- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
>2640
凝り固まった考えは変わらないんですね。
積立金をなくして借り入れをした場合、必ず返済しなければならないんですよ。
それも10年返済が普通です。
返済が終わるころにはまた借り入れをしなければなりません。
長期修繕計画は30年で計画するようマン管センターは指導していますが、大型設備の
更新工事は含まれていません。
エレベーター、給排水管、玄関扉、サッシ・網戸、消防設備、縦樋等です。
大規模修繕工事は定期的にやり、借り入れをすると大型設備の更新時期がくればそれも
併せて借り入れし共に返済していかなければなりません。
積立金の値上げ額が大きくなりますよ。
長期でみれば工事費は変わらないのです。その支払いは長期でコツコツ蓄えていくか
借り入れをして大幅値上げをして返済するかしかありません。
積立金があれば使い切ろうとするという考え全く理解できません。
そのために長期修繕計画があるんでしょう。
尤もしっかりした全てを網羅した長期修繕計画のないところはそれができないでしょうが。