MRですが、早急に見たいということなら「プレイズ浦和 常盤公園 販売準備室」にフリーダイヤルですし、確認してみたほうがいいと思います。
駅から少し離れていて閑静な環境に建設されるようなので、住戸数が少ないから気になっています。
3方接道で南向きはいいのですが、交通量が気になるところ。
販売開始は10月からですから
価格帯などの詳細がわかるのはもうちょっと先になってしまう気がします。
資料を取り寄せればホームページより詳しいことがわかるかもしれませんが
価格まではまだ教えていただけないかなと思います。
事前説明会くらいでだいたいの価格帯が出て、
モデルルームのグランドオープンくらいで正式にわかる形になるのかな?>価格
どれくらいにさてなりますか
浦和駅までは徒歩圏内
駅周辺の繁華街的な所からは出ている場所
公園近い
生活するうえではいいのではないかと思います
普段の買物はどこが便利でしょ?!
HPのデザインを見る限りは良さそうな感じです。
メインストリートを避けて建設されるので、騒音なども少ないかもしれませんね。
マンションの周囲も戸建てが多いようですし。
日照なども遮断されずにすみそうです。
開放的なプランということですが、早くプランが見たいです。
情報です。
坪単価は250万円を切る位。プレモデルルームの段階はそれより少し上乗せかな…。
大体75㎡で、5700万円くらいですね。
10層なので、階層格差はあると思いますが。
んー、最近のマンション価格の高騰を思うと何とも…時期が違うので一概に並列して比べることはできないんじゃないかと思われますよ。
ペンシルマンションというか、戸数がさほど多くないマンションという感じかな。
管理費や修繕費は大規模なマンションと比べると割高になりがちになってくるかと思われます。
徒歩9分というのがちょっと気になりますね。
信号などを考えると10分以上かかりそうですね
環境設備をされるみたいなので、もっと住みやすい環境になりそうですね。
公園もすぐ近くにあるので、お子さんがいる方には良さそうですね
立地は良いが。
公園もすぐ近くにある。コンビニもすぐ近くにある。北口無くても10分未満。
スーパーもぎりぎり許容範囲。
しかし、デベがいまいちなこと考えるとこれで@250は若干高いような。
評判調べてもいまいちだし。
世界で景気が悪いといいつつの意味不明な株高バブルも怪しい雰囲気、資源価格も下落傾向。
営業はオリンピックを理由に高いというが、先のことは誰にも分からない。最高の責任転嫁用営業トーク。
ただ、大きくは下落しないだろうから、金に余裕があれば、売主が気にならなければ、買いかな。
スロップシンク・サイクルトランクは魅力的です。間取りは普通。
ファミリー向けと考えると、オーベルより立地はぜんぜんいい。小規模でディスポーザ無いけど。
ディスポーザないんですか。食洗機・床暖房あたりは標準で付いてますか?
事前案内会は終わったみたいですがなかなか設備仕様などの詳細が載りませんね…。
3LDK65.16m2というのは気になりましたが公開されてる間取りはファミリー向けとしても
十分な広さだと思いました。
整備計画も色々あるようで生活環境はこれから期待できそうですね。
たしかにオーベルより良いけど、三交で@250ね〜。
やっぱりプラウド浦和高砂買っときゃよかった。失敗失敗。
さて、我が家は名店センタービル跡地のパークハウスを気長に待つとしますか。
そう思います。
常盤学区も良い街ですが、仲町もいい街的な感じだから、
あとは価格次第ではいいなと思う方が出てくるのではないのかなとは思います。
ブランドマンションではない分、もう少し頑張っていただきたいと思っている方も多いのでは??
火曜日にギャラリーに行ったらお休み
水曜木曜かと思い残念
現地だけ見ようかと思いましたが駅から9分はやっぱちょっと遠いかな…
あと道路の反対側に幼稚園がありますよね?
平日休みなので子供の騒ぐ声が多そうなので、公園が近いのも含め自分にはここは無理ですね…
駅にアトレができて新改札が出来たら少し近くなると思いました
迷っているうちに買えるお部屋は無くなる可能性高いです
現段階販売分すでに抽選になるであろう部屋がかなりありました
我が家も本腰入れて週末もう一度行きます
1週間ほど検討していたら、希望の部屋は低層階以外は要望が殺到しているようで、隙がありませんでした。キャンセル、事前審査落ち待ちになるようです。最終的には抽選になるようで、倍率5倍くらいになる部屋もあるとのこと。
37です
5倍は本当かどうかわからないですが眺望が開けてくる8階あたりは人気ありそうです。戸数が限られているので集中してしまうのかもしれませんね。価格は控え目ではありませんでした。設備等ブランド力のない分頑張った印象です。冷やかしメインの自分も真面目に考えた物件です。駅近だとなおいいんですがね。
A、Bタイプの南側の窓の配置が気になりました。サイズの異なる窓が並ぶのです。リビングと隣の部屋の間仕切りを開けて広いリビングの様にすると眺望が開けて見えるようですが……。
営業さんいわく、マンションではよくある配置、とのことですが、私ははじめて見ました。要望書提出済みですが、少し悩んでいます。
結構人気がありそうなんですかね。
まだ販売価格は未定のようですが。
駅から近いのかどうかは分かりませんが、徒歩9分は1キロ弱かな。
連窓サッシとはどのような窓なんでしょうか。
普通の4枚のサッシと思えばいいのでしょうか。
あまり詳しくは無いもので。
事情があり二階か三階を希望してます。見学しましたが下層階は予定価格がまだ出ていないとのことでした。価格次第ではかなり狙ってます。戸建てもマンションもいくつか見学しましたがマンションは内装がしっかりしてますね。
階層差がほとんどない不思議な価格設定だったけどあれじゃ上ばっかに希望集中しそうだな。
リセール考えてもあの価格差なら上の方がいだろうな。
唯一の4LDKは間取りがいまいち、7000万超じゃ大半の人には検討外だろうけども。
駅まで500mは言い過ぎですね。将来出来るであろう北口から見ても600mちょっとはあります。
浦和の徒歩9分のエリアにしては良い場所だと思いますので、他のエリアの9分よりは、立地の価値は平均以上にありそうです。
ただ新築@250だと思うとエリアは不便だけど駅南東の大規模プラウドの中古とか@190~200ぐらいですから…
あとはブランドが不安、程度か。近くにもまたマンション立つんですよね?上層抽選取れるの狙いが妥当かな。
今後分譲される物件、駅前タワーや三菱のツインタワーはきっと普通の会社員では買えないような価格設定になるでしょうから、ここは浦和駅近で貧しい人たちが買える最後の物件になりそうですね。
でも私はここを買う気にはなれない。
ブランドが無名過ぎる。
金がないのに、背伸びをするのは危険ですよ。消費増税の
後ずらしにより金利が上がる可能性が出てきたのかなと、個人的に考えています。これまでの低水準の変動金利がずっと続くかどうか。金利が上昇したことも見据えたゆとりある返済計画がこれから求められるかもしれません。
道幅は広いので眺望を望まなければ閉塞感はなさそうですよ〜、目の前に同じくらいの建物が建つ余地はありそう。それでも洗濯物は乾くでしょう。治安は良いです。
ここは広告があまり入らないです
明日で登録締め切りですかね?
上層階は抽選の部屋もあるようで。
何件か浦和のマンション見送りましたが、抜群の立地や設備、無駄の無い間取り、等々、気に入りましたので、決めました。
締め切り前に全部登録埋まってました。本当に良い部分は競争が激しくなるからか皆さん語りませんね。住人版できてほしいです。よろしくお願い申し上げます。抽選の方も当たるといいですね!外れてもそのお値段出せるならば探す余地があると思います。
そんなに良い物件かな?
無名ディベロッパーで駅9分、価格がそんなに安いわけでもなく、間取りも悪くないけど良くもない。
全く買う気にならないのだが、買う気の人は何に惹かれたのだろう?
マンションは駅からの距離、管理、ブランドと言われるが、満足できる項目はいくつあるかな?
私の書き込みが購入希望者に喜ばれておりますが、もう一言だけ。常盤公園は近くにあってもそんなに良い公園ではないと思っていますが……
公園の中が暗いのと、すごくムシが多いんですよね。
抽選があったんでしょうか。当選された方はおめでとうございました
夜、公園が明るいと変な奴の集合場所になるだけじゃないかな?だから夜の公園はむしろ暗くていいのでは。
そして、このエリアは子育てには、かなりいい環境だと思います。
あと今日、建築中の現場見に行ったら、作業員の方が隣接する道路こまめに掃除されてました。
ここ悪くないと思いますよ。
よくわからんデベじゃなくて4LDKがしっかりした広さ確保してたら買ってたわ。
3LDKでもいいなら標準的だし立地もよいから他のよくわからないデベのマンション買うよりかは価格次第ですがいいでしょう。
個人的には好きな間取りじゃないがこんなの他に山ほどあるし。
4L最後いくらになったの?6980?それでもプレミアム付きすぎだと思うけど最上階マニア以外には。
子育てに関して
・小児科、耳鼻科、眼科、外科とすべてが徒歩圏内にあり安心
・評判の良い小児科が多い
・夜間緊急も徒歩でも行ける距離(タクシーではワンメーター)
・ロイヤルパインズでタクシーをすぐ拾える
・公園も徒歩圏内に複数箇所ある
・児童施設も徒歩圏内に2カ所ある
・大きい図書館も徒歩圏内にある
・教育熱心な方が多い印象