東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティパーク&パーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 東京フロンティアシティパーク&パーク
匿名さん [更新日時] 2007-04-19 16:38:00

東京フロンティアシティパーク&パークはどうですか?



こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-08 00:52:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    21さん、ありがとうございます。
    1割ほど高いって、すごいことでしょう。
    正直、これからまだどんどん高くなっていくとは思いません。
    逆に少し下がると思います。
    真剣に検討していますが、今買うと少し損になると予感しております。

  2. 24 匿名さん

    23区内で山手線へ近く、環境はなかなかで100m2が4000万台(限りなく5000万に近いですけど)〜なので子供が多いファミリーには良いかと思います。会員優先分もほぼ完売、第一期も要望書は沢山出てるようなので人気あるってことなんでしょうかね?
    あまり使い勝手良くないらしいですが京成関屋駅や牛田駅は十分徒歩圏内です。

  3. 25 匿名さん

    物件の前方にかなり大きな空き地がありますよね?
    結局あそこには何ができるんですか?同じような建物がたつようだと
    南向きより東向きのほうが眺望は良さそうですね。
    とにかく、この近辺は団地族だから資産価値としてはかなり低いです。
    ここに一生住む人はそれはそれで良いとは思いますが、いずれ売ると思っている人には
    絶対お勧めはしませんが。

  4. 26 匿名さん

    物件の前方(南側)の空地については住まいサーフィンのほうで詳しく載ってましたよ。学校等の複合施設とマンションが建つようです。

  5. 27 匿名さん

    会員期に見にいった検討者ですが、南面した中層階で、160万/坪程度です。
    80㎡程度で、3800万台程度。 8区よりは300万ほどアップしている感じでしょうか。

  6. 28 匿名さん

    南千住から徒歩20分程度は遠くないですよ。まぁ、この値段は妥当ではないですか。新浦安なんて駅から徒歩25分くらいで5000、6000万以上ですよ。南千住は昔のイメージからあまりよくないと思われがちですが、場所的にはすごくいいと思います。都心に出やすいですし、なにより地下鉄が通ってますからね。今は名前が大々的になった新浦安もほんの少し前までは、辺鄙な場所というイメージでした。あそこまで名前が通るとは思いませんが、南千住のイメージも変わってくると思いますよ。すべてはこれからです。何度か不動産で設けましたが、この場所も高くなると私はふんでいます。

  7. 29 匿名さん

    すでにたかくなっているので、さらに高くなるのは難しい。

  8. 30 匿名さん

    トキアスの中古、値段も下がってないようですし、すぐに売れちゃってるらしいです。駅からの距離が遠い点が劣りますが高くならないにせよ、そんなに資産価値が低いんでしょうか?

  9. 31 匿名さん

    資産価値といえば、ほとんどないでしょう
    トキアスは去年の物件ですね、この物件は今年ですね、新価格ですよね。

  10. 32 匿名さん

    資産価値は住環境などによって変わります。これから南千住がどのように発展していくかにより、資産価値は変わります。ほとんどないとは言い切れないですね。

  11. 33 匿名さん

    >7さん
    亀レスですが、荒川区在住で汐入公園や南千住へは近いので週に1度は行きますが、へんなのとはホームレスの方のことでしょうか?一度も見たことは無いです。白髭橋の辺りにはブルーシートなど見かけますが・・・汐入公園のすぐ隣にこちらの物件が立ちますが南千住からの距離はありますが電柱が無くてフラットな整備された道、新しい建物ばかりで環境は良いと思います。南千住までは自転車でと割り切れるなら良いと思います、区の駐輪場もありますし。どなたか書いてましたが京成関屋や牛田駅は割と近いと思います。

  12. 34 匿名さん

    物件そのものの資産価値はたいしてあるわけがない。
    所詮は荒川区の中でも辺鄙な場所ですから。
    エクスプレスが通ろうが、地下鉄があろうが。
    交通の便だけで言えば北千住の方が圧倒的に上ですから。
    ただ水と緑に囲まれた生活と大規模物件ならではの魅力だけで
    資産価値がどの程度保たれるかなんですよね?


  13. 35 匿名さん

    まあ、区画整理されていますし、気持ちが良いのは確かですね。
    ただ都営住宅や公団があるだけで、イメージ的な価値は目減りするのも事実
    4000万で買った物件が5年後も4000万で売れる物件と
    4000万で買った物件が5年後には3000万になってしまう物件
    私はこの長谷工の物件は間違いなく後者だと思いますね。

  14. 36 匿名さん

    > トキアスの中古、値段も下がってないようですし、すぐに売れちゃってるらしいです

    トキアスの築浅の中古の動きがかなりいいのは事実です。 駅からかなり近いですし、
    トキアスは、2.15mのハイサッシです。 それが建ったばっかりで、かなりの高層階100㎡以上の
    物件が、まぁ5000そこそこででていましたから。 新築であるとはいえ、より仕様が劣り、
    駅からずっと遠くなるここ、その価格で上が押さえられているとみるべきで、買ってすぐうっても
    上の条件から 10% 以上下がっていることだけは間違いないんではないかと。
    少なくとも値上がりはありえないと思います。

  15. 37 匿名さん

    トキアスは駅からは近いですが、あのJR貨物の風景がなんだか・・・

  16. 38 匿名さん

    まぁ、値上がりやら何やらを考えている人だったらここは買わないですって。
    やっぱり自分の住むところと考えて環境重視の人ならいいんじゃないですか!
    値段は去年までに買った人とを比べちゃいけません…
    明らかに一歩遅い…ですが、このタイミングで買わないとどうなるか???です。
    ここで売れなきゃまた下がるでしょうし…売れるようなら上がっていくでしょうし。

  17. 39 36

    橋渡って東武だの、京成だのいうんでなければ、実質駅20分ですよ。
    たったの坪75万で落札された土地。 戸建て地区にでもしたほうが
    よほどいいもんができたんでないですかね。

    住まいサーフィンのほうでは10区の土地の入札情報もでていますね。
    結局藤和1社しか参加せずに、都の設定した最低価格通りで落札したそうで、ここの
    入札時と、土地価格は全く同じだったそうですよ。
    売りにくい土地には違いないですね。

  18. 40 匿名さん

    上物にもうちょっと高級感があればいいのにね。

  19. 41 匿名さん

    >35
    都営はともかくあの辺りの公団は結構家賃高いよ?
    ここの検討者とそう変わらないんじゃない??

  20. 42 匿名さん

    URは家賃高いですね。
    それ以外の収入(貯金)面でも、チェックはいりますし。
    都営は収入○万円以下、という基準かもしれませんが、
    URは○万円以上という基準ですから。

  21. 43 匿名さん

    結構広くて、まぁまぁ設備の揃ったUR賃貸が一杯駅近にあるので、
    それが賃料相場の上限を決めてしまうんですよね。 

  22. 44 匿名さん

    リバーハープコートのUR住居は、見たことありますけど、バルコニーに出入り
    するサッシはまたぎじゃないですし、床暖房は標準です。
    まぁ値段のほうもばかにしたもんじゃなくて、80㎡で17万くらいとりますけれども。

  23. 45 匿名さん

    まあ、自分も駒込に住んでいますが、南千住の広々感?
    汐入公園の緑や隅田川を見れば、自然って良いな〜、子育てには良いな〜、
    なんて思うんですが、じゃあ、そこで長年暮らすとなれば、
    やはりまず第一に人が違う感じがするんですよね。
    東武線や東武東上線に乗っても同じような印象を受けるんですが、
    やはり駒込の方が良いと思ってしまうわけで。すいません。

  24. 46 匿名さん

    公の金を使って17万もする物件を供給する意味がわからん。
    税金の無駄遣い。

  25. 47 匿名さん

    45さん。
    同じく、人が違う。と思いました。。
    何だか、人が引っ切り無しに詰め込まれている土地に感じてしまいました。香港みたい!こんな街あったんだあ〜
    住んでる方スミマセン。
    でも、お安いですよ〜安さにつられて検討しています。

  26. 48 匿名さん

    こんにちは、初めて購入するもので色々ご意見お聞きしたく板しました!
    C棟西向きは日当たり、前の棟、横の棟と気になりますが、物件に詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。

  27. 49 匿名さん

    C棟はこの物件の中で一番良くない場所じゃない??

  28. 50 匿名さん

    検討してるものです。
    南向き希望ですがマンション等が建つとのことで、それが抜ける上階は価格的に厳しいのでE棟がいいかと思ってます。E棟は東向きで東が公園で北が川なのでマンションが建つなどの心配は無いのですが東向きはどうなんでしょうか?

  29. 51 匿名さん

    東向きが今回の一番の売りではないでしょうか?
    目の前は今後何十年も抜ける保証付ですから。
    眼下にトイレですが(^^ゞ

  30. 52 匿名さん

    49さん、良くない場所とは西向きだからですか?建て方?良し悪しがわからず価格だけで判断しがちです、宜しければマンション購入について教えてください。

  31. 53 匿名さん

    52さんへ。良悪の判断は個人的、主観的な部分も多いにあるのでなんとも言えませんが
    物件の概要を見た時に、まず対象外がC棟だったので、そう発言したまでです。
    深い意味はありませんが、ただなんとなくなので気にしないで下さい

  32. 54 匿名さん

    概要ですか?そんなものが存在するなんて知りませんでした。早速読んでみたいと思います。

    ちなみに、東向きは一階部で3700〜で今回物件のイチバンお高い物権です。値段のことばかりでスミマセン。

  33. 55 匿名さん

    東向きで高いのは角部屋くらいだけですよね?
    中住戸なら南千住でもあのくらいは妥当では?
    4000万超えなら高いと思いますが、3000万後半で高いと思うなら
    C棟しか選択肢がないだろうね

  34. 56 匿名さん

    東で角っていったら、それはE棟でむしろ北向きか、南向きってことではないのかな。
    両方100㎡オーバーで凄い値段ですものね。

  35. 57 匿名さん

    E棟は公園、川で抜ける方面ですからね。
    あの角部屋はちょっと高過ぎる感じもしますね。
    でもそれ以外はそれ程でもないでしょ?
    そのレベルで高くて手が出ないってのなら
    55さんが言ってるように、選択の余地がないわな

  36. 58 匿名さん

    Eの南東角は、会員期にはあの値段でも相当な倍率をつけていましたよ。
    マンション全体で唯一といっていいワイドスパン住戸ですから。
    (東からみると普通にナロースパンですけれども)

  37. 59 匿名さん

    E棟北向きを検討していたのですが、角の目の前が交差点になっていて、信号機メロディは鳴ってないものの、やはり車やバイクのふかし音が気になります。
    夜に行ってみたのですが、高速のシャーシャーという音も結構聞こえます。
    北向きだから床暖房、個人的に食洗機、その上ペアガラスとなると、結構お値段しますよね。

    じゃあ、南向きの下層階はどうかというと、あとからできる学校で影になりそうだし、入居してから工事の音もうるさそう、なんて考えていると、とても決断できなくなってしまい、悩んでいます。

    5000万の半ば出す気ならもっと選択肢があるのか、いや、都内じゃ無理なのか、
    ほんと悩みます。

  38. 60 匿名さん

    59です。付け加えると、4人家族で4LDKを希望。
    都心へのアクセスがよく、まわりの環境もよくて、100㎡越えっていうと、
    このくらいするものなんでしょうか?
    子供は高校と中学に上がるので、小学校は関係ないし、電車通学となると、やはり駅近の方がいいのかなぁ、とか、いろいろ考えます。

  39. 61 匿名さん

    100㎡となると、ここくらいまで駅距離が遠くないと6000万下では難しいのでは
    ないでしょうか。 坪単価200万下を、23区内で探していることになるので、
    もともと、荒川区とか、足立区とか、東のほうでないとありえない坪単価ですし。

    さらに5000万半ばにまで予算を絞るとなると、ヒューザーとか亡きあと、
    100㎡オーバーってのは至難には違いないですね。 6000ちょい超え〜6500万程度まで
    許せるようならば、江東区湾岸地区とかの、タワー物件の中層階以下ってので、
    100㎡オーバーが探せますけれども。

    おっしゃるとおり、いろいろなものがオプションなので、ペアガラス・床暖房の費用とかを
    加えてから、価格が妥当かどうかを考えるべきだとは思いますけれども、それを考えても、
    たとえば6000万下で、南向きワイドスパンの部屋があるというのは、それ相応の稀少価値を
    認めてもよいようには思っています。 ただ、都心方向へとなると、E棟あたりからでは
    実質的な徒歩距離は、南千住20分と見るべきで、それだったら TXあたりで、あと20分郊外に
    でたところの駅近との比較になってしまいます。

     23区内で安めというのにこだわれば、割安感がありますけれども、通勤時間や、通学時間
    から考えた場合には、あんまり割り安には感じませんでした。 じゃあってんで、
    ちょっと狭目のにすると、どれもスパンが極端に短い、田の字型になってしまいますし
    難しいですね。

  40. 62 匿名さん

    全くそのとおりですね。
    私どもの考えを見透かされたようです。

    実は昨日TX沿線のおおたかの森まで物件を見に行きました。
    開発中の土地なので、駅近で大型SCもあり、便利そうでした。
    ただ、販売はほぼ終わっていて、広い間取りは完売でした。
    気づくの遅すぎ・・・

    後発の物件を待つのもいいかなと・・・
    ただ、金利が〜消費税が〜税金控除が〜という呪縛から逃れられるかって
    いうのも頭を悩ませるところです。

  41. 63 匿名さん

     TXは、八潮とか三郷は工業地帯っぽい立地のせいもあって、なかなか割安でしたけれども、
    たしかおおたかの森の物件は、広めの角のほうとか、高層階とかだと、180万/坪超えとかで、
    確か100㎡-110㎡住戸は、殆ど6000万コースだったように記憶しています。
     三井の柏の葉の物件は、タワーっぽいようですしこれを超えてくるかも。
    とか思うと、6000万そこそこで、100㎡確保が最優先であれば、狙う手はあるのではない
    でしょうかね。 当方 E105A/F あたりに、値段だけの価値があるか悩んでいるところです。

  42. 64 匿名さん

    59さん、足立区にあるグランスイートハートアイランドに一度行ってみると良いですよ。あまりの環境の良さにびっくりするでしょう。ただ残念な事に広い部屋はキャンセルでも出ない限り売れてしまいました。残り10戸位でしょうか、それでも良ければ。しかも近い内締め切りです。
    向こうは旧価格でお買い得だし、実際見たらその物件のすごい価値が良く分かると思いますよ。

  43. 65 匿名さん

    おおまかには、坪いくらくらいからでしょうか??

  44. 66 匿名さん

    65は、59ではありませんけれども、似た路線での物件探しで興味ありますもので。

  45. 67 匿名さん

    坪単価などは分かりませんが、実際現地見ると良いですよ。

  46. 68 匿名さん

    59です。
    64さん、情報ありがとうございます。
    実はうちは上の子がすでに決まった学校に通わなければならず、
    王子からバス12分というのは、許容範囲に入らないので、
    残念ですが、その時点でこの物件は、はずれてしまいます。

    墨田区にちょっと気になる物件があったので、明日にでも見にいってみます。
    パークアンドパークスをお考えの皆様、横レスになってしまい、申し訳ありませんでした。
    でも、おかげで、少し頭の中が整理されてきました。

    いろんな条件をクリアするのは大変ですが、何が一番自分にとって必要か考えて
    物件探しがんばります。

  47. 69 匿名さん

    客観的な見方ができない購入者で盛り上がってるハートアイランドはどうかと思うけど、
    23区にこだわって5000万出せるなら、グランドメゾン杉並シーズンとか見てみれば?
    資産価値という観点から見れば雲泥の差があるかと。

  48. 70 匿名さん

    5000万半ばを買える人なら、もっと良い場所?を買った方が良いって!
    場所だけはどうにもならないものだからね?
    広さを求めて、学校も転校できないとなると選択肢は狭くなるんだろうけど。
    この金額出せるなら文京区の築浅中古の物件で90㎡くらい買えるんじゃない?

  49. 71 匿名さん

    首都高の騒音やはり聞こえますか?
    川の嫌な臭いみたいなものはありますか?

  50. 72 匿名さん

    グランドメゾンへはプレオープンで行ったきりですが90m2超えの4LDKが6000万とか7000万とかで速攻諦めた記憶です。100%自走式駐車場や共用施設も素晴しいと思いましたが…

  51. 73 匿名さん

    価値観は人それぞれなのはわかってるけど、ここに5000万つぎ込むのはどうかな。
    広さを少し妥協しても、もう少し建物の質がいいところ探してみては?

  52. 74 匿名さん

    建物内装のスペックは我慢できるけど狭いのは我慢できないなあ・・・

  53. 75 匿名さん

    南千住に一生住むつもりで5000万を投資するならまだ良いけど、
    いずれ売ることを含めた5000万の投資は無駄かもね。
    ただこの物件はオプションだらけだから実際にはそんなに安くはないね

  54. 76 匿名さん

    分譲じゃなくて賃貸ならこのスペックでも納得できるんだけど・・・

  55. 77 匿名さん

    URのリバーハープコート
    * 全戸 床暖房あり
    * 2重床でバルコニー出口サッシはまたぎにあらず
    * サッシ高さはここより上
    * トイレにはスライドストッパー付き
    * 駅距離はずっと近い

    分譲にもかかわらず、標準状態では勝っているとこないような...
    それが、平米あたりの家賃月2000円以下で大量に供給されているんですね。
    一生住むならまだしも、貸して回るマンションでだけはありえない。

    一方、売っての価格は、215cmサッシの入っていて、やはりずっと駅に近い
    トキアスで上を押さえられているでしょう。

    ってことで資産価値的には極めて低評価。 

  56. 78 匿名さん

    一方で、決して電車は使いませんって一家だってありうるわけで、高速入り口は近いし、
    駐車場100% 設置は評価できるでしょう。

  57. 79 匿名さん

    マンションという名の団地だと思えばありではないですか?

  58. 80 匿名さん

    だから都営、公団がある近辺はダメだって

  59. 81 匿名さん

    ハートアイランドはこんな高スペックのマンション他にはないと盛り上がってるけど、
    公団が近くにあってもそういうのならいいの??

  60. 82 匿名さん

    新浦安にも公団はいっぱい建ってますが、土地が値上がりしているのはなぜ?一概に公団が近くにあるからダメとは言い切れないと思います。偏見ですね

  61. 83 匿名さん

    81さん、良い事教えてあげましょう。周りが賃貸が多ければ、URなら尚更、多くの世帯が居てその地域に買いの需要が増えます。分譲では買い需要に支えられた価格の値崩れしにくさから資産価値は上がるという好循環が生まれます。
    グランスイートハートアイランドはそれに当てはまっていると思います。

  62. 84 匿名さん

    なんか随分グランスイートを押してる人がいますね。
    そこの売主さんとかなのでしょうか? 見に行きましたがバス便しかなく不便だと思いました。
    確かに環境はいいし、オール電化に惹かれましたが駅まであんなに離れていれば環境がいいのは当たり前なのでは??
    その分ここも駅からはなれてますが、なんたら橋を渡れば最寄10分ですし、京成の駅つかって日暮里まで行けば京浜東北、山手線も使えるからいいと思うけど。 今じゃ埼玉の奥地の物件でもここより高いし・・・。

  63. 85 匿名さん

    グランスイートはあの環境(荒川土手、再開発の街、駅からの距離)が最高だと思う人もいれば、
    絶対イヤという人もいて両極端なのではないでしょうか。
    そこそこ人気はあっても一気に売り切れなかった理由はそこにあるのかな。
    建物のレベルではひけはとるものの、アーバンフォートが売り切れたのは立地としてはこちらに
    分があったと。
    資産価値についてはどっちもどっちな気がしますね。

  64. 86 匿名さん

  65. 87 匿名さん

  66. 88 匿名さん

  67. 89 匿名さん

  68. 90 匿名さん

    夜道ということになれば、南千住の方が安全な気がします!
    交番やおまわりの巡回も多いですし。

  69. 91 匿名さん

    白髭橋から下を見下ろした事ありますか?

  70. 92 匿名さん

    90じゃないけど見下ろしたことあるよ。
    南千住側はきれいに整備されているけど、隅田川はテントが並んでるね。

  71. 93 匿名さん

    上記訂正

    誤:隅田川はテントが並んでるね。
     ↓
    正:墨田区側はテントが並んでるね。

  72. 94 匿名さん

    まあ南千住が嫌いな方はどうぞ足立区へ。
    ところで足立区の生活保護受給率知ってます?
    がんばって足立区を支えてね。

  73. 95 匿名さん

  74. 96 匿名さん

  75. 97 匿名さん

    荒川(山手線内側以外)も足立も一緒だよ!

  76. 98 匿名さん

    白髭橋なんてこの物件と地理的に関係ないだろよ
    汐入公園にテントがあるんなら別だけど
    南千住の中では一番良いエリアだろ?

  77. 99 匿名さん

    生活保護受給率 はさほどでもないよ。 まぁ高いけど。
    足立区が23区中トップなのは 給食費とかの教育関係の就学援助率 45%ですね。

  78. 100 匿名さん

    この近辺が地元で40年住んでるけどとても良いとこですよ ブルーテントの人たちに被害を受けたことはないし祭りや花火など下町育ちの僕にはとてもたのしく暮らせる場所です 

  79. 101 匿名さん

  80. 102 匿名さん

    ちなみにここはPark & Parksのトピ。
    Park & Parksは荒川区です。
    したがって足立区の議論は置いておきましょうよ。

  81. 103 匿名さん

  82. 104 匿名さん

  83. 105 匿名さん

  84. 106 匿名さん

  85. 107 匿名さん

  86. 108 匿名さん

  87. 109 匿名さん

  88. 110 匿名さん

    長谷工についてなんか意見はありませんか ほかの物件なんかはどうなんでしょうか

  89. 111 匿名さん

    >>110
    安いからそれなりの造り。
    マンションに高級感を求める人には長谷工物件は向かないかもね。
    でも住み心地が悪いわけではないから、構造・仕様面で妥協できるならありかな。

  90. 112 匿名さん

    毎度おなじみ長谷工ネタですな。ま〜完売間違いなさそうだから、無駄な釣りはやめなされ。

  91. 113 匿名さん

    111さん ありがとう しかし不動産を買うのは疲れますね

  92. 114 匿名さん

    はじめまして!

    私は今回マンション購入に向け色々なMR見学に行きましたが、やはり、長谷工物件は内装がチープだと思います。直床ですし。。
    ただ、広さや住みやすい設計はは施工物件のメリットです☆価格もお安い物件が多いですしネ

  93. 115 匿名さん

    はせこう様を悪く言ってはならねぇだよ。罰があたるづら

  94. 116 匿名さん

    114さん 今までで 一番いいな と思ったのは どこのマンションですか

  95. 117 匿名さん

    リクルート 大京 その他もろもろ

  96. 118 匿名さん

    ダイナシティに比べてどうなんでしょう?

    構造の部分や、利便性など総合的に考えて。

    自分はダイナシティの購入も検討していたものです。

  97. 119 匿名さん

    >>117
    三井、三菱、住友、野村じゃないんだ!

  98. 120 匿名さん

    ここ先行のときより金額下がってないか?
    資料請求したときは80平米で3500万円代だったのがHPみたら3400万円台
    少し待つと3200万円台でもいけるんじゃね?

  99. 121 匿名さん

    17:00なりました
    第一期登録締切ましたね
    19:00から抽選会…どきどきです

  100. 122 匿名さん

    うちは検討しているのがここだけなので
    かなりどきどきです。
    怖くて抽選会場にはいかれませんでした。
    あと2時間長いです。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸