前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
154さん、
124です。ご指摘ありがとうございました。
当初8/4の引渡しと言われていたのですが、確認したところ8/10に変更になっていたようです。
自分から積極的に問い合わせしないと変更事項が把握できませんね。。
助かりました。ありがとうございます。
161さん、ご説明ありがとうございます。
まぜ皆様が提携ローンにするのか、恥ずかしいことながらよく分かりません。
各銀行で、例えば三井住友の個人申し込みで-1.2%優遇などの商品があるとしたら、何も提携ローンとしてやらなくても、同じだけ優遇が受けられるのではないのでしょうか・・・?
それとも、銀行で-1.2%商品があったら、提携ローンにするとさらにそこから-1%優遇などになるのですか?
そんな訳ないですよね・・・。
どこの銀行も住宅ローンは大歓迎だから、相談に行っただけでVIP待遇ですよ。
提携ローンは売主の手間を省くものです、ついでに手数料もとれるからね。
三菱UFJかみすほ辺りに提携の条件を言ってもっと有利な商品は無いか聴くだけですよ。
長谷工は大規模なのと「りそな」には恩義があるから提携を薦めるだけよ。
>157さん
いえいえ、私もすごく知っているわけではないので参考になれば幸いです。
個人でいった方が得なのですかね?
正直、まだ良く分かってません。
ただ、銀行で-1.2%商品があって、そこから提携ローンにすると・・・は、無い話だと思いますw。
したら、確実にみなさん食いつきますしねw。
今、シミュレーションしてみると、りそなで、フラット(半分)+変動(半分)で
いくと、意外といい数字に・・・。
と思ってよく見ると、フラットはミックスできないみたいですね。。(見足り無いのかな?)
あと、フラットの場合は、団信が別途必要になるので要注意ですね!
個人で、変動+固定10年で色々と探してみようかな・・・。
ふーむ、うちは少数派なのかな....。
そんな長々返済するつもりないので三井住友の当初10年1.5%優遇でいくつもり。
子供の教育資金やら自分の老後費用やらも後に控えてるので住宅ローンは
20年か25年で組んでおいて実際は10年から15年で完済するような感じ。
フラットは団信分として借り入れ金利+0.28%と考えているべきでしょう。それを考慮するとフラットはあまりおいしい商品とは思えません。私は新生か住友信託の超長期の方が有利だと思っています。(保証料を考慮しても有利)ミックスできるしね。
>159
>と思ってよく見ると、フラットはミックスできないみたいですね。。(見足り無いのかな?)
え?うちはフラット35とりそな住宅ローンのハーフミックスですよ。
その割合も総額が増えることがなければ、ギリギリの金消会の直前まで変更可能といわれています。
ちなみに提携ローンです。
あと、提携を利用すると借り入れの申し込みでは手間に大差ありませんが、入居手続き会とか
実行時の処理とか、これからが手間が省けると考えて提携を使うことにしました。
本来勤め先に対して4行くらいが優遇金利を提示しているので、提携を選ぶ必要性はあまり
ないのですが、やっぱり金利が同じなら数万円の手数料で全部お任せの方が楽チンかなと・・・
>171
フラットって+0.28%で考えるべきというのは、どういう意味なのでしょうか?
フラット半分、通常の住宅ローン半分 vs フル住宅ローン で諸費用をりそなで比較したら大差なかったのですが。 フラットは保証料がないので+0.28%はおおげさじゃありませんか??
ちなみにりそなだと保証料を金利に入れてしまう場合は、+0.219%ですが・・・
住所表示決まったようです。167−0021杉並区井草2−35−12でアルファベットではなく以下番号表記ÅとBがなぜか1でHが6とかに。でハイフン部屋番号みたいです。アルファベットで期待していたので残念。数字だとややこしいと思いません?
住居表示は自治体によって決められているらしく、アルファベットを使えない自治体もあるようです。杉並を調べた訳ではないので、憶測ですが・・・。
146さん
非提携で三井住友銀行って利用できないんですか?
先日、三井住友のローンセンターで▲1・2%優遇OKといわれ、
MRの営業マンに非提携の三井住友の話をしたら、
「そちらのがお得ですから、いいですね。」と言われました。
てっきり大丈夫と思って、安心しきっていたのですが・・・。
けど、三井住友は提携のみって、重要事項説明書のどこにも書いてないし、
そんな縛りは売主の勝手すぎはしませんか?
疾病保障をつけないのであれば、提携の新生銀行が一番得ですね。
りそなよりもいいのでは?何より手数料が安い。
177さん
新生銀行の提携ってあるんですか? 今まで聞いたこともなかったもので。
178さん
ありますよ。最初はなかったみたいですけど。
営業の方に問い合わせてみればいかがでしょうか?
優遇金利は一番安いです。
ただ、疾病保障がないので、悩むところですが・・・。
新生定型は優遇金利【無し】って前にこの掲示板に出てましたけど。。。
どちらが本当??
179さん、優遇金利は如何ほどで?
180さん
固定期間によって違います。
2年で▲0.95%、3年で▲1.0%、5年で▲1.3%など。
しかも保証料がかからないので、実質は更に▲0.2%優遇になりますね。
ただ、店頭金利が他行より若干高いので、出来上がりは
りそな銀行10年固定 2.75%に対し、新生銀行は2.6%になります。
あと繰上返済の手数料が無料っていうのも魅力です。
なんか宣伝みたいになってしまいましたが、私自身は三井住友で考えております・・・。
しかし、悩みますね・・。
すみません、さっきの金利は12月時点の金利比較だから、
2月時点は変わっていると思います。
2月のは手元にないから分からないですわ。
申し訳ないです。
181&182さん
180です・
ご丁寧な回答をありがとうございました。
営業から提携の新生なんて全く聞いていなかったので。。大変参考になりました。
問い合わせてみます。
確かに魅力的ですね。悩みがまた一つ増えてしまいました。
提携だと手続きが楽なだけ。利率に拘るなら提携使わず各支店で個別交渉すりゃ
もうすこし優遇引き出せる可能性ある。提携の優遇は交渉したって無駄。
>提携だと手続きが楽なだけ
必ずしもそうでもないだろ。何様?
>186さん
184を書き込んだわけではないのですが、私は提携を選びました。
マンションの契約時に「これで」と指定して事前承認をとってもらい、あとは指定日の契約会に
行って申込書を書いて本審査終了しました。あとは、入居手続き会で本契約すればいいだけ。
そういう意味では、調査・下調べ・出向いて相談・調整・デベとの連絡調整といったごく
当たり前の手間が省けているのは事実ですよ。これで数万円なら妥当な範囲と感じています。
んんん・・・・3万でそれくらいだと自分でやって、内容把握しての方が今後のためと思ってしまいますね・・・ ともかく、2/10までに決定なんてマヤカシですね
以前この掲示板にも書いてあった”フラット35S”を今日営業に問い合わせてみました。住宅性能評価書での基準を満たしていないので、フラット35Sは利用できないと言われました。てっきり利用できるのかと思っていたのですが。。。
'07年04月からのフラット35Sは、基準評価項目が前より増えたそうなので
少し期待していただけに残念です。どうもでした。
長谷工契約部に所用があり、問い合わせをしたところ
必要書類が翌日に宅急便で届きました。
女性の方でしたが非常に対応が良かったです。
2/10ローン問題で不信感が強かったのですが、こういう方も居るんですね。
チョイ見直しました。
久しぶりに現地見てきました。
Ⅰ工区は駐車場の骨組み(?)も随分出来上がって
随分「らしく」なってきましたね。
あと半年、入居が待ち遠しい♪
私も現地に行きました。
千川通りの囲いもⅠ工区あたりは低くなり、見通しが良くなってました。
MRにも寄りましたが、まだI棟は模型も透明で、発売をしていないみたいです。
駐車場もほぼ満杯で第3期の広告で結構人が集まってました。「G,H棟の7000万円台の角部屋とか
早く買ってくださーい!」売れ残ると管理費等に狂いが生じますので!!
あと、西武新宿線の下井草駅、上下のエスカレーター完備になっていて快適です。
下井草駅は2月3日から新しい橋上駅舎になったんですね
これで踏切を渡らずに電車に乗れますね
エスカレータ、エレベータ完備だし
今度、下井草駅利用の知り合いに感想を聞いておきます
Ⅱ工区のG,H棟は12月入居なので、販売期間はまだまだあるので大丈夫でしょう。I棟はまだ売り出してもいないくらいですし。
Ⅰ工区の方はB〜F棟は完売していると思います。残るA棟は今回の第3期1次の販売で2戸だけ売り出されていましたが、これで完売かな?
下井草駅は今までとは見違えるようにきれいな駅になったと思います。待合室もできています。
駅前には、AM1時まで営業のスーパーもあるし、そこそこの数の店もあるので、東京方面勤務の
方(自分もそうですが)は下井草駅の利用がおすすめです。
下井草駅利用の知り合いに聞いてみました
知り合いは駅の北側に家があるのでアクセスが快適になったと言っていました
今までの下井草駅のイメージじゃないすごくきれいな駅になって、嬉しい反面、昔ながらの私鉄の駅の雰囲気はなくなってちょっと寂しいとも言っていました
でも、これから利用する私たちにとってはきれいで便利な駅はありがたいですね
195さん、ごめんなさい
196の書き込みするときに、何をまちがえたか by195 と入力してしまいました
No.196 by 193 が正しいです
訂正してお詫び申し上げます
下井草駅、そんなに変わったんですね。楽しみです。
あとは駅前の商店街が活性化してくれれば文句なしなんですが・・・。
192さんが言われている、竣工後に売れ残った場合の管理費・修繕積立金については恐らく売主が負担することになると思うのですが、ここのマンションはそうではないのでしょうか?三流デベならともかく積水ともあろう会社がそんな低レベルなことするとは考えにくいのですが、実際はどうなのでしょう?
たしか重説には199さんのご指摘のとおり、
売主が負担する旨、記載されていたように記憶していますが・・・。
よもや売れ残りの皺寄せが入居者にくることはないでしょ!?
重説の説明のときに、管理費・修繕費関連は、売主負担と説明してましたよ。
重説確認したところ、
やはり「売主は(中略)未引渡し住戸の管理準備金を立て替える」
とありました。
とはいえ、売れ残りの出ないよう
営業さんにはもうひと踏ん張りしてもらいましょう!
200〜202さんのおっしゃるとおりですが、192さんの言うこともあながち間違いでもないと思いますよ。入居者が減ったり、入居時期が遅れることで、駐車場や駐輪場の使用率が下がれば、それらの利用料の収入源で管理費や修繕積立金の見直しが必要となることも考えられます。
売れ残りのしわ寄せとはニュアンスが違うかもしれませんが、転勤などで売却したり賃貸に出す場合も、売れ残りがあると不利です。
いずれにせよ、入居者にとって売れ残りは百害あって一利なしです。
202さんの言うとおり営業さんにはがんばってほしいものです。
竣工が近いⅠ工区のA-4タイプが第3期2次/予告広告にあるけど、売ろうとしてまだ売れてないとしたら嬉しくないな。戦略的にⅠ工区の物件も若干残してある気がするけど。
> 駐車場や駐輪場の使用率が下がれば、それらの利用料の収入源で管理費や修繕積立金の見直しが必要となる
203さんのおっしゃるとおりですよね。。
準備期は立て替えるけど、月々の管理費や積立金は別ですもんねぇ。。
先日、MRを見た限り、そこそこ賑わっていたようなので
「なんとかなるか!?」と思う反面、、、
> 竣工が近いⅠ工区のA-4タイプが第3期2次/予告広告にあるけど
気になりますよね〜。
売れ残りでというよりは残していると思いますが、
当然完成後も数十件は残ると思います、この規模ですから。
でも、2年以内には売れるんじゃないかとは思いますが。
もし売れない場合、
そのとき駐車場を、マンション外の方に貸し出すか、積み立てまししてもセキュリティをとるか、
これは管理組合の大切な議題になるかと思います。
ただ、完売したとしても、100%確保の駐車場がすべて埋まるとは考えられないので、
上記議題は生まれると思います。
みなさんで、納得の上、良い結論を出したいですね。
私は、現状では貸し出しに賛成です。しかし、住み始めたときにどうなるかはわかりません。
ちなみに、みなさん、ローンどうされました?
例の2/10着の書類って出されました?
私は今週にでも、仮の内容で出そうかとは思ってます。
ただ、ローンは、プライベートにしようかと思い始めてます。
ソニー、新生かな、有利なのは。
206さん
新生にするなら提携のほうが得ですよ。
私は、提携、非提携で、りそな、みずほ、SMBC、MTUFJ、新生など
色々と回って調べました。
結論として、以下のように整理できるかと。
1.フラット35で決める!
→ りそな提携
2.35年固定ではなく、繰上げ返済して返す
→①そのうえで、3大疾病をつけたい! → SMBC非提携▲1.2%
→②そのうえで、とにかく金利を安くしたい → 新生提携
3.提携はめんどくさい。提携で三大疾病をつけて、それなりに繰り上げ返済
→MTUFJの提携
こんなかんじですかね。
> 竣工が近いⅠ工区のA-4タイプが第3期2次/予告広告にあるけど
意図的に残しているんだと思います。MRのボードでほぼ完売の棟にほんの少しずつ未販売住戸があるので気になって聞いたことがありますが、戦略的に残しているんですと言ってました。まだ、Ⅰ工区の物件を購入するチャンスは残してあるわけです。
206さん
プライベートローンの新生って、WEB公開金利より優遇ですか?
短気だったら提携の方がお得ですよね?
新生は一律かと勝手に思いこんでいました。
>1.フラット35で決める!
>→ りそな提携
既出ですがりそなフラット提携は、世に出ている金利と同じで
何らメリット無しでは?
(返済期間にもよりますが)フラットだったら
ソニー20年超の方が総支払い額がお得だと思うんですけど。間違えてますか?
そうですね、りそなフラット35であれば、
ネットから申し込み用紙もらえば、提携と同じになります。
つまり、斡旋手数料分安くなるということです。
フラットにされる方、メリットはなんでしょうか?
(どうも、最近メリットを感じないもので。団信に入ると0.3%はあがるし。)
209さん
情報ありがとうございます。新生ですが、長期ですと提携優遇はないですよね?
すると、斡旋料はとられるとすると、損なのかと思いまして・・・
いかがでしょうか?この週末再度検討してみますが。
あと、銀行でプライベートローンの相談行かれた方いらっしゃいますか?
私もこの前行きました。人生に何度もある経験じゃないので、みなさん一度行かれること
お勧めします。エグゼクティブスペースに案内されて、なんか飛行機のファーストクラス
扱いを受けている感じでした。普通の窓口ではなく、随分とスペースが広く、じっくり1時間
弱個人対応といった感じでした。おもしろかったです。
210さん
ネットバンキングは考えていなかったので分かりません。
ソニー銀行のほうが、金利低いかもしれませんね。
ところで、新生銀行って、非提携でも優遇あるんですか?
提携の新生って結構、優遇が大きいような気がするんですが、
非提携でも大きいのかな?
ちなみに、私はSMBC非提携▲1.2%か新生の提携で迷っています。
>210さん情報ありがとうございます。
私はりそなフラットに決めていました。がソニーと比較してみました。
結果、総支払額でソニーの方が150万くらい安かったです。
まぁ6月の金利差次第ですが・・・。
214さん
私も全く同じ事(りそなフラットとソニーの比較)をしました。
フラットは繰り上げすれば団信が減るので、一概に言えませんが
結構な差が出ますよねぇ。
213さん
新生の提携 vs 非提携の差は(多分)下記ですよ。
短期: 固定期間中は差異無し。固定期間終了後の優遇が 1.0% vs 0.4%
長期: 差異無し
215さん
ありがとうございます。固定期間終了後の差が大きいんですね。
であれば、やはり提携のほうがよさそうですね。
皆様から頂いた情報で統括すると、
1.35年固定を中心にローンを組む
→ ソニー銀行
→ 三大疾病を付けたいなら、りそな銀行
2.短期、長期、超長期をミックス繰上げ返済を随時しながら
→ 新生銀行提携
→ 三大疾病をつけたい! → SMBC非提携▲1.2%
3.短期一本勝負!
どこでもいいですかねー。
こんなかんじでしょうか?
疾病を付ける場合、三菱東京の疾病であれば年齢によって金額が決まるので、若いうちには数百円で済みます。また、途中で疾病を止めることも出来るはずです。リスクは回避したいが、それほど返済に余裕が無い方は、少なくとも若いうち(数百円程度)は入っておくのも得策かと思います。
218サン
三菱東京の7大疾病保証と三井住友の3大疾病保証は
どちらのほうがいいのですかね?
1階を購入を考えています。今までに、1階には住んだことがなくテラスが気に入ったのですが、もろに地面なので、湿気や結露、今の時期寒いのでは・・・と躊躇しています!1階に住んだことのある方、ここの1階を購入された方、私のほうが考えすぎなのでしょうか?教えて下さい!
1階はセキュリティーが付いていて安心ですね。
>>220さん
湿気や結露、寒さについては工法や施工具合にもよるので絶対とは言いませんが、2階以上に比べてそうなる確率が高いということだけは確かだと思いますよ。角住戸であればその確率は更に高くなります。やはりそういうことが気になるようでしたら、テラスがないのは惜しいかもしれませんが2階以上を選ばれた方が確実だと思いますよ。
リクトさん
ローン関係、まとめていただいてありがとうございます
住友信託はいかがでしょうか?
提携もはいっており、長期では有利な金利かと。ただ、保証料がかかってしまいますよね・・・
221-222さん
ありがとうございます!そうですよね!主人がテラスが気に入り、私はそうでもなく・・・やはり、結露の方が気になります。
224さん
もし結露だけが気になるのであれば、結露を防止する加工を加えるのもありでは?
窓ガラスには、フィルムをはることで、防止できますし、
そのほかも出来ることはあるような気がしますが。
それをやってもカバーしきれないのであれば、2階以上がよいでしょうね・・・。
結露窓ガラスだけですまない場合もありますよ、北側の壁とかも。
湿気は次にカビを呼ぶので、結構厄介な問題です。
戸建なら床下に通気があるんですが。
223さん
住友信託も確かにいいですよね。
ただ、長期は有利なものの、ソニー、りそなに比べて大きなメリットがあるようには見えず・・。
キャンペーン金利とのかね合わせで、ご自身の返済計画と合えばよいのでは?
すぎさんへ
結露は、室内の湿度が同じであれば、室温が若干低い1階の方が2階以上よりは発生の可能性が高いと思いますが、ちゃんと湿度対策を打てば大丈夫だと思いますよ。むしろ2階以上でも油断をすれば結露はします。私の個人的な意見としては、結露だけが障壁ならば、その障壁を取り除く対策を打って、気に入った1階を選択するのが良いと思います。
湿度対策は、大きくは「水蒸気を出さない」と「出た水蒸気を減らす」の2つです。
「水蒸気を出さない」対策としては、冬の暖房で燃焼系のもの(例:石油ファンヒーター)は使わず、床暖房、エアコンなど水蒸気を出さないものにするのが良いと思います。
「出た水蒸気を減らす」の対策は換気です。いわゆる「シックハウス法」(改正建築基準法)で2003年8月以降に建てられたマンションには24時間機械換気が義務付けられており、このマンションでも当然24時間換気可能です。24時間換気を回しているのに結露がひどいという話は、私は聞いたことはないです。また、台所と浴室は非常に水蒸気が出るので特によく換気したほうがよいです。
それでも心配で、かつ、予算に余裕があればエコカラットなどの調湿性のある建材の使用も有効だと思います。
すぎさんへ
私は以前、3階に住んでいましたが、結露は3階でもありました。
特に北側の壁がひどかったですね。カビが生えて、壁紙もはがれました。
228さんがおっしゃるように、どの階だろうと防止対策を打つことが大事かと。
一番は通気を良くすることだと思いますが、確かこちらのマンションは通気口が
天井に付いていたと思います。それだけでもだいぶ違うかと。
最近になって、やっとHPの現地レポートの写真を頻繁に追加するようになったみたい
(昔は、3〜4ヶ月更新されずに同じ写真だけだった)
すぎです!みなさん!ありがとうございます。24時間換気は知りませんでした・・・勉強不足です!
やはり、主人が気に入ってるので1階に申し込もうかと思ってます。
私も結露は何とかしたいです。
外断熱の物件も検討しましたが結露を防止したいからといって
希望と違う立地や予算を選択することまではしませんでした。
結論としてはできる対策は取っておこうということで
どの程度効果があるかはわかりませんが
エコカラットとペアガラスはオプションで付けました。
エコカラットはかなり効果ありそうですよね。オプションは迷ったのですが価格が高いので、入居してから、窓の結露が多いようなら後付けすることにしました。
結構みなさんつけてるのかなぁ?
雪道は四駆でスタッドレスだったら大丈夫・・・というのが、油断の元で逆に危ないそうです
たぶん結露も同じです
エコカラットやペアガラスなどは効果的ですが、油断は大敵
お風呂からあがった後、風呂場のドアをしばらく開けっ放しとか、油断したら危険です
でも、ペアガラスはうらやましい。私は契約時にはペアガラスの申込み期限を過ぎていて申し込めなかったので。エコカラットはあとからでもなんとかなりますけど・・・
すぎさん
24時間換気ではなくて、給気口があるんです。
http://tyo.s-gm.com/suginami/setsubi.html
こちらでご確認ください。
これがどこまで結露に効くのか分かりませんよ。
??? 意味がよくわからないのですが ???
その天井チャンバー式給気口こそが、常時小風量換気システムの給気口ですが・・・
http://tyo.s-gm.com/suginami/structure.html
こちらに書いてあるとおり、ホルムアルデヒド対策や湿気対策を目的としたものです。
常時小風量換気は結露対策としては効果はありますよ。
235さん
既出ですが、24時間換気は法令で義務づけられていて、235さんの言う給気口がそのための給気口です。なので「24時間換気ではなくて」は誤りですよ。
236さん、237さん
大変失礼いたしました。自分自身がよく分かっていなかったですね。
内にある給気口はしょぼいものだったので、それとあまり変わらないのかと思ってました。
第3期2次で、I棟が販売になったようですね
これで未発売の棟はなくなったかな?
金利上がりますね。Ⅱ工期だとフラット35どれくらいあがっちゃうのかしら。
8月上旬入居組ですが、
6月30日に入居することが可能になった旨、
通知(簡易書留)がありましたね。
一日も早く入居したい反面、
8月上旬でいろいろ計画立てていたので
面食らっているのが正直なところです・・・。
新聞読んでたら、住宅ローンの金利改定は4月と10月だそうで、それぞれ0.5%あげてきたら
今より1%アップになることを覚悟すべきと思います。
キビシー・・・・
変動金利で優遇付にして、10年以内にサッサと繰り上げ償還を考えてます。
Ⅱ期購入予定者
>>8月上旬入居組さん
そうですね。私も契約する時には何とか6月に入居できないか?と営業さんに話をしていましたが
ダメだということで、少しでも足しになるように・・・と資金運用に回してしまいました。
8月入居のつもりで、それまでのスケジュールも組んじゃいましたし。
梅雨時の引越しか?真夏の引越しか? エアコンはお盆の時期の方が安そう・・・等々思案中です。
でも、今度は考える時間が結構与えられているので、その点はよかったです。
うちも8月入居予定でした。
6月にすると、子供の転向などややこしい話があるので、当初予定通り8月で行くつもりです。
ちなみに、いまさら6月にするメリットって何かあります??
(梅雨時だし、8月だと引越し直後に盆休みがあるけど6月はないし、8月にしておけば6月入居の方の情報を元に準備できるし、、。)
Ⅱ工期組の12月21日引渡し予定ですが、もしかして同様に2ヶ月早まって秋入居とかもあるんですかね??こちらとしては早いに越したことないのですが。。。今営業さんに聞いても分からないかあ。。。
新規適用金利は通常毎月見直しが行われますし、金利情勢によっては月中に変更となるさえありますよ。
なので、金利上昇が想定される現状では2ヶ月でも早く借り入れができるのは良いことのように感じます。
ちなみに、242さんのいう4月と10月の金利改定というのは、変動金利ローンを借りた後の金利改定の話だと思います(変動金利ですから借りている間、半年ごとに金利が変わるわけです)。なお、当初5年間は月々の返済額は変わりません。金利が上昇した場合、未収利息分は6年目以降の返済に上積みされます。
私は今期から新発売の東向きI棟を検討している者ですが、他に検討されている方はいらっしゃいますでしょうか?東向きということで南向きより割安となっていますが、生活上結構違うものなのでしょうか?私は廊下側の部屋にも日が当たる時間があるのは、メリットなのかな?と漠然と思っていますが。同じく東向きのL棟ご検討・ご購入の方も含めて何なりと書き込んでいただければと思います。
一日中、部屋にこもってる方は、いろいろご意見もあるでしょうが、
L棟は午前中は陽がさんさんと差し込むと思います。
我が家は家族皆平日は朝から午後は日没まで、みな外出している生活パターンですので、
また、休日も陽があたらなくなると思われる午後に行動を起こし始めますので、午後の
陽射しは気になりません。
また、植物学的にも朝日が当たる場所が、夕日が当たる場所より植物の生育がいいそうです。
でも、陽が当たるのは12時頃まです。
L棟購入者より
248です
247さんは真東向きのI棟でしたね。
私のL棟は少し南に向いた、隣の棟でした。
でも、条件は同じと思います。勘違いしてすみません。
金利上昇した中で、
フラット35りそな、
新生銀行、
三井住友非提携、
それともPBソニー、
どれを選びます?
247さん
うちはできるだけ南向きがよかったので、南東向きの棟で契約しましたが、248さんの言うとおりそれぞれのライフスタイルがあるので、午前中だけ日があたれば良い人には南向きの棟より安めの設定のI棟はよいと思います。
廊下側の部屋にも日が入るかどうかは確認した方がいいと思います。G棟、H棟あたりにさえぎられてほとんど廊下側には日が差さないかもしれません。営業さんに聞いてみるといいと思います。
Ⅰ工区の入居を分けた理由は、確か、入居の集中を避けるためだったと思ったのですが・・・。確か、過去にそんな書き込みがあった気がします。そうだとすると、なんで集中させてもよいと判断したのかは、よくわからないですよね。あるいは、一部だけ先に入居だと、何か困ることでも出てきたのでしょうかね?
皆さんは、食洗機はオプションで購入されるのでしょうか?結構高いような気がしますが・・・。
Ⅱ工区と同じ長谷工の完成物件(ベルディオ三鷹レジデンス)と
どちらにするかを悩んでいます。
グランドメゾンは立地・物件と自分の中では満点です。
三鷹は立地はOKなんですが、仕様が若干しょぼい気がします。
約600万円程価格差があるのと引渡しが遅いので金利このことが気になって、悩みます。
グランドメゾンだと資金計画が結構ギリギリではあります。
「自分で考えろ!」とか言われそうですが、どう思われますか?
ご意見聞かせて下さい。
255さん
考え方次第ですが、資金計画ギリギリは、私なら避けます。
日常生活にある程度快適に過ごせる(私の場合、旅行など・・・)要素は残したいからです。
でもホントご自分次第かと思います。ご参考まで。
242さん
金利1%もあがるんでしょうか?
併用型と考えてましたが、長期固定1本にしようかと思ってます。
みなさん、どうされますか?
住宅ローンの金利は短期プライムレートに連動しますので、
そちらの動きをウォッチすれば良いと思います。
なお、長期金利は短期金利ほどの上昇率では無いと思われます。
私は「10年固定+長期」と「長期」のシミュレーションした結果、
差額が月5千円程度であったため、リスクを回避し長期のみにする予定です。
255さん
私も256さんの意見に同意で、ギリギリの資金計画であればやめたほうがいいと思います。金利変動次第では最悪の場合は手放すことになりかねない。
ベルディオ三鷹レジデンスは完成済み物件で、2月下旬入居予定です。おそらく完成済みの実際の住戸を見て判断できるというメリットがあります。時期的に値引きやおまけも期待できるかもしれませんよ。今日にも足を運んでみては?
・・・というのが個人的な意見です。GM杉並の検討はその後でも遅くないと思うし。
追伸
ちなみに、ベルディオ三鷹レジデンスの方で詳細に検討されるときは、そちらの物件掲示板へどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43126/
257さんが、いつ、どのような金利が1%あがることを気にされているのか分かりませんが、1〜3年以内くらいに、短期金利は1%程度はあがる可能性が高いと思いますよ。先々金利が上昇すると見込まれているときに、長期金利が短期金利を上回ります。いまは短期金利と長期金利の差が大きいですから、短期金利が上昇して長期金利に近づくという方向で進むと思います。長期金利は258さんの言うとおり、それほどあがらないと思います。
6月入居者です。
ローンは悩みますね。日銀め。。。。
ところで4月の入居手続き会でしたっけ?
具体的にいつ頃かご存じの方はいますか?
Ⅱ工区購入者です。現在フラット35と提携ローンの2本立てを考えてます。
Ⅱ工区は、8月くらいまでに両ローンの振分け額を決めれば良いと言われていたのですが、
一昨日、3月4日の「住宅金融公庫手続き会」の資料がドババ〜っと郵送されてきて驚きました。
それによると、Ⅰ工区、Ⅱ工区は関係なく、
3月4日までに必要書類を集められるだけ集めて、手続きをしろというように見えます。
もしかして、フラット35の申し込みと提携ローンって同時に申し込めるものではないのですか??
こちらとしては、7月末を目標に、どの金融機関にするかを決定し、
8月中に提携ローン額とフラット35ローン額を決めて申し込みを行う段取りを考えており、
営業さんにもその旨を当初から何度も何度も確認していたのですが。。。
どうもよく分からん。
きちんとしたことは明日、ローン担当の方に電話で聞く予定ですが、
取り急ぎⅡ工区の方にも同じ書類が届いたのかどうか、と、
ローン手続きについてどのようなご認識でいらっしゃるかをお聞きしたいと思ってます!
263さん
私もⅡ工区購入者です。
我が家にも本日資料が送られてきましたが、
3月31日までに申し込みを済ませると登録免許税が免除されるとか。
なので、とりあえず申し込んでおいて8月頃に変更も可能なのではないでしょうか?
263さんは明日にでもローン担当の方に確認されるようですので、
詳しく聞いてみるのが一番ですよね^^
何か分かったら、また教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、我が家は3月末までに一応申込みを済ませ、
8月頃の金利の状態によってはプラン変更をするかもしれませんが、
12月実行時金利の上昇は避けられないと思いますので、
どの銀行さんも同じように金利が上がったのなら、
そのまま3月申込みのプランで行こうと思っています。
私はI工区です。提携フラット35と提携ローンのコンビをりそなで申し込み済みです。
うちの場合は11月下旬の手続き会で本申込みを行って、12月に本審査承認パス連絡がきました。
で、金額の振り分けは3月中に決めてくれればいいと聞いています。
実際には4月末〜5月頭に予定されている入居手続き会までに、修正の書類手続きが終わればいいらしく、4月前半まで間に合うようです。さらに、総額が増えなければ固定期間などのローン詳細条件は金消会ぎりぎりまで変更できるということでした。
そのパターンをⅡ工区へ当てはめて考えれば、263さんの希望のスケジュールで全然問題ないと思います。
あと、金融機関は提携外に変更することも可能性としてまだ残してあります。
3月中に結論を出す予定です。それで、全然間に合うと思っています。