駅の近くに2つのプラウドができるんですね!
地図をより駅に近いのはガーデンの方なのかしら?
2つの建物を見比べてみましたが、規模は違えど専有面積はほとんど同じで
どちらも3LDK~とファミリー向けみたいですね。
ちなみに引渡しが早いのはこちらみたいです。価格はどうなのでしょう?
私もスレはこうやって分けておいた方が良いともいます.
少なくとも一緒のマンションではないことが明確だから.
近くにあるという事で比較されがちになってくるのかなとは思います
駅からすごく近いのは良い点
旧中山道沿いなので、道がすごく車が多いというのはちょっと残念な点かな
バルコニーはそちら向きにならないっておもいますけれど
向こうのスレがガーデン&マークスとなっているので、分けられていません。
どうせ比較しながら語られるのでしょうし、敢えてマークススレだけ別途立てるのはどうなんでしょう。
こちらでガーデンの話は一切しないというのならわかりますが、そうはいかないでしょう。
今回の販売戸数は何戸になるんでしょうね。
3LDKと4LDKだから、家族には向いた物件になるんでしょうね。
間取りを見ると、1種類しか出て来ませんが、まだ未定な部分もあるのでしょうか。
この間取りだと陽当たりは良さそうなので良いですが。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444539/
重複スレですね。すでにガーデン&マークスのスレがあります。
スレを立てた方は、責任を持って削除依頼をすべきではないでしょうか。
周辺住民ですので、一般市民目線での回答をします。マークスはスーパーから1分もかからない場所にあり、ガーデンも高級スーパーから1分もかからない場所に現在建設中です。どちらも駅近くで旧中山道のすぐ近くです。どちらかというとマークスの方が駅に近いかもしれません(どちらも道路を渡らなくてはなりませんが)
マークスが建つ前からの環境を知っているので、かなり狭い道路に面した場所に工事されていたので何が建つんだろうと思っていましたが、まさかここにプラウドが建つとは思いませんでした。
どちらも住みやすい場所ではないかと思いますが、静かな環境かどうかは個人的な感覚があるのでなんとも言えないところですが、住宅街にあるわけではありませんので、閑静なとは言えないでしょうか。
浦和エリアはプラウドかライオンズかというくらいどちらも多くマンションが建っています。
治安に関しては埼玉の中では良いと思います。
駅近でスーパーとかそういった買い物の出来る
商業施設もいくつかありますのでとても便利ですよね。
立地としてはとても整っていて、やや賑やかな場所にありますので、
若い方にも人気が出そうな感じがありますよね。
治安は比較的いい場所だということなので子育て的にも悪くはないんじゃないかなとおもいます。
子ども達が放課後遊べるような場所があればいいんじゃないかなと思います。
それにしても教育関連施設の紹介の所って小中学校が普通はメインですが
こちらはさすがに浦高と一女なんですね。
№15です。ガーデンとマークスが逆だったようで、先日ガーデンの広告がポストに入っていて気づきました。
昨年からマンションを検討していて色々と物件を見ておりますが、さすがプラウドだなという価格です。
お子さんが遊べる場所というのは公園という意味でよいでしょうか?大きな公園は、西口に北浦和公園があります。
ちなみにマークスとガーデンは東口になります。
ふと考えたのですが、プラウドはどのようにリサーチしているのでしょうね?
プラウドのコンセプトは「世界一の時間」をあなたへ。だそうなので、
用地取得の選択も野村で定めた基準があるのだと思います。
駅に近く、かつ環境の良い立地を選定しているのでしょうか?
世界一の時間というのはそういう意味だったのですか。なんか大げさな感じもしますが。駅が近くて利便性がいいということなんですかね。
毎日の生活で必須の用事に費やす時間は短いにこしたことないですものね。通勤や買い物にはあまり無駄な時間はかけず、浮いた時間で好きなことができれば気持ちに余裕も生まれますものね。
価格面ではどうなんでしょう。高めなんでしょうか。
もうすぐ。。。なんじゃないですかね。どうなんでしょう。
販売の様子ってよくわからないじゃないですか。
訊いてみて教えてもらえるものなのだろうか。
公式サイトものすごい商店街推し!!ですよね
確かに面白いなぁとは思うけれど
良い店、多いんですかね。
商店街は面白いなぁと思うけれど締まるのも早いから普段は中々
休みの日くらいなら行けそうかな
ヤフー!不動産だと販売戸数未定になってますね。
物件概要は一ヶ月以上前の更新なのであてにならないですし。
良い立地の小規模マンションだと一期で全て売れちゃったりするんでしょうかね。
商店街も面白そうですね。個人商店ばかりかと思ってましたがコンビニや
チェーン店なんかもあるようですね。色々便利に使えそうです。
プラウドとライオンズの価格設定は似ているんですか?
どちらもグレードの高いマンションと認識しておりますが、
ブランド力で言えば野村に軍配が上がるように思います。
モデルルームに行かれた方からの価格の情報をお待ちしております。
駅から近いのは純粋に良いですよね。
一応図書館もここだと近いっていうのはある。
スーパーとかが近い方が大人的には便利でいいなと思うけれども
小学生のお子さんがいると、図書館近いっていいかもしれないです。
あとはデベが好みかどうかっていうのが関係してくるかなぁ。
駅から近いので、そこまで資産価値が下がるという事はないと思うのですが。
でも、そこまでマンションが多いのでしたら、売る時期次第なのでしょうね。
周囲に中古物件がたくさんなるのなら、当然高い値段では売れないでしょうし。
見極めが大切かな?って思います。
以前住んでいたことあります。非常に治安はいいと思います。
以前、私が住んでいた時と大きく変わっていないです。駅の利用者数は、ここ10年ずっと横ばい。投資として買うには、いまいちかもしれませんね。
マークスはまだ価格は発表されていないんじゃないですかね。
来月末から先行案内会開始っていうようになっていますから
その時になってだいたいの価格帯的な物が判ってくるのかなーなんて思っております。
セットで紹介されているガーデンとあまり変わらない価格で出てくるのかどうか。
どうなってくるでしょうか。
となりが浦和駅がメリットっていうのはまあそれもあるかも…
一駅違うだけでマンションの価格が違ってくるので。
その割にエリアとしては落ち着いているから。
でもここはもう一声っていう感じですかね。
プラウドっていうブランドがあるから、
それも込みという事を考えてもいいのかもしれません
多少はリスク要因でしょう。
そういうの気になるのはガーデンの方が、よかったと思いますよ。
こっちは囲まれてる道路すべてにある程度交通量がありますし、近隣ビルとの距離も近い。
赤ちゃん連れには向いてはいないのではないでしょうか。
騒音もガーデンよりかはレベルが高いでしょうし、使えるスーパー二軒が目の前という
日常の最高の利便性を求めて、大人主体の物件になるでしょう。
南角部屋が1フロア1戸なんで値付けが大変そうですね。
西よりは騒音レベルも隣のビルとの距離も近いですし、明らかに南東部屋が優位すぎて
ガーデンと異なり角部屋が高くなりそうです。ガーデンは角部屋大変お得でしたね。
周辺は商店街に囲まれている感じですね。
主婦にとっては便利で凄く良いなと思います。
日中は人通りが多いと思いますが、
夜はどんな感じなんでしょう。
駅も近いので通勤通学も便利そうですね。