管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 21:45:20

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 1100 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/27 00:07:58

    保険の審査をマンション管理士がやるようになると思うので
    これだけでもプラスになると思うけどね。今までは名称独占資格だったからね。
    大手損保会社もこれから導入すると思うので審査の仕事は大幅に増えるだろうから。
    もし大手がこの問題に取り組まなかったら日新火災の一人勝ちになってしまうだろうから。
    日本のマンションの殆どは保険に加入しているから、その築15年以上のマンションが
    審査を受けるだけでも毎年相当な仕事が舞い込んでくることになる。
    今のうちに資格を取ってないと受験者が増えて難しくなってくるよ。
    それを先見の明といいます。

  2. 1101 匿名さん 2017/03/27 00:22:55

    笑、ムリムリ。

    さすが実務を理解していない。

    世間知らずすぎで爆笑もの。

  3. 1102 匿名さん 2017/03/27 00:37:58

    ほんとバカだね、それ現実なら保険会社が社員や代理店にマンション管理士資格取らせるよ、アホくさ。

  4. 1103 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/27 00:41:06

    >1101さん
    マンションドクター保険のことご存知ないのですか?
    ここのスレには私がドクター保険のことを書き込んでも反応がないということは
    マンションの住民はいないのかな?
    理事とかがここにいれば興味をもつと思うのだが。
    実務を担当して理事長をしており、実際保険の更改期を迎えて各保険会社に提案を
    もらった中でドクター保険の審査を受けた経験もあるんですがね。
    あなたのいう実務経験とはなんですか。
    私は、規約や各種細則の全面改正や大規模修繕工事の専門委員長、理事長、
    長期修繕計画の洗い直し(建築士を入れての検討会)、日常のマンション管理、
    修繕や点検等実務経験を積んでいますけどね。

  5. 1104 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/27 00:42:56

    >1102さん
    ドクター保険のこと本当に知らないんですね。
    もう相手にしません。自分でしらべることですね。

  6. 1105 匿名さん 2017/03/27 00:56:29

    マンションドクター保険なんて本当に知りません。資料を添えて教えて下さい。

  7. 1106 マンション住民さん 2017/03/27 01:09:02

    何でマンションの損保審査にマン管の資格が必要なのですか?
    保険法やマンション管理適正化法には何も規定がありません。

  8. 1107 匿名さん 2017/03/27 02:49:50

    保険会社が認知度もなく浅い知識しかないマンション管理士に費用負担なんてしませんよ。
    保険会社皆がそんなことするならマンション管理士不足どころの話ではありません。
    対象の建物が全国にどれほどあると思っているのか? 嘘はおよしなさい。

    必要があるなら建築士ですよ。 マンション管理士は業務の独占不可能です。

  9. 1108 マンション管理士 2017/03/27 12:21:29

    1101

    実務とは管理会社の仕事です!

  10. 1109 匿名さん 2017/03/27 12:24:13

    マンション管理士は実務もせずに浅い知識でインチキか?
    所詮は小学生でも受験できる簡単な試験、誰も相手にせんよ。

  11. 1110 匿名さん 2017/03/27 14:17:30

    ごろつきの嘘ばかり言うマンション管理士が多い。

    マンション管理士廃止運動の署名集めをしよう。

    マンション管理士は、良心的なマンションの区分所有者にとって、むしろ害である。

    マンション管理士会に自浄作用が働かないので、すべてのマンション管理士は悪者同然だ。

    さようならマンション管理士。

    マンション区分所有者は、マンション管理士の無能さをよく観察しよう。

  12. 1111 匿名さん 2017/03/27 23:33:15

    私は合格した15年ほど前から管理士の程度の低さは実感しています。
    マンション管理士を誇大評価しているのはこのスレだけです。
    私が受験してその後10年近くはア○バなどの会社もこの資格試験は最も簡単な入門編という扱いでした。
    当然ですが商売になると見込むと難関資格と表現を変えるわけです。
    このスレは何か管理士の宣伝含め意図を感じます。
    悪意がなければ良いのですが。

  13. 1112 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/28 00:11:39

    どんな資格でも合格しただけでは使い物にはなりません。
    医師の国家試験に合格したらといってすぐに手術はできませんし開業医にはなれません。
    税理士の試験に合格したからといってすぐに開業はできません。
    マンション管理士も同じです。資格を取った者の中には、マンションに
    住んだこともなく、理事をしたことも総会に出たこともない者もいます。
    これこそペーパー資格の典型です。
    当然こうった方は開業とかは考えていないでしょう。資格を取っただけです。
    私の場合はマンションの住民なので輪番制の理事が回ってくるので事前に
    資格を取ったのですが役にたっていると思いますよ。
    開業している方はそれなりの勉強をしていますよ。それを同じに扱うのはおかしいですよ。
    ただ批判したいだけなのですか?理由は分りませんが。
    実際マンション管理士に相談したり顧問を依頼した経験はないんでしょう。
    単なる憶測だけで批判しているだけですよね。

  14. 1113 職人さん 2017/03/28 01:10:29

    私のマンションの理事長はマンション管理士はバカでも合格すると、住民に
    役立たずマンション管理士論をぶちまけています。ところがある住民の噂だ
    と7~6回位受験して合格できないものだから僻んでいると聞いた。

    1000戸近いマンションですのでそれ相当の受験者も合格者もいますが、
    この理事長の管理士に対する悪評で本物が表に出て名乗れない土壌ができた。

    こういった事情を抱えた管理士排除マンションは多いようです。

  15. 1114 匿名さん 2017/03/28 01:13:07

    あの程度の試験で何をたいそうに語られるのかな?
    貴方のように自身が住むマンションの管理組合で役にたてばいいじゃないですか。
    他のマンションに関わって費用を頂ける資格ではない。
    建築士や司法書士などがマンション案件にも対応する場合には少し有利な程度。
    マンション管理士として単独での依頼など限りなくゼロに近い。

  16. 1115 匿名さん 2017/03/28 01:43:48

    私のマンションのマンション管理士は、管理会社から高いバックマージンを要求することで有名です。
    バックマージンを取ることは違法ではないようですが、管理組合と利益相反する管理会社からもお金を取ることについて、どっちの味方なの、という強い疑念が生じます。
    バックマージンを禁止させるには、どうしたらいいでしょうか?

  17. 1116 匿名さん 2017/03/28 01:50:29

    何嘘ついてるの?
    管理会社は管理組合側にお金払ったりするわけないっしょ
    使ってる業者からはマージンとるけど
    マンション管理士がバックマージンとか何に対してのバック? バカなの?

  18. 1117 匿名さん 2017/03/28 02:02:06

    バックマージン = 裏金 です。
    裏金ならば聞いたことあるでしょ。
    例えば、管理会社をリプレースしたときに貰ったり、月額管理委託料の数%という形で貰ったりしています。

  19. 1118 匿名さん 2017/03/28 02:11:04

    バカなの?
    だから何に対して管理士がマージン貰うの?
    管理会社はなぜ裏金なんかそんなボケに払うの?
    嘘は書いちゃだめよ

  20. 1119 匿名さん 2017/03/28 02:28:49

    > バカなの?
    全国版の掲示板で、上記のような表現は使わない方がいいよ。

    > だから何に対して管理士がマージン貰うの?
    > 管理会社はなぜ裏金なんかそんなボケに払うの?
    一つには、管理会社を選んであげたことへの謝礼として。
    もう一つは、通常業務での協力金として。

    > 嘘は書いちゃだめよ
    嘘ならば削除されるはずです。

  21. 1120 匿名さん 2017/03/28 02:35:55

    そんなことはマンション管理士は不可能。
    本物の管理士ならその義務や遵守事項くらい守る。
    また管理会社がそのような費用を支払う訳もなく、
    完璧な嘘の投稿。
    管理会社を選んだり変更するのは理事会でもなく
    理事長でもなく管理士でもない、管理組合総会。
    デタラメの投稿は混乱を招き大迷惑!

  22. 1121 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/28 02:39:19

    マンション管理士といえば悪いことしていると思っているかわいそうな人もいるんですね。
    マンション管理士もかなりの有資格者がいます。
    中には悪い人もいるでしょう。そんな程度ですよ。
    マンション管理士制度ができた当初は、管理会社のリプレイスに走り管理会社からかなり
    バッシングを受けていたようです。それもほんの一部のマン管士ですよ。
    それはそれで管理会社にとってはいい勉強にもなり、改善もされたんではないですか。
    バックマージンもらうのは理事長にもいるでしょう。普通は考えられませんけど。
    仕事としてマン管士をやっている方もおられるのは事実ですが、その方はそれなりの
    努力をされていると思いますよ。悪いことをして生業を立てておられるとは思いません。

  23. 1122 匿名さん 2017/03/28 03:33:54

    次に記載のとおり、リベートが横行しているようです。

    http://blog.livedoor.jp/mshien/archives/51999001.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/gennmaicya2400/35466849.html

    杉山マンション管理士事務所 | Facebookからの引用

    管理組合に修理工事の工事業者を紹介した際に、リベートについて思うことがあります。
    業者から「先生への工事紹介料を見積りにいくらのせておきましょうか」と尋ねられる事が多く、困惑しています。
    お気持ちは嬉しいのですが「紹介料」と言う名目のリペートは組合に対して利益相反行為に値するのでいつもお断りしています。
    紹介した以上、責任ある工事をして頂ければ言うことはないのですが・・

    管理組合は、しらないのさ笑 マンション管理士は、お金をせびる会社。 本来現場を知っているのは、管理業務主任者だ... 管理業務主任者の理事会でのつらさ。マンションは知らない。 マンション管理士は、ゼネコンから、裏金を必ず貰っている。善意ぶってるだけ ...

  24. 1123 匿名さん 2017/03/28 03:37:45

    杉山マンション管理士事務所 | Facebookからの引用 (完全版)

    Q4:マンション管理士は、ゼネコンから、裏金を必ず貰っている。善意ぶってるだけだよ。
    A4:マンション管理適正化法に記載のあるマンション管理士の、3大義務の一つに「信用失墜行為の禁止」があります。
    「ゼネコンから、裏金を必ず貰っている」と言う行為、例えば管理会社等と通じ、管理組合に不利益となる契約を結ぶように誘導やアドバイスをし、契約後は工事紹介料を貰う等‥ですが、
    これは管理組合への利益相反になり、マンション管理士の信用失墜行為の代表例ですから少なくともマンション管理士である【私】は絶対にやりません。
    (※儲けてるところは貰ってるかもしれませんがね、苦笑)

  25. 1124 匿名さん 2017/03/28 03:58:08

    私はあくまで組合員側です。これだけははっきり表明しております。
    管理士会の役員はどちらかと言ううと管理会社寄りです。これがは
    っきりした時点で役員を辞退して後管理士会を退会しました。

    組合員側寄りで完全なボランテアー活動に徹するマンション管理士
    会であればよりよいマンション生活を築く為に入会します。

  26. 1125 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/28 04:01:35

    裏金というと聞こえは悪いけど紹介料ですよね。
    管理会社もそれをもらっているでしょう。
    マンション管理士がもらっているのは知りませんが管理会社は
    殆どもらっているでしょう。
    管理会社は良くてマンション管理士はダメというのはおかしいでしょう。

  27. 1126 匿名さん 2017/03/28 04:09:50

    法律(マンション管理適正化法)で禁止されているのだから駄目でしょう。

  28. 1127 匿名さん 2017/03/28 04:13:46

    それもし本当なら世間でいう賄賂だよねー
    証拠があるならチクればアウト!
    証拠もなくいい加減な事書いてはいけませんよ

  29. 1128 匿名さん 2017/03/28 04:29:08

    マンション管理士は管理会社TC関係が多いですよね。調査してみて下さい。

  30. 1129 匿名さん 2017/03/28 04:47:21

    現在のマンション管理士会は組合側と管理会社側のウイン、ウインの関係を築こうとしている
    だけでしょう。これって、はっきり言ってマンション管理士の必要性はないんじゃないの、

    少なくとも管理会社とは一線を引いておきながら対応するべきではないか。どっちつかずの、
    ナメクジ集団に見えてくる。完全に区分所有者側に立って仕事をして下さい。

  31. 1130 匿名さん 2017/03/28 05:15:27

    区分所有者側に立つのはこの資格者の定義コンセプトでは当然のこと。
    そして現実には前出のような投稿にある行為の実態などありませんよ。
    そこまで権限も信頼もありませんし、当事者がご自分のマンションで理事会などにアドバイスするくらいですよ。
    管理士として全ての管理、実務に関して何も権限はありませんから。
    管理組合と委任契約でもするなら理解できますが、マンション管理士オンリーの資格しか無いものとは契約などあり得ませんよ。

  32. 1131 匿名さん 2017/03/28 06:16:24

     住友不動産建物サービスにマンション管理士の資格を持つとかたる、マンション管理士の管理会社社員がいますが、管理会社ホームページのお知らせによると指示処分があったようです。
     どなたか内容をご存知方がおられれば教えていただきたいと思います。

  33. 1132 匿名さん 2017/03/28 08:44:40

     管理会社のマンション管理士はあり得ないとは思いますが、中にはまともな方がいるかもしれません。
     住友不動産建物サービスのマンション管理士の資格を持つとかたる管理会社社員のフロントは、管理組合のみならず、社会にとっても敵です。
     まともな仕事もできず、住民を分断し、管理組合を潰すことだけしか考えていません。
     住友不動産建物サービスの掲示板を見ればすぐわかります。

  34. 1133 匿名さん 2017/03/28 09:12:06

    管理会社TCの物件の収入と支出の明細書を過去と現在を精査して下さい。
    必ず瑕疵を発見します。少ない金額でも回数を重ねるとかなり大金になる。

  35. 1134 匿名さん 2017/03/28 09:20:07

    > 1132

    管理会社のマンション管理士は事実たくさんいますよ。
    一例です。
    http://www.tokyu-com.co.jp/company/qualification.html

  36. 1135 マンション管理士 2017/03/28 09:31:12

    管理会社とバックリベートは表裏一体
    大規模修繕工事の場合は多額で
    取れなかった担当者への責めは厳しい
    管理会社事務室には担当者別の獲得工事額の棒グラフがあり
    毎朝発破を掛けられる
    故に不要な工事を組合に薦める
    リベート込みの価格で

    自主管理が組合にとり最善唯一の途

  37. 1136 匿名さん 2017/03/28 09:33:18

     住友不動産建物サービスにくらべれば、いろいろありましたが、まだましな管理会社ですね。
     以前住んでいたマンションはこの管理会社でした。
     全員同意が必要な頃の建替え物件で、大変努力いただき感謝しています。
     別の近隣のマンションの大規模修繕工事も成功し、耐陰性が増し、地域にも溶け込んでいます。
     ただし、フロントはマンション管理士かどうか存じませんが、管理員は合格レベルです。

  38. 1137 匿名さん 2017/03/28 09:51:43

     自主管理が組合にとり最善唯一の途ですが、個人情報保護法が管理組合にも適用されます。
     管理会社にたよらず、自主管理の管理組合は、個人情報保護担当役員の選出が急務です。
     専門的知識が必要で、守秘義務があり、くじ引きで役員の選出はだめです。

  39. 1138 匿名さん 2017/03/28 10:01:31

    貧しい安マンションだけそうやってください。
    高級マンションでは管理会社委任の第三者管理が常識。管理費も戸あたり月額数十万ですし。
    マンション管理士など論外です。例え保険制度があっても信頼するに値しない。
    富裕層は厳しい目を持つが的確な選択をしている。
    また、庶民的マンションで自主管理など夢の話、お疲れ様です。

  40. 1139 匿名さん 2017/03/28 10:41:03

    それは、うそ。高級マンションには弁護士がいる。おれは、管理士だけど弁護士に頼んだ。

  41. 1140 匿名さん 2017/03/28 11:12:18

     その通り うそです。 高級マンションは管理会社など頼まなくても管理できます。
     マンション管理士と分散管理すれば、管理会社など無用の長物です。

     庶民的マンションは、カネはなくても知恵があります。 同じく管理会社は無用の長物です。

     管理会社は勘違いをしていて、高級マンションも、庶民派マンションも管理会社はいりません。

     管理会社に憲法を含む諸法令、重要事項説明を含む管理委託契約、細則も含めた管理規約等は遵守できません

  42. 1141 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/28 11:38:55

    タワーマンションでも管理会社に管理を委託してますよ。
    しかしなんだかマンション管理士批判のスレみたいですね。
    うちのマンションというか理事会ではマンション管理士は高く評価されてますし、
    管理会社ともうまくいってますよ。当然管理会社主導ではありません。

  43. 1142 匿名さん 2017/03/28 12:03:25

    高く評価までしてほしくはないが、やはり自分のマンションの管理の担い手に
    マンション管理士がいれば少しは安心します。信頼できる人物が条件ですが。?

  44. 1143 匿名さん 2017/03/28 12:19:24

    マンション管理士が必要かどうかということが究極の問題だと思いますね。
    私のマンションの前マン管士は、理事会が定足数に達していなくても、辞任・辞退した理事を理事の定数から引くことにより、定足数を避けることができると理事会に助言して、その結果総会決議不存在訴訟を起こされた。
    さらに、託児施設に管理組合が補助金を払うことが総会決議されたが、その補助金は管理規約に定めのない支出だったので、それも訴訟を起こされ管理組合が敗訴した。
    いずれも、マンション管理士がいたにも関わらず起こされた訴訟だった。

  45. 1144 匿名さん 2017/03/28 12:29:47

    単棟か、複数棟かの区別もできないマンション管理士もいますしね。

  46. 1145 マンション管理士 2017/03/28 12:58:39

    単棟か、複数棟かの区別もできない管理業務主任万年不合格組もいますしね。

    実話です

  47. 1146 マンション管理士試験ぎりぎり合格者 2017/03/28 13:10:27

    >1143さん
    極論でしか物事を判断しないのもおかしいですよ。
    普通のマンション管理士であればうまく処理できたと思いますよ。
    マン管士もいろんな人がいますからね。
    私の場合はあくまでボランティアとして活動していますので、経費は全て
    自腹です。
    書類を毎月相当数作成していますが、用紙代やインク代とかも全て自腹ですよ。
    勿論原本だけですけど。

  48. 1147 匿名さん 2017/03/28 13:25:37

    私は現在あるマンションの管理規約の整理を理事長から頼まれています。
    無償ですが、友人が出来て楽しいです。

  49. 1148 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/28 14:06:26

    >>1143 匿名さん
    総会決議していれば、総会を招集した理事会の定足数なんか問題にならないよ。
    取締役会と株主総会の関係でも同じ。
    規約にない目的への支出は、規約違反なのはわかるが敗訴とは誰が原告で誰が被告なんだ?
    管理組合では株主代表訴訟みたいなのはないから、誰が原告になったのか?現在の理事長が総会決議を取った上で、前任の理事長を訴えたのかい?

  50. 1149 匿名さん 2017/03/28 14:29:28

    >> 1148

    理事会が定足数に達していないという状況は、さまざまな問題を抱える。その一つが誰が理事長なのかということだ。管理規約では理事会の互選で理事長を決めることになっているが、理事会が定足数に達していない場合、理事長を決めることができない。ということは、総会招集者がいなかったということになる。

    ある勇気ある組合員が原告で、管理組合が被告だ。

  51. 1150 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/28 14:31:29

    >>1149 匿名さん
    理事長は理事会開いて決めるんじゃないけどね。勉強不足だね。

  52. 1151 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/28 14:33:42

    >>1149 匿名さん
    仮処分で先に執行を差し止めたのかい?
    支払済だと取り返すのは無理だけどね

  53. 1152 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/28 14:41:02

    理事長を選ぶのは理事を選出した総会のあとの
    そこにいる理事たちの寄り合いである。
    じゃんけんとかあみだくじ、自薦があればその人。その結果を総会議事録の理事選出のところに付記しておけばよい。
    裁判で負けたとか言うのは、互選の結果を記録、広報してなかったからだろう。

  54. 1153 匿名さん 2017/03/28 20:57:10

     その通り。 管理規約にもよるが、総会後の理事会で理事長を互選すればよいだけです。
     立候補(自薦)した後、所信表明するか、推薦(他薦)者があれば、過半数で決めればよいのです。

     くじ引き後でも再調整し、専門的知識や得意分野や在住状況により、理事長、副理事長、会計担当役員、書記、個人情報保護、防火防犯、駐車駐輪、コミュニティ等の管理組合に必要な各役職を決めればよいだけです。

     監事は、管理組合にとって最後の砦ですから、マンション管理士等専門的知識者や経験豊富な方にお願いすれば良いのです。

     選出結果は、理事会議事録に記載すればよいだけです。 議事録は掲示、配布、保管すればよいのです。

     


  55. 1155 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 00:39:53

    >>1153 匿名さん
    あほ。
    何がそのとおりだよ。
    理事長の選出は理事会でする必要はない。
    単なる寄り合いだ。

  56. 1156 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 00:40:40

    >>1154 草の根民主主義評論家さん
    ↑他人のハンドル名を借用するあほ

  57. 1157 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 00:44:48

    >>1153 匿名さん
    おたく、ほんとに分かってないみたいねw
    理事長選出の互選は回覧板でもよい。
    理事選出の総会のあとの理事の寄り合いで定足数なんか関係ない。それは理事会ではなく寄り合いだからだ。
    そこで決めたあとを広報すればよい。
    異論があればそれをみて言ってくるからだ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  58. 1168 匿名さん 2017/03/29 05:19:54

     誰か、住友不動産建物サービス着服事件の情報を下さい。
     うちのマンションも、住友不動産建物サービスのマンション管理士をかたる管理会社社員のフロントに困っています。

  59. 1177 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 08:48:34

    別に話題はマンション管理士叩きだけだから
    いいのだが、しつこくマンション管理士叩きやってる動機は僻み、妬みしかあるまいw
    しかし、これは仕方がないことだ。
    試験場にきた100人のうち92人落ちてるわけだから。

  60. 1178 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 08:57:09

    私のような上位合格者には、マンション管理士がとるに足らないものであることは、低位合格者らしき投稿者の発言の愚かさでよくわかるのである。
    しかし落ちてるひととか宅建どまりのひとはは、気になって気になってしょうがないんだろうね。
    だから、ストーカー化するw

  61. 1179 マンション管理士試験上位合格者 2017/03/29 09:02:26

    たぶちゃんなんか、管理侍のハンドル名をしつこく使って、もともといた管理侍を追い出してしまった。
    これはマンション管理士への僻みというより、実名を晒されたマンコミへの恨みが動機なんだ。
    たぶちゃんは、マンション内で放射線研究会を作ってマンションの放射線量を掲示する活動をしていたんだ。風評被害の原因にもなるから実名晒されたんだよね。

  62. 1182 匿名さん 2017/03/29 21:04:54

     初歩的な質問ですが、マンション管理士は何のために活動しているのでしょうか?
     週刊ダイヤモンドにもあるように、哀れな子羊の管理組合のために活動しているのでしょうか。
     キツネのような管理会社のために活動しているのでしょうか?
     キツネに化かされたタヌキのようなコンサルタントために活動しているのでしょうか?

     

  63. 1184 草の根民主主義評論家 2017/03/29 22:13:25

    >>1179
    たぶちゃんって誰?

  64. 1191 匿名さん 2017/03/30 06:09:54

    今後の試験は、難易度は今までと変わらず受験者数の漸減ですか?

  65. 1192 匿名さん 2017/03/30 10:11:52

     マンション管理士会連合会なんて、どっかの傀儡団体 調べりゃわかるよ。

  66. 1193 匿名さん 2017/03/30 10:56:22

    [No.1154~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 1194 匿名さん 2017/03/30 11:28:54

     マンション管理士会連合会なんて、頭だけあって手足がなく役に立たない連中。
     体裁だけ日本一。 (念のため ほめてないよ)

  68. 1195 名無しさん 2017/03/30 17:13:16

    頭も無いけどな。
    人間、メリットが無いと動かないし
    何か物事をするのに
    3人いたら、そりゃコストもかかる

  69. 1196 匿名さん 2017/03/30 21:39:57

     体裁すごくいいよ。  頭も抜群  マンション管理新聞に書かれた、マンション管理士の社員がいる管理会社と同じで 体裁日本一。  中身はなし。 手足にいい人もいるのに。 

  70. 1197 匿名さん 2017/03/30 23:23:46

    同じ名称資格でも中小企業診断士の理事長の方が有能だよ。

  71. 1198 匿名さん 2017/03/31 00:21:27

    諸君、忖度の意味を議論しましょう。例えば忖度の禁止を規約に制定する。(笑)

  72. 1199 匿名さん 2017/03/31 04:01:00

    キムタクとは違うな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸