匿名さん
[更新日時] 2007-05-10 15:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1-1-17(地番) |
交通 |
有楽町線「辰巳」駅 徒歩7分 りんかい線「東雲」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判
-
275
ビギナーさん
ご近所のタワーですが、FIXガラスなどの清掃は2回/年です。
その時に要望だせば、専有部の普通のガラスも清掃してくれるそうです。<別途有料。
また、ゴンドラは強風で危ないため、スパイダーマン形式(命綱のみのぶら下がり方式)でやってるそうです。
自分は日中不在なので、現場はみたことありません。
-
280
匿名さん
>>266
もちろん貴方の希望通りにはことは運びません。全ては多数決です。
この物件に限らず、マンションに住むとはつまりそういうことなのですよ。
-
281
匿名さん
>>266さん
現在決められている回数を掃除するための費用を全戸で負担するのは、
当初の契約上、当然のことだと思います。
しかし、ご希望のように角部屋の窓ばかり綺麗する必要があるのかは、少し疑問に感じます。
例えば、ベランダのガラス外側って掃除無しだと思います。(←違ってたらスミマセン)
角部屋が綺麗でも他が汚くなれば全体としてあまり良く見えないでしょう。
全戸負担なら、大多数の人が納得する理由を出さなければ難しい。
外観がどう見ても汚いという状態になれば、266さんの意見は通りやすくなると思います。
まずは住んで見て、様子を見てみましょうよ。
-
282
匿名さん
お隣のマンションはオール電化でIHコンロ付きでしたよね。
申し込んだ当時の型番よりも新型が取り付けられるという事で
スレも一時は盛り上がっていましたね。
こちらはオプションにも用意されていませんでしたね。
オプションにあったら申し込みをしたのに残念です。
ところで高層階の大窓で色が付いている部屋が有りましたが、
紫外線か赤外線防止のフイルムをオプションで貼ったお宅でしょうか。
素通しより高級な感じで格好が良さそうでしたね。
-
283
契約済みさん
角部屋契約者です。
つき数百円くらいいいじゃないですか!?
数百円も負担したくないっていうんでしたら角部屋住人だけで負担しましょうよ!!
それでもつきに数千円なんですから!!
月数千円で気持ちよくすごせるなら・・・だと思います。
-
289
匿名さん
最初から角窓掃除は管理費込みなのわかってて承知して購入してるんだから今更。
それ以上の頻度で掃除希望なら話あいだね
-
290
入居予定さん
また、過去議論したネタが蒸し返されていますね。
煽りが煩いですね。
前回の時は、結局マンションの資産価値維持のために
掃除は必須で、そのために管理費を徴収して運営して
いるのですからで納得したはずです。
同じ話を蒸し返すのは面倒なのでやめましょうよ。
-
291
匿名さん
周辺住民です。>>259で指摘した、駐輪の件です。
少し荒れていましたので、やさしくご指摘したのですが、
その後、契約者の方からは何も反応ありません。
噂によると駐車場が当たっていない方もおられるとのこと。
これから当MSの入居後に、キャナルコート内の違法駐車が
増加することを危惧しています。
契約者さん 何とか言ってください お願いします。
-
296
契約済みさん
「キャナルコート内の違法駐車が増加することを危惧」されているようですが、違法駐車への取り締まりが厳格化されており、警察に通報されるリスクを考慮すると、むやみやたら公道上に駐車するようなことはしません。
ただ、現実問題として東雲には月極駐車場が極めて少なく、頭を抱えているところです。
-
299
匿名さん
「角部屋窓ガラスの清掃について」
角部屋の窓の掃除に関しては
やはり話し合いが必要だと思います。
角部屋のガラス窓だけ頻繁に清掃するのは
角部屋でない人からすれば不服に思うのも当然だと思います。
ま〜年に数回の決められた清掃以外は
角部屋の住人で、ある程度清掃費を出しあって
回数を増やすしかないのではないでしょうかね??
角部屋の住人にしても
「うちは特に汚れていないからまだ清掃はいいよ」
という意見の方もいるでしょうし。
ま〜入居して管理組合で話し合ってからでも
遅くはない話ではないでしょうか??
同じ建物に多くの人が住むわけですから
みなさんの意見が必要になると思います。
入居前からギスギスするのはやめましょうよ!
偉そうな発言ですみません。
一応、購入者です。
-
-
301
匿名さん
角部屋でなくてもバルコニーの手摺りパネルは、ガラスですよね?
外側掃除するのは命懸けだよな!って思ったのは自分だけではないはず!
素人がやると、雑巾とかブラシとか落っことしてしまいそう!
-
302
匿名さん
>>301さん
そうなんですよね。
きっと自分で掃除するのは無理でしょう。
お金を追加して美観を・・・と言うのであれば、
当然、バルコニーの手摺りパネルの方もやって欲しいと言う話が出てくるかと。
まぁ、いずれにせよ入居後の話ですね。
-
308
匿名さん
FIX窓がある外観がかっこ良くて買ったひとだって多いはず。
年2回くらいは通常の範囲なんだから管理費からで良いでしょう。
それくらい払って当然。
そんなこと言い出したら、子供の居ない家庭はキッズルームを管理費で払うのは嫌だし
ゲストルームなんてうちは使わないとか言い出してきりがない。
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
-
314
匿名さん
共有設備に面しているから負担増にすべきというのは確かにおかしな話ですね。それはマンション生活の理解が少し足らないように感じます。とりあえずそれはちょっと論外として、増やすか増やさないかでやり取りしてるから揉めてるんじゃないですかね?
100〜200円/回として
1.年2回(半年に1回:デフォルト)
2.年4回(四半期に1回)
3.年8回(四半期に2回)
4.年12回(1ヶ月に1回)
みたいな感じの雛形作って集会して意見収集して数回議論した後、案をしぼって告示してそれでも収まらなければ多数決で決めれば大体収拾するんじゃないでしょうか。
年2回と20回の議論なら確かに揉めるのわかりますが。
-
315
匿名さん
↑あくまで前提として世帯数で割ってますが占有率で案を作ることも当然ありです。細かいことはご勘弁ください。
-
316
ご近所さん
たとえ小額であろうと、自分勝手は許されないよ。住民の総意で決めないと。
こんなことでは、今後のマンション管理が思いやられる。価格が低いと民度も低いの?
-
317
匿名さん
室内の照明の話をしましょうか。
照明の色にこだわりはありますか。
我家はとりあえずは全て電球色にしました。
大窓の部屋の全部が電球色に統一されたら壮観ですね。
せめて辰巳駅側だけでも揃うと良いですね。
-
318
匿名さん
家の窓だって1ヶ月に1回くらいは掃除するでしょ、普通は。
で、この普通というのがマンション生活では大事ですよね。まさしく平均、ということですから。
それが年2回です。
これって多いの少ないの?ということですよね。
毎日潮風にさらされているから掃除してもいっしょ!というのは無しですよ・・・。
それを言っちゃうとすべて何をやっても無駄・・・という末広がりの議論になっちゃいますから。
それと、資産価値であれほど盛り上がった議論を展開されているのに、共有設備は関係ないやっていう意見もどうかと思いますね。世間は見てますよ・・・特に今後のアップルタワーは注目されるでしょうね・・・良くも悪くも住民次第、皆で住みやすいものにしたいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件