となりが浦和駅がメリットっていうのはまあそれもあるかも…
一駅違うだけでマンションの価格が違ってくるので。
その割にエリアとしては落ち着いているから。
でもここはもう一声っていう感じですかね。
プラウドっていうブランドがあるから、
それも込みという事を考えてもいいのかもしれません
多少はリスク要因でしょう。
そういうの気になるのはガーデンの方が、よかったと思いますよ。
こっちは囲まれてる道路すべてにある程度交通量がありますし、近隣ビルとの距離も近い。
赤ちゃん連れには向いてはいないのではないでしょうか。
騒音もガーデンよりかはレベルが高いでしょうし、使えるスーパー二軒が目の前という
日常の最高の利便性を求めて、大人主体の物件になるでしょう。
南角部屋が1フロア1戸なんで値付けが大変そうですね。
西よりは騒音レベルも隣のビルとの距離も近いですし、明らかに南東部屋が優位すぎて
ガーデンと異なり角部屋が高くなりそうです。ガーデンは角部屋大変お得でしたね。
周辺は商店街に囲まれている感じですね。
主婦にとっては便利で凄く良いなと思います。
日中は人通りが多いと思いますが、
夜はどんな感じなんでしょう。
駅も近いので通勤通学も便利そうですね。
えっ、東京市部なら通勤は困るだろうけどそんなところで埼玉選ぶ人いないでしょ?
東京駅なら何も困ることないですが…ただ20分は嘘。浦和から東京で27分。
品川新橋は確かに少し遠かったが、昨今かなり改善したね。
自分も昔は品川嫌だなあと思って勤務地候補から外してたけどw 今ならぜんぜん問題ない。
>>105
この人同じようなこと繰り返してかいてるけど、これが浦和民なんですかね(笑)こんなのと一緒になるなら北浦和の方がいいですね。浦和に住むことを外に出て叫んで認めてもらわないと、死ぬ病気なんでしょうね(笑)
浦和の長い階段は、乗り換えじゃなくても昇らないといけないことも自分で理解してない頭の構造も不思議ですね(笑)北口出来るまでは入り口も端に寄ってて乗りたい場所に行くのに不便だし、そもそも北浦和3分と同じように浦和3分にまともな物件なんてほとんどないってのにアホですね(笑)年寄りで腰が悪くて歩けないのでしょうか(笑)。都民からしたらどんぐりの背比べでしょう。ダサい奴です。