東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート9
匿名さん [更新日時] 2007-05-02 10:22:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    一番乗りぃ

  2. 3 匿名さん

    ジョイスタジオってあるんですか??

  3. 4 匿名さん

    ありますよ
    オーナーズスタジオとジョイスタジオと両方
    大画面で映画等等が見られます

  4. 5 匿名さん

    責任を持って書き込みするために、住民版のほうが良いのでは?
    登録しなくてはならないのが面倒ですが
    荒らしは減りますよ。

  5. 6 匿名さん

    廊下も暖かいですが、部屋も引っ越してきてから一度も暖房つけていません、只今のリビングの温度計27.5度になっております。

  6. 7 匿名さん

    だいたいここに荒らしなんていないだろ、住民板なんて寂れて消えるだけだよ

  7. 8 匿名さん

    インターネットができない……
    設定をなににすればいいんでしょうか??

  8. 9 匿名さん

    ほんと暖房、今の所必要ないですね。ある出口のオートロック出たとき、走ってきて入られて怖かったー。キー持ってないのかな?自分で、開ければいいのに・・・。

  9. 10 匿名さん

    えー?インターネットは、
    プラグインで、自動設定できじゃないの?
    うちは、WindowsXPとMacOSXだけど両方とも何の手いらずで接続できましたよ。

  10. 11 匿名

    インターネット
    Gyaoへの申し込みは済んでますか?付属のCDでセットアップすれば繋がると思いますが。

  11. 12 匿名さん

    08です。
    プラグインと聞いていたので、そのまま接続したのに
    つながりません。
    USENには申し込んでいますが、
    単なるネットだけなら、プラグインだけでもつながるのでは
    ないんでしょうか?
    うちもウィンドウズXPなんですが……
    機械オンチですみません……

  12. 13 匿名さん

    ガスタンク跡地 何が建つのでしょうか?
    広いだけに巨大マンションができると眺望にかなり影響でますよね!
    ハウジング側は、「小学校が移転します。」と主張してたので購入したのに・・・
    いやな予感が〜

  13. 14 匿名さん

    Gyaoへの登録は付加サービスを得るためのものです。
    基本的な接続料をすでに払っていますから。

    たいてい接続するだけでつながりますよ。
    ブラウザのツール−接続−LANの設定で「設定を自動的に検出」でOKなはずです。
    以前の住まいでIP固定にしていたのではないでしょうか?

  14. 15 匿名さん

    ここの最上階っていくらからあったのでしょうか

  15. 16 匿名さん

    08です。
    昨晩、GyaoのCDRが届いていたので
    それをセットアップしたら、即つながりました。
    以前の住まいでBフレッツにしていた設定がそのまま
    固定されていたようです。
    お騒がせしてすみませんでした!

    入居して3日めですが、騒音もまったくなく、
    なにより暖かく、床暖房の性能のよさに驚き、
    快適に暮らしております。
    強いていうなら、洗面所のお湯が出るのが遅いのと
    シャワーの水圧がもうちょっと強かったら・・・。

    ポロロッカの開店も待ち遠しいです!

  16. 17 匿名さん

    スーパ−楽しみですね! あとは、近くにショッピングモールができたら、最高なのに・・・。

  17. 18 匿名さん

    シャワーの水圧はシャワーヘッドのつまみを調節してみたらいかがでしょう?
    南側は電車の音が意外と気になるかな?慣れの問題でしょうけど。
    床暖は確かに調子良いですね。

  18. 19 匿名さん

    ポロロッカww

  19. 20 匿名さん

    シャワーヘッドのつまみというのは、
    RAIN、SHAMPOO,などに合わせて
    まわすところのことでしょうか?
    おそらく一番強いであろう、MASSAGEにしても
    ちょっと物足りない感じです……。

    我が家は東向きですが、窓を閉じていると
    なんにも聞こえません。二重サッシってすごいんですね。
    しかし、スーパーがまだないのがイタイ……
    今のところ買出しに行くひまがないので
    コンビニと出前でしのぐ日々です(笑)。

  20. 21 匿名さん

    すーぱーみなと行ってよ

  21. 22 匿名さん

    みなとはパーキングあるのでしょうか?

  22. 23 匿名さん

    場末のスーパーなのでありません。徒歩で行ってください。5分もかかりません...

  23. 24 匿名さん

    ポロリッカは品揃えはどうでしょうか

  24. 25 匿名さん

    シャワーの水圧弱いですよね。シャワーヘッドの製造元であるグローエ社のショールームが新宿にあるので日曜日に行ってみました。いろいろと話したのですが、マンション自体の水圧が弱いからしょうがないらしいです。ただ、シャワーホースが旧式のもので新しくすれば20%程度は水圧が強くなるとも聞いたので新式のホースを頼んでいるところです。

  25. 26 匿名さん

    しょうがないじゃなくて売主に苦情でしょ。

  26. 27 匿名さん

    水圧の設定は各戸別にも調整できるのではないかと思います。
    まずコンシェルジュデスクに申し入れてみたらどうでしょうか?
    うちもちょっと気になっていました。
    早速相談してみることにしますか。

  27. 28 匿名さん

    ポロロッカがまだない今、周辺で外食されている方も多いと思います。
    周辺のグルメ情報など善し悪し含めて教えてください!

    ちなみに自分は日本海という回転ずしに行きましたが、回転寿しにしてはおいしかったですよ。
    早いし安いしね。

  28. 29 匿名さん

    安くて旨い店は
    吉野家以外にどこかありますか?

  29. 30 匿名さん

    安くないかもしれないけど、かに幸とお多幸の情報も希望。今夜これから一泊します。
    まだ家具ないので、エアーベッドとシュラフで。生活物資をちょこちょこ車で運び込みます。

  30. 31 匿名さん

    ポロロッカ開店したら存亡の危機になるかもしれないから今のうちにスーパーみなと行ってあげてよ!

  31. 32 匿名さん
  32. 33 匿名さん

    お店は自分で探すもの。
    趣味趣向は違うのですから、
    人に聞いて行くものではありません。

  33. 34 匿名さん

    建物内の防音状態はいいですか?

  34. 35 匿名さん

    建物の中に入ると驚くほど静かです。
    引越して1週間になりますが、
    先週日曜の朝、第一京浜の通りをお神輿を担いでワッショイやっていたのがかすかに聞こえたぐらいです。朝9時前から笛とワッショイの掛け声が聞こえてきましたが・・・。
    電車の騒音や第一京浜の騒音は全く問題ありません。
    シャワーの水圧は私は気になりません。

  35. 36 匿名さん

    都心に住んでいました。
    やはり、さまざまな音に妨害を受けていたんでしょうね。
    グッズリ眠れるようになって、
    睡眠時間が短くても寝不足感が少ないです。
    良く眠れるということは幸せなものです。
    二重サッシはお勧めです。

  36. 37 匿名さん

    ラウンジから夜景見ました? レインボー側も東京タワー側もいい感じ! 

  37. 38 匿名さん

    ウエストアークのエレベータホールの設計はなかなか良いですね。
    上層階だと、南は東京湾と房総半島、北は都心方向の風景を眺めながらエレベータ待ち。
    方々のタワーを見てきましたが、これほどの贅沢なエレベータホールの設計は、
    なかったように思います。

  38. 39 匿名さん

    換気扇をつけていると、ガタンゴトン聞こえますよね。換気口からも夜になるとかすかに聞こえます、部屋にいて全く無音とまではいかないです、都心環状線の横に住んでいたので車やバイク、緊急車両の音は慣れていますが、電車の音に慣れるのには少し時間がかかりそうです。ちなみにウエストの南側住民です。

  39. 40 匿名さん

    内廊下は、寒くなくて気に入ってます!! ウエストのエレベーターホール景色いいですねー。

  40. 41 匿名さん

    24時間換気だけど、夜中つけてるんですか?
    私は朝換気していますけど、全く気にならないですね。
    因みにイーストの東側です。

  41. 42 匿名さん

    west南側住民ですが、電車の音うるさいです。
    山手線終電が1時過ぎなので夜寝る時気になります。
    (何かしているときは全く気になりませんが。)
    何かよい対策法は無いでしょうか?(引っ越せというチャチャは無しで)
    朝焼けはきれいですね。

  42. 43 匿名さん

    窓を開けてると確かにウエストは電車うるさいけど、慣れると思います。昔住んでいたところも、電車の音すごかったけど慣れましたよ。はじめ驚きますよね・・・。

  43. 44 匿名さん

    イーストとウエストで騒音の差があるのでしょうか・・・。引っ越して1週間は全く気にならなかった騒音が2週間目に入ったら気になり始めました。そのうち慣れますかねー。料理している時に換気扇から入ってくる電車の音は特にうるさいです。

  44. 45 匿名さん

    部屋が静かになった分、電車の音がかえって気になるのかも知れません。
    パソコンのファンレス化でHDDの音が気になるような感じとか。
    住居だけに慣れるには時間がかかりそうですね。

  45. 46 匿名さん

    部屋の向きや階数にもよると思いますけど・・・。好きな音楽でもかけて料理してください!せっかく住んでいらっしゃるんだから・・・。

  46. 47 匿名さん

    音楽など軽くかけるなど、音を重ねて消すしかないですね。
    不連続で断続的な音は一番慣れにくく、また自分では気にしていないつもりでも、
    体はストレスをうけていて、倦怠感や疲労感など不調になることもあります。
    ずっと部屋にいる事は避け、
    都心ならではの楽しみを追求して外に出るようにするのもよいですね。

  47. 48 匿名さん

    イースト住民です。
    確かにウエスト側のラウンジに行きましたが、
    電車の音がかすかにしました。
    ラウンジは二重サッシじゃない?からだと思っていましたが。
    気になる人は気になるかもしれませんね。

  48. 49 匿名さん

    >47
    自分の経験では、高速道路の低音公害より、ずっとましではないかと思います。
    低音を知らず知らずに浴びたことによる公害については確立されたものがありますね。
    現在、我々がマンション内で生活していて聞いている電車のかすかな音量は、
    すぐの線路際でなくても、条件さえ合えば数キロ離れた場所でも聞こえる範囲だと思います。
    その範囲で電車の騒音公害という話は聞いたことがありません。
    気になるとしたら必要以上に自己暗示にかかっているかもしれません。
    あまり気にしないことだと思いますよ。

  49. 50 匿名さん

    49さんのおっしゃるとおりです。
    もっと全然ショボイ(笑)線路際マンションに
    住んでいたことがありますが、まるで
    気にせず暮らしていました。

    それよりも24時間換気システムの音のほうが
    気になりませんか? あと入れてると寒いような
    気がします。なので、我が家では夜はスイッチを
    切ってしまっています。

    それから、ごみの捨て方なんですが、
    可燃、不燃、カン、ビンはありますけど
    ペットボトルや新聞雑誌のリサイクルは
    ありませんね。おきっぱなしでいいと言われましたが、
    管理のほうで分別してくれるのかしら……

  50. 51 匿名さん

    そんなに音聞こえるんですか。
    まあでもあの線路から至近距離のマンションであるからにはある程度は仕方がないですよね。
    線路が先にあったんだし・・・。

    うちはウエストの北側ですが、ほぼ無音です。
    あまりに静かすぎて落ち着かず、常にテレビをつけたりCDをかけたりしているくらいです。

    24時間換気システム、部屋によっては確かに寒いです。
    あれと、洗面所にある「換気扇」の違いがよく分からず。
    「換気扇」と浴室乾燥機の「換気」も違う??
    説明書を読めばいいのでしょうけどね。

  51. 52 匿名さん

    確かに51さんのおっしゃる通り、
    換気の種類と違いには戸惑いますね。
    危うく、故障・止まらない・・・なんてクレームを出すところでした。
    また、かすかに聞こえる電車の音の他は何も聞こえないのは馴れないと寂しいですね。

  52. 53 匿名さん

    24時間換気はシックハウスやカビ対策の上からも一年中付けておくべき。他のは適宜

  53. 54 匿名さん

    換気してるんだから少々寒いのは当たり前、窓開けられないならなおさら。
    マンションで換気をおろそかにすると大変な事になるよ

  54. 55 匿名さん

    ウエストの公園側一番駅よりの店舗
    さっき帰宅途中、店舗工事の人に聞きました。喫茶軽食とか言われていたやつだと思われ。
    店名は不明。イタリアンかパスタ屋とかそんな感じ。昼はお弁当式にテイクアウトのみ、それ以降は
    イートインも出来る。客席数12。
    イタリアンのお弁当ですよ、本当かな?お弁当は売れそうだけどね。
    イートインもできると言う表現をされていたので、よそで作って売ってるだけ&ドリンク等のみ店内
    調理なのかな?と言う印象も受けますが・・
    きっと、パスタなどは店内メニューがあって、内製じゃないかなと予想(根拠なし)。
    オーナーさん筋じゃなくて工事屋さんだから、よく知らないようでしたが。
    ちなみに看板情報は「うちは分かりません」とのこと。
    共用部分には着けられないから、イーゼルに黒板とかそんな感じかな(まったく貧困な予想)。
    イタリア風デリカテッセン(rosticceriaか)か綺麗なバカリみたいになると良いね(希望)。

  55. 56 匿名さん

    1Fの工事してる店、そうなんですね!気になってました。他も何が入るか楽しみです!

  56. 57 匿名さん

    出張で羽田を良く使いますが、
    モノレールから見るこの物件、いいですね。
    購入したかったですが、
    今買える部屋は予算オーバーです。。
    アクアタワー初期に買われた方はラッキーでしたね。

  57. 58 匿名さん

    慶応仲通りの入り口近く(こっちから良くと出口ってことになりますが)、桜田通りに向かって
    左手に、大阪の「鉄板鍋づくし東京本店」なる店が開店してました。
    オセロ、よいこ有野、ますだおかだ、沢尻エリカ?、パフィー、ほか多数の芸能人の花が届いてましたので、大阪では芸能系濃度の高い店なのかも。安そうな店でしたので、安くてうまいかも・・。
    いっぱいで入れなかったので中身はわからんです。今度いってみます。

  58. 59 匿名さん

    洗濯機、どうですか?
    説明書も熟読したのですが、
    どんなに短いコースでも最低120分は
    かかりますよね? 長い・・・
    それと、ものすごく色落ちしませんか?
    今まで何度も洗った紺色のカットソーを
    洗ったら色落ちして色あせてしまいました。
    外国製だから洗浄力が強いんでしょうかね?

    乾燥機は結構シワになりますよね。
    前使っていた「乾太くん」のほうが全然
    性能がよかった・・・

    もしもいい使いこなし方がありましたら
    アドバイスをお願いいたします!

  59. 60 匿名さん

    乾燥は浴室乾燥機使った方が良いよ、しわにならないし時間的にもそんなに変わらない

  60. 61 匿名さん

    60番さんアドバイスありがとうございます。
    皆さんは対策はしましたか?耐震マット、耐震金具、フィルム、ツッパリ棒等いろいろあって迷ってしまいますよね。
    どれが効くかも、わからないですし、、、。

  61. 62 匿名さん

    洗濯は私の場合、63分のクイックコースで洗っておりますが、充分綺麗になります。それでも日本製に比べたら長めですよね。ダイヤルを30に合わせてクイックボタンを押すと短くなります。それより短いのは今の所、まだ把握できてません。乾燥は朝、浴室乾燥で1.5時間だけつけそのまま放置すると大体乾いています、タオルのふんわり感を出す場合は洗濯機の乾燥コースで20分に設定し柔軟剤シート?(なんと表現して良いかわかりません)を入れていおります。何か他に良い方法やアドバイスがありましたらよろしくお願いします(^^)

  62. 63 匿名さん

    乾燥は25分でやり、あとは浴室は換気でやってます。(乾燥まで必要なさそう)。
    あと、大事なのは丸い扉のゴムパッキンの下側裏に残っている水をタオルか何かで吸い取ってから乾燥にしないと時間がかかるのではないかと思います。
    また、この水を溜めたまま放置するとヘドロ化しますよ。

  63. 64 匿名さん

    63です。
    いい忘れました。
    乾燥させる前に脱水を2度やるの効果抜群です。

  64. 65 匿名さん

    ウエスト南の住人です。やはり電車の騒音が気になります。特に地下道の辺りで共鳴してポンポコという高い音が気になりますね。山手線の外回りが特に大きい騒音がしています。路線によって騒音に違いがあるということは何か対策もあるような気がしますが・・

  65. 66 匿名さん

    その辺は納得して買ったのでは?
    騒音は色々な要因が重なってるから一概には言えないけど、JRは同じ車両で高速化を
    進めてるからそのへんの影響もあるかもね。

  66. 67 匿名さん

    地下道のところは響くでしょうね。
    外回りということは、地下道の中心に近いところということですか。
    ちょうど共鳴しやすい点だったりするんですかね。
    地下道の構造の問題?

  67. 68 匿名さん

  68. 69 匿名さん

    59です。
    62さん、63さん、アドバイスありがとうございます!
    クィックコースがあるなんて説明書を読んでも
    わかりませんでした。さっそく明日からそうします!
    浴室乾燥機も2時間まわしていましたが、その必要なさそうですね。

    うちは東向きですが、明け方などのシーンとした時間は
    やはり電車の音は聞こえますね。最初の3日間くらいは
    まったく気にならなかったのですが、昨日初めて、これか!と
    思いました。慣れられるレベルだと思いますが……

  69. 70 匿名さん

    音は段々慣れてきました。色々とアドバイスありがとうございました。原因は部屋が静かすぎる事と上階の物音が一切聞こえないので、電車の音に気がとられてしまうのだと思います。それより、部屋が暖かいので、暖房いらずですね。今日は外は寒いはずですが、部屋は28度もあります、内廊下が暖かいせいもあるのでしょうか。部屋の中では半袖で充分ですね。

  70. 71 モモ太郎

    防音合わせガラスの挟み込みまれた遮音フィルムは、摂氏4〜5度以下になると、いきなり遮音性がなくなると言われています。
    この時期、早朝は、高層階ほど風当りも強く、ガラスの温度低下が激しいので、外部の音が筒抜けになる可能性があります。
    早朝にタイマーを合わせて、部屋(ガラス)を暖めてみるのも1策かと思います。

  71. 72 匿名さん

    電車の騒音について区役所とJRに問い合わせてみました。区役所の担当者から地下道の天井と線路の間の空間(路線ごとに違いがある)があり、それが原因かもしれないとのことでした。そのことをJRに問い合わせたところ、親切に対応してくれ早急に調査していただけるとのことでした。結果の報告があり次第お知らせします。

  72. 73 匿名さん

    線路脇のマンションを買って、電車の騒音を気にするなって方が無理なんじゃないかと・・

  73. 74 匿名さん

    慣れは必要ですけど、多少でも改善してもらえるならその方が良いですよ。

  74. 75 匿名さん

  75. 76 匿名さん

    それにしても、他の音が全く聞こえないので、
    「コトッコトッ」という小さい音が、目だってしまうのですね。
    以前、一重サッシの高層マンションに住んでいましたが、
    始終絶え間なく、高速、幹線道路、電車の音が聞こえていました。
    二重サッシを一重にして試したのですが、
    そのレベルでもはるかにカテリーナは防音性が良いようです。

  76. 77 匿名さん

    あと、まだ住民が少ないのも関係あるかも。
    なにしろ上下左右どこからも音がしない。

    71さんの書き込みを見て、なるほど、と思いました。
    さっそくやってみようと思います。
    それと、24時間喚起やエアコンなどつけていると
    その動くかすかな音のせいで電車の音はまったく気にならなく
    なります。やはり完全な静寂になると気にかかるのですね。

    今朝は早起きだったのですが、東側のベランダから見た
    朝焼けが本当〜にキレイで、思わず写真に撮ってしまいました。
    きっと西側は夕焼けが圧巻なのでしょうね。

  77. 78 匿名さん

    うちは上にも越してきて住んでいますが、
    全く上からのモノ音はしません。
    ちなみに、隣はまだ空いているんですが...
    ピアノのなどの音を感じた方はいらっしいますか?

  78. 79 匿名さん

    通りすがりだけど、ちょっと辛口コメント。

    JRや区役所に余計なコストをかけさせて、それが我々一般人にも
    降りかかってくると思うと我慢できません。

    冗談じゃない。もう一度、よ〜く考え直してください。みなさん
    納得して購入されたんですよね?利便性も享受できてるのに。

  79. 80 匿名さん

    ちょっと辛口だけど、79さんに同感。
    ただ区役所は具体的には動いてくれないでしょう。
    ここ以外に同じような環境下に住んでる港区民はゴマンと居ますから。

    住民同士で「やっぱり音聞こえるね〜」程度の会話や、
    71さんのようなアイデアの出し合いなら微笑ましいですが
    「対策を!」とか「改善を!」なんて方々には「???」ってカンジです。

    79さんの指摘される通り、ここのメリット(利便性)とデメリット(騒音)を
    理解して購入された筈でしょうからね。

    以前、高輪のルネッサンスの東向きに住んでいましたが、1枚ガラスのためか
    早朝から電車の走る音はよく聞こえてました。
    あれ、なんか落ち着かないんですよね。お休みの日は特に・・・。
    早朝から目覚まし時計が何回も鳴ってるような感覚です。

  80. 81 匿名さん

    南向きに住んでても2重サッシだから、窓閉めたら音は気にならないです。私も朝焼け、見ました!きれいでした!

  81. 82 匿名さん

    費用対効果なんて我々住民が考えることじゃありません。
    高くて厳しかったらJRだってやらないでしょ。
    ものすごい抗議運動展開するわけじゃないんだから。
    ちょっと空間の配置変えるだけで音が改善されるのならあの地下トンネルくぐる時に恩恵がありますよ。
    ひょっとしたら、線路によってうるささが違うのが施工の不備だったりするかもしれないし。
    問い合わせくらいしたって良いんじゃない?

  82. 83 匿名さん

    JRが施工の不備を放っておくとは思えませんが・・・。
    しかも、近隣住民の指摘で不備が発覚するようではね。

  83. 84 匿名さん

    皆さん指摘するように、
    線路から数キロはなれた住人だって文句を言わなきゃいけないようなキリのない贅沢な話でしょう。
    しかし、一つの路線だけボコッボコッって他より音が大きいのは確かですね。

  84. 85 匿名

    北西ですが、快適な日々です。おとも気になりません。こちら側の夜景も、
    なかなかいいです。

  85. 86 匿名さん

    スーパーの工事は急ピッチで進んでいますね。
    ところで、他のテナント噂話を聞きましたか?

  86. 87 匿名さん

    上記で盛り上がってたようにラーメン屋さんでしょうね。

  87. 88 匿名さん

    ポロロッカは昨日店内の電気がついて陳列棚をセッティングしてましたね。
    オープンまで気づいたらもうあと2週間。早いものです。

    先日、食料の買い出しに車で大井町のイトーヨーカドーに行ってみました。
    これが実によかった!
    第一京浜でカテリーナから15分もあれば着くし、駐車場もあるし、なにしろ野菜や肉魚など質もまあまあよくてとにかく安い。
    他にも大井町には成城石井もあり、かなり充実した100円ショップ(2件は確認)もあり。
    大井町ショッピング、おすすめです。

  88. 89 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    遅くまでやってるかなあ?大井町いってみます。(通過したことしかない。)

  89. 90 匿名さん

    大井町、うちもよく行きます。この間の日曜日に車で行ったのですが、駐車場、少し並びました。平日は空いているのでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    ヨーカドーでしたら大森店もオススメですよ。
    ちょっと遠くなりますが、15号を真っ直ぐ行くだけです。
    駐車場も店内も広く大井町店より買い物しやすいです。

  91. 92 匿名さん

    車で行くなら品川シーサイドのジャスコでしょう。広いし落ち着いて買い物できる。
    電車だと乗り換え面倒だけど。

  92. 93 匿名さん

    イオンはたしかにいいですね。
    殆ど揃います。

  93. 94 匿名さん

    大森に行った帰り道品川の手前にエッソのセルフのガソリンスタンドがあります。
    今時、この地域でハイオクが会員価格で135円はえらくリーズナブル。
    おまけに、店員が実に親切で気持ちが良かった。
    芝・芝浦は週刊誌に載ったことがあるほどガソリンが高いのが不満だった。←解消!

  94. 95 匿名さん

    先週引っ越して来ました。良いんじゃないかな〜電車も思ったほどうるさく無いし、景色も良いですし。全体的にクオリティもまあ満足、贅沢言えばキリが有りませんしね。買い物は車で芝浦のピーコック行って見ましたがそこも便利です。何れにせよ、ご縁の有った住民の皆様と協力してより良いカテリーナを創っていきたいものです。

  95. 96 匿名さん

    みなさん庶民的なスーパーで買い物してるんですね。
    安心しました。

  96. 97 匿名さん

    西友もいいと思います。
    鮮度がいいです。

  97. 98 匿名さん

    ハウスキーピング頼んだ方はいらっしゃいますか?
    フロントに聞いたのですが、イマイチ具体的な内容が
    わからず……
    あと、前払いというのもちょっと解せない感じでした。

  98. 99 匿名さん

    100㎡もしない狭い間取りなら自分でやれますよ、掃除くらい。

  99. 100 匿名さん

    忙しい人は広さとは無関係に必要な場合もありますよね〜。

  100. 101 匿名さん

    毎週何曜日とかの定期じゃなくてもスポットでも頼めると便利なんですが。
    観葉植物のリースとお手入れみたいなサービスってありましたっけ?
    日ハのメニューじゃなくても、近隣の業者さん等で植木やお花の定期交換サービスなんかを
    頼まれた方はいらっしゃいますか?
    よくある枯れないやつは便利だけど、本物で、枯らさずに、季節ごとに変えられるといいなあと。
    大きいものは模様替えや処分時のことも考えると、リースしたいなと思ってます。
    それより先に片付けることはいっぱいありますが・・部屋の完成を夢見て引越し中。

  101. by 管理担当

  • スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸