確かに。大まかな価格帯を知りたいですね。自宅のポストにチラシが入っていましたが、価格は掲載されていませんでしたよ。モデルルームはどこで、いつくらいから見学できるのかも知りたいですね。
収納が細かく収納ができるようになっているので、細かいものが収納できるのは良さそうですね
私立の小中学校に通わせる予定はありませんが、私学が周辺にあることによって学力レベルも上がりそうだし、
治安も悪くならないということは良さそうですね。
良い教育環境がそろっているのは母の自分にとっては安心できます
ここのマンションは教育環境と、中央公園の自然環境が売りになりますね。
生活するには、不便も無く、静かなところです!
ポストインのチラシを見る限り、外観も結構良い感じです。ただ価格次第かな。
大体でも良いので知りたいですね。
HPに価格が掲載されていました。
3LDK、70平米台で2900万円から、でした。
2000万円台は魅力的ですが、条件は悪い部屋なのでしょうね。
HPの内容もボリュームアップしていましたので、オープンは間近でしょうか。
条件が良い住戸は2割増し位でしょうか?3500万円あたり。
このエリアで5000万円はマンションでは有り得ないですから、4LDKの条件が良い住戸でも、何となく価格が読めますね。
3LDKと4LDKのタイプのみですので、完全なファミリーマンション。
子供のいる私たちには良いと思います。
私たちは一戸建てではなく、マンションに住みたいんで。
特に、今の台風や、天災には、マンションの方が安心、と私たちは思っています。だからプラウドシーズンとは比較せず。ただ、この辺りは比較マンションが少ないですね。
価格が魅力。公園に近いのも。運動するので。
あとは、南向きの間取りという点かな。
生活環境も学校が多く子供いる場合は、いいですね。
西武拝島線や国分寺線がいろんな路線につながっているので、便利かも。
新宿まで27分で行けるのは便利。
周辺は一戸建ての販売が多いですが、大手のメーカーではないので、何となく心配でした。
マンションの方が、鉄筋コンクリート造の強さや防犯の点からも良いのかな、と思い始めていたところ、ここの販売。
一戸建て志向は捨て切れませんが、比較でモデルルームを見学してみたいです!
確かに、マンションと戸建ての選択は、メンテナンスの際の費用の問題です。
マンションは管理費と一緒に修繕費も払うことになります。
戸建ては、自分でその辺の管理が必要ですからね、大変です。
そう考えると、悩みの一つでもあります。
実家が田舎なので、親にマンションの話をしても、イメージしてもらえなかったですね。
高い建物だから、地震で折れちゃうと思っていたりして、ほのぼのしていて笑っちゃいます。
実家こそ築50年の古家なので、地震が来たら一発で倒壊するのに。
安いのか高いのかなんだか判断がつきにくいですが
戸建も同じくらいの価格と聞くと高いのかなと思ったり。
戸建には戸建の、マンションにはマンションの良い点、悪い点
ありますから迷いますよね。
どちらも見て比較検討すればいいのだと思いますが
いろいろと知識も必要になってくるのかな。
修繕や管理の面から考えるとマンションは楽なのかなと思います。
上下左右の音を気にせずにすむ戸建も魅力ですけどね。
徒歩10分圏内なので、この間取りだったら金額的には高くないかと。
周辺に高い建物もありませんし。
個人的には、図書館がそばにあるので良いと思っています。
条件の良くない住戸かもしれませんが、3LDKで70㎡が2900万からは安い。
大規模というよりも中堅位ですか。
金額的には、微妙ですね。
安くもないし高くもない。
広めのプランがあるのが魅力です。
オーベルシリーズは、ちょっと女性の立場からみると惹かれますね。
ちょっと、スーパーが少ないかな。
72さん
小学校の評判がいいと聞いて安心しました。同じ公立小学校でも違ってきますからね。昔なんか
どこも同じ様な感じがしたのですが、今は色々力を入れているものも違う様なので評判が
いい悪いなどもでてくるのかな。校長先生によってと聞いた事もあります。
周辺は私立の中学校などもある様なので、中学受験されるご家庭も多いのでしょうか?
大学付属の私立中学が徒歩圏内にあるのは魅力です。
どちらかといいますと、第一中学校の評判が良いですよ。やはり周辺の社宅の影響が大きいようです。富士見小学校も、もちろん評判は良いです。
私のところも行っていますが、教育熱心ですし、屋外での活動も積極的でバランスが良いと思います。
70㎡台のタイプのバリエーションを知りたいですね。自宅のポストに入っていたチラシにも、HPにも多くは掲載されていませんでした。多分、そのくらいの広さが、3500万円位なのでしょう。
3000万円台で、どんな条件のお部屋が選べるか、が気になるところですね。
郊外エリアで地味ですが、小川駅は2路線利用可能ですし、住環境や生活環境は恵まれている所だと思います。
もう少し先にモデルルームを見学出来るようになるのでしょうか。
オーベルの南の目の前です。
眺めは阻害されるでしょうね。
多分、マンションが建つと思いますが、日照には配慮して建設されるはずです。
街の発展と思えば、プラス要素と考えられるのではないでしょうか。
昨日も駅前でチラシ配布してましたけど、要はまだまだ見学できないのに、チラシだけ配布しているってことなんですね。
場所は東村山中央公園に近いし、学校にも近いので、見てみたいな、と。
確かに富士見町は、歩道が整備されて、道路の幅もしっかり確保されていますよね。通学させる親としては安心です。ここの小川駅までの10分(八坂の方が近い?)も安全なルートですよね。
お店がローソン100しかないのがイタいところですが。
103さん
明治学院中学の近くなんですよね。将来子供を入れたいと
思っているのですが、入れる保証なんてないし、タイミングが
難しい所です。反対にもうお子さんが通われているんですね。
そういうタイミングでうらやましい!
結構通学定期代もばかにならないですからね。大きな公園があったり、
緑も多く子育てにもよさそうな環境ですね。
今朝も出勤で小川駅西口を利用しましたが、まさか駅前広場が出来、100メートル超えの高層建物が建設されるとは。
商業施設や行政施設も入るようで、あの辺りの駅のランドマークになりますね。
別の大成有楽不動産のマンションに足を運んだことがあるからか、ここのマンションの案内会のDMが届きました。
2900万円台だと、ずいぶんお安く感じます。思ったよりも、都内アクセスも悪くないですし、興味のわくマンションかな!
東武東上線鶴瀬駅2分の「ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ」は
モデルルーム見に行ったけど、
池袋まで30分以内で出れる立地であんなにいい新築マンションないんじゃないかな。
モデルルームいつ行っても家族連れで混んでるし。
2000万円台で3LDK(68mくらい)南向き、
バルコニーが駅と反対側で電車の音も聞こえないし。
マンション徒歩5分圏内に
ダイエーやヤオコーみたいなスーパーが7件もあるし、
ドラックストアもマツキヨとか3~4あるし。
駅周辺開発中だからまだまだ発展中の駅だけど、
来年春に関東最大レベルの三井ららぽーとができるらしいから
マンションの資産価値も上がると思ってるんだけど。
>>127さん
確かに予約制は面倒ですね。
売主によっては飛び込みでも見学できるモデルルームもあるみたいですが、
納得できるような説明を受けようと思えば予約してからの方が良いと思います。
モデルルームに作られている間取りはどのタイプなのでしょうね。
公式サイトに出ているものなど、代表的な間取りがピックアップされているのでしょうか。
マンションを中心に10分圏内という風に見るとお店や駅があって便利という事はよく判りました。
公園近いし幼稚園や学校も近いので子供がいる人は特に向いているようなところだと思います。
価格がどうなのか。
最近の傾向としては高めなんですよね、マンション。
オーベルだとそこまでは高く出さないのかなとも思ったりしまして。
モデルルームオープンに見学してきました。価格は、大体想像通りかな…。東向きが高く感じましたね。
モデルルームは、収納に配慮が見受けられて、70平米位でも、広く感じました(主観)。現地も、南側にマンションが建つことは間違いなさそうですが、法律にのっとって建築されるはずなので、配慮は有るだろう、とのことでした。全体的に明るくて、印象は良かったですよ。
見学してきました。洗面所が綺麗だったり床暖房が付いていたりと印象は良かったのですが、それだけにディスボーザが付いていなかったのが残念でした。今ではどこでも当たり前に付いているのに。最近マンションを買った姉はもう手放せないと言っていたので。
それと実際にマンションの回りも歩いてみましたが、スーパーまで少し遠く道も歩きにくい感じがしました。子供にお遣いに頼むのも怖いです。
モデルハウスの印象が良かっただけにとても残念でした。
埼玉には行きたくないんですよね…。
今は、特に郊外型はマンション供給が少ないですよね。建築費を補える消費税アップを待って、一斉に売り出すのでしょうか。ディスポーザーも、段々とカットの対象になっていくのですかね。