私は37歳、昨日7日に行ってきました。洗濯機棚とLDのカーテン、窓のフィルム(防犯用)を購入しました。
分かっていたこととは言え、やはり高く・・・カミサンと戦々恐々でしたが、無理強いされなかったのは良かったかと。
A棟購入者です。本日(8日)オプション会行ってきました。私も洋室と洗濯機の吊戸棚を購入しました。
カーテンは、フローリングが同色のモデルルームが残っていたため、モデルルームの中まで行っていろいろと検討してしまった関係で(子供にも選ばせたりして)高いなと思いつつ購入してしまいました。
バルコニーのウッドが気にいったのですが値段との関係で今回はあきらめました・・・
7日に行きました。年代は20代後半です。
うちもそうですが、両親などを連れて見に来てる方が多いなと感じましたので
年配者が多く思えたのかもしれませんね。
色々見ましたがカーテンやタイルは高いですね!
同じ物でも別で購入したほうが半額くらいになるかと。
うちは洋室&洗濯機上吊り戸棚を頼みました。
カーテンは品番を聞いたので同じ物を別のところで注文する予定でいます。
日曜日、行ってきました。
エコカラットの担当の方がすごく親切に説明して下さって、
ベランダ側の和室にやりたいなぁーと検討中です。
(ここで頼むかは別として。"^_^")
ついでなんで、いろいろと聞いてきました。
アイセルコの時には蹴った食器棚ですが、その後自力で探していますが、
なかなかいいのがなく、悩んでいます。
でも、希望通りに組み合わせると軽く50万以上になりそう・・・。
だったら、オーダー家具頼めますよね。(笑)
食器棚や棚はアイセルコの時と違って、設置の高さや大きさなど、融通がきくみたいです。
ま、金額はどんどんかさみますが。
会場を見渡すと、他の購入者の方々は、みんなとても若いご夫婦ばっかりで、
うらやましく思っていました。 by.中年夫婦
土曜日、行ってきました。年齢は三十代後半です。
アイセルコの時見逃したスペーシアを頼みました。
洗濯機上吊り戸棚は引越ししてから頼もうと思います。
自分家のサイズに合わせてびったりの作れるそうです。
高さもフリでできますから自分の身長にあわせて作りたいですね(^−^)
オーダーミラーも今検討中です。つける場所にスイッチがあるかどうかわからなくて決められませんでした。(オプション会社もわからないとのことです)
天井までいっぱい詰めたミラーって素敵ですね。
D棟の前に建つマンションについてですが、藤和不動産に確認したところ現在の所、東向きにL字の短いところがくる形で決定しそうとの事でした。
当初はD棟Hの所にL字の短いほうがくる予定だったそうですが、今回の決定だとD棟のGタイプの前に調度L字の短いほうがくるとの事です。
ただL字の短いところはD80Gのベランダから前のマンションのベランダまで40mはあくのでそんなに視線は気にならないと思いますとの説明をうけました。
南向きのL字部分はD棟前がマンションの駐車場or駐輪場になるようなので60mは離れるそうです。
参考までに・・・。
921
決定してから上げてください。
推測や口頭での曖昧な約束は当てにならないので
>908です。
921さん、ありがとうございました。計画図の更新日を見て、もしかしたら…と期待してしまったのですが、これであれこれ悩まなくて済みます。40mあれば、私としては安心の範囲です。
>921さん
情報ありがとうございます!D棟入居者なので
とても情報ありがたいです。決定でなくても
そういった話が聞けて良かったと思います。
うちのマンションも藤和が入ってるのでそこまで酷い条件では建てて来ないだろうと
営業もいってました。
まぁこれも参考程度に、ですが。
東向きの棟の方もすぐ目の前が小学校では気になるでしょうから、
なるべく離した、ということじゃないですか?
どなたたが、東南東向きだとおっしゃってましたが、
学校とまったく平行よりは、少しでも視線がずれると
配慮したのではと思ってました。
921さん、最新情報、ありかとうございました。
心配してどうするの?
計画が変わるわけでもないでしょ。
建ったらわかりますよ。
のんびりしてましょ♪
我が家なんかA棟の低層階だから目の前は駐車場ですよ。ハッハッハ。
話題を変えますが、京成関屋のほうですが商店も無くさびしいところですよね。近辺の再開発予定なんか無いんですかね。知ってる人がいたら教えてください。
>934
表記の仕方か悪かったですね。イメージ図のようなものです。
その時点では計画図までできてなかったです。
211さんが言われるのはもっと詳細なものだと思ったので期待してるのです。
物件購入には納得したつもりですが販売員の販売時の説明については納得してません。
>933さん
ほんとになんもないですよね。
昔から、こんな感じなんでしょうか?いちお、駅前なのに・・・。
私は、関屋or牛田駅を利用予定ですが、
気が向いたら、北千住まで行こうと思ってます。
自転車使うとか、天気とかによると思うけど。
東口の商店街もあるし。(←これは再開発の予定あり、だそうですが)
南千住駅方面は、今のところ、なんとなく好きになれない・・・。
近隣に一杯世帯が増えるというのに目のつくところにスーパーないですよね?
関谷の近くにでも何かできるといいのですが