西荻徒歩9分、善福寺川を望む3階建て第一種低層。
10月から販売開始ですが、コストなどの情報ありますか?
[スレ作成日時]2006-09-24 00:34:00
西荻徒歩9分、善福寺川を望む3階建て第一種低層。
10月から販売開始ですが、コストなどの情報ありますか?
[スレ作成日時]2006-09-24 00:34:00
ここは、もろに浸水地区ではないでしょうか。
入居が19年3月って、ものすごく早くないですか?
>>2
本当だ。杉並区ハザードMAPを見るとモロに『浸水のあった地域』内ですね
0.5m未満(黄色)もしくは2m未満(水色)のどちらかの浸水危険区域
すぐ近くに水位警報サイレンもあります。ガクガクブルブル
http://www.ph-nishiogi.com/access.html
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardMapv4.pdf
こんなところを売ろうとするとはまさか大手デベさんではないですよね
>2 現地見てきた者ですが、物件はたいぶ出来上がってます。それと、確かに「川沿い」では
ありますが、少なくとも目の前の「川沿い」は緑がなかったように思います。
川を挟んで向こう側には同じ高さのマンションがあり、眺望もさほど抜けない印象でした。
あとは、立地が交差点の角ですので、信号待ち時/発信時の車両の音が、気になる人は結構気になるとは思いました。西荻窪自体の町並みは最高に好きですが。
で、おいくらくらいなんでしょうか?
金額はいくらでしょうか?
この近くに住んでましたが、目の前の川は洪水であたりは浸水してました。(去年だったかな?)
さすがにここは話題の地下住戸にはしないのですね。
あと、夏場とかは結構、川の臭いが気になりますよ。
ただ、西荻窪自体は非常に住みやすい町ですよ。
場所は悪いですね
でも、その分お安いのでしょうか?
パンフレットとかかっこつけてますが。
コストはいかがでしょうか?
教えてください
コストって何やねん?そんなもん聞いてどないすんねん!教えて欲しいのはどれくらいで販売されるかっていうことでっか?
いくら?
なんぼ?
いくらなら買うねん。
坪280?
1階は安くなるはずやで。水没するけど。
280は安すぎまっせ 300は超えるんとちゃうかな
3階で坪280希望
坪300万は硬い。
1階は200でも買わん。浸水確度100%や。