結構人気がありそうなんですかね。
まだ販売価格は未定のようですが。
駅から近いのかどうかは分かりませんが、徒歩9分は1キロ弱かな。
連窓サッシとはどのような窓なんでしょうか。
普通の4枚のサッシと思えばいいのでしょうか。
あまり詳しくは無いもので。
事情があり二階か三階を希望してます。見学しましたが下層階は予定価格がまだ出ていないとのことでした。価格次第ではかなり狙ってます。戸建てもマンションもいくつか見学しましたがマンションは内装がしっかりしてますね。
階層差がほとんどない不思議な価格設定だったけどあれじゃ上ばっかに希望集中しそうだな。
リセール考えてもあの価格差なら上の方がいだろうな。
唯一の4LDKは間取りがいまいち、7000万超じゃ大半の人には検討外だろうけども。
駅まで500mは言い過ぎですね。将来出来るであろう北口から見ても600mちょっとはあります。
浦和の徒歩9分のエリアにしては良い場所だと思いますので、他のエリアの9分よりは、立地の価値は平均以上にありそうです。
ただ新築@250だと思うとエリアは不便だけど駅南東の大規模プラウドの中古とか@190~200ぐらいですから…
あとはブランドが不安、程度か。近くにもまたマンション立つんですよね?上層抽選取れるの狙いが妥当かな。
今後分譲される物件、駅前タワーや三菱のツインタワーはきっと普通の会社員では買えないような価格設定になるでしょうから、ここは浦和駅近で貧しい人たちが買える最後の物件になりそうですね。
でも私はここを買う気にはなれない。
ブランドが無名過ぎる。
金がないのに、背伸びをするのは危険ですよ。消費増税の
後ずらしにより金利が上がる可能性が出てきたのかなと、個人的に考えています。これまでの低水準の変動金利がずっと続くかどうか。金利が上昇したことも見据えたゆとりある返済計画がこれから求められるかもしれません。
道幅は広いので眺望を望まなければ閉塞感はなさそうですよ〜、目の前に同じくらいの建物が建つ余地はありそう。それでも洗濯物は乾くでしょう。治安は良いです。
ここは広告があまり入らないです
明日で登録締め切りですかね?
上層階は抽選の部屋もあるようで。
何件か浦和のマンション見送りましたが、抜群の立地や設備、無駄の無い間取り、等々、気に入りましたので、決めました。
締め切り前に全部登録埋まってました。本当に良い部分は競争が激しくなるからか皆さん語りませんね。住人版できてほしいです。よろしくお願い申し上げます。抽選の方も当たるといいですね!外れてもそのお値段出せるならば探す余地があると思います。
そんなに良い物件かな?
無名ディベロッパーで駅9分、価格がそんなに安いわけでもなく、間取りも悪くないけど良くもない。
全く買う気にならないのだが、買う気の人は何に惹かれたのだろう?
マンションは駅からの距離、管理、ブランドと言われるが、満足できる項目はいくつあるかな?
私の書き込みが購入希望者に喜ばれておりますが、もう一言だけ。常盤公園は近くにあってもそんなに良い公園ではないと思っていますが……
公園の中が暗いのと、すごくムシが多いんですよね。
抽選があったんでしょうか。当選された方はおめでとうございました
夜、公園が明るいと変な奴の集合場所になるだけじゃないかな?だから夜の公園はむしろ暗くていいのでは。
そして、このエリアは子育てには、かなりいい環境だと思います。
あと今日、建築中の現場見に行ったら、作業員の方が隣接する道路こまめに掃除されてました。
ここ悪くないと思いますよ。
よくわからんデベじゃなくて4LDKがしっかりした広さ確保してたら買ってたわ。
3LDKでもいいなら標準的だし立地もよいから他のよくわからないデベのマンション買うよりかは価格次第ですがいいでしょう。
個人的には好きな間取りじゃないがこんなの他に山ほどあるし。
4L最後いくらになったの?6980?それでもプレミアム付きすぎだと思うけど最上階マニア以外には。
子育てに関して
・小児科、耳鼻科、眼科、外科とすべてが徒歩圏内にあり安心
・評判の良い小児科が多い
・夜間緊急も徒歩でも行ける距離(タクシーではワンメーター)
・ロイヤルパインズでタクシーをすぐ拾える
・公園も徒歩圏内に複数箇所ある
・児童施設も徒歩圏内に2カ所ある
・大きい図書館も徒歩圏内にある
・教育熱心な方が多い印象
近くの予定マンションはパインズの影の影響があるだろうけど妥協内の範囲と思います。人気が出そうですね。
こちらへの影響は多少あるでしょうがそれが懸念ということですかね?それも妥協内です(笑)
今後の再開発次第でかなり環境が変わっていくと思います
良い方に変わっていくというのはやはり大きいんじゃないでしょうか
浦和アトレにはスーパーも入るみたいですね
高級系じゃなくって普段使いできるようなところだといいなと思います。
保育園も入るみたいなのでかなり生活に密着していて充実しているんじゃないかなと考えられます
通学小中学校が遠いのが気になりますね。
特に中学校は遠いですが、自転車通学は可能なのでしょうか?
小学校だと、親が小学校まで行ったりすることもありますから、なるべく近いほうが良いんですよね。
常盤中がパンク状態で、更に増える見通しなので学区の見直し案があると噂に聞きましたが本当なのでしょうか?
仲町が一番遠いので心配です。
与野市からの越境も多いので、もし見直しがあるならそちらの方かな。
そんな話が出ているのですか?
もともと広い学区な上に、最近学区内でかなりマンションが増えてきていますよね
このままだと確かにいっぱいいっぱいだし、将来的には…というのはありますか
越境の方を無くす方が先かもしれないとは思いますけれど
歩道がしっかりきれいになると安心ですよね,,,大人ならともかく子どもがいたりすると特にそう思いますし。
中学校の学区の話が出ていますが、常盤中がすごく人気があるという話を聞いたことがあります
中学校の学区を前提に越されている方がおられると、学区変更がされると困るという親御さんもおられるのでは
とはいえ、この辺りからだと距離ありますよねぇ,,,
三交不動産だからね。あまり過去を詮索したくないデベですが。
立地は駅遠の割にはよい部類だから、買うのであれば立地で買うしかないでしょう。
大人気だとか抽選沢山って聞いたけど結局どうだったのか、○期完売みたいな威勢のいことも
あまり言わないし分かりませんね。ただもう終了みたいですから反応上々だったんでしょうけども。
しかし浦和って結構ファミリーも住むんですね。3LDKの狭い部屋多いしどっちかっていうと
子供の学区とか悩む時期を過ぎた人、もしくはその前の段階の人のための利便性重視の土地かと思っていた。
やはり場所がいいですよね。
公園も近いし、通りからも外れてるし。
最終期ってなってるからあっという間に
全部売れちゃうのかな。
やはり北浦和のマンションとは違いますね。
外観デザインは、普通ですね。
最近、よくあるデザインです。
ここは、ワンフロア3邸なのが魅力です。
立地的にも悪くないのでは。
収納も、クローゼットのプラスWICがあるのがいいと思います。
普段、着ない洋服をここに収納できるので。
以前このあたりの賃貸に住んでました。立地いいですよね。南東に建つ予定のマンションも気になります。浦和は3LDKばかりなので2LDKもあればいいのに。一人女性にも人気あると思うんだけどな…。
子供がいらっしゃるご家庭では、マンション選びにおいて
幼稚園や保育園の情報も重要になってくるんですね。
幼稚園は保育園と違って待機児童の問題はないと考えていましたが
そもそも定員オーバーだと入れませんものね。
浦和幼稚園は運動会あるのですね。
お遊戯会はどうなんでしょう?
小さい子を持つ親としては、運動会、お遊戯会は無理をしてでも行ってほしいと思うのですが。
この頃しかない可愛さが満載で、見ていてもとっても楽しいです。
お遊戯会は、ついつい涙が出てきてしまうほど可愛くて、愛おしく思えます。
ここ立地最高ですね!
マンションの価値は立地が9割と言われています。
東京も新宿も20分余りで行ける、将来的には羽田空港まで一本で行ける埼玉県では唯一の浦和駅徒歩9分(将来的には北口改札で7分か8分)、警察署近く治安良好、税務署、市役所、区役所も近い、南向き、眺望比較的良好、緑豊かな常盤公園隣接、周りは静かなのに駅からマンションまでの道は様々なお店があり楽しい、人気の仲町小&常盤中学区、おまけに徒歩1分のロイヤルパインズホテルには毎週のようにJリーガーが、年に何回かはサッカー日本代表、フィギュアスケート選手が宿泊するので、目にする機会や握手できる機会もあるとのこと。
と、褒めちぎってみましたが、ご購入者のみなさんどう思います?いい物件ですよね?
上野東京ラインの開通と北口開設は浦和駅にとって今年の大きな出来事ですよね。
たしかワールドカップの時はパインズホテルにも日本代表や海外のサッカー選手が大勢泊まってたと思うので、オリンピックのときもサッカー選手が拝めますね(笑)
市役所への歩道も整備中とのことなので、安全性も高まりますね。
ロイヤルパインズ~北浦和は拡幅して歩道を作るみたいなのでかなりかかるみたいです。
今はロイヤルパインズから県庁通りまでのメイン通りでも工事が始まってるようですよ。
歩道を県庁通りと同じように綺麗にするようです。
なんだか、治安がとっても良さそうな場所ですね。
近くには警察署もありますし、
ホテルとかのお客さんってイメージですが、上品な人が多そう。
公園も近くにあるし、環境が良いのかな?という感じがします。
駐車場は100%ではないので、
タクシー利用は多くなるのかもしれませんね。
旧中山道の歩道整備はスクランブル交差点〜吉野家の交差点まで?
吉野家の交差点〜ロイヤルパインズは対象外なのでしょうか。
https://box.yahoo.co.jp/m/guest/file?sid=box-l-utvllze5y3un4kak75tjqnl...
その1って看板に書いてあったので、区間を分けるんだと思います。
スクランブルから南側の既存歩道とパインズ付近もこの次に整備のようです。
市役所通りの整備が終わったら本格的に中仙道の歩道を改修していくみたいですよ。
駅までの距離が割と近いところが良いですし、マンションまでの間に色々な商業施設があるのは良いと思います。
物件そのものも綺麗で、高級感がありますので住んでいてとても快適そうなマンションですよね。
戸建てと悩みこちらにしました。駅近くで戸建てだと日当たりは望めない。低層でも戸建てより風通しは良く価格も抑えられました。窓が左右どちらも開くのが便利です。
思っていたより環境がすごく良いですね。ほかの物件と比べても我が家のもとめる環境はダントツでした。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-utvllze5y3un4kak75tjqnl...
歩道の整備状況を撮ってる人がいるようで、だいぶ工事が進んでいるようです。
2邸とも二階なんですね。両方角部屋で。二階が残った理由って
眺望か日当たりの面で微妙とかなのでしょうかね。
ファミリーだとAタイプはちょっと狭いんですよね…。かといって
Cタイプにすると少々割高ですし。色々考えちゃいますね。
南側の駐車場が気になります。
今後、南側にマンションが建設される可能性がありそうですよね。
その場合、資産価値はどうなるか…
購入において、南側のエリアが気がかりです。
何かご存知の方おられますか?
5か月とは驚きです。これだけ浦和駅周辺はマンションが供給されてるのに半年くらいで売れる物件が多いのはやっぱり湘南新宿とか上野東京ラインの影響もあるんでしょうか?武蔵浦和とは意外と競合していないと別のモデルルームで聞きましたが、うそではなさそうですね。
読まれている方少ないようですがお願いいたします。騒音はどうですか?うちは物音足音は聞こえても耳をすませない限りわからず響くかんじはありません。ワンチャンの鳴き声がたまに聞こえても大したことないです。中には五月蝿いと言う方がおられるようですが、子供のいる我が家ではないかと不安です。生活音はマンションに住む以上お互いさまな部分はありますがどの程度どうしたらよいと思いますか?夜は何時以降は静かにするべきか、もしくは朝から晩まで小走りも許さないベきか。注意してばかりで走らなくなりましたがストレスがたまるのか夜泣きが激しくて夜泣きのほうが五月蝿くないか心配です。
レスから時間が経っているので、問題なかったのではないかと思うのですけど
残念ながらというのか幸いというのか判断に困りますけど、住民版は無いみたいで
こちらのスレにも特に何も回答もないですので、222さんはそれほど心配しなくても
良いのではと思います。お子さんの多いマンションだとお互いさまの気持ちもあるのでは
ないでしょうか。管理人さんから注意でもされない限り大丈夫だと思います。
子供が小さいので、すぐに公園に行けるのは本当に助かります。
幼稚園も徒歩やバスを含めると選べるので良かったです。小学校がやや距離があるのが難点でしたが聞いたところ登校班があるので安心しました。管理人さんもマメに声をかけてくださります。駅からロイヤルパインズまで割と賑やかなのにここは静かですね。
気候が良い時に窓をあけたまま子供のお昼をさせていられるのがありがたいです。
季節により時刻は違いますが朝8時頃ベランダに日が当たりません。日焼けしないその隙に洗濯物を干します。
かといって部屋の中は明るいので電気はつけなくても大丈夫です。
お風呂場の衣類乾燥は今年の長雨に重宝しました。カビ対策にもなりますね。
通勤経路だったのでマンション竣工前によく通っていたのですが、周辺環境がよく(最近はマンションが建ち始めましたが)、駅からもほど近いので、いいなと思っていました。
売りにもあまり出てないですし、居住者も満足しているのでしょうか。
公園が近くにある環境は住むには本当にいいところだと思います。
私も長く住むとなると、やはり公園などの環境があったほうがいいと感じます。
のどかですし、住みやすさを体感できる感じがします。
春から秋にかけての季節が過ごしやすくていいですよね。