- 掲示板
シャトルバス付のマンションてどうですか?の6です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-07-03 17:54:25
シャトルバス付のマンションてどうですか?の6です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-07-03 17:54:25
ワールドシティタワーズのバスはこんなんですね。ちいバスみたいなのかと思ったら結構立派。
コレがマンションと駅の間を一日中ぐるぐるしてて駅まで10何分も歩かないで住むなら
それはそれで便利だろうな。特に今みたいに殺人的に暑いと。
駅から指定のバス停まで何分?
何分間隔で運行?
普通のマンションであれば、そんな待ち時間で、玄関に着くよ。
指定のバス停まで5~10分。
バス停からマンションまで10分~30分。
マンションなら家でゆっくり出来る時間が大事なのではないのかな。
シャトルバス付きマンションに住んでますが、外を歩くと5分で汗だくになるようなこの季節は本当に助かります。
涼しいバスで駅に行き、すぐに電車に乗ればほとんどエアコンの入った環境で通勤。汗をかかずに会社にいけます。
傘を持たないですむというのがありますが、温暖化の今は汗をかかないですむというのもいいですよ。
駅は少なくとも都心(八重洲、丸の内、日本橋)に乗り換えなしでいける駅+快速以上が停車する駅が良い。
時間は乗車時間で長くても30分以内。できれば20分以内。会社と自宅ドアtoドアで40分程度なら許せる。
そういう駅にマンションからノンストップバスで直接行けるならシャトル付きマンションもよいと思う。
専用ってのがポイントですね。停留所にとまりながら行く路線バスだと時間かかるしバス停も遠かったりする。
マンション⇔駅ノンストップでエアコン効いてるならバス通勤も快適でしょう。
こんな面白いブログがある。
シャトルバス付駅遠いマンションの方、ごくろうさん。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/archive/20140820
クロノの場所は液状化の危険地区だよね。
マンションの躯体は無事でも周りの配管がやられて生活できなくなるね。
海抜は何mなのかな?津波の被害も受けそう。
地震が想定されているのに地震が起きると悲惨な状況になりそうですね。
それともいまだに地震なんて来ないと楽観視してるのか?