管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-08 13:57:50

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 2251 匿名さん

    >マンションが買い取ることは総会で承認されないでしょう。
    >そういうマンションではそれだけの資金の余裕はありません。

    買い取っているマンションがないとはいってないでしょう。

  2. 2252 マンション管理士試験上位合格者

    新潟地裁(平成25年6月14日)の判決では「管理組合が、長期滞納者に対し競売の申し立て、滞納 管理費の回収を目的としていることや買い受け希望者が現れない場合、自ら競落し転売することは管理組合法人の目的の範囲内の行為として認められる」とあります。

  3. 2253 マンション管理士試験上位合格者

    管理組合が買い取る事例は多数ある。
    問題になるのは法人化してない場合だが、
    法人でなくても問題なし。

  4. 2254 匿名さん

    本当に無知だな、法事ではない管理組合が専有部を買い取るには
    組合員の全員の賛成許可がいる。
    全の賛成が必要ということで不可能に近いな。
    法人なら集会の決議で決するがな。
    ましてや登記もできないので転売や賃貸するにも難儀。

    薄知。

  5. 2255 匿名さん

    またまたマンション管理士試験上位合格者のウソ無知投稿ですか!

  6. 2256 匿名さん

    貴女もヤフウ知恵袋とかに相談して知識増やしなさい。

  7. 2257 匿名さん

    またロンパされて、あほあほ連呼するよ、あとでのぞいてごらん。

  8. 2258 匿名さん

    法人ではないマンション管理組合がその団体として
    敷地の一部を売却、又は取得するなどの場合は
    区分所有者全員の合意が必用、記録書面も必要。
    当然だが買っても売ってもそれは全員の所有物の取引。
    駐車場の増設のための敷地購入も同様。
    個々の登記の変更も必要で資産税の額も変わることとなる。

  9. 2259 匿名さん

    >マンション管理士試験上位合格者さん
    どんどんヒールになっていってますね。
    あなたの知識や情報は高く評価してますよ。
    そういったノウハウを相談者に提供できればいいんですけどね。
    上から目線とアホをやめなければダメですけど。
    もうその性格はかえられない年齢なんですか?
    あくまで我を通す、その生き方疲れるでしょう。
    プライドだけでは生きていけませんよ。

  10. 2260 匿名さん

    ここで書き込めば知らなかったり、間違ったり、勘違いすることも
    多々出てきます。
    私はマンションの買い取りは資金の余裕がない所もあると書き込みましたが、
    共用部分の売却等に関しては全員の承認が必要というのを忘れていました。
    2258さんの書き込みで思い出しました。
    勿論法人であれば可能でしょう。
    書き込みは完全ではないのです。間違っていたりしたことは素直に認める必要が
    あります。

  11. 2261 匿名さん

    知識は勘違いした知識しかないみたいですよ。 笑

    誰もがそうなんだ、なるほど納得できる! という投稿なら感心しますが。

    デタラメ半分であほあほ投稿ではイジメられますよ。

  12. 2262 匿名さん

    うちは法人にしているけど、駐車場用地を普通決議で購入して、

    法人名で登記。間違っていたら元に戻さなければいけませんね。

    なにも文句が出ないから今更やり直しもめんどいしな、?

    法的に責任問題になるようだと考えないといけませんね。アドバイスをお願いします・

  13. 2263 マンション管理士試験上位合格者

    >>2254 匿名さん
    ↑あほ。どこできいてきたんだ?アホすぎる

  14. 2264 マンション管理士試験上位合格者

    管理組合は法人でなくても普通決議で不動産を取得可能である。登記名義人は理事長個人になる。
    理事長が交代するときは委任の終了で次の理事長に名義変更する。

  15. 2265 マンション管理士試験上位合格者

    法人でない管理組合が不動産を取得したら区分所有者全員が登記名義人になると勘違いしてるアホがいるみたいだが、登記名義人は理事長だから取得資金支出の決裁を普通決議でやれば十分である。

  16. 2266 マンション管理士試験上位合格者

    不動産登記の先例がいろいろあるのに、できるできないの議論は不毛である。素直に無知をはじるべきだろう。
    この話題は確か去年議論した。念のため実務家に聞いてみたが、実例が数件あり間違いはないようだ。

  17. 2267 マンション管理士試験上位合格者

    ちなみに理事長名義で登記していて理事長が死亡した場合、相続人が自分名義に変更できるか気になるだろうが、このような相続による名義変更は受理されないことになっている。

  18. 2268 マンション管理士試験上位合格者

    委任の終了、相続で検索すれば解説記事がでてくるだろう。
    無駄な書き込みをせず、研鑽に励め。あほ

  19. 2269 マンション管理士試験上位合格者

    不動産を取得したときに、法務局にだすのは
    売り手側の登記済証、
    管理組合が買い手となる売買契約書、
    購入を決めた総会議事録、理事選任の総会議事録
    理事長選任の理事会議事録、理事長個人の印鑑証明書などだろう。
    買い手は管理組合であり、理事長は管理組合の委任により登記名義人となる。

  20. 2270 匿名さん

    また嘘とあほあほ連呼ですか、誰も相手してないのに。

  21. 2271 マンション管理士試験上位合格者

    ↑高度な知見に対する僻み、妬みであろうw

  22. 2272 マンション管理士試験上位合格者

    結論分かってるのに、ネタを振るとアホが食いつくから面白いね。

  23. 2273 マンション管理士試験上位合格者

    火災保険は総会決議なしで、理事長単独で加入できるよ。
    標準管理規約に準拠した規約なら。

  24. 2274 匿名さん

    嘘であると言っている方は、嘘である事を証明しないと負けね。?

  25. 2275 匿名さん

    管理組合が不動産買うとか売るとか? 誰の金だと思ってんだか?
    普通決議とかマヌケ丸出し無知には呆れるな
    確か建替え決議成立後の反対者の専有部買い取るのも他の区分所有者全員の合意がいるよな
    理事長名で登記とか無知すぎだろ口座でもあるまいし

    関係ないが、特例だけど町内会自治会が建てた集会所などは登記しないというか登記無用だけどな
    認可地縁団体は登記できるからいいけどな

  26. 2276 マンション管理士試験上位合格者

    >>2275 匿名さん
    認可地縁団体は団体名で登記できるようになっただけで、町会長個人名義での登記ができなくなったわけではない。あほ

  27. 2277 マンション管理士試験上位合格者

    表示登記されていれば所有者の登記が不要なわけがない。あほ。

  28. 2278 マンション管理士試験上位合格者

    管理組合内部での不動産購入の決議要件が
    法人か否かで違いがあるわけがあるまい。
    法人か否かで違うのは法人名義で登記できるかどうかの不動産登記の手続き上の問題だけである。

  29. 2279 匿名さん

    ばかだな、認可されていない地縁団体の集会所などは登記は要らないんだよ。
    うちも借りてる土地に市の助成金千数百万を足しにして集会所建てたが登記は無用。
    登記いるとか言ってるうそつきは誰の名前で登記するんだ? 資産税は建物分は掛からない。

  30. 2280 マンション管理士試験上位合格者

    管理費滞納して買い手が付かない部屋を管理組合が購入する場合、法人化したほうがいいのか
    しないほうがいいのかが論点だろう。
    法人化すると理事長交代の度に名義変更が必要で、永年にわたり登録免許税の支払いが必要になる。
    法人化しないで購入し、すぐに売却するなら法人化しないほうが安く済む。

  31. 2281 匿名さん

    無知な知ったかぶりさんがうるさいので参考までに

    *質問
    理事長をしています。マンションの駐車場不足を解消するため、管理組合で隣接地の購入を検討しています。どのような手続きが必要ですか。

    *回答
    管理組合が不動産を購入する場合、まずは管理組合を法人化するのが良いでしょう。管理組合法人が不動産を購入したときは、登記上の所有者を法人名で登記することができるためです。法人化していない管理組合でも不動産を購入することは可能ですが、この場合の所有権の登記は、区分所有者全員を共有者とした登記が必要となり、手続きが煩雑で困難です。
     また、不動産購入の際は、管理組合で次のような決議が必要となります。
    (1)管理組合法人化‥組合員総数および議決権総数の各四分の三以上(法人化しない場合は不要)
    (2)不動産の購入(共用部分の変更)‥組合員総数および議決権総数の各四分の三以上
    (3)議決権の持ち分割合の変更(規約の変更)‥組合員総数および議決権総数の各四分の三以上
     このような手続き上の煩雑さからも分かるように、管理組合による不動産の購入は、非常に大きな問題であり、慎重な審議が必要です。購入前後の利便性の比較や購入費用の妥当性などを十分に検討することはもちろん、総会招集前にも、関係資料配布や組合員説明会などを通じて、より多くの組合員の理解を求めることが重要です。

    編集/合人社計画研究所法務室

    >この場合の所有権の登記は、区分所有者全員を共有者とした登記が必要となり、手続きが煩雑で困難です。

  32. 2282 マンション管理士試験上位合格者

    >>2279 匿名さん
    登記は対抗要件だからいらないというのは単にしてないだけの状態だ。あほ

  33. 2283 マンション管理士試験上位合格者

    >>2279 匿名さん
    登記が不要なわけがない、というのは対抗要件だからだ。別に一般のマンションの部屋でも登記は必須ではない。対抗要件だからだ。あほ

  34. 2284 匿名さん

    だんだん話が横道にそらしているね。2279さん、載せられないで、
    駐車場用地の購入は全員賛成か、5分の4か、4分の3か、普通決議かの議論
    登記の話に代えないで下さいませんか。勿論法人化は法令に従いました。

    ※駐車場用地は普通決議で購入して法人名で登記したと言っている。

  35. 2285 マンション管理士試験上位合格者

    >>2281 匿名さん
    合人社の間違いだよ

  36. 2286 マンション管理士試験上位合格者

    >>2284 匿名さん
    べつにおたくの相手してるわけじゃないから。
    あほ

  37. 2287 匿名さん

    建替えした場合の建替え反対者絵の対応

    (区分所有権等の売渡し請求等)
    第六十三条
    4  第二項の期間が経過したときは、建替え決議に賛成した各区分所有者若しくは建替え決議の内容により建替えに参加する旨を回答した各区分所有者(これらの者の承継人を含む。)又はこれらの者の全員の合意により区分所有権及び敷地利用権を買い受けることができる者として指定された者(以下「買受指定者」という。)は、同項の期間の満了の日から二月以内に、建替えに参加しない旨を回答した区分所有者(その承継人を含む。)に対し、区分所有権及び敷地利用権を時価で売り渡すべきことを請求することができる。建替え決議があつた後にこの区分所有者から敷地利用権のみを取得した者(その承継人を含む。)の敷地利用権についても、同様とする。

    >はこれらの者の全員の合意により区分所有権及び敷地利用権を買い受けることができる者として指定された者(以下「買受指定者」という。)


    >はこれらの者の全員の合意により

    これ法人も同じ。

  38. 2288 匿名さん

    自治会の活動目的で建てた集会所は登記も無用で固定資産税もかからないんだけど、無知?

  39. 2289 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社の法務室はだいたいなんでも特別決議とかいうけどね。
    管理費滞納してる部屋の買取が共用部の変更なわけがない。その部屋は共用部ではないから。
    あたりまえのことだ。

  40. 2290 マンション管理士試験上位合格者

    >>2288 匿名さん
    登記は対抗要件だということが理解できないのは民法の物権を知らないからだろう。

  41. 2291 匿名さん

    >>2284
    それはあなたに対してのレスではありません、無知なあほあほ連呼の人への親切な解説です。
    あなたの投稿におかしなことはありませんのでご心配なく。

  42. 2292 匿名さん

    自治会集会所に権利の対抗?(権利侵害)だれがするの? 教えて無知 笑 ㇷ゚ッ

  43. 2293 マンション管理士試験上位合格者

    >>2288 匿名さん
    個人が建てた家も登記は必要ではない。
    登記しろという法律はない。
    対抗要件を具備するために登記できる、って法律はあるけどね。

  44. 2294 匿名さん

    自治会集会所に対抗してくる第三者はだれでしょう???  爆笑~~~

  45. 2295 マンション管理士試験上位合格者

    >>2292 匿名さん
    おたくが民法しらないからだよ。
    別に登記なんかしなくても普通は問題ないから。

  46. 2296 マンション管理士試験上位合格者

    地縁団体が建てた建物とそれ以外を誰がどうやって証明するのか、分かり切ったことだと思うのはおたくが無知すぎるからだよ。信じがたいアホだね。

  47. 2297 匿名さん

    2281さんの意見は正しいと思います。これにて一件落着。
    私は普通決議で駐車場用地を購入してしまいました。
    今後苦情が出ましたらその都度釈明を致します。余計な事を
    投稿すると精神分裂症気味の方からスレガ混乱するのでこれ
    にて終了致します。終り、

  48. 2298 匿名さん

    管理組合で不動産買うなら登記しないとね~笑

    とりあえず理事長名義とか? 北朝鮮か? と いわれるしねー

    法人じゃないと現実には無理と思うのが常識 バカ以外はね

  49. 2299 匿名さん

    火災保険は総会の決議なしに理事長の判断で加入できるんだ。
    今度保険の更新時は、親戚に保険の勧誘員がいるから大型の保険に
    加入しよう。喜ぶよ、その勧誘員。
    現在の3倍くらいの保険にしようかな。
    特約もいっぱいつけて。

  50. 2300 匿名さん

    >>2297
    おたくのことは議論してませんよ、
    法人ならそれでいいですから。
    ですから返答もしていないはず。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸