ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 大崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00
ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00
購入者(プレミアム以外)の皆様!
どのカラーセレクトをされましたか?
我が家は「ノア」をセレクトしましたが、今になってちょっと後悔。。。
家具とか選ぶ時に大変かなーと思ってしまいました。
カラーセレクトは希望に近い色がなくて悩みましたが
「ナチュレ」にしました。
持ち込む家具が少ないので、インテリアコーディネイトの本を見たりして
イメージしてます。
薄い色は埃は目立ちにくくても汚れやすいので
コーティングしなくちゃいけないんだろうな。
カルディ系のスーパーかとの情報もありましたが
どうもそれは品川京急Wing地下の事だったみたいですね。
先週オープンしてました。
けれど、輸入系スーパーでも成城などと比べ
あまり使い勝手よくないようです。
ゲートシティのデリ楽しみです。
あと、コンビニ、セブンイレブンもあればいいいのに
ブリリアタワー挟んで ローソンとナチュラルローソン。
確か 以前はセブンがあったと思うんだけど。
個人的には食べ物はセブンが好きなのに残念・・
はい、一人者です(^^;
山手通りを走るバス(新馬場→大崎駅)からチラッと事状況を見てきました。
隣の2棟のMSと向き合う北&東の角部屋は
かなり接近してる感じがしました。
隣のMSって11階くらいでしたっけ?
ゲートシティのRELUCKは半分だけのようです。
http://www.gatecity.jp/floor/in.html?floor=3
もう半分にはスーパーかTSUTAYAがはいってくれるといいですね。
ゲートシティに入っているレストランも入替えしてほしい〜。
和洋居酒屋並みの店ばかり
その辺の駅ビルよりもひどいですよね。
クリスマスのイルミネーションは素敵なのに
ファミリー向け、ちゃんと食事をする大人向け、
どちらも行くとこないですね。
家から近いのでちょくちょく見に行ってます。
29階まではほど遠い気が素人ながら感じますが、
着実に建ってますね♪
入居は来年11月中旬の予定ですが、一斉に入居は出来ないんですよね?
すぐにでも入居したい気持ちですが、やっぱり入居日も抽選になりますか?
ご存知な方いらっしゃったら教えて下さい!
私も昨日前を通りました。
となりの建設中だったマンションは完成したようですね。
入居日は営業さん、
11月の23-25日の連休に集中しそうなので
調整しますと言ってましたが、抽選なるのかな?
ウチは簡単なリフォーム予定なので12月にずれ込みそうです。
鍵の引渡し後でないとリフォームできないの悲しいけど。
バルコニーに物干しがついていますが、皆さんどうお考えですか?
私はバスマットや小物くらいならきっちりとめれば構わないですが
物干しタワーと呼ばれないようにと思っております。
山手通り面してますから、タワーでなくてもバスタオルは干せないですけど。
お日様で洗濯物や布団を干せないのはタワーの宿命ですね(^^;
なかなか大崎には行けないので、皆さんの書き込みを見るのがとても楽しみです。
順調に建設が進んでいるようで嬉しい!皆さん、ありがとうございます。
契約した時は、入居まで1年半もあったのに、もう半年経ったのだと思う反面、
残り1年はやっぱり長い!!
>No.24さん
ほんと、あと一年長いですよね。
HP閉鎖も早くて仕事の合間に契約したタイプの間取り見て
ニヤニヤ・・・とすろ暇もなく。
MRの残像を思い起こしながら当分お預けですね。
昨日見てきました。本体は14〜15階になっていました。
また、初めて駅までの所要時間を実測してみました。
私は男ですが、現地のトラック入口(=本来のエントランス付近)
からゲートシティに直結したJRの改札まで、
山手通り経由:(ローソン過ぎの信号は無視して)4分10秒
ゲートシティ経由:(MS前の信号待ちMax=1分10秒待って)5分50秒
でした。
思いのほかゲートシティ経由でも時間はかかりませんでした。
以前の書き込みでゲートシティ経由は7分かもとのご意見がありま
したが、山手通りの信号を最大に考慮しても7分は下回りそうです。
(改札口までという条件と、当然歩く速度によりますが)
ただし、別のご指摘にありました朝のエレベータ待ちは今回のシュ
ミレーションに含まれていません。
あまり活用度はないかもしれませんが、ゲートシティ側の歩道はマ
ンション側の歩道とは格段に違います。下の素材(タイル)と広さ
(マンション側の倍以上?)は、こちらを歩きたくなります。
また帰りは、山手通り経由が、階段が下りになるため若干楽になる
他は、行きと同じような感じでした。
<感想>
山手通り経由:山手通りの車音はうるさいものの、やはり気になる
のは最後の階段。最近の都会ではこの段数なら必ずエスカレータな
どが設置されているレベルで、何となく昔の団地を髣髴させました。
ゲートシティ経由:最初の信号待ちが気になるものの、ゲートシティ
内は快適。途中の昇りは全てエスカレータで気が付けば改札階に昇
り立っています。自宅を出ていきなり生活感のない状況は賛否両論
なところかもしれません(ゲートシティはやはりオフィスビルです
ね)。
長くてすみませんでした。
26です。
先ほど写真載せましたが、画像サイズを小さくしないまま載せてし
まいました。それぞれオリジナルは 700KB以上あります。オリジナ
ルファイルをダウンロードされる方はご注意ください。
今手元に画像修正ソフトがありませんので、とりあえずご勘弁くだ
さい。
隣に建ったワンルームマンション「ファーストプレイス大崎」
の賃貸募集が出ていました。
アパマンの方の写真右側にブリリアの工事状況が見えますね。
http://www.apamanshop-tokyo.com/13017201/2006/12/_242634.html
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=tr&pf=13&ln=...
約20平米で家賃8.5万〜9万位なので学生さんも多いかな。
今、大崎付近を見てきました。
もう17階くらいまで進んでいましたよ。
ゲートシティのRELUCKは、おしゃれな雰囲気で
代官山あたりにありそうな?お店ですね。
(ファミリー向けではないかも・・・。)
入居時期に閉店になっていなければいいなぁ。
ニューシティのダイエーは比較的混んでました。
ブリリアサイト内に
建物の構造体が出来上がった頃を目安に、「現場見学会」を実施いたします。
工事過程をご自身の目でご確認いただけます 。
とありました。そろそろWEBでの工事状況レポートしてほしいです。
http://sumai.tatemono.com/brillia/quality/index03.html
私もWEBリポートは半年前位かと思ってましたが
ブリリアのサイトの「ご契約者様サイトの全物件一覧」見ましたら
”BrilliaGrandeみなとみらい 平成19年11月中旬竣工予定 ”が
出てました。
同じ頃の竣工なのに何でこちらは出ないんだろう。
ところで 以前に写真を出して頂いたサイトに他の方が
投稿してくれてます。
http://www.****/bukken_image215.html
やったぁ!
多分延長になるとは思ってたけど。
東京都主税局のサイトより
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm
新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の
減免(23区内)の継続について
〜平成19年に新築された住宅についても減免の対象となります
改正前 : 平成12年1月2日から平成19年1月1日までに新築された住宅
↓
改正後 : 平成12年1月2日から平成20年1月1日までに新築された住宅
一昨日山手線から見ました。
大崎駅方面からは「高さ」という存在感が出てきました。山手通り
を挟んで左側はゲートシティやマンションなどがありますが、右手
(ブリリア側)には大きな建物がないので「高さ」は目だってきま
した。
片や品川方面の山手線内から見ても、ビル群が切れる目黒川を過ぎ
ると「高さ」で存在感を表していました。ただこちら側からは結構
短い時間でのお目見えです(現在)。最上階までできるとやっぱり
目立つんだろうなぁ。。。と思います。
>56さん、そうですか。22階までいきましたか。
外観については残念、というのは私が通った時は辺りが暗くなり始
めた頃だったのでイマイチ確認できなかったという意味で。
あと減税の話ですが、これそこそこ大きい(私の尺度では)と思い
ます。販売価格や購入価格ではなくあくまで評価がベースですので
何とも言えないのが前提ですが、具体的には年額十数万から二十数
万円って感じだと思います。当然広さにも影響されますので、50m2
の区画と100m2の区画では倍の差があります。
>73さん
時間帯と乗車する場所にもよりますが、
^^^^^^^^^^^^
大崎から山手線、渋谷方面は通常なら乗れなくなるほどギュウギュ
ウになることはありません。
東京方面は実は品川の1つ先、田町まではかなり混雑します。
田町でどっと乗客が降りた後、浜松町→新橋→有楽町、と進むにつ
れどんどん空いていきます。おそらく新橋あたりで座れたりします。
東京ではガラガラになります。
なお、湘南新宿ラインの新宿方面はかなり混雑しますが、埼京線は
比較的空いています。ただし、湘南新宿ラインも、恵比寿→渋谷で
どんどん空いていき、確か新宿で座れるほどになったと思います。
(湘南新宿ラインは滅多に使わないので推測が含まれています)
遅れの件は75さんの情報のとおり、どの路線も安心できません。
ゲートシティ内RELUCK、
ヘルシーな揚げ物等惣菜が買えるようでうれしい。
http://www.reluck.biz/item.html#bakery
ダイエーももう少し変わってほしいな。
店内が暗いですよね。(よくイトーヨーカドー系と比べて
指摘される部分ですけど)
以前は日常の新ぞろえも豊富だったし
昔はちょっとした手土産買えるような専門店もあったのにな。
79です。
数年、大崎から東京方面に通勤していますが、
77さんの おっしゃることも間違いありませんよね。
品川駅での階段近くない車両だったりすると降りる人も
そう多くはないないでしょうし。
大崎山手線のホームは通常は問題ないです。
ただ電車が滞ると、エスカレーターも降り場に人が貯まっていて
将棋倒し寸前で結構怖いです。
まぁ、その状態までいくのは年中ではありませんが。
もし京王線や東横線の上りと比べるのでしたら
ずぅ〜っと空いている事には間違いありません。
あ、魅力ある立地、アクセスも考慮して
購入された皆様に今更・・・ですね。
今日も用事があり山手通りからブリリアみてきました!
下からでは工事中のてっぺんまで見えませんでしたが
着々と工事が進んでいますね!!
そうですね。
私は職場が近いので、気になって
よくブリリアを見に行っているのですが
25階まで工事が進んでいましたよ。
黄色のラインが20階の目印です。
楽しみですね!
湘南新宿ライナーは、時間帯によりますね。
8時後半〜9時頃の逗子行きは、比較的空いていますよ。
休日や連休前等は、逗子行き&宇都宮や高崎方面行き共に、
グリーン車両でも混みあうことがあります。
特に、宇都宮や高崎方面へは
次の恵比寿・渋谷あたりで満席になることも結構多いです。
でも、このまま大崎にマンションが増え続けたらたら、
当たり前ですけど、もっともっと駅の利用者は増えるってことですよね。
大崎は便利ですから・・・。
列車ではありませんが、ひとつ問題をあげるとすると、
朝の大崎駅の混雑です。
8時台は、乗り降りする人と、乗り換えする人が入り混じって、
特にブリリアに近い方の改札から東京方面行きのホームにおりる
エスカレーターに乗るまでに行列ができます。
これからthinkparkができるとますます混雑しそうで・・・・。
駅の改造計画はないのでしょうか。
77です。
皆さん私の知らない情報をいろいろとご提供いただきましてありが
とうございます。特に大崎駅の情報は参考になります。
今さらながら?、電車の話題の情報交換が進んでいますね。いいこ
とですね。でも皆さんどのような情報が出てきてもブリリア大崎や
めませんよね?(^^;;;
大崎は電車利用の面で確かに便利だと思います。でも私が一つだけ
残念に思っているのは大崎には地下鉄のアクセスがないことです。
皆さんご存知だと思いますが、新宿〜品川間で地下鉄アクセスのな
い駅は大崎だけです。
私は山手線内にあるオフィスに勤務しているものですから必ず通勤
で地下鉄を利用します。ということもありこれは若干気になってい
ます。ただ、新宿や渋谷あるいは東京に乗り換え無しで行けるのは
嬉しいです。また、大崎は山手線の操車場がありますので、環状線
でありながら「大崎行き」が存在します。夜帰宅する時、「大崎行
き」で届かないことが無くなるのも嬉しいです。そんなことを考え
ると残念を差し引いても嬉しいかも。
※一部山手線に「池袋行き」があったと思いますが、大崎を検討す
る方にはあまり関係ないと思いましたので触れませんでした。
私は先週山手線から見たのですが、さすがにもう最上階の工事が何
階かはわかりませんでした(数えられなかった)。でも黄色が20階
ですか、、、今週見に行ってみようかしら。
88です。
ほとんどチャチャですが、
>89さん
「埼京線」もお忘れなく。
池袋から先は「湘南新宿ライン」とは違うルートを走ります。
大崎駅情報はこちらをどうぞ↓。結構詳しく書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E9%A7%85
一昨日、日銀が政策金利を 0.50%に引き上げました。これから住宅
を購入しようと考えている人にとってはちょっと気になります。
我々のローン実行時期(今年の11月前後)に長期金利に悪い影響が
出ていないことを願うばかりです。
>92さん
そのようですね。7月とか8月とか言われているそうな。残念です。
長期ローンに影響がでるかどうかは微妙ですが、短期(=変動金利
利用など)では確実に影響を受けるでしょう。かなり痛いです。
昨日(24日)、現地に行ってきました。風は強かったのですが天気が
良かったので写真撮ってきました。いつもの場所にアップしておき
ましたのでご覧ください。
さすがにもう高くて一番上はよくわかりませんでしたが、25階もし
くは26階を積んでいるようです。また、大崎駅から建築現場を望む
ショットを見ると(写真参照)、マンションのカタログ32ページに
あるCG写真がほぼそのままのイメージで実現されそうな予感です。
(一部、庇の色が予定の階とは違うというのは除いて)
この調子から判断すると、現場見学会の時には最上階まで積まれ、
外観としてはほぼ整った状態の現場を確認させていただくことにな
るのでしょうね。もっとも、よく考えればそうですよね。まだコン
クリートの支柱が引き上げられているような、あまりに危険な現場
にお客様を入れることはありませんね。失礼しました。
完成間近のル・○ンクやM・サザン○ジデンスのスレで
内覧会後に電車の騒音やキッチンカウンターの色の件などでもめているようで
多少不安になってきますが、あまり疑心暗鬼にならず
完成を待つ事としましょう!
ブリも線路に近いから電車の音は仕方ない。低層階は囲まれてるから大丈夫そうだけど。
庇の色が予定の階と違うということはあるが、内装はもめる要素がなさそうですな。
ゆっくり完成を待ちましょう。
>96さん
情報ありがとうございます。
ル・○ンクやM・サザン○ジデンスのスレ見てみました。なるほど、
完成間近になるといろいろとあるのですね。
私の弟が一昨年中野あたりでマンションを購入したのですが、内覧
会のチェックは心してやったほうがいいと言っていました。特に内
装関係は納期の問題でスピード仕事になってしまうケースが少なく
ないそうです。弟も壁紙を何箇所か張り替えさせたそうです。
あとは傷関係でしょうか。
ただ、壁紙程度なら問題も大きくならないでしょうが、何とかレジ
デンスさんのようにキッチンカウンターの天然石がどうのといった
話になると問題もややこしくなってきますね。契約するかしないか
なんて書き込みも見ました。
いずれにしろ、ブリについてはまだこの議論は時期尚早ですから、
あと少し期待しつつ待ちましょう。
ちなみに「音」話ですが、私は現在バス通りに面しているマンショ
ンに居住しているのですが、車の音は通りが幹線であれば絶えるこ
となくしています。時折静かになるのは幹線が赤信号な時です。そ
れに比べ、電車は基本的に終電を過ぎれば走ることはありませんか
らこの差をどうみるか。
以前現地で確認してみましたが(道路上で)、ブリの南側では山手
通りの車の音はかなり軽減されますが電車の音は結構します。逆に
北側では車の音はなかなか絶えることはありませんが、電車の音は
ほとんどわからなくなります。
ただし、基本的に音は「上」へ抜けますので、上層階の居室では近
所の車の音や電車の音以外にも、第一京浜や第二京浜で爆走するバ
イクの音を拾ってしまうことが十分考えられます。