東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
入居予定さん [更新日時] 2007-04-30 18:11:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/



[スレ作成日時]2007-03-19 20:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居済み

    現在も発生しており、全く変わりません。
    欠陥ですね

  2. 252 入居済み住民さん

    勧誘って来ました?うちには、「今度配達させてもらうことになったコープ東京です」なんてのが来ました。いかにも怪しかったのでお引き取り願いました。

  3. 253 入居済み

    コープ東京は勧誘ではないですよ
    この地域ではコープが有名みたいです。
    便利みたいですよ(江東区の友人いわく)

  4. 254 匿名さん

    私は、東京西部の物件を購入したものですが、入居が近づいてるので当物件の
    板を参考にさせて頂いているものです。
    玄関前の水たまり、あるいわその跡ですが、コンクリートからのしみ出しは
    あり得ません。コンクリートはむしろ水を吸い込みたがるものです。
    どなたかも書かれていたとおり、コンクリートが冷やされていた状況で、
    今日のように一機に気温が上昇すると結露するために、そのような現象に
    なったと推察されます。さらに、玄関前は、おそらく平坦に仕上げていると
    思いますので、その施工上の誤差の範囲で、たまたま水たまりになったものでは
    ないでしょうか。
    逆に気温が下がった時に、そのような現象があれば問題かも知れません。
    (現場も知らずに、ついカキコしました。最近のやり取りをすごく参考にしている一応
    土木技術者です。)

  5. 255 匿名

    うちのデイスポーザーが使えないのと浄水器が設置されてないことに気付きました。同じような境遇の方、ほかにいらっしゃいますか?明日長谷工の方に言いに行くつもりです。

  6. 256 匿名さん

    254さん、ありがとうございました。素人が勝手な邪推をしていました。安心しました。ルルドの泉でなく残念でしたね(笑)

  7. 257 匿名さん

    レンジフードの押し売り?ぽいの来ましたよ。

  8. 258 匿名さん

    255、
    ディスポーザーが使えないのはわかりませんが、
    オプション系の工事は注文した時期によって納品時期が違うのでは?
    うちも内覧会後に(入居直前)インテリア説明会で頼んだオプション分は
    設置工事が入ってましたし。

  9. 259 匿名さん

    >>255
    内覧会の時には気が付かれなかったのですか?浄水器はオプションで取り付けなので、担当の人がオプション確認しているはずですが。担当者の確認忘れ?
    ディスポーザーはコンセントを一度抜いて刺し直してみては?

    ベランダに細かい砂がたくさんたまっているんですが、これはグラウンドから撒きあがってきたのかな?工事の時に発生したのかな?室内に入り込んで床が砂っぽかったです。

  10. 260 入居済み

    デイスポーザー うちも使用出来ません。

  11. 261 匿名さん

    一つ心配事が出来ました。小学校の学区割についてです。現在は北小に行く
    事が決まっていますが、将来的には豊洲小になると聞きました。
    1丁目から3丁目は北小で、4丁目以降は豊洲小になるようです。(未確認ですが、
    確かに地理的には納得できる気はします。)

    すると北小と豊洲小で学力差が生じることはないでしょうか?比較的余裕ある
    層が暮らす北小は新しく設備も整い教育に対する意識も高いのではないか?
    と心配になりました。どなたか詳しい情報をお持ちの方はいませんか?

  12. 262 匿名さん

    >261
    近くなっていいじゃん。それって朗報!
    私が小学生なら、マンションの隣の小学校に通えるなんて
    すごいハッピーだけど。
    そんなに心配なら、はじめからお受験して
    私立の小学校に入れたほうがいいのでは?

    我が家には今は子供はいませんが、チビができたら、
    願わくば「スターコート内保育園→隣の豊洲幼稚園→豊洲小学校→
    目の前の中学校」に進ませたいです。

    人それぞれですね。

  13. 263 匿名さん

    通常は、一度入学したら卒業まで同じ学校に通えますよ。
    心配なら区役所にご確認を。

    普通に考えて、学校間での学力差はでるでしょうね。
    豊洲北小は、多分中学受験する子が多くなるでしょうから、そうなると当然お勉強の良くできる子は多くなるでしょうね。
    でも、お勉強ができる事と性格の良さとは関係ないので、どちらの方が落ち着いた学校になるかは分からないですよね。

  14. 264 263

    >>263です。
    4丁目以降にもこれからどんどんマンションが建ちそうですね。
    それらのマンションの子も同じ豊洲小に入るのですから、それほど学校間の学力差はでない気がしてきました。(豊洲1丁目にも以前からあるマンションも有りますね)
    中学受験する子が2割位いれば、お勉強する雰囲気はありますから、心配無用と思いますが。
    学校が近ければ、事故にあう確立も減るといったメリットもありますね。

    ところで、将来的には豊洲小の学区になる事は、ほぼ確定事項なのでしょうか?

  15. 265 ご近所さん

    うちの子も北小になりますが、豊洲小に通えるなら豊洲小に入れたいです。豊洲小学校も凄く良い学校だと聞いてますし、近くて安心です。子供も友達のお家が近くだと遊びやすいと思うのですが…。受験を考えてるのは最近引っ越してきた住民達であればどこも同じくらい熱心な親が居るので決して豊洲北だけが受験向きの学校になるとは思えませんし。

  16. 266 匿名

    別件で済みませんが、今気が付いた事に、トイレの電気スイッチが逆な気がします。
    説明が難しいのですが、電気を入れるスイッチが2つあり、上のスイッチには電気がついている有無がわかる窓がなく、下にはあります。
    しかし、下のスイッチは意味がなく、上のスイッチで点灯消灯します。
    ま、いいんですが、、気になったので。

  17. 267 匿名さん

    今日のような強風だと、校庭の白い砂埃がSCTの建物の最上階まで舞い上がってきますね。洗濯物を干している人も多いですが今日は要注意ですね。

  18. 268 匿名さん

    今日、SCTの正面玄関にかぎがかかっていました。外から入ろうとしたため、家のカギで自動ドアをあけましたが、入口付近にいた数人が一緒に中に。大規模マンションだと、血流認証であろうがカギであろうが、セキュリティ上は意味がないですね。

  19. 269 匿名さん

    わたしも北小が良かったです。もし豊洲小なら(もちろんその時の状況を見てですが)私立に通わせると思います。10〜20年後の話ですが。いつから豊洲小の学区になるのでしょう?

  20. 270 匿名さん

    下のは換気扇のスイッチではありませんか?

  21. 271 匿名さん

    >>266さん
    ウチもそうですよ。
    別に気にしていなかったのですが、そっれっておかしいのでしょうかね?
    ちなみに下は換気扇のスイッチのようです。

  22. 272 266

    >>271
    返信ありがとうございました。

    特にとやかく言う話ではないんですが、単に「電気がついている=窓が赤い」のかな?って
    思っただけなんですよね。

    でも、換気扇なら逆に利用の有無がわからないから窓があるって解釈もできますね。
    なるほど

  23. 273 匿名さん

    換気扇は目でなく音でしか判断ができないからスイッチにランプがついている。
    電気は目で見て分かるからランプはついていない。

    って事で解決ですね。

  24. 274 入居予定さん

    268さん、そのような場合は
    『申し訳ないのですが一緒に入られてはオートロックの意味がなくなってしまうのでご遠慮ください』
    『各自で開錠なされてくださいね』
    と、丁寧にハッキリと同時入棟を断ってくださいね。

  25. 275 匿名さん

    >274
    そんなこと言う勇気のある人いないと思うし、
    そんなこと言うことによって、今後将来の同じ住人同士での
    トラブルやねたみの元になりそうで、普通言えないよね。。。

  26. 276 匿名さん

    急いでいるとき以外は、入り口にたまってたら少し離れたところで待つようにしてます。
    連れ込み犯罪は多いですから、住人同士顔見知りになるまではお互い疑われても
    仕方ないと納得するべきでしょうね。

  27. 277 匿名さん

    >275
    でも主旨は理解してもらえると思いますよ。

  28. 278 周辺住民さん

    >>272 さん
    トイレのスイッチは、夜、暗いところでも探しやすいように
    OFF のとき(付いてない時)にランプが付き、ON にすると
    ランプが消えるようになっているケースをよく見かけます。

  29. 279 匿名さん

    現実的には連れ入りがある前提で自宅のセキュリティを考えざるを得ませんね。740戸の顔を覚えるなんて無理に決まってるし、血流認証して一人ずつ入ってたら、混雑時には装置の前に行列ができそうだしね。そもそも人の出入りが激しい超大型マンションでは、途切れ途切れに人が出入りすることを前提とする通常のマンションのセキュリティシステムはほぼ機能しないということではないのでしょうか?

  30. 280 匿名さん

    >279 超大型マンションでも、出入り口が複数あると人の出入りが分散されるが、SCTは全戸が一箇所で出入りするという構造がセキュリティ上は問題なんでしょう。

  31. 281 匿名さん

    電車の改札的なものをつくればいいんですよ。
    いまさらですが。

  32. 282 匿名さん

    住んでる住民は会社みたいにIDカードを首からぶら下げて、カードありの人は連れ入りOKとか?セキュリティの問題は、管理組合で今後、話し合うテーマになるでしょうね。

  33. 283 匿名さん

    470世帯もいれば、外からの侵入者だけに注意をしていればいいものでもないと思いますよ。ちょっと失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが。

  34. 284 匿名さん

    世帯数はあえてつっこみませんが。
    もちろん、それだけあれば中の方にだって不審な人もいるでしょうね。
    でも外も当然気をつけるべきでしょう

  35. 285 入居済み住民さん

    芝浦アイランドは
    入り口→自動ドア→認証カードによるロック付き自動ドア→エントランス→認証カードによるロック付き自動ドア→エレベーターホール
    ってなってました。
    身内がそこに住んでいるので時々行くのですが、前の人について行けば身内の部屋のインターフォン押すことできます(いつもびっくりされてます)。
    欠点として、配られる認証カードの枚数が少ないのと、再発行の際はセキュリティのために「全員の」認証カードを交換する可能性があることみたいです。
    本当に駅の自動改札みたいな一人一人認証する形にしないと入っていけますので気にしすぎても疲れるだけな気もします。
    一人がSCT内に5人の知り合い作れれば知り合いの知り合いは25人、知り合いの知り合いの知り合いはってしていけば740戸誰かが知っている状況になりますので、そうなれば防犯出来るような感じもしてます

  36. 286 匿名

    今日長谷工の方が迅速に対応してくれてデイスポーザーが動くようになりました。
    漏電スイッチを押したら直りました。
    同じように使えない方機械の裏側にあるスイッチを消してまたつけてみてください。
    浄水器は各自繋がなければなりません。
    とても簡単でしたので直ぐに使えますよ。

  37. 287 匿名さん

    急いでいない限り私は付いていける状態でも敢えて付いていきません。
    友人宅に行く際でも、必ずチャイムをならしてあけてもらいます。
    マンションに住んでる人なら付いてこられる嫌な気持ちはわかるので、
    付いていくのは極力さけます。

  38. 288 匿名さん

    駅の自動改札のようなタイプのマンション、
    どっかで見たけどなぁ。どこだっけか。。。
    今後のマンションでは標準的になるかもしれませんね。

  39. 289 匿名さん

    287さん、わたしも他の人のマンションを訪れるならそのようにします。
    問題は悪意を持って入ろうとする人をどう排除できるかなので、なんとか忍び込もうという人でも
    他人であれば入らせないことがセキュリティの意味だと思います。

  40. 290 匿名さん

    駐車場ゲートの開閉リモコン(?)って増やせるのでしょうか?
    まだ詳しく説明書見てなくて・・・。
    (でもカードの「飛鳥」ってかっこわるい・・・)

  41. 291 匿名さん

    結論として、長谷工(あるいは日本の土建屋一般)はいろんな点でセンスが悪いということでしょうか。

  42. 292 匿名さん

    SCTのセンスは、、、
    便利な場所なので良しとしましょうよ。

  43. 293 匿名さん

    どこに住んでも多少の不満は絶対あります。いろいろ考えた末にここにきめたのですから、変えられる部分は個人やみんなで努力して変える、変えられない部分はあきらめてよい点に目を向ける、ということで。

  44. 294 匿名さん

    自動改札方式は、マンションではありませんが
    センタービルアネックスのNTTデータ通信が採用していますね。
    六本木ヒルズもそうだったと思いますよ。

  45. 295 匿名さん

    マンションの入口の改装でストップする方法もありますが、監視カメラをもっとおくほうが
    コスト的には安上がりかもしれませんね。

  46. 296 匿名さん

    >>293
    その通りだと思います
    完璧なセキュリティなんて世の中には存在しませんし、日々イタチごっこです
    最終的に運用するのは人間ですので、意識が低ければセキュの意味すらありません
    自動改札は妙案だと思いますし、先々は取り入れられるかもしれませんが、
    当然コストに反映してきます

  47. 297 匿名さん

    横浜のマンションMM TOWERSがその入り口でしたね。
    コストかかるんでしょうね、やっぱり。

  48. 298 匿名さん

    列になってでも一人ずつ別々に入るなんて、現実的ではないと思います。
    自動改札方式など一人ずつ通過するゲートにしない限り、無理でしょう。

    >274
    私はそんなことは言えません。
    かなりの確率で住民同士のトラブルになると思います。
    主旨を理解というより、相手にムッとされると思います。

    >287
    >急いでいない限り私は付いていける状態でも敢えて付いていきません。

    貴方の気持ちは理解できますが、他の人から見た場合、全く意味を成していない、と思います。
    急いでいるときはOKで、急いでいないときは一人ずつ、なんてセキュリティとはいえませんよね。
    「あの人は急いでいたから仕方ない」なんて思わないですし。
    一人ずつ入るというなら、毎回かつ全員が実行しないと意味を成しません。

  49. 299 匿名さん

    マンションの最新セキュリティ機能って、実際のところ気分の問題じゃないですかね。
    近代的に護られてるって感じが心地よい。それをデベも売りにする。
    でも現実的な防犯機能は、各戸の戸締り以上の物は期待しちゃいけないと思います。

  50. 300 匿名さん

    >299 実態はそうかもしれません。ただ業者側がもし「高いセキュリティ」とうたっているので
    あれば、ちゃんと高いセキュリティを確保してくれと住民は要求できるはずです。「いや形だけです」
    ではすまされず、一種の誇大広告として責任を追及されるべきものでしょう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸