住民くん
[更新日時] 2007-05-21 19:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3-16-5他(地番) |
交通 |
南北線「王子神谷」駅 徒歩17分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王41系統「新田一丁目」行約12分 「新田三丁目」バス停下車 徒歩4分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王55系統「ハートアイランド」行(循環)約12分 「新田東」バス停下車 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判
-
162
事情通
マンション前に掛かる新しい橋「新豊橋」の落成記念イベントが3/24
に決まったようです
自分たちの利用する橋のイベントに参加してみてはどうですか?
-
165
匿名
-
166
匿名
>131さん。
私も内覧会で部屋を見て、思わずこんなに狭かったっけってビックリしました。
青田買いだからしょうがないのかもしれないけど少しガッカリしましたよ。
現在、家具などの購入プランをサイズダウンへと変更を検討しています。
眺望もフォレスト側は目の前の空地にどのような建物が建つか心配ですしね。
このスレで意見交換しながら少しでも気分転換していきましょうね。
>164さん
このような「なおき」なる変人は一緒に生活すればすぐに誰だかわかります。
管理組合で排除されるでしょうからご安心ください。
-
167
通りすがり
>>166
この3年間に他のマンションを2戸買って、共に同じ経験をしました。
確かに内覧会では狭く感じますが、実際には家具も同じように小さく感じますので、
予め図面で配置出来てれば、ちゃんと入りますから大丈夫ですよ。
-
168
ラック
モデルルームと同じ部屋ならまだ想像はつきますが、他の間取りはなかなかイメージしづらいですよね。我が家も、下り天井や梁が予想よりも張り出していて、狭く感じた部屋もありました。
リビングやキッチンなどは想像通りでしたけど。
でもエントランスや建物全体の感じや眺望はすごく良かったです!!
マンションブルー、お気持ちわかります。お好きな家具や家電、雑貨などで徐々に飾っていって、素敵なお部屋にされることに気持ちを転換されてはいかがでしょうか?
和室の扉をスライディングウォールにしたい気持ちになってしまっているのですが、リフォームすると高いですかね・・??オプションだとえらい高かったので断念しました。それより安くできないものだろうか???
-
169
入居予定さん
-
170
匿名さん
前の敷地はとりあえずアクアテラのモデルルームが出来るそうですよ。
-
171
匿名さん
私は広さも眺望も想像通りでしたが、施工の問題でがっかりしてます。
人それぞれですね。
本当に短期間できちんとやり直してもらえるのか今はその不安でいっぱいです。
-
172
入居予定さん
私は逆に、日当たり悪いと思っていたのにすごく良かったので大満足です。
広さも思ったより広く感じました。
-
173
ラック
169さん、わざわざありがとうございます。50万とは何の見積もりですか?
スライディングウォールはオプションで60万くらいだったと記憶してます。
住んでみてしばらくしてからでいいでしょうかね・・・。
171さん、それは残念ですね・・・。同じ建物でも、職人さんの当たり外れはあるのでしょうね。
でも、内覧会の時点で色々分かってよかったのではないでしょうか?内覧会は同行業者に頼まれましたか?再内覧会で、入念にチェックして、納得するまで、引渡しには応じない!位の姿勢で行きましょう!立場は引渡しまではこちら側に部があるのですから。
入居予定さん、満足されたようで良かったですね!広く感じたとはうらやましいです。広いお部屋なのですか?良いなぁ〜☆日当たりが良いということは、フォレストサイドですか?眺望よさそうですね!!
-
-
174
入居予定さん
173さん 169です
見積もりは、
6畳の和室→4畳半の和室
リビングとの壁を取り払い、リビングを広げて、半透明引き違い引き戸3枚に付け替え。
で取りました。
50万円から90万円までの幅で、それぞれ業者さんに出してもらいましたが、オプションで取ったときにはなんと170万円だったので、全然違いますね。
ちなみにガラス戸ではなく、アクリル戸です。(ガラスに比べて安いし軽いので)
壁や床をぶち抜いたりしない場合、ずっとお安いと思います。
近くのリフォーム業者さんを探してみることをお薦めしますよ!^^
-
175
ラック
入居予定さんと169さん、同じ方だったのですね。ありがとございます。
170万!?デベは高いですね!!
もし差し支えなければ、安かった業者さんを教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
-
176
入居予定さん
-
177
入居予定さん
24日のWBSで「新バルコニー活用法」として特集してましたね。
バーセアなども取り上げられていましたよ。
その他のリフォームも特集していたけど価格が高すぎでしたね。
みなさんはどのようにされる予定でしょうか?
-
178
タカ
>170さん
目の前の空き地はアクアテラのモデルルームですか。
フォレスト側ではとりあえず1年くらいは眺望が確保されそうですね。でもそのあとどんな建物ができるか心配です。
ラックさんに賛成です。
みんさん施工には多かれ少なかれ不安・心配があると思いますので、ここで不具合や補修など情報共有してしっかりと修正をしてもらいましょうよ。個人では業者さんに負けてしまいますがみんなで協力すればきっと大丈夫ですよ。
うちは寝室のクローゼットのドアを開くときに家具にぶつかってしまいそうな家具の配置なので、ドアを横にスライディングするようにリフォームしたいです。
わたしも何か良いリフォーム業者さんなどの情報を出せるようにガンバリマスね。
-
179
匿名さん
>173
もちろん業者同行しましたよ。だからこそ指摘できたことです。
当然納得行くまで頑張るつもりですが、そうなると引越しも予定通りできるかどうか。
再内覧会もまた広範囲にチェックしなくちゃなりませんし。
色々考えると、凄いストレスなんです。
-
180
匿名
「業者同行だからこそ指摘できた」といいますと、クロスや床の傷程度ではなく、建物の水平・垂直・高さや、床や床鳴りなど室内の施工状態・仕上げの精度で問題があったのでしょうね。
私も業者同行にて、オートレーザーなどの精密機器にてそうした素人では見分けがつかないようなところまで客観的な数値であらわしてもらいました。
私の場合もフローリングの傾きはありましたが、なんとか許容誤差範囲内に収まっていました。
しかし、巾木やドアの精度が悪く、床やクロスを一度剥がして全てやり直しにするかというところまでありましたよ。
凄いストレスだというのはお察し致します。
具体的な不具合の点などを記載し、同じような不具合のあった方と情報交換されてはいかがでしょうか。
あまり励ましにならず申し訳ございません(^−^)にっこり
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件