東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷三丁目駅
  8. ライオンズ四谷タワーゲート
管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。



こちらは過去スレです。
ライオンズ四谷タワーゲートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ四谷タワーゲート口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    さっきホームページを見ました。
    物件概要が見られない状態になってます。
    (わたしのパソコンだけかもしれませんが)
    もしかして、完売したという事なんでしょうかね。

  2. 802 匿名さん

    「おかげさまで完売いたしました」と出てますよ!

  3. 803 匿名さん

    完売ですか。喜ばしいですね。
    ところで週末のオプション会はいかがでしたか?
    私はカーテンと照明は申し込もうと思います。
    が、エアコン見積もり33万(取り付け費10万)は正直どうなんでしょうか?
    あとレンジガード1万5千って妥当なのでしょうか?
    フロアコーティングはあまり必要ないといわれたので、やめようかと思ってます。
    皆様いかがですか?

  4. 804 匿名さん

    私の場合、照明はないと生活に不自由なので入居時に間に合わせるという意味で
    お願いしますが、あとのカーテンやエアコン等は自分で探して取り付けます。
    フロアコーティングはやらないですね。特に理由もないですけど。

  5. 805 匿名さん

    やっと駐車場抽選結果が届きましたが
    駄目でした。
    5月の最終抽選って何台あるのでしょう?
    もしそれも駄目だったら近くに借りられる駐車場ってあるのでしょうか?

  6. 806 匿名さん

    ホントですね〜
    「おかげさまで完売しました」と出ていてもう見られませんね

  7. 807 匿名

    わたしのパソコンも801さん同様、いつまでたっても
    「パラメーターの指定が不正です」と出て、物件概要が見れません(HP)。

    どうすると「おかげさまで完売いたしました」
    が見れるんでしょう。

    早く見たいよお。

  8. 808 契約済みさん

    抽選結果、来たんですか。
    じゃあ、わが家も帰宅したら届いているってコトですね。
    最終抽選は、何台くらいなんでしょうねぇ。

  9. 809 匿名さん

    最終抽選は12台です。
    残念ながら私も駄目でした。

  10. 810 匿名さん

    駐車場の抽選にもれても、この辺なら月極駐車場は他にもありますかね?

    それと、疑問なのですが、一旦抽選に漏れてしまうともう二度とチャンスはないのですかねェ?
    それとも、3年ごととかに総入れ替えなんて事もあるのでしょうか?

  11. 811 契約済みさん

    わが家も外れました・・・
    しかし、なんであんなに時間かかったのでしょう?
    なにか工作していたとしか思えません。
    ウチが狭い部屋だから外れたのでは?などと疑いたくなります。
    最終期は12台ですか。厳しいですね。一応、チャレンジしますけど。
    たしか、入れ替えはなかった気がします。
    一度契約した人が、ずっと更新すれば、空きはでないのではないでしょうか。
    それも、ずいぶん不公平な話ですね。

  12. 812 匿名さん

    今回の抽選はかなりグレー部分を残した抽選でしたね。
    それだったら、最初っから〝抽選〟なんて言葉を使わなければいいのに。
    でも本当に狭い部屋の人が外れて、広い部屋の人が当選だとしたら
    かなり不公平ですね。
    しかし、広い部屋の人に優先的に駐車場をあてがうのは他でもよくある話し。
    もっとも、車のサイズ>駐車場のサイズで失格なのは理解出来るけど。
    だから、今回は〝抽選〟って言葉がわざわいしてる気がする。
    どなたか抽選見に行った方いないのかな〜?

  13. 813 匿名さん

    エアコンの設置で悩んでます。
    インテリア相談会で見積もりもらったところ、取付費が3台で10万(1台のみ窓のない部屋)となっていたのですが、ビックカメラで聞いたところ、普通に穴が開いていて室外機を外に置ければ1万円といっていました。
    普通新築のマンションって、簡単に設置できるようなつくりになっているものなのでしょうか?
    どなたかご存知でしたら教えてください。

  14. 814 匿名さん

    来月は内覧会ですが、建築士等のプロを頼んだ方がいいですか?

  15. 815 匿名さん

    ↑内覧会の返信に専門家有無のチェック欄ありましたね
    うちは無しで出しましたが 素人なので
    どのようなところをチェックしたらよいのでしょうか?

    >813さんへ
    うちの部屋は2室とも窓に面しているので量販店で伺ったら
    取付工事は標準工事内で可能といってました
    よってオプション会ではあまりに価格の差があったので(量販店と同じ製品でも)
    頼みませんでした。
    入居前にはつきませんが、少しだけ我慢してエアコンは他でお願いします。

  16. 816 匿名さん

    >815さんへ
    ありがとうございます。
    私も内覧会のときに見積りにきてもらって量販店でお願いすることにします。
    6末そんなに暑くないといいですね。。。

  17. 817 匿名さん

    あれ?エアコンってリビングには備え付けではなかったでしたっけ?

  18. 818 匿名さん

    >817さんへ
    部屋タイプによって違うのかどうかはわかりませんが、私のところはまったくついてません。
    ちなみに2LDKです。

  19. 819 契約済みさん

    予想より早く完売したので、5月上旬に予定されていた内覧会が、
    4月上旬からに変更になりましたね。楽しみです。
    ちなみにわが家もエアコンはついてませんよ。

  20. 820 匿名さん

    内覧会5月って聞いてたのに4月って早いな、と思ってたら
    予想より早く完売したからなんですか。
    なんかうれしいですね。平日なのはちょっと・・・でしたが。
    あとは引越しの順番ですね。

  21. 821 契約済みさん

    そうなんですよね。平日なのがちょっと・・
    あと、引越しのルートも決まっていたり、時間帯も決まっていたり。
    まあ、戸数が多いから必要なんでしょうけど、なんか面倒ですよね。

  22. 822 匿名さん

    >821さんへ
    引越しのルートって何ですか?
    入居説明会が今週末なので、まだ詳しいこと聞いていないので・・・

  23. 823 契約済みさん

    気になるようなことを書いてすいません。
    ルートとは、マンション敷地内における引越し業者の搬入ルートです。
    大した話じゃありません、というか、それが決まってないと
    混乱をきたすから仕方ないと思います。ご心配おかけしました。
    詳しくは、入居説明会でご確認ください。

  24. 824 匿名さん

    >823さんへ
    いえいえ、ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
    引越し業者って指定のところにお願いしたほうがよいんですかね。。。
    (見積りがちょっと心配)

  25. 825 契約済みさん

    提携先のアート引越しセンターは、質はいいけど高いという話を聞きます。
    わが家は、他の引越し業者にも見積もりとらせて交渉するつもりです。
    アートは10%割引が前提だそうです。
    値段がほとんど他業者と変わらないようなら、総合的に判断してアートにするかもしれません。
    提携の方が、なにかトラブルがあったときに大京にクレーム出せるし、
    対応してもらえるかな、と思ってます。考えが甘いかもしれませんが。

  26. 826 匿名さん

    >825さんへ
    情報ありがとうございます!
    そうですよね、引越しって価格があってないようなものなので、
    あいみつとったほうがよいですよね。
    なんか他の大京物件買った人に聞いたら、提携にしないと、
    同じ日の他の人との調整がめんどくさいと聞いているので、
    あんまり価格に差がないこと前提でうちもアートにするかもです。

  27. 827 匿名さん

    完売したからかわかりませんが、最近愛想のよかった大京の営業さん
    が途端にそっけない口調に変わってきました。信頼してただけに寂しく
    なりました。

  28. 828 匿名さん

    営業は売るのが仕事。愛想振りまくのも売るためだから。お友達でもホストでもないので。
    それを責めても仕方ないですよ。

  29. 829 契約済みさん

    ただ、本当に優秀な営業マンなら、
    購買後の印象も大事だと考えると思います。
    そういう事は、バイラルに伝わりますし。
    印象が良ければ、友人・知人などに大京を勧める可能性もあるわけですよね。
    もし自分が営業マンなら、最後の最後にお客さんの印象を悪くするような、
    アタマの悪いことはしませんけど。

  30. 830 匿名

    同感。たいていの人は愛想はいいままでしょう?
    契約後には大した用事はないはずですが、
    引渡し後でも「また何かあればいつでもご連絡ください」って言ってくれる。
    購入した翌年の年賀状か、時期によっては暑中見舞いが来る。
    他も買うかもしれないし、中古に出される時にも自社の流通に声をかけて欲しいでしょうから。

  31. 831 匿名さん

    私の担当してくれた営業さんは本当に素晴らしい方でしたよ
    購入前から最後まで本当に気持ちよかったです。
    物件を薦めるだけの営業だけでなく
    細やかな心遣いは接していればおのずと人柄まで伝わってきます。
    今回こちらの物件をその営業の方から買ってよかったと心から思っています。

  32. 832 契約済みさん

    引越し希望日の抽選結果、きましたね。
    おかげ様で、1番でした。(これで運を使い果たしてしまった感じです)
    あとは駐車場の最終抽選に望みをかけます。

    購入者のみなさま、これからよろしくお願いします。

  33. 833 匿名さん

    他の大京物件の購入者ですが、営業さんは売ったら終わりで特にそれきりでしたが。
    大きい会社ですから、仕事の分担がきちんと分かれているためだと思います。

    引越はアートで頼みましたが高かったです。
    作業員で、新居のトイレを使ったのが2人いたのが不愉快でした。

  34. 834 匿名さん

    >832さんへ
    えー1番ってすごいですね。おめでとうございます。
    私はまんなかぐらいだったので、6月中に引越しできるのかよくわかりません。
    どきどきです。

  35. 835 契約済みさん

    834さんへ
    ありがとうございます。
    真ん中くらいでも、希望日時が他の方と重ならなければ、平気だと思いますよ。
    入居説明会のときにライオンズファミリーの担当者に聞いたのですが、
    タワーマンションの場合、入居日があまり集中しない傾向があるそうです。
    一概には言えないと思いますが。

  36. 836 匿名さん

    皆さんフローリングのコーティングされますよね?やっぱり引越し日にするのでしょうか?
    その場合荷物は搬入できませんよね・・・どのように手配すればよいのでしょうか?

  37. 837 匿名さん

    >836さんへ
    デザインテックの方に聞いたら、フローリングのコーティングは特に必要ないタイプなのでは?
    ということで私はやめましたが、何をもってそうなのかはわからないので内覧会時に確認します。
    ちなみにあるところで見積りをとった際にはコーティングした翌々日から引越し可能とのことでしよ。

  38. 838 匿名さん

    >835さんへ
    そうですか、あえて平日仏滅午前中とか希望にしてみたので、重ならないといいなーと思ってます。
    情報ありがとうございます。

  39. 839 匿名さん

    >838さんへ
    午前中の引越しだと前日に荷物積み込みですよね?
    その場合、ホテルに宿泊するか、寝具のない引越し先か、元の家の床で寝ることになりますから、家族もちにはちょっと辛い選択になりますね。
    その作戦うまくいくといいですね。
    私は6月を避けて7月の土日狙いでいきます。

  40. 840 匿名さん

    皆様いろいろ考慮して希望を出されたのですね。
    先日の駐車場抽選が全くの空振り?でしたので
    せめて引越日は希望が通って欲しいと願うばかりです。
    最終的な引越し日決定っていつ頃わかるのでしょうか?

  41. 841 匿名さん

    しかし駐車場抽選もさることながら、この引越し抽選もかなり胡散臭いね・・・

  42. 842 匿名さん

    No.839さんへ
    なるほど、そうですよね、ご家族がある方は大変ですよね。
    私は単身なので仕事を休まないといけない・・・ぐらいです。

  43. 843 匿名さん

    No.840さんへ
    たしか4月12日まで提出で、26日以降にわかるだったと思います。
    引越し見積りはアートさんの場合、できるだけ26日以降と書いてました。
    早く確定してほしいですよね。
    引越し連絡先リストを考えただけで頭が痛くなります。。。

  44. 844 匿名さん

    >843さんへ
    有難うございます。
    今月末には決定するわけですね
    慌しくまた引越しルートがややっこしくて
    書類をきちんとみておりませんでしたので
    本当に助かりました。
    それにしても駐車場も引越し日もスパッと決めて欲しいですね。
    駐車場抽選を数回に分けてすることにも疑問でしたが・・・

  45. 845 匿名さん

    駐車場の抽選日から、結果が到着するまでの日数って異常だったよね。
    きっと引越しなんかは更に調整が手間だろうから、恐ろしいほどの日数が
    掛かりそうですね。

  46. 846 匿名さん

    最近天気がよい日は自転車通勤にしています。
    ちょうど四谷が通勤経路途中なのですが、
    外観が朝と夜ではかわっていてすごくきれいです。
    早く引っ越したい!

  47. 847 匿名さん

    内覧会の時って外溝工事も完了しているのでしょうか?
    >846さんは通勤途中とのことでしたので
    見た感じ まわりの工事はどうなっているのかおわかりでしたら
    教えて下さい。

  48. 848 匿名さん

    >847さんへ
    ごめんなさい、外溝工事って何を指していらっしゃるのか
    不勉強でわからないのですが・・・
    建物周辺どのくらいきれいに片ついてるかってことでしょうか?

  49. 849 契約済みさん

    カタログ通り、朝と夜では外観違うんですね。
    楽しみだなぁ。早く引越したいです。待ち遠しい。

    わたしも気になるのですが、住居棟の周りの工事はほぼ完了しているのでしょうか?
    また、解体していた緑のビルはすでに撤去されたのでしょうか?
    848さんはじめ、ご存知の方、情報をお願いします。

  50. 850 匿名さん

    >848さんへ
    こちらこそすみません。
    849さんのおっしゃるように建物のまわりの植栽や
    解体予定の緑の畳屋さんのビルとか...
    契約時に頂いたパンフレットのような外回りが出来上がったのでしょうか?
    ...ということでした。
    説明不足でごめんなさい。
    もし通勤途中でまわりも整っているようでしたら是非教えて下さいね。

  51. 851 匿名さん

    No.849、850さんへ
    すいません、正直あまり住居棟の周りの記憶がなくて・・・(通りすぎている感じなので)
    ただ記憶がないのはまだ周りをふさいだ状態になっていたような(覗き込めばよかったのかなあ???)
    ここ3日天気が悪くで自転車通勤していないのですが、また立ち寄る機会があったら詳しくみてみます。
    役に立たない情報ですいません。。。

  52. 852 契約済みさん

    今朝、マンション見てきました。
    ショックなことに、まだ緑のビルは解体途中でした。
    ですが、敷地内の歩道は舗装されていましたし、外灯も設置済み。植栽も植えてありましたよ。
    あとは、緑のビル解体後に舗装すれば、ほぼ完成ではないでしょうか。
    内覧会時には、緑のビルはなくなりませんね。

  53. 853 匿名さん

    何方か?大京で流している今のTVCMご覧になった方いらっしゃいますか?
    私自身はまだ見ていないのですが、
    家族が見たときは この四谷タワーゲートが映されていたって言うのですが
    やや曖昧?で。。。本当でしょうか?

  54. 854 契約済みさん

    いよいよ、内覧会ですね。
    何か気になること等ありましたら、こちらに書き込みさせていただきます。

  55. 855 匿名さん

    明日内覧会です。
    新築マンション購入はじめてなので、経験者の方で
    ここはチェックすべきだー、とかこれをもっていっておいたほうがよいよー
    とかあれば是非是非情報お願いします。

  56. 856 匿名さん

    とりあえず私が経験者から聞いたのは
    水を最大ボリュームで流してみる
    すべての扉をいったんしめてへんな音が聞こえないかチェックする
    びーだまをもっていく
    なんてところなんですがこんなんほんとに必要???

  57. 857 契約済みさん

    いよいよ、内覧会ですね。
    私はプロと同行しようかと思ってますが
    皆さんどうですか。
    そこまでは必要ないでしょうか?

  58. 858 匿名さん

    >857さんへ
    私もプロと同行します。やっぱり高い買物なので後悔したくないし。
    チェックリストとかみたらそれだけで頭が痛くなりそうで・・・

  59. 859 匿名さん

    うちの内覧会は最後のほうでしたので
    先に内覧会をなさった方のご報告...是非宜しくお願い致します。
    ヒュー○ー物件ではないにしても
    何かあったら困りますものね。

  60. 860 匿名さん

    写真なんかもあったりすると嬉しいですね!

  61. 861 匿名さん

    昨日内覧会行ってきました。
    専門家と同行しましたが、特に大きな問題もなく無事終了でほっとしています。

  62. 862 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    特に大きな問題はありませんでした。
    が、わかっていた事ですが、部屋の仕様がイマイチですねぇ。
    わが家は狭い部屋だから余計にそうなんでしょうが、
    やはり改めてそう感じました。
    まぁ、仕様は慣れるものですし、生活に支障があるワケではないので。
    このマンションを選んだ理由は、やはり立地ですし。
    仕様で生活は変わりませんが、立地で生活は大きく変わりますもんね。
    (ちょっと自分に言い聞かせているところもあります)

    部屋をチェックしてみると、ところどころ雑な箇所が見受けられますので、
    きっちり指摘した方がいいですよ。壁の角の部分がこすれていたり、窓の開閉が異様に重かったり。
    建物自体やエントランスは、なかなかいい感じでした。
    残念なのは、スカイゲートラウンジにキッチンがない(水道のみ)ので、
    簡単な料理などを作ってお客さんをもてなす事ができないこと。
    また、今のところ禁煙みたいです。
    使用ルールに関しては、管理組合発足後に住民のみなさんで
    話し合って変更することは可能だそうですが。

    ゲストルームは、驚くほどしょぼかったです・・・。

  63. 863 匿名さん

    私も862さんとまったく同様の意見です。

  64. 864 匿名さん

    私は内覧会まだ先ですが皆様のご報告本当に有難く思います。
    大きな問題点はなくても細かな箇所をよくチェックして見ますね。
    有難うございました。

    それから...このマンションの仕様に関しては
    私も862さんと同じ気持ちです。
    立地と価格だけで自分を納得させました。
    不満を言い出したらきりがなくなつてしまいますので。。。
    同じ気持ちの方がいらして何だかほっと致しました。

  65. 865 契約済みさん

    862です
    自分の他にも、同じ気持ちの方がいらして、少し和みました。
    書き込みありがとうございます。

    内覧会のときは殺風景なので、余計に仕様が目に付くと思います。
    気に入った家具などをレイアウトすれば、
    かなり印象も良くなるんじゃなかと考えています。

    これからの楽しみは、いかに部屋の印象を良くするか?
    予算ギリギリなんで厳しいですけど・・
    採寸したので、カーテン選びでも始めようかと考えています。

  66. 866 匿名さん

    862さんへ
    864です。私も先の書き込みを拝見して同じお持ちの方がいらして
    心和んでおりました。
    お部屋の仕様に関しては既に諦めもつきましたが
    (自分でいろいろ理由をつけて納得させました・・)
    後は予算内で気に入った家具をと思い
    リビングのソファやカーテン等は気に入ったものをセレクト致しました。
    一日中家にいる生活ではないので帰ったときくらいは
    好きなソファで寛ぎたいと思っています。
    お部屋のインテリアもセレクト次第で随分かわりますものね。

    こちらこそ...書き込み本当に有難うございました。

  67. 867 匿名さん

    862さん、864さんへ
    部屋のインテリアでずいぶんかわるというご意見を聞いて私も心和んでおります。
    よかった点は思ったより玄関収納が充実している(ただ板がペラペラなので重いもののせると???ですが)・・・ので、収納もので部屋を狭くしなくてよさそう
    思ったより壁紙・床の色が明るい印象だったので、部屋が広くみえそう
    (早速ダイニングの椅子とTV台の色を予定変更しました。)
    お風呂は広いかな。とかですかね。
    どこのマンションでも内覧会〜入居までは、ローンとか引越しのめんどくささとか夢が後ろ向きになりがちな時期なので前向きに考えたいと思ってます。

  68. 868 契約済みさん

    たしかに引越しや諸々の手続きなどは面倒ですよね。
    でも、引っ越したあとの生活を想像すると、それすら楽しく思えてきます。
    わが家は現在も新宿区ではありますが、
    四谷に比べてかなり不便な場所ですので・・・
    通勤や遊びに行くのも便利ですし、
    荒木町など、近くに気に入ったおいしいお店も沢山ありますし。
    ちょっと気が早いかもしれませんが、GWからボチボチ引越し準備をするつもりです。
    節約のため、GWに旅行にも行きませんし・・
    今の悩みどころとしては、引越し会社をどこにするか?です。
    それを決めないと、ダンボールもらえないし、片付けも始められないので。
    アートは打ち合わせをして、提携のメリットをどれだけ感じられるか?
    荷物のルートなどをちゃんと把握していなければ、提携の意味ないですもんね。
    そういう事を含めて決めたいと考えています。
    ほとんどのみなさんは、アート引越センターなんでしょうかね?

  69. 869 匿名さん

    >868さんへ
    私も現在新宿区ですが、遊びも通勤も四谷に比べると格段に不便です。
    土日など最近自転車で遊びに行っているのですが、四谷だと新宿はもとより、表参道、青山まで
    余裕でいけるので引越し後のことを考えると楽しくなります。

    引越し会社はまずは見積りもらってからかなとは思っていますが、
    よほど高くない限り私はアートにするかなと思います。
    会社の同僚が同じく大京のマンション購入しているのですが、違う引越し会社だと
    他の部屋とのダンドリがあわずあまりスムーズに行かないとのことでした。
    まあただ今回は時間も使用するエレベーターも決まっているので大丈夫かなとも思うのですが・・・

  70. 870 契約済みさん

    869さんへ
    情報ありがとうございます。
    やはり、提携していないと作業がスムーズにいかないんでしょうかね・・
    悩みどころですが、おっしゃる通り、時間もエレベーターも指定されているので、
    平気かなぁ、とも思っています。
    やはり、見積もりとってからですね。

  71. 871 契約済みさん

    来週内覧会なんですが、すでに済ませた方に質問です。
    専門家を連れていかないと発見できない様な施工上の問題とかありましたか?
    また、クレームに対する業者の対応はいかがでしたか?
    参考までに教えてください。

  72. 872 匿名

    専門家は使ったことがないので
    専門家を連れていかないと発見できない様な施工上の問題
    は、答えられませんが、素人目には、さほど問題のない、そこそこの仕上がりという印象でした。

    他のマンションのスレで、再再内覧を行ったとか、むちゃくちゃな仕上がりで怒り心頭とかの書き込みを見たりしますが、それは一部の物件に限られるようにおもいます。

    私はマンション、最近だけで数戸、内覧しましたが、賃貸用のせいで余り入念にみないということもあるのでしょうが、そんなひどいのにあったことがありません。

    ここは、壁面のちょっとした汚れ等は別とすると、クロスの張り合わせがうまく行ってないのでやりなおし(これは担当の人がやり直しましょうといってくれました)とかあった程度でした。
    見落とし等あったかもしれませんが。でもそれも、入居後でもなおしてくれるはずですし。
    私の場合貸してるわけですが、賃貸人から不具合を言われたこともありません。

    業者の対応も結構良かったです。

    まあ、クレームなど、個人差も大きいと思います。
    気になったら遠慮なく言えばいいと思います。非常識にならない範囲で。

    外観、結構かっこいいですよ。
    それから例の緑色ビル、取り壊し中ですが、これが終わり、外構等の全容が現れたら
    もっと素敵になると思われます。

  73. 873 契約済みさん

    >872さん
    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  74. 874 匿名さん

    >871さんへ
    先週内覧会行ってきました。
    専門家の方にご同行いただきましたが、ほぼ872さんと同じ感想です。
    特に専門家でないとわからないような問題はなかったと思います。
    あとはどのくらい汚れとかクロスとかにこだわるかじゃないですかね・・・
    クロスはちょっとしたずれも1年ぐらいたつと目立つ+
    直す際には家具をどけないといけないのでちょっと面倒なのでは?と聞いてます。
    汚れはぶっちゃけ住めば汚れるので・・・ね。
    ただもうちょっと掃除ちゃんとしといてよとは思いました。

  75. 875 契約済みさん

    緑色のビル、なかなか解体されないですね。
    わたしは、アスベストの問題があるのでは?
    と予想しています。除去に時間がかかっているのでは?
    もしそうだとしたら、大変な作業だとは思いますが、
    作業員の方の健康も確保しつつ、きちんと除去してもらいたいです。

    住民としては、早く解体されて無事に完成する日を待つばかり。

  76. 876 匿名

    内覧会で現地に行った時、気づいたのですが、マンション住居棟の西側、隣地との境界側が階段状になっていて、いかにも隣の小公園(大木戸児童遊園)と、いずれ一体化させることを想定したつくりのように見えました。
    このことについて、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

    いずれにせよ、あの都心一等地に、あのしょぼい公園は、あまりに、情けなく、またもったいない気がします。私の勘違いで、あのままなのだとしたら、あの地にふさわしい、素敵な公園にすべく、行政(区?)に働きかけるのはどうでしょう。

  77. 877 匿名さん

    あのしょぼい公園は確かにいただけませんね。
    行政に働きかけるのは大賛成です。

  78. 878 匿名さん

    公園の件には私も同感です。何度か時間帯をずらしていった時、あの公園に人がいたことは一度もありませんでした。今は公園というより「空地」といった感じてすよね。
    まわりをかこっているフェンスもがたがたでした。
    今のままでは多分?この先もこの公園を有効利用する人はいないと思いました。
    南・西側のお部屋の方 内覧の時マンションの上から見て下さい。
    きっと上から見ても同じように思うと思いますよ。

    行政に働きかけるのは大賛成ですが
    実際には大京さんにお願いするのでしょうか?
    それとも入居後に管理組合を通して私達が働きかけるのでしょうか?
    詳しいことが判りませんので是非詳しい方がいらしたら協力いたしますので
    ご助言下さい。

  79. 879 入居予定さん

    初めて投稿いたします。マンション購入は初めてなので皆さんの意見参考にさせていただいています。よろしくお願いします。
    内覧会に行ってきました。オプション変更の相談をする機会と伺っていたので、お風呂のTVのことを聞いたら「リフォーム」という扱いだということ。へぇー、そういうものなんですね。
    正直、お風呂TVは重要じゃないので、玄関のシューズインクロゼットの扉を引き戸にするリフォームの見積もりをお願いしました。あの扉じゃぁ、せっかくの大収納のシューズインクロゼットがとても使いづらいものになってしまいます。図面を見たときから、なんと使いやすさに考慮のない設計だろうと思っていましたが、実際に見て案の定でがっかりでした。
    ほかにも、キッチンの上部戸棚の扉が、どうしてここは左開なの?という作りだったり、キッチン下部の角部が考えられないほど狭い扉だったり。テレビ番組「ビフォーアフター」の見すぎかしらね。
    パーフェクトなものは、自分で設計しなければ無理なんだろうなと、悟りました。
    皆さんがおっしゃるとおり、私も立地条件を第一に選んだ物件なので、間取り、内装は二の次と、自分に言い聞かせることにします。
    玄関のシューズインクロゼット、引き戸にしたら本当に使いやすくなるはず。見積もり来るのが楽しみ。狭い日本、引き戸というのは重要ですよ。
    うちは引越し日選択順が70番以降でした。これって、ほとんどビリに近いですね。運は、皐月賞でリカバリしたのですが、現在の家賃が1ヶ月伸びそうなので、むしろマイナスのような気がします。
    自転車置き場、使いやすそうで安心しました。以前、2段の駐輪場を使っていたことがありますが、上段で鍵もかけていたのに盗難に遭いました。屋内ですし、なにより、軽々とほかの自転車をよけて取り出すことができるというのがスゴイと思いました。そうそう、このマンション、セキュリティ面でも期待しています。空き巣に入られた経験もあるので・・・。
    大通りに近い物件で我が家は南向きなのですが、さすがに40m奥まっているし、窓を閉めるとかなり静か。今の家、夜中車の音がうるさいという悩みがあったので、この点、予測通りで安心しました。
    これからが楽しみです。

  80. 880 匿名さん

    私も立地条件最優先派なので細かい事はあまり気にしません。
    確かに扉に左右開きが逆だったらなぁ〜と思う箇所があったり、
    壁紙や床の汚れや傷も数箇所ありました。(これは入居前に修復予定)
    天井の低さも図面で確認していたとはいえ、ちょっと低いかなぁと思いました。
    でもこれも、冷暖房効率がイイ!っと自分に言い聞かせましたけど(笑)。
    ちょっと割り切れなかったのが、エレベーターの狭さ、駐車場の使いずらさかな。
    駐車場の出し入れってかなり面倒じゃありませんか?
    あれじゃぁ、何回も乗り降りしないといけないですね。毎日の通勤で車を使用するのは
    非現実的だと思いました。車の出庫予約もないし・・・。
    悪い点ばかり述べましたが、良い点も多かったです。
    何より立地は最高です。何度行ってもその利便性の良さに感服です。
    それと部屋からの見晴らしの良さ!いずれ飽きるとは言え、あれは最高です!
    部屋も相当明るかったですよ。
    あとはゲストルームが思ったより広くてもったいないなぁとも思いましたが、
    あれなら来客も泊めれますね。
    それにしても、隣の棟の地下にある居酒屋って誰が行くの???
    まぁ、アレコレ述べましたが値段を考慮すれば十分納得いく内容でした。
    早く引っ越したいですね!

  81. 881 匿名さん

    私の内覧会行ってきました。
    まず最初にがっかりしたのはエントランス入り口の内覧会用の飾り花。
    左右ついになっているものが全て造花で本当にガッカリ致しました。
    これは内覧会用で実際の生活には関係ないものとは言え
    せめて内覧会の時くらいは生花で飾って迎えていただきたかったです。

    私も設計に関しては879さんと同じように思っていましたが・・・
    (うちの間取りが特にそうなのか?と思っておりましたが
    皆様同じように思っていらしたのですね)

    880さん同様、エレベーターの狭さ・駐車場の使いずらさ・天井の低さ・には
    本当にがっかり
    それに加えて地下のゴミ出し場に行くのも大変でした。
    今のタワーマンションは殆どが各階ゴミ出しができるので
    24時間いつでもゴミ出し可とはいえ真夜中にあの地下のゴミ出し場に
    行く勇気はありませんでした。

    駐車場に関しては あれは時間かかってしまうし出庫が重なったら通路も渋滞してしまうだろうな?と思いました。
    実際一台を入れるにも出すにも時間がかかるし、通路で待つ車・出す車を
    何方か整理してくれないと朝など特に混乱しそうで怖いです。

    天井に関しては玄関に入ったときにまず圧迫感を感じました。
    そして各部屋に下がり異常に天井が多いこと・・・
    洋室やリビング天井高が図面に書いてありましたが
    実際はその高さの部分が本当に少ししかなかったことでした。
    (うちのお部屋がはりが多いタイプなのでしょうか?)

    ドアの左右が逆だったら・・と思うのは一緒でしたが
    全て設計がよくないのですね。
    ここがこうだったらよかったのに・・と思う箇所が沢山ありました。

    よい点は皆様同様、立地条件と眺望・そしてお風呂が思ったより広く感じたこと。
    マンション価格が上がった今ですから、購入価格を考えれば
    我慢するしかないかしら?と
    私も自分自身を納得させております。

  82. 882 匿名さん

    訂正
     (誤)そして各部屋に下がり異常に天井が多いこと・・・
         ↓
     (正)そして各部屋に下がり天井が異常に多いこと・・・

    訂正してお詫び申し上げます。

  83. 883 匿名さん

    駐車場に関して・・・
    ・まず扉の閉開ですが、車を出庫させてからわざわざ車から降りて扉を閉めないとカギが抜けないという事は、同じブロックで2台連続で出庫しようとしたら、その都度扉の閉開を行わないといけない・・・。これは恐ろしく時間が掛かると思います。
    ・入出庫の際に車を乗り降りする回数が異常に多いと思います。リモコンとかってないの???
    車を呼び出す。→網目の扉を開けて車に乗り込む。→車に乗り込み出庫する。→扉を閉める為に車から降りる。→その間、車はどこかに寄せておく???→鍵を抜いて車に乗り込む→ようやく出庫。
    これじゃ、混雑時はどーすんのと思う。
    ・極めつけは入庫。まず扉を開ける為に車をどっかに寄せる。→扉が開いたら車に乗り込みバックで進入。→ここで疑問なのですが、ドアミラーを閉じた状態でバック。前列側ならまだしも後列側の人は10m以上もドアミラーなしでバック???そんな事が可能か???
    よく都内にある立体駐車場だと、前面や側面に鏡が付いているので確認しながら入庫できるけど、ここは何もなし。
    ・ちょっと駐車場を見たときはゾ〜っとしました。折角抽選で当たったのですがキャンセルを検討中です。マンション東側にある立体駐車場のほうが遥かに使い勝手が良さそうです。雨には濡れるけど。

  84. 884 契約済みさん

    駐車場に関する書き込みを拝見しました。
    どうやら、相当に不便な仕組みみたいですね。
    5月の最終抽選に申し込みをしようと思っていましたが、
    ちょっと考えものですね。
    いくら一般駐車場と比較して値段が安いとは言え、どうしたものでしょう。

    駐車場といい、マンションの仕様といい、
    使う人間の視点でつくられていないですね。
    住居なんて、いちばんユーザー視点が大切なのに・・・
    立地が全てですね。これで立地が悪ければ、絶対に買いませんでした。

  85. 885 匿名さん

    駐車場に関しては、相当に不便なのか、セキュリティがしっかりしていると言うのか・・・。
    いずれにしても、駐車場場内に管理人が欲しいですね。
    ラッシュの時間帯には、駐車場出口〜新宿通りには管理人を付けると言っていましたが、
    そんな所に人はいらないから入出庫を手伝えばいいと思います。
    普通に運転免許持ってれば、新宿通りへの合流なんて誰だって出来ますよ。
    入庫時のバックの際には、バックカメラ搭載が必須ですね。カメラがなけりゃ話しにならない。
    付け加えると、自転車置き場もヒドイですね。あんなの上段に誰が停めんのかな???
    そこにも管理人の設置をお願いしたい。あれは必ず何かしらの事故が起きますよ。
    でもまあ、別に駐車場や駐輪場を買ったのではなく、住むためのマンションを買ったので
    立地と景観に関してはバツグンです。最悪、車なんかなくても困らない場所ですから。

  86. 886 匿名さん

    駐車場に関しては 883さんが詳しく書いて下さったので
    全くその通りです
    一台入庫するのにどれほどの時間がかかってしまうのでしょうね

    その上バックで入庫しなくてはいけないから
    向きをそのように変える......そこに別のブロックで待っている車があれば
    スペース的にどちらかが移動して避けなくてはなりません
    前列の方でしたらそこそこバックの距離は短くですみますが
    後列の方は車二台分バックで入れることになりますよね
    出庫の車・入庫の車 1回ごとに前ま網フェンスが下りる....

    ロックキーを抜く為車を出してからいったん降りてキーを抜く....
    説明を聞いていて恐ろしく時間がかかることに驚きどおしでした。
    駐車場の管理者がいなかったら
    間違いなく接触事故は起こりうると思いました。

    それから885さんのおっしゃるように自転車置き場。
    こちらもそのうちに抽選と伺いましたが
    上段になってしまったらどうしようかしら?と不安でいっぱいでした。
    男性ならともかく、女性があのラックを持ち上げて出し入れするのは
    本当に大変です。
    実際に上段になってしまったら?とあそこにあった自転車で体験させて頂きましたが
    それはもう重くて大変でした。
    私はそれほど力がないほうじゃないのですが...上段には絶対にして欲しくないと
    思った程です。

  87. 887 契約済みさん

    駐輪場の上段は、たしかに面倒ですよ。
    実際、いま住んでいる分譲マンションも同じタイプですが、
    上段の上げ下げは大変です。
    ですので管理組合で話し合い、上段の駐輪場代を下げています。
    上段と下段が同じ料金はとうてい納得いきませんので、
    入居3ヵ月後くらいに管理組合が発足しますので、話し合って決めましょう。

  88. 888 匿名さん

    内覧会行って来ました。
    部屋に関しては十分満足のいくものでした。
    が、やはり駐車場は使いにくそうな感じでした。
    入・出庫は、現在使用している立体駐車場でも一番奥に車があると
    呼び出しに2分半程度かかり、操作盤に2回行かなければいけない点は同じなので
    特に気にはなりませんが、車が同時に3〜4台帰ってきた来た時や、
    入出庫が重なった時に車が待機するスペースがないので少々不便な感じがしました。
    また、通常立体駐車場は、鏡を見ながら前進入庫か、ターンテーブルで回転してから
    後進入庫するところが一般的ですが、ここは切り返しバックで入庫させなければならないので
    かなりのテクニックが必要なのかもしれません。
    あと気がついた点は、パレットの支柱がパレットのすぐ横についているので
    窓から頭をいっぱいに出してバックすると、頭をぶつけてしまいそうな気がしました。
    この駐車場には、5ナンバー以下で幅がなく、ミラーを畳まなくても入庫できる車があっているのだと思いました。(特に奥は)
    以上より、設置業者に対して、パレットに誘導ラインを書くことと、支柱を目立つ色に塗ることを要望したいですね。

  89. 889 匿名さん

    内覧してのがっかりぶり読んでると数年もしないうちの売出しが相当出そうですね。

  90. 890 匿名さん

    駐車場に関してですが
    ラッシュ時や入・出庫が重なった時間帯を想定して
    どのくらい時間がかかるのか?待機スペースはどれくらいあるか?
    バックで入れるときのスペース切り替えし等を
    10台くらい車を乗っていって試して頂きたいです。
    是非共大京さんや大京管理の方にお願いします。

  91. 891 いつか買いたいさん

    スレ読んでると、なんか良いのは立地のみですね。落ち着いて住みにくそうですね。ギリギリ悩んで買わなかったけど、正解?

  92. 892 匿名

    駐車場は問題が多そうですが、それ以外は、そんなに問題なしというか、みんなの想定内(私を含め想定以上のひとも相当数いる)といったところでしょう。

    ギリギリ悩んで買わなかったけど、正解?
    いやあ、残念ながら不正解でしょうね。
    47平方メートル弱4100万円前後なんて、いまじゃあ、ありえないでしょう。

  93. 893 匿名さん

    駐車場は慣れの問題もあるし、お互い譲り合い、十分注意し合えば何とかなるレベルだと思います。
    どなたかがおしゃっていましたが、駐車場を買ったのではなく、(立地を含めた)マンションを買ったのですから。
    マンション東側にも月極駐車場がありますが、いくら不便とはいえマンション内駐車場のメリットは大きいと思います。
    私はゴルフ等で車をよく使いますが、出発時間はいつも5〜6時台と早い時間なのでそんなにラッシュには会わないかな。万が一、ラッシュになっても『おはようございます。お早いですね〜』という感じですかね。

  94. 894 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    私は低層階を購入したため、もともと仕様はあまり期待していなかったので、実物を見て意外と出来がいいのに驚きました。まだ内覧会を済ましていない方はハードルを下げて見に行くことをオススメしますよ(^^)。
    特に内廊下は実際に見てみると雰囲気ありますね(ただ、廊下の壁のデザインは好みがあるかと思います)。また、ゲストルームは賛否両論ありましたが、私は「よかった」派です。おそらくもっと高級な部屋の購入者の方からみると、ショボク感じるのでしょう。
    部屋のカラーは選べませんでしたが、規定のカラーでいい部屋の仕上がっていたと思います。明るくて部屋も広く見えました。
    意外とこまごまと収納があって便利そうでした。ただキッチンだけは私の部屋の間取りでは、収納の多くが引き出し式のため、食器をどこへ入れようか迷っています。

    残念だったのは、すでにご指摘のあった自転車とゴミ捨てですね。ゴミ捨て場へ行くスロープは笑えます。駐車場については都心物件はどこもこんなもんではないでしょうか。

    ちなみに、物件向かいの透明のビルに入っている不動産屋で早速賃貸の広告が出てましたよ。南向き50平米台の部屋で家賃30万円!!地価高騰を実感です。買ったばかりですが、住まずに貸そうか悩み始めてます。。。でもせっかく購入したマイホームをすぐ貸してしまうのはとても惜しい気がして・・。住み心地もよさそうですし。

  95. 895 匿名さん

    さ〜てと、内覧会も終わったし、そろそろ荒木町周辺のお店チェックでもはじめるかな。
    何しろ毎晩お世話になりそうだから?!

  96. 896 匿名さん

    荒木町に行くか新宿二丁目に行くか、毎晩悩みそうですね(笑)。

  97. 897 匿名さん

    スカイラウンジを見たけど、意外に広くて大勢での使用も可能ですね。
    でもキッチンがショボイので料理は無理ですね。これなら自分の部屋でしちゃうかも。
    個人的な希望としては、あそこを時間制のスカイラウンジではなく、
    入居者用のバーにして欲しいなぁ。そうすれば入居者同士のコミュニケーションも取れるし。
    でも隣の部屋の人は騒音で可哀相だね。勿論、それは覚悟の上での入居だと思うけど。
    お互いの配慮が必要ですね。
    それからキッズルーム兼集会場があるけれど、あれもどうなのかなぁ。
    集会場として使用するならスカイラウンジをその時だけ貸切りにすればいいと思うけど。
    そんなに頻繁に集会ってするのかしら?専用に部屋を設けるのはもったいない気がします。
    その代わりあそこはキッズルーム専用でいいんじゃないかなぁ。

  98. 898 匿名さん

    896>
    二丁目がいいわよ!

  99. 899 匿名さん

    昨日、野村の飯田橋の物件のモデルルーム予約の案内が来ましたが、値段見てびっくり。
    2LDK58平米7300万〜っていったい。。。
    グランスイート六番町もいいお値段のようなので、いまさらながらこの物件をこの時期に買えてよかったと思ってます。
    ので、多少の仕様は目をつむろうかと個人的には思ってます。

  100. 900 匿名さん

    スカイラウンジ、入居者用のバーっていいアイデアですね。
    でも私は低層階なので、人が遊びに来た時に夜景を見せてあげたいという思いも。
    いずれにしてもなんか予約制っていうより、あるていど開放されていたほうが使い勝手よいかもと思います。特定の曜日・時間だけ開放するとか。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸