ピンポーン、松阪牛です。
どうぞどうぞ
ん?どういう意味?
間取りを選ぶのか
駅からの距離を選ぶのか
価格を選ぶのか
のどれかに優先順位をつければいいだけじゃん。
駅から遠いとか高いとか言っているやつらは埼玉、千葉あたりの駅近物件購入すりゃいいんだよ。
バス代が掛かるとかケチケチ愚痴ってる奴はMRにくんなよ。
貧乏人を相手にしてるほど暇じゃねえよ!!
ここは都内でゆっくりとした空間が欲しくて、川べりでノンビリした休暇を楽しもうって人向けなんだよ。
駅から遠いだぁ?はぁ?
会社帰りにノンビリ散歩気分で帰るんじゃ!!**ェ
売主(464)がいっておりますので。
売れ残る可能性が高いと思うので
値引き合戦が始まってから買った方がいいと思います。
不便でも、広くてのんびりした住環境を求めるなら、
それこそ多摩千葉埼玉茨城のほうが沢山あるように思いますが。
アドレスとして、東京在住が譲れない条件なら、ここになるのかな。
この物件の販売側の方は、人間性を疑うような書き込みをされますね。
もう関わりたくないと思いました。
どう考えても、あなたの売り方では、半分も売れないのでは?
お客を見下したような態度は許せません。
値引なんかしねーよ。
さっきも言っろ、貧乏人は相手にしてないってよ!!
それとも日本語を理解できないやつが買おうとしてるのか?
買えない人は相手にしたくないってのが本音なんでしょう。
購入者=お客様ってことなんでしょうかね
アクアテラは、検討中止とします。
価格は大したことないけど、物件の構造・強度そのものに疑問あり。
売り主さん、自分で気になりませんか?
買えない人にはお客様対応しないのは当然では。
限られた経営資源を有効に生かしたい会社としても、
少しでも成績上げたい営業マンとしても。
見込みナシの客を早めに見切るのも営業テクニックのうちですよ。
でもこのような対応では、引っかかる客は明らかに少なそう。
グレーゾーンの客はすぐに検討を中止するでしょうから。
こんな中洲、庶民の住む場所だろ。
中間より上の人はこんな不便な場所には住まないよ。台風でもきたらいつ浸水するかわからないし。
>471
>物件の構造・強度そのものに疑問あり。
匿名だと思って甘くみるなよ。
だいたい疑問ってなんだよ。法令遵守してるしさ。
許可下りてないもの作ってる訳じゃないでしょ。
この物件と比較対象が三井とか住友、野村、地所と比べる事自体間違ってるよ。
そんなのあんたらもわかってんだろ
貧乏人でもすこし背伸びすれは買えそうな低コストの物件を提供しようと企業努力してるんだぜ。
用地買収だって値が上がってるし、都内の優良物件なんてあんたらの賃金じゃ買えないでしょ。
そりゃやや高い価格設定はしてるけど周りの値上がり率みてみなよ。
そんなに言われる筋合いねーし。
今検討しておかなきゃ消費税もUP、金利もUP、固定資産税の限定措置も解除ってことになったらどーするよ。
浸水なんてしたことないですよ。
そもそも、この掲示板は庶民しかみないのではないでしょうか
>475さん
>貧乏人でもすこし背伸びすれは買えそうな低コストの物件を提供しようと企業努力してるんだぜ。
これは耳が痛いけどある意味では、当たっているのかもしれません。
このご時世ですから、自分首を絞めるような強度不足なんてないと思いますけど
建物の構造とか、設備について積極的に宣伝しないのはなぜなんでしょう?
それ以外に宣伝することがたくさんあるからですか。
とりあえず直床なんでしょうか?
リビングの天井高は最大で2500㎜程度は確保できていますか?
2重床が主流の昨今、今どき直床なのは、せいぜい長○工か藤和くらいしか・・・・・あ!ココ藤和だ!(笑)
>あんたらの賃金じゃ買えないでしょ。
某サイトによると
藤和不動産 35歳平均年収[万円]534.7 45歳平均年収[万円] 680.5
...だそうです。
うちの旦那、38歳で45歳平均以上を大幅に上回ってるんだけどなぁ。
弱小企業の社員にあんた呼ばわりされるとは。
売り手市場ってヤツですかね。
煽りなら別にいいけど、本物のデベの人間なら最悪。
>許可下りてないもの作ってる訳じゃないでしょ。
許可貰った通りに建てるならいいけど、そうじゃないんじゃないの〜?
高価な金額で土地を落札して、結果単価が上がったのはお宅の会社の戦略ミスではないのですか?
それを消費者に転嫁しようとしたが、賢い消費者に見向きもされなくなり、切れてゴミを掲示板に
おいていく最低の社員まで出てきた。そんな態度だと、書けば書くほど消費者にそっぽを向かれる
ことをお忘れなく。ある意味では売り主の本音が聞けておもしろいのだが、464が社内で懲戒
処分されないか人ごとながら心配ではある。