マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-09-10 00:13:58

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-03 17:54:25

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】

  1. 158 匿名さん

    殊更シャトルバスを持ち上げる方が貧乏臭いね。

  2. 159 匿名さん

    >156
    >157
    中央区と言う立地を考えずにシャトルバスで立地を議論するからおかしいってことわからない?

    木を見て森を見ずのたとえの通り。



  3. 160 匿名さん

    都心で駅直結のマンションを買えるならそれがベスト。シティタワー大崎とか品川Vタワーとか、汐留の東京ツインパークストかね。しかし、同じ都心であれば、駅直結物件じゃないマンションと駅数分で行けるシャトルバスありマンションでは
    バスが無いほうが不利なんじゃないかな。

  4. 161 匿名さん

    都心だろうが、そうでなかろうが、シャトルバスの不要な物件が良いと思うよ。
    特に、駅遠物件は、中古になると厳しいでしょ。ちなみに、晴海は都心じゃないよね。

  5. 162 匿名さん

    勤務先や山手線ターミナル駅にでるための時間で考えるのが一番合理的。駅近でも私鉄沿線や山手線に乗り換えが必要なら、都心の専用シャトルバス付きマンションに負けると思う。安くて早いと言う前提でね。

  6. 163 匿名さん

    >162
    バス便物件って、嫌われる条件No1だよ。
    バス便への世間の目は厳しい。

  7. 164 匿名さん

    バス便って色々あるんだが。嫌われるのは郊外物件。人気No.1物件の都心マンションにバス付きが多いようね。ないと必死になるのはよくわかる。

  8. 165 匿名さん

    >人気No.1物件の都心マンション

    その物件、都心じゃないでしょ。
    しかも、駅遠だからシャトル付なんでしょ。
    シャトルの要らないマンションが理想です。
    というか、マンションの一番の長所である、利便性が悪いなんて、
    マンションとして失格だと思う。

  9. 166 匿名さん

    都心三区って言葉知らないの?

  10. 167 匿名さん

    >165
    じっくり検討しなきゃどうかわからんだろうが。

    勝手な想定で物事を考えるのは賢くない。

  11. 168 匿名さん

    シャトルバスどころかコンシェルジュもないマンションがほとんどだから羨ましがられるのは無理ないでしょう。

  12. 169 匿名さん

    まあワールドシティタワーズなんてモノレールの東京延伸とか港南にリニア駅ができるとか目の前に首都高ランプ完成とか東西道路+環状4号線計画とか続々とポジティブネタしかでてこないからいいよね。窓から都心一望のタワマンを城東の郊外の駅遠低層安売りマンションと同列には比較できない。最近、湾岸といえば品川田町近辺に開発余地が少ないから勝どきや晴海有明が盛んに宣伝されるけど、品川・田町の湾岸戦争と言われたマンションのなかでも上級クラスを安いうちに買った人が本当の勝ち組。

  13. 170 匿名さん

    >169
    立地良さそうだけれど、それもシャトルバス付き?

  14. 171 匿名さん

    物件検討時に最初にシャトルバスの有無を気にするってここのバス嫌いさんだけでしょう。

  15. 172 匿名さん

    シャトルバスはない方が良いですよ。
    何年かしたら、管理費に跳ね返ってきます。

  16. 173 匿名さん

    >172
    そういうケースもあるかも知れないが、大規模ではないのでは?

    そもそもシャトルバス物件なんて数が少なくケースバイケースなのに一般化するって無理がないかな?

    それよりもしっかりと自分の価値観で検討することでしょう。

  17. 174 匿名さん

    シャトルバスの有無より、大局的なファクターを重視した方が良いのでは。買うなら大きめの大規模タワーマンションが良さそうね。

    東京は世界で「格安」 タワマンは今が買い時?
    (更新 2014/9/1 11:30)

    http://dot.asahi.com/business/economy/2014082900057.html

    「タワーマンションを買うにはいまが最後のチャンスかもしれません」

  18. 175 匿名さん

    ↑読んでみましたが、こう書いてありましたね。

    ------
    だが、駅に近いというだけでは不十分らしい。

    「敷地が狭かったり、細長かったりすると、今後、隣接地に別の高いマンションが建って眺望が妨げられる可能性がある。そうならないよう広くて正方形の敷地の物件のほうがいい」
    ------

    色々検討事項はあるようです。

  19. 176 匿名さん

    >172
    管理費に跳ね返ってはこないでしょ。ただ、利用者が多くないとバス廃止か値上げになるだけ。
    数千人の利用がコンスタントに見込める超大規模マンションじゃないと専用シャトルバスなんて
    無理だよね。

  20. 177 匿名さん

    小規模の駅近よりは代規模の駅遠ですね。

  21. 178 匿名さん

    どうやら、シャトルバスの有無より、マンションの立地、規模、全体の再開発状況などの方が重要なようですね。都心三区や湾岸、1000戸以上の超高層、敷地内や周辺にスーパーやコンビニ、医療機関、教育施設などがあれば良いようですね。

  22. 179 匿名さん

    まあ品川Vタワーや大崎ウエストシティみたいな駅直結物件もあるけど、大抵はJR山手線駅徒歩2、3分なんて
    マンションはめったにないし大部分の人には手が出ない。それと、実際に住むには徒歩数分だけどまわりに繁華街や
    風俗街、オフィス街があるより、駅からちょっと離れてて駅前の喧騒からはちょっと距離があって、周りに公園や学校も
    あるマンションで、駅に行くときはシャトルバスつきで渋谷・品川・東京といったターミナル駅に行ける方が
    快適なんじゃないの?特に暑いときや雨の降るときなんかは。

  23. 180 匿名さん

    179さんの意見が、常識的なところで素直に聞けるな。
    私はバス付物件は避けているけど、基本は「人それぞれ」でいいと思ってる。
    只、諸条件を無視してバスは無いよりあった方がいいとほざくアホが居るのは
    呆れるばかりだな。

  24. 181 匿名さん

    >180
    >諸条件を無視してバスは無いよりあった方がいいとほざくアホが居るのは呆れるばかりだな。

    「諸条件を無視してバス付き物件は検討外とほざくアホが居るのは呆れるばかりだな。」の誤りでしょう。

    デベも通常は諸条件を検討してバスを付けるか付けないか決めるでしょうからね。

  25. 182 匿名さん

    >180
    無条件にとは言わないが、維持できるならあった方が良いだろう。利用者がいて採算がとれるってことだから。でもそんなマンションは多くない。大規模物件がほとんどだろうね。

  26. 183 匿名さん

    検討者の好みや予算、諸条件を無視して駅近、坪単価が高い物件の方がいいとほざくアホが居るのは呆れるばかりだな。

    人それぞれだよ。

  27. 184 匿名さん

    シャトルバスがあっても最寄駅から徒歩15分以上かかり、公共のバスが走っていない物件は、将来的に不安。
    但し都会でタクシーをすぐに拾えるような場所なら問題なし。

  28. 185 匿名さん

    >184
    その通り。シャトルバスなしでも魅力的なマンションならまず問題ないでしょう。

  29. 186 匿名さん

    シャトルバスなんか必要のない立地、つまり駅近か否かって
    話なんだよ、とどのつまり。
    郊外のシャトルバス物件は止めた方が無難。
    都心ならどっちでもいい。
    それだけのこと。

  30. 187 匿名さん

    >186
    シャトルバスの有無で無条件に判定する必要はない。

    まず物件そのものをしっかり吟味してそれからの話。

  31. 188 匿名さん

    >>186
    今時の都心大規模物件のシャトルバスって最寄り駅以外に出ている場合があったり、昼間はお買い物コースになったり、色々あるから、検討の余地はあるでしょうね。間違った固定観念は捨てたほうが良い。

  32. 189 匿名さん

    最寄駅以外に向けてシャトルバスが出ているのは、その最寄駅が使えない駅だからだろ。
    最寄駅が徒歩圏で使える駅なら、バスみたいなムダなものはいらないよ。
    やむを得ずバスを運行してるだけだろ。

  33. 190 匿名さん

    >189
    勝手な想定で検討せずに決めつけるのがおかしい。都心で使えない駅なんてまずないだろう。

  34. 191 匿名さん

    検討者の好みや予算、諸条件を無視して駅近、坪単価が高い物件の方がいいとほざくアホが居るのは呆れるばかりだな。

    人それぞれだよ。

  35. 192 匿名さん

    >189
    都心だと最寄り駅が同じマンションなんて嫌というほどある。それが使えない駅だとしても、使える駅にシャトルバスが出ておれば、他の周辺マンションより便利そうだが、シャトルバスがあるだけで否定する理由がよくわからん。とてもじゃないが論理的とは言えないな。

  36. 193 匿名さん

    使えない駅が最寄り駅のマンションって人気があるようですね。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

  37. 194 匿名さん

    >189
    同感。
    最寄駅があるのに、わざわざ遠い駅にシャトル出す意味がまったくわからない。
    それって、最寄駅とは言えないね。

  38. 195 匿名さん

    >194
    >まったくわからない

    本当にわからない?アホですね。

  39. 196 匿名さん

    >>194
    わからなければ質問すれば良い。わからないことを自慢する奴はいない。oshieteとかで質問すれば?

  40. 197 匿名さん

    何か理由があって反対ならば議論になるが、わからないからとりあえず反対では議論になりませんね。

  41. 198 匿名さん

    シャトルバス付き物件に住んでみての結論はシャトルバスは良い!便利!楽!

  42. 199 匿名さん

    >194
    最寄り駅は歩いて近いのだからシャトルバスを出す必要はない。最寄り駅だからね。

    少し離れた別の路線の駅にシャトルバスを出すことで、利用できる路線が増える。

    理解できるかな?

  43. 200 匿名さん

    >>199
    最寄駅とは駅が近いと云う意味ではない。
    取り敢えず、その場所から最も近い駅の事を言う。
    従って徒歩20分の最寄駅もあると云う事。
    理解できるかな?

    利用出来る路線を増やさないと、どうしようもない路線の駅だから
    使える路線の駅にバスを出しているのだが・・・・物も言い様だな(苦笑)

  44. 201 匿名さん

    >従って徒歩20分の最寄駅もあると云う事。
    >理解できるかな?

    理解できますか?徒歩4・5分もあるから、まずはマンションの諸条件を検討することです。

  45. 202 匿名さん

    >>201
    アホが絡んでくるなよ、お前が199ならヤッパリなと云う話だが。

  46. 203 匿名さん

    >202
    どこも反論になっていませんね。

    検討せずに判断しろって方が無理があるでしょう。

  47. 204 匿名さん

    駅前賃貸屋って大変そうですね。価格相応に高く見せないと誰も買わないから。「徒歩20分の最寄駅」が仮想敵ですか???

  48. 205 匿名さん

    >>204
    ????

  49. 206 匿名さん

    シティテラス戸田公園を購入するか迷っております。

  50. 207 匿名さん

    某シャトルバス付きマンションはかなり値上りしているらしい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸