駅から近いので、そこまで資産価値が下がるという事はないと思うのですが。
でも、そこまでマンションが多いのでしたら、売る時期次第なのでしょうね。
周囲に中古物件がたくさんなるのなら、当然高い値段では売れないでしょうし。
見極めが大切かな?って思います。
以前住んでいたことあります。非常に治安はいいと思います。
以前、私が住んでいた時と大きく変わっていないです。駅の利用者数は、ここ10年ずっと横ばい。投資として買うには、いまいちかもしれませんね。
マークスはまだ価格は発表されていないんじゃないですかね。
来月末から先行案内会開始っていうようになっていますから
その時になってだいたいの価格帯的な物が判ってくるのかなーなんて思っております。
セットで紹介されているガーデンとあまり変わらない価格で出てくるのかどうか。
どうなってくるでしょうか。
となりが浦和駅がメリットっていうのはまあそれもあるかも…
一駅違うだけでマンションの価格が違ってくるので。
その割にエリアとしては落ち着いているから。
でもここはもう一声っていう感じですかね。
プラウドっていうブランドがあるから、
それも込みという事を考えてもいいのかもしれません
多少はリスク要因でしょう。
そういうの気になるのはガーデンの方が、よかったと思いますよ。
こっちは囲まれてる道路すべてにある程度交通量がありますし、近隣ビルとの距離も近い。
赤ちゃん連れには向いてはいないのではないでしょうか。
騒音もガーデンよりかはレベルが高いでしょうし、使えるスーパー二軒が目の前という
日常の最高の利便性を求めて、大人主体の物件になるでしょう。
南角部屋が1フロア1戸なんで値付けが大変そうですね。
西よりは騒音レベルも隣のビルとの距離も近いですし、明らかに南東部屋が優位すぎて
ガーデンと異なり角部屋が高くなりそうです。ガーデンは角部屋大変お得でしたね。
周辺は商店街に囲まれている感じですね。
主婦にとっては便利で凄く良いなと思います。
日中は人通りが多いと思いますが、
夜はどんな感じなんでしょう。
駅も近いので通勤通学も便利そうですね。
えっ、東京市部なら通勤は困るだろうけどそんなところで埼玉選ぶ人いないでしょ?
東京駅なら何も困ることないですが…ただ20分は嘘。浦和から東京で27分。
品川新橋は確かに少し遠かったが、昨今かなり改善したね。
自分も昔は品川嫌だなあと思って勤務地候補から外してたけどw 今ならぜんぜん問題ない。
>>105
この人同じようなこと繰り返してかいてるけど、これが浦和民なんですかね(笑)こんなのと一緒になるなら北浦和の方がいいですね。浦和に住むことを外に出て叫んで認めてもらわないと、死ぬ病気なんでしょうね(笑)
浦和の長い階段は、乗り換えじゃなくても昇らないといけないことも自分で理解してない頭の構造も不思議ですね(笑)北口出来るまでは入り口も端に寄ってて乗りたい場所に行くのに不便だし、そもそも北浦和3分と同じように浦和3分にまともな物件なんてほとんどないってのにアホですね(笑)年寄りで腰が悪くて歩けないのでしょうか(笑)。都民からしたらどんぐりの背比べでしょう。ダサい奴です。
商店街がありますし、なかなかいい街ですね
こういった商店街があるのは子育て世代にとってはうれしいことですし、環境もよさそう。
住みやすそうという点では、マンション購入の決め手になるでしょうね
近くに商店街があると思って期待したのですが
あまり賑わっている感じはしないので
やはり、大手スーパーが何店舗か出来てというのが理想的。
駅に近いのは最高の条件なのですが
主婦にとって近くで買い物が出来ることは重要ポイントですから。
137です。
北浦和のよさをいろいろと教えていただき、ありがとうございました。
古い路線であれば、駅前が古びた印象を受けるのは仕方ないですね。
商店街があって、人情味あふれる感じなのでしょうか。
いろんな方が北浦和のよさを書き込まれていることからも、地元に愛されるいい街なんだな、と想像できました。
北浦和在住のものです。
小さいお店になりますけど、美味しいお店、結構沢山ありますよ!
北浦和は本当住みやすいし、公園が近くて大好きなので、駅近のマークス欲しいです!買える方が羨ましい。
商店街が賑わっていないのは、ちょっと残念。
商店街の良さって、地域密着型?っていう点もあると思います。
子供と一緒に買い物しているうちに、お店の人が覚えてくれたり、
近所の情報を色々とくれたりっていうのが良い点だと思うのですけどね。
大手スーパーは確かに便利ですけど、密着型ではないですから。