管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-08 13:57:50

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 10387 匿名さん

    「一部共用部分」とは、「【構造上】、一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分」をいうのであって、であるからこそ、「一部共用部分」は、規約に別段の定めがない限り、これを共用すべき区分所有者の「共有」に属するのである。

  2. 10388 匿名さん

    また、「一部共用部分」の管理について、「区分所有者全員の利害に関するもの」または「管理規約に定めがあるもの」は、区分所有者全員で行うことになる。

  3. 10389 匿名さん

    > 3667 匿名さん 2020/03/28 12:50:54
    >規約を順守しない住民に対して強制はできません。
    >だから区分所有者に住民が順守がするように規約で規定しているのです。
    >家族や賃借人が違反すれば区分所有者がそれに対応しなければなりません。
    >それをやらなければ規約違反となり区分所有者が罰せられることに
    >なります。

    「Part3」のスレ主は、区分所有法6条3項、44条、46条2項、57条4項および60条をご存じないようですね。

  4. 10390 匿名さん

    > 3669 匿名さん 2020/03/28 16:58:56
    >だから区分所有者が家族とかを順守をさせる
    >義務があると規約に明記されているんでは
    >ないですか。
    >注意は区分所有者にするんです。

    マンション標準管理規約によれば、
    【誤】区分所有者の同居の家族が違反する行為をした場合には、管理組合の理事長は直接その同居の家族に対し、その是正等のため必要な指示を行うことはできず区分所有者に行わなければならない。

    【正】区分所有者の同居人が、法令、規約又は使用細則等に違反したとき、理事長は、理事会の決議を経てその同居人に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができる。

  5. 10391 匿名さん

    > 3667 匿名さん 2020/03/28 12:50:54
    >規約を順守しない住民に対して強制はできません。
    >だから区分所有者に住民が順守がするように規約で規定しているのです。
    >家族や賃借人が違反すれば区分所有者がそれに対応しなければなりません。
    >それをやらなければ規約違反となり区分所有者が罰せられることに
    >なります。

    > 3669 匿名さん 2020/03/28 16:58:56
    >だから区分所有者が家族とかを順守をさせる
    >義務があると規約に明記されているんでは
    >ないですか。
    >注意は区分所有者にするんです。

    管理規約には、下記のような定めがあるはずですが・・・

    【マンション標準管理規約】
    第67条第1項
    区分所有者若しくはその同居人又は専有部分の貸与を受けた者若しくはその同居人(以下「区分所有者等」という。)が、法令、規約又は使用細則等に違反したとき、又は対象物件内における共同生活の秩序を乱す行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経てその区分所有者等に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができる。

  6. 10392 匿名さん

    >>10391 関連】
    区分所有者の同居人の規約違反行為について、その同居人(違反者)に対し、理事長がその是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができるのは当然であるが、この場合、区分所有者本人に対して、理事長がその是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことはできないのか?

    区分所有者の同居人は占有補助者であるから、その同居人の行為は区分所有者の行為と同視することになる。
    つまり、その同居人の規約違反行為は、区分所有者本人の規約違反行為とみなされるので、理事長は、理事会の決議を経てその区分所有者本人に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うこともできる。

  7. 10393 匿名さん

    > 3675 匿名さん 2020/03/29 11:06:00
    >難しく考えることはない。
    >一戸建ての場合、自宅の庭先で他人が昼寝してたら注意するだろう。
    >一戸建てで規約を制定することはないから、注意する根拠は規約以外の
    >ところにあるということになる。

    そのとおりである。
    共用部分での迷惑行為者に対して注意をすることは、共用部分の保存行為(共用部分の滅失・毀損を防止して現状の維持を図る行為)にあたると考えられる。
    したがって、管理者である理事長は、管理規約に >>10391 のような規定の有無に関係なく、注意をすることができる(区分所有法26条1項)。

  8. 10394 匿名さん

    <参考>
    マンション管理センター
    【新型コロナウイルス感染拡大における通常総会開催に関するQ&A】2020/3/27
    https://www.mankan.or.jp/cms-sys/wp-content/uploads/2020/03/20200327-C...

  9. 10395 匿名さん

    > 3703 匿名さん 2020/04/05 10:57:18
    >法務省の通達では区分所有法上の年に一度の集会の義務が一年延長可能ですが

    「一年延長可能」などとはどこにも書いていません。

    http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00024.html
    【マンションの管理組合等における集会の開催について】
    新型コロナウイルス感染症の影響により,管理者が選任された管理組合又は管理組合法人において,前年の開催から1年以内に建物の区分所有等に関する法律(以下「区分所有法」といいます。)上の集会の開催をすることができなくなった場合について,以下のとおりお知らせします。

    区分所有法においては,管理者又は理事が,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないとされ,集会において毎年1回一定の時期にその事務に関する報告をしなければならないとされていますが(区分所有法第34条第2項,第43条,第47条第12項,第66条),前年の開催から1年以内に必ず集会の招集をし,集会においてその事務に関する報告をすることが求められているわけではありません。

    したがって,今般の新型コロナウイルス感染症に関連し,前年の集会の開催から1年以内に区分所有法上の集会の開催をすることができない状況が生じた場合には,その状況が解消された後,【本年中に集会を招集し,集会において必要な報告をすれば足りる】ものと考えられます。

    ↑ あくまでも区分所有法上の話です。

  10. 10396 匿名さん

    区分所有法では、総会を毎年開催すべきことは規定していますが、開催時期の定めがないので、毎年同じ時期に開催することまでは要求していません。
    つまり、毎年、その年内に総会を開催して、管理者がその事務に関する報告をすれば区分所有法には違反しないことを確認的に示したものです。

    ↑ あくまでも区分所有法に限っての話です。

  11. 10397 匿名さん

    開催できる状況になってから、本年中ということは一年猶予しますよということですが バカですか?
    これよりも管理規約が優先されるから新年度開始から2か月以内が適用されますよ
    規約違反になりますからね

    法務省の案内は規約の存在しないマンションなどリゾートや小型マンションには便利ですけど
    標準管理規約に準じた規約なら無意味ですね

  12. 10398 匿名さん

    ついでですが
    組合員の理解を得て定期総会を延長することも可能ですが
    管理者による事務の報告が完了するまでは
    現在の理事役員が継続して職務に当たることになります

  13. 10399 匿名さん

    区分所有法34条2項および43条(43条違反には、罰則がある)は、強行規定です。
    したがって、内容を変更するためには特別法の制定が必要です。

  14. 10400 購入経験者さん

    >>10399 匿名さん
    区分所有法34条(召集の召集)
    集会は、管理者が召集する
    2、管理者は、少なくとも毎年1回集会を召集しなければならない。
    (各号3から各号5までは各自でご確認ください)

    台43条(事務の報告)
    管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する
    報告をしなければならない。

  15. 10401 匿名さん

    <参考>
    法務省
    【定時株主総会の開催について】令和2年2月28日 令和2年4月2日更新
    http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00021.html

  16. 10402 匿名さん

    <参考>
    「⇒」は、法務省が示した内容

    【区分所有法34条2項】
    管理者は、少なくとも毎年一回集会を招集しなければならない。
    【区分所有法43条】
    管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

    ⇒ 前年の開催から1年以内に必ず集会の招集をし,集会においてその事務に関する報告をすることが求められているわけではありません。
    ⇒ 今般の新型コロナウイルス感染症に関連し,前年の集会の開催から1年以内に区分所有法上の集会の開催をすることができない状況が生じた場合には,その状況が解消された後,本年中に集会を招集し,集会において必要な報告をすれば足りるものと考えられます。

    cf.
    【会社法296条1項】
    (株式会社の)定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならない。

    ⇒ 事業年度の終了後3か月以内に定時株主総会を開催することを求めているわけではありません。
    ⇒ 今般の新型コロナウイルス感染症に関連し,定款で定めた時期に定時株主総会を開催することができない状況が生じた場合には,その状況が解消された後合理的な期間内に定時株主総会を開催すれば足りるものと考えられます。

  17. 10403 匿名さん

    会社法関係ないしw

  18. 10404 匿名さん

    >>10402 中の「cf.」は、「~を参照せよ」や「~と比較せよ」を意味します。

  19. 10405 匿名さん

    > 3762 匿名さん 2020/04/08 11:23:09
    >競売は滞納金ごときでは絶対できませんよ。
    >区分所有法59条の競売請求は、配当を求めて行うものではなく、共同生活の維持を図ることが困難な時を目的とするものです。

    > 3765 匿名さん 2020/04/08 12:28:55
    > 59条をご存じですか。
    >この法律は共同生活の維持を図ることを目的としているのですよ。
    >つまり、この法律は滞納金には該当しないんです。
    > 59条は滞納金を競売請求する法律ではないのです。

    「Part3」のスレ主は、マンション標準管理規約のコメントにある別添3【滞納管理費等回収のための管理組合による措置に係るフローチャート】すら、ご存じないようですね。

  20. 10406 匿名さん

    Part3よりこっちがまともか?
    3は馬鹿しかおらんがなw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸