東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>11
匿名さん [更新日時] 2007-05-10 15:44:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/
10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-22 22:54:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 924 入居予定さん

    隣町の新庄スターコートのスレッドは削除されてしまったのでしょうか。
    集合住宅は生活観や意見の相違があって大変なんだなと思いながら覗いて
    いたのに残念です。

  2. 925 匿名さん

    住民板に移動になりました
    https://www.e-mansion.co.jp/com/resident_tokyo/index.html
    ちなみに、スッタモンダあって、結果的にここと変わらないノリで見られる&カキコできるようになったので
    今後も参考のために遊びに行ってくださいね

  3. 926 匿名さん

    >>920
    販売当初は17階で5,280万円ですよ。
    ですから、軽く700万円は上がってますね。
    買ってて良かった!ニヤリ・・

  4. 927 匿名さん

    >>926

    でもそれは、その金額で売れた場合でしょう。

    売れた場合、仲介手数料が3パーセント。
    短期売買の利益に対して課税も多くされ、
    引っ越しすれば引っ越し代、
    所有している間は、固定資産税もあがり、

    買ってて良かった!ニヤリ・・

  5. 928 匿名さん

    TOYOSU TOWERの売れ行きが注目されてます。
    ビーコンの方が1000万円くらい安いから、
    ビーコンも即完売になるのでは?
    Wコンは格安でアップルはお買い得。
    キャナルは少し価格は上がったが手が届く範囲。
    ビーコンはそれなりの年収がないと返済がきつい。

  6. 929 匿名さん

    マンション価格は何処まで上がる?
    TTT、豊洲の住友のツインあたりでピークか、まだまだ上がるのか??

  7. 930 匿名さん

    まあその金額じゃ売れないでしょうし、
    引越し代、手数料等を考えると利益は全然出ませんね。

  8. 931 物件比較中さん

    これ以上マンションの値段なんてこれ以上たいして上がらないでしょ。
    おそらくこの一年以内にマンションを買った人はほぼピークの値段で買ったに等しいのではないでしょうか。

  9. 932 匿名さん

    これからの大きな出費を回避する為に、トントンでOKという事で売り出したんじゃないの。
    マイナスじゃなければ無かった事に出来るからね。

  10. 933 匿名さん

    まぁ確かに有明でさえ坪200後半とかで出してきた
    もはや一般が手の届く限界に近づいて来た感ありあり
    金利・税制面含めて考えればこれ以上あがったら買える人が居なくなる
    売り抜けるなら今?

  11. 934 匿名

    「売り抜けるなら今?」そうだと思う。

    あと引越しした人は、一度非常階段で下まで降りてみて下さいね。
    用心にこしたことなし。

  12. 935 入居予定さん

    投資で購入した人は、結構な利ざやとなりましたね。
    住むつもりで買った人には、次の手配が大変となりますね。
    健康のためには階段を利用しましょうか。
    屋上にも上がりたいですね。ヘリコプターの救助の場合を
    考えて・・・と言うのはどういう状況の時でしょうね。
    屋上に何もないよりは安心かな。

  13. 936 匿名さん

    日本の総理大臣がいま誰か答えられないほどニュースに関心がない
    成人が多いから耐震偽装企業物件でも無知な人に売れる時代なんですね。

  14. 937 購入検討中さん

    例の12階を検討してますが、売値5940万では買いませんよ!アパ問題で、やはりリスクある物件には変わりがありませんから・・・5000万円で買い希望を提示しようかと思います。2年後竣工の豊洲タワーでさえ、15F前後あたりの3LDK が5000万台後半で買えるのを知ってますか?勿論㎡数はこちらより少ないですがね〜但しあちらは免震構造と設備もこちらより良いと思います。場所は甲乙付けがたいですが・・・・

  15. 938 匿名さん

    アパ問題で リスクがある物件と解っているのに
    あえて購入希望とはね…

  16. 939 購入検討中さん

    >938
    937ですが、建物自体に問題なければ、永住目的で約93㎡の新品同様が5000万で買えれば良いかなと思ってます。向きも運河側だしね?但し、住友が5000万で売るかどうかですが、まぁその値段じゃうらんでしょうね〜

  17. 940 ご近所さん

    アップルの淀屋橋も同じような掲示板雰囲気・・・永住の人はいいけど、いざ売ろうとする時にどうなるかどうかですね?5940万ですんなりと買い手が見つかるでしょうか?

  18. 941 匿名さん

    マンションの場合、永住の人って50代以上のかたくらい限定になりますよね。
    30代の一次取得層はここで永住ってちょっと考えられないし。

  19. 942 物件比較中さん

    本当にマンション買い時だったのは2〜3年前だったんだよね。
    俺の知り合いは品川のコスモポリスの新築で3※階、100平米強、3LDKを6000万くらいで買ってたぞ。どう考えてもAPA、東雲で5940万よりは確実にいいと思う。

  20. 943 匿名さん

    >942
    確かにその通りなんだが、不動産価格上昇気流のこの時代に3年前の話を出しても何の参考にもならない。あーそうですかー以外にコメントしようがない。

  21. 944 契約済みさん

    >>917 さんへ
    この部屋は北東ですが、価格は5350万円ぐらいで、北西向き30F以上で分譲駐車場つき。
    が売りに出されていましたよ。もう何ヶ月以上も売れていませんが・・・

  22. 945 匿名さん

    >>912さんの

    この物件は、
    http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?no=170J3001
    「取引態様 仲介」とありますから、当然売るのに手数料3パーセント取られるのですね?
    と言う事は、個人や企業が投資と考えて買われていた場合、この価格はに3パーセント上乗せされた価格の可能性もあるわけですね?
    その他にも印紙税やある程度の経費も含まれているかのせいがあるわけですね。

  23. 946 匿名さん

    ここの物件はベランダに洗濯物を干してもいいのでしょうか?
    某・WコンフォートタワーズBBSでも早速、話題になってたもので!

  24. 948 入居予定さん

    2年以前も前の契約時点では、販売終了とともに売りに出すときには
    1000万円は販売経費分として安くなるという話が雑誌には出ていて
    覚悟していたのですが、様変わりですね。
    >944さんの情報では本体だけで4800万円位ですね。お買い得だと思いますが
    間取りは何タイプなのでしょうね。都心が見える向きですよね。

  25. 949 匿名さん

    まだキャンセル物件があるのに、こんな値段で買うはずないだろ。
    実際、中古の販売実績一戸もないでしょ。

  26. 950 匿名さん

    「100万人が嫉妬する。」

  27. 951 匿名さん

    キャンセル物件がまだあるって何処で分るんですか?

  28. 952 入居予定さん

    10階とか12階の北向きを賃貸用として買った人が、最近の相場を見て
    値上がり益の確保で売却に切り替えた様な感じもしますね。
    税金控除を考えればお得な投資だったという事になりますね。

  29. 953 物件比較中さん

    >924 さん
    スターコートのスレは住民版に移っただけで、存在してますよー

  30. 954 ご近所さん

    >>952
    税金控除の条件を再度勉強願います。

  31. 955 匿名さん

    >>952
    ちゃんと勉強しなさい。

  32. 956 匿名さん

    だいぶ電気が点いてきましたね

  33. 957 匿名さん

    >>945
    この場合、売り主≠アパですから未入居でも中古となります。よって、この手の新築転売物件には価格、仲介手数料(3%+6万ですよ)等の他にもいろいろと注意が必要です。

    公庫・財形が使えない。新築に適用される優遇等が適用されない。

    まず初期購入者に登記簿設定しなければならない。500戸大規模タワーだと設定登記に数ヶ月掛かる。よって転売購入者は通常引き渡しより約半年経たないと入居出来ない。

    中古仲介なので、アパは転売購入者と何の関係も持たない。よって、新築時の内覧会は無しとなる。入居者説明会にも参加出来ない。さらに6ヶ月、1年、2年の定期点検も無し。10年間の瑕疵保証も付かない。アパに限ってこれは大きなリスク。

    駐車・駐輪場など、初期購入者がアレンジした契約は転売された時点ですべて無効となる。空き無しの可能性がある。などなど...


    >>951
    まだコストのかかるモデルルームを維持しているからです。棟内MRになるかもしれませんが。一方、タノシメの方はとっくに完売、MRも撤去していますね。

  34. 958 匿名さん

    モデルルーム今週一杯で壊すみたいですよ。
    真に完売?

  35. 959 匿名さん

    立地やスパゼネの設計施工など相場上昇の今から見ればかなりお買い得なのは確かだけど
    対応が最低レベルといわれる売主が引っ掛かるところが住民のジレンマ。
    買って賃貸に出すのが正解か?

  36. 960 匿名さん

    >>959

    不正解。
    今後人口が減るから、地価も下がる。
    当然需要が減るから、新たな賃貸物件の建築費も下がる。

    ゆえに当初の賃貸計画が、新たにできる賃貸マンションの賃貸料より割高になり、減価償却する何十年もの間に賃貸価格が下落し、賃貸計画が頓挫する。

    後残るのは多額の借入金。そして解決方法は、自己破産。

    自宅用に購入するのなら、そのような問題はないと思う。

  37. 961 匿名さん

    1人の女性が一生で産む子供の数が1コンマの時代ですから、1組、2人のご夫婦が死亡しても、1コンマの子供しか生まれない日本で、これから30年も経てば土地や住宅は過剰になるのではないでしょうか?
    つまり10年後には110平米のマンションが、多くなり、20年後には200平米のマンションが基準になり、30年後には300平米のマンションが標準になるかもしれません。
    でも、普通に家族には、300平米も必要ないかもしれません。
    今の80平米もあれば十分な家族構成かもしれません。
    さらに、30年も経てば新しいテクノロジーによって、新しい設備が開発され、今よりも少ない資源で、より快適な設備が開発され、今の設備が古くさくなり、ますます価値が下がるのでは?

  38. 962 匿名さん

    ちょうどいいニュースが出ていました。


    <子供人口>26年連続減少 総人口比でも世界最低水準に

    http://www.excite.co.jp/News/society/20070504194300/20070505M40.054.ht...

    「こどもの日」に合わせ、総務省は4日、4月1日現在の子供(15歳未満)の推計人口を発表した。過去最低だった昨年より14万人少ない1738万人で、26年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合も昨年より0.1ポイント低い13.6%で、33年連続で低下。子供の割合は米国(20.5%)、中国(19.8%)、イタリアとドイツ(ともに14.1%)などを下回り、世界最低水準となっている。

     男女別では、男子が891万人(昨年898万人)、女子は847万人(同854万人)。3歳ごとの年齢層別(1万人未満を四捨五入)では、▽14〜12歳362万人▽11〜9歳、8〜6歳がともに356万人▽5〜3歳340万人▽2〜0歳323万人。年齢層の低下とともに減少する傾向を示した。

     都道府県別に子供の割合(昨年10月1日現在)をみると、最も高いのは沖縄県の18.4%。次いで滋賀県15.3%、佐賀県14.9%の順。最も低いのは東京都の11.6%だった。昨年より0.1ポイント増の東京都と京都府、横ばいの神奈川、愛知県大阪府を除いた42道県は昨年を下回った。地方での少子化進行が目立ち、青森県、長崎県は昨年に比べ0.4ポイント減と下げ幅が最も大きかった。【川上克己】

  39. 963 匿名さん
  40. 964 匿名さん

    【超少子化】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.25…東京はついに1.0以下に
         
    【人口推移予想】  0人             1.0億人             1.5億人
    __________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
    1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
    2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2020年 121471466人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ↓ 予想値の修正が必要です
    2025年 117812582人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
    2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
    2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
    2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||   毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。       
    2060年 *76494443人|||| |||||||||||     全く建設しなかったとしても・・・。 凄い売り圧力・・・・・。  
    2065年 *70062552人|||| ||||        これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね

  41. 965 匿名さん


    ご苦労さん。
    だけど明日の事は誰にも分らない。まあ昔からよくある末世思想の類か。

  42. 966 匿名

    てゆうか、親からの相続を考えた場合、昔と違って今でさえ被相続人は少ないから・・・
    夫側と嫁側の両親のいずれか一方、場合によっては双方から、土地・家屋乃至それ相当の金銭を
    相続するわけで・・・
    しかも被相続人自身、すでに住宅を取得済みとなれば、将来の土地余り→地価暴落は、これ必然的
    と友人の一級建築士は言ってます。

  43. 967 匿名さん

    960さん以下・・・
    他人のマンションスレでこんな議論しなくても良いのでは。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
    23区のスレタイで皆さんお待ちしてます。

  44. 968 匿名さん

    > 966
    はあ・・地方の状況をここで話されても。
    東京の不動産を取り巻く状況比較にはならないでしょう。
    23区スレで論議しましょう!この手の話の猛者達が居ますので(笑)

  45. 969 匿名さん

    ここは何のスレッドだ?

  46. 970 匿名さん

    住民さんはいないんですかね。放置?
    閉鎖、新住民板移行依頼も出していないようだし。

  47. 971 匿名さん

    引越の真っ最中ですよ!

  48. 972 匿名さん

    連休中の引っ越し代ってやはり割高になるのですか?

  49. 973 ご近所さん

    こちらの引越しの幹事会社はどちらですか?他のマンションだと入居間近になると引越業者などの話題もされているようですが…

  50. 974 匿名さん

    あまり話題がなさそうですが、

    新居への入居、楽しくないのですか?

  51. 975 匿名さん

    > 970
    きっと住民にとって意味のある内容がないのでは?荒れてここまで続いてきただけですし。

  52. 976 匿名さん

    でも同じデベロッパーの作ったマンションやホテルから、耐震強度不足の物件が多く発見されたのは、ネガティブな事実ですが、詳しく知っておく必要はあるとお思います。
    特に、デベロッパーの対応の仕方などは、このマンションで問題が起こったときの、対応の参考になるのではないでしょうか?

  53. 977 匿名さん

    アパの神戸の物件でまだ判定が出ていない物件があるようですが、なぜこんなに時間がかかるのでしょうか?

  54. 978 物件比較中さん

    やっぱりというか出ちゃったね。
    アパでまともな物件ないんじゃね。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070509AT1G0900H09052007.html

  55. 979 匿名

    「神戸のアパ物件でも耐震偽装・田村水落設計 」
    田村水落設計(富山市)による耐震強度偽装問題で、国土交通省と神戸市は9日、
    アパグループの分譲マンション「アパタワーズ神戸三宮」(神戸市)で耐震強度偽装が
    見つかったと発表した。田村水落による耐震偽装は全国で8件目。

    アパタワーズ神戸三宮は2005年10月完成。15階建ての北棟と20階建て南棟からなり、
    249戸のうち247戸が入居済み。国交省の要請で同市が調査した結果、
    北棟1階の耐震強度が最弱部分で基準の96%、同じ棟の3階から15階も98%だったことが
    分かった。

  56. 980 匿名

    >国交省の要請で同市が調査した結果

    ここも調査した方がいいよ、国交省に訴えて。

  57. 981 匿名さん

    大震災があった神戸のタワーマンションが耐震偽造

    これは如何にアパが耐震に関して無関心なのかを
    示すいい証拠

  58. 982 匿名さん

    これはひどい。

  59. 983 ご近所さん

    >>981
    本当に酷い話ですね
    住民・契約者の方に同情します

    それより、入居からもう大分経ちますが、まだ半分も入ってないように見えます
    本当に完売してるんでしょうかね?

  60. 984 匿名さん

    タワーマンションって特別な構造計算の検査されているのではないのですか?
    タワーマンションって、限られた設計事務所が設計して、確認も厳しいとこのスレに書かれていたと思いますが?

  61. 985 匿名さん

    本当に許せない。震災に遭った神戸市民のことをどう思っているんだろうか?
    ここの方も引越だ、景色だと浮かれていないで、すぐに再検査を訴えるべき。

  62. 986 物件比較中さん

    ........真面目に「人ごと」ではない気がする。<この設計事務所が特異とは思えない。

  63. 987 匿名さん

    結局アパの水落以外のマンションはどうなんでしょう?
    水落で、マンションは5棟目でしょう。
    しかも分譲済みは3棟。
    購入者もやりきれないでしょうね。
    新築で買ったら、欠陥マンションだった、なんて悪夢を見ているみたい。
    アパは、補修はもちろん、メンタルな面でも補償すべきだな。(慰謝料と言うのかな)
    あ、今NHKで放送しています。
    震度5強で梁や柱500個所ヒビが入るらしいです。
    水落設計士は、差し替えは認めているようですが、偽装ではないと言っているらしいです。

  64. 988 買いたいけど買えない人

    ここまで来るとこのマンション価格が下落したとしてもそれは
    風評被害ではなくて現実的なデベロッパーのひどさに対する
    信頼の失墜ですね。
    不二家のお菓子も1/100 にも満たないことでも全店舗閉鎖
    3ヵ月間近く営業停止です。

    本当に購入者には同情します。

  65. 989 ご近所さん

    >>983
    >住民・契約者の方に同情します
    と 言うより
    こうしょっちゅうアパの耐震偽装が報道されては
    近所に住んでるこっちが心配だよ
    大丈夫なんだろうな ここは本当に?

  66. 990 マンコミュファンさん

    皆さん、冷静に。
       ↓
    http://iewotateru.seesaa.net/article/41272387.html

  67. 992 匿名さん

    そういえばこのマンションて、あの震災の時に半分つぶれたそごうの裏手にあるんだね。
    よくそんな所のマンションで偽装されたもんだ。
    あの5000人の方の犠牲はどうなるんだ。

  68. 993 マンコミュファンさん

    >>991
    ここと大阪は売り出しの時期の価格設定を考えると絶対お買い得だったから、
    やっかんでるって思われちゃうよー(笑)
    ここも大阪も購入者は、同情?はぁ?って感じでしょう。
    ひがみっぽいから購入者をけなすのはやめれば?

  69. 994 匿名さん

    >990
    この人いまから偽装の言い訳しているよ〜
    100%も90数%も同じだって。
    こういう建築士がいるから偽装がおこるんだよ

  70. 995 匿名さん

    最弱部分が96%って。。。
    この値だったら別のところでチェックしたら100超えるよ多分。
    こんなんで騒ぐのもなんだかなぁ。
    現基準でも無作為に調べりゃ15%の率で強度不足、
    旧耐震物件なんて50%以下がゴロゴロあるってのに。

    こりゃ、役所が無理やり100切るソフトや算出法あてがったって気がするな。

  71. 996 匿名さん

    >993
    だから、アパのマンションに対してやっかみやひがみの感情はおこらないっつーの!

  72. 997 匿名さん

    確かに96%じゃインパクトに欠けるなぁ

  73. 998 買い換え検討中

    4%の為にやる意味が分らんな。
    どうせやるなら50%以下でやってくれ。

  74. 999 匿名さん

    でも、今日の日経新聞の夕刊に、でかでかと出ているね。

  75. 1000 匿名さん

    朝日新聞には出ていないのかな?
    http://www.asahi.com/special/051118/

  76. 1001 匿名

    所謂「経済設計」に、マトモな物件はナシ、という教訓。

  77. 1002 匿名さん

    水落設計士が設計したマンションで、アパ以外のマンションでは、耐震強度不足って見つかったのですか?

    もしアパだけなら、なぜなんだろう?

    何かの意志が働いたのだろうか?

  78. 1003 匿名さん


    アパに限らずこれからたくさん出てくるよ

  79. 1004 匿名さん

    >>1002

    藤光建設

  80. 1005 匿名さん

    >>1004
    あそこは、最終的にオッケーだったと思うが。

    http://www.myhome21.jp/con/

  81. 1006 匿名さん

    >>1005

    市と組んで上手くごまかしただけ
    藤田氏が正しい

  82. 1007 匿名さん

    強度云々だけじゃなく、意図的にデータ差し替えしてるんだろ。
    そりゃもう立派な偽装行為ですがな。

  83. 1008 匿名さん
  84. 1009 匿名さん

    >>1008
    1年前のブログに誘導して「そうでもないみたいよ」って。
    それから何件の耐震偽装が発覚したんだよw
    社員も本当にご苦労さんだな。

  85. 1010 匿名さん

    >>1009

    そんな必死に反論すんなよw

  86. 1011 匿名さん

    私もデーターの差し替えは、立派な偽装だと思う。
    もう本当にアパのマンション買おうっていう人いるの?
    こんなに、ポロポロと偽装物件が出てくるデベロッパーってないのじゃない?
    それは危機管理体制が不十分なんじゃないの。

  87. 1012 匿名さん

    報道関係は圧力かけて握りつぶしてるみたいだけど、過剰債務もあって虫の息ですね・・・・

  88. 1013 匿名はん

    >私もデーターの差し替えは、立派な偽装だと思う。

    データーの差替えってだけじゃ偽装とはいえないよ。
    >>1008のリンク先見れば分かるよ。

  89. 1014 匿名さん

    >>1013
    では、何のために、『差し替え』をしたのでしょう?
    構造計算に問題がなければ、わざわざ『差し替え』なんて2度でまをしなくてもいいのではないでしょうか?
    普通の消費者は、『何故わざわざ差し替えをした』と言う事に対して、合理的なで納得できる答えが得られないから、『わざわざ差し替え』をしなくては『構造計算書を作れなかったんだな』
    『普通には構造計算書を作れない』設計士なんだな、『できないものをできたように見せたんだな』
    つまり、『偽装したんだな』と思いますが。

  90. 1015 匿名さん

    >1014さんに同意。
    >1013こそ意味不明。

  91. 1016 匿名さん

    http://radcliffe.at.webry.info/theme/8f2e640839.html

    2月17日以降この件に全く触れなくなったのは擁護のしようがなくなったからか?

  92. 1017 匿名さん

    >>1016
    擁護のしようがなくなったんじゃなくて、これ以上説明することがないからじゃないの。
    その後に出てきてる話だって、強度不足の程度がひどくなってるわけじゃないし、
    もうこのブログで説明している見解で十分だからでしょ?
    1013さんに同意。

  93. 1018 匿名さん

    では、1設計士の判断か、行政府の判断かどちらを信じるか?
    どちらが、安全か?
    どちらが、他の人に説得力があるか?
    今も、今後の購入者にも、どちらが経済的にリスクが少ないか?

  94. 1020 匿名さん
  95. 1021 匿名

    で、具体的に今後どうするの?
    ここまで来たら、購入者全員あつめて説明会(釈明会)開くくらいの
    「誠意」があっても当然だと思うよ、アパ社員さんよ。

  96. 1022 匿名はん

    >>1018

    >では、1設計士の判断か、行政府の判断かどちらを信じるか?

    水落氏を「本当に偽装と結論付けできるのか?」
    と、疑問視してるのは決して1設計士では無いですよ。
    土木・建築関連の技術者が集まるような掲示板でも探してみればそう感じるでしょう。
    それにこのご時勢、役人を信頼出来るって人もあまり居ないと思いますよ。

  97. 1023 入居予定さん

    転居のためにインターネット環境が切れていた為に久々の閲覧。
    こことは関係ない設計事務所の件で住民不在で相変わらず
    賑わっていますね。
    書き込んできた事を振り返って見ると、
    検討中は不明事項で、契約中は不安事項と不信事項での書き込みが
    多かったし、他のマンションでは入居後は集団生活での生活態度や
    価値観の違いの書き込みが多いですね。
    でもこのマンションは内覧会の後は契約者の書き込みはほとんど無くなりましたね。
    私も入居者になりましたが、書き込むことは無くなりました。
    毎日、温泉に浸かって・・お肌もしっとりすべすべで・・・満足の日々です。

  98. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸