東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
東京サウスゲート計画 [更新日時] 2007-06-07 23:27:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港の国際化、東京オリンピック、等とからみ、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。新幹線の引き込み線の貨物線の旅客化や、汚泥処理工場跡地の有効活用、水処理場の緑地化など期待は高いです。週間ダイヤモンドや東洋経済でも港南・芝浦の値上がりが言及されています。供給過剰で暴落といわれていた。2003年〜2005年。実際はあの頃が底値だったのが明確になってきました。港南・芝浦地区の今後につき情報交換して参りましょう。

[スレ作成日時]2006-07-15 21:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)

  1. 562 Michael

     ああ、公園ですか。
     それなら文句ないですね。
    けっこう、広いですよ、ここ。
    どんな公園になるのかな。

  2. 563 匿名さん

    コスモポリスの前のマルエツいつから営業開始なんですかねー。

  3. 564 匿名さん

    まっすぐ道路開通まであと2年 秒読み開始!

  4. 565 匿名さん

    今朝ケープタワーの前を通ったら、引越しのトラックと工事車両であふれてましたよ。

  5. 566 Michael

    マルエツの営業開始について、工事の鉄板の塀に
    ですね、竣工がいつか書いてあるでしょ?
    私は見たのですが、いつだったか覚えてないです。
    しかし、だいぶ先ですね。たしか、まだ2年後くらい
    あったかな・・・近くを通ったら
    塀に示してある工事の概要をご覧ください。

  6. 567 匿名さん

    マルエツの営業について、
    聞いたところ、4月にWCTに大規模マルエツ、
    その1年後?、コスポリの前に店舗が数軒、
    その1年後に中規模のマルエツが開店するらしです。

  7. 568 Michael

    えっ、数件?
    どういうことですか。
    もとからあった新聞屋、クリーニング屋、
    八百屋ってことでしょうか。つまり、
    いま、建設現場の脇の仮説店舗で営業している
    お店のことかな?

  8. 569 匿名さん

    >568
    都有地跡の商業棟には店子も入るのは
    当初からの予定じゃない

  9. 570 匿名さん

    そうだよ本館タワーの2Fまでが既存店舗&新規店舗だよ。
    それでスーパーが別館で2Fが芝生の広場。

  10. 571 匿名さん

    サウスゲート計画書の地図に商業施設が二つ、現在の下水処理場の物置き場(空き地)のたつことになっています。(サイトで公開済)一体、何ができるのでしょうか?

  11. 572 匿名さん

    田町東口の開発計画が気になりますね。
    そろそろ、具体的な計画が明らかになりそうだけど、
    港区内初の大型百貨店進出となれば、田町は
    一気に変わりますね。

  12. 573 匿名さん

    コスポリ前の小売店店舗は仮設店舗で営業している
    お店+数十個の約20近い店舗が今年の11月に営業を開始するそうです。
    スーパー(マルエツ?)はもう少し後のようですよ。

  13. 574 匿名さん

    素朴な質問でもうしわけありませんが

    品川駅の横須賀線と新幹線の間の工事一体何の工事なんでしょうか?
    新しくレールでも作るのでしょうか
    ずーと工事しているんですが何が出来るのか全くわからないので

  14. 575 匿名さん

    >574
    実は私も気になっていました。誰か教えて下さい。

  15. 576 匿名さん

    誰かJRに聞くのだ!(他力本願)

  16. 577 匿名さん

    ネタ切れ?

  17. 578 匿名さん

    >>564まっすぐ道路開通まであと2年 秒読み開始!
    ってどこからどこに道ができるんですか?知らないので教えて下さい。

  18. 579 匿名さん

    私も。何?

  19. 580 匿名さん

    >>578
    海洋大前から海岸通りまでですよ。

  20. 581 匿名さん

    今晩のBS日テレ「財部ビジネス研究所(20時〜)」で、運河ルネッサンス特集をやるみたいですね。

  21. 582 匿名さん

    財部さんも港南住民だよね

  22. 583 匿名さん

    高浜橋や浜路橋、PT品川付近で何か工事が始まっているようですね。
    東京サウスゲート的というより運河ルネッサンス的な工事かな。

  23. 584 匿名さん

    ヘドロ吸い上げたり、砂入れたりしてるみたい。
    綺麗になるといいね。

    この辺、週末も人が増えたね。

  24. 585 匿名さん

    ケープ住民ですが、3日に一度は高浜橋を渡って品川に自転車でいってます。この橋の通路は狭いですね。特に一方は本当に狭く、自転車でわたるとき緊張感を持ってしまいます。橋も立派になるといいですね。

  25. 586 匿名さん

    サウスゲート計画による目に見える変化が早く起こらないかね。

  26. 587 匿名さん

    ちょっと気になるんだけど、石原さん以外が都知事に当選したら、
    東京オリンピックはもちろんの事、サウスゲートなんかも白紙?

  27. 588 匿名さん

    >585
    コケたり落ちないように
    >587
    羽田他連動材料が多いから撤回できない。
    逆さの責任問題になるんじゃない。

  28. 589 匿名さん

    どうせオリンピックなんか決まらないよ。
    石原にのせられてはいかんな。
    でも、サウスゲートは撤回しないでね。

  29. 590 マンコミュファンさん

    東京湾岸の開発vs多摩地区重視
    という構図だからね。

  30. 591 ご近所さん

    >>574
    横須賀線のホームを増設するっていう新聞記事を読んだことがあるけど。
    その工事かな?

  31. 592 匿名さん

    >>589
    山手線内&周辺部で再利用可能な大規模用地は殆ど無くなっている。
    田町車両区+水再処理センターはその数少ない一つだから、計画撤回はないのでは。

  32. 593 匿名さん

    時期がいつになるかは分からないけど、田町車両区の辺りはやるでしょうね。
    気になっているのがもう一つ。

    三田警察が芝浦に移転した後、現在の場所はどうなっちゃうのでしょう。
    自動車教習所の土地とあわせたら結構な面積になると思うのだけど。
    誰か知ってる?

  33. 594 匿名さん

    三田警察移転はいつですか?芝浦側にできるなら、より一層安心です。

  34. 595 匿名さん

    今年の8月くらいじゃなかったかな。
    もう建物はできていて、内装工事してるみたい。

  35. 596 匿名さん

    昨日住所変更に行ったときに9月から芝浦に移転するっておまわりさんが言っていました。

  36. 597 匿名さん

    都区内某警察署の隣のマンションに住んでいましたが、
    泥棒にやられました。
    それから、警察は信用してません。

  37. 598 匿名さん

    石原都知事じゃなくなれば、ここの計画も延期されるでしょう。
    とりあえず石原さんがまた都知事になってくれますように。

  38. 599 匿名さん

    >>597
    今の世の中、自分の身は自分で守るのが基本。良いレッスンになったね。

  39. 600 匿名さん

    そうそう、警察は隣のマンションのガードマンじゃないし。

  40. 601 匿名さん

    芝浦アイランドも20年くらいかかったのかな。
    サウスゲートもそれくらいかかるんでしょうね。

    石原?きっとその頃にはほかの人が知事になっていることでしょう。
    もう飽きたし。石原じゃない別の人がなってくれてもいいかな。
    黒川も開発好きかな。
    ついでに、この板で選挙絡みの話が続きませんように。

  41. 602 匿名さん

    >601
    自分はしっかり石原たたきをしておいて、
    「ついでに、この板で選挙絡みの話が続きませんように」とはw

  42. 603 匿名さん

    客観的に見て、湾岸地区開発は石原だからできたことだよ。
    現在、都下の反発が大きいからね。
    その反動はあるはずだよ。

  43. 604 匿名さん

    石原さん再選してね。サウスゲート計画には品川埠頭は含まれるのですか?高層の建物ができたりすることもありうるのでしょうか?

  44. 605 匿名さん

    品川埠頭の倉庫屋上の看板類は、先日発表された
    「景観保護」の名目で今後冷飯を食わされるかもね。
    でも港湾組合の反発が強くって、
    高層ビル、少なくともタワマン建築は無理だとか・・・

  45. 606 匿名さん

    今日、WCTの前を通ったら、マルエツ8日開店の看板が出ていました。
    確か、定借の中に出来るのもマルエツですね。
    利用者にとって、競合する異なるスーパーの方が特売日や品揃えも違い、
    有り難いのですがね。
    そう言えば芝浦も揃ってピーコックで、隣同士の大森、大井町は大きな
    イトーヨーカドーと、
    地域の縄張り?なんか有るのか知らん。
    何はともあれ、チャリでいけるので大歓迎。

  46. 607 匿名さん

    縄張りじゃなくてw
    その競合を避け、単に流通しやすいように、
    取り合えず、近場を抑えておく、
    じゃないかな?

  47. 608 匿名さん

    雨に濡れないで行けるところにスーパーが出来るのは嬉しい♪

  48. 609 匿名さん

    マルエツ楽しみですね。私は8日はいけそうにありませんが、どなたかいかれましたら、品揃えなど報告していただけるとありがたいです。お酒はやはりないのでしょうねぇ?我が家はいつもカクヤスにお世話になっています。

  49. 610 大手企業サラリーマンさん

    マルエツ24時間でしたっけ?

  50. 611 匿名さん

    酒はカクヤスにお願いするとして、
    マルエツは24時間営業です。
    いよいよ今日からですね。

  51. 612 入居済み住民さん

    >609

    お酒はビールもワインもありますよ。
    確認しました。
    便利になります!

  52. 613 匿名さん

    >>609
    生まれたてのマルエツい行ってきました。
    重い買い物もあったが駐車場が少ないそうで、取り合えず自転車にカゴをつけて。

    店内は何処からやって来るのかと、思うほどの大勢の人出でごったがえし、その上
    商品はドンキのように棚に積み上げられ(以前の近所のマルエツと違い)WCTは地代
    が高いので、あれもこれも売りたい必死さが伝わってくるようでしたw

    酒がないどころかワインも揃い、銘酒の久○田等が激安でした。
    「買い上げ商品は当日届けます」の張り紙もありましたが、聞くどころではなく、
    袋詰めの場所は狭く、出口でエコバッグのプレゼントをもらいほうほうのていで
    帰ってきました。
    又、空いた頃にゆっくり行くことにします。

  53. 614 匿名さん

    >>613
    早速のマルエツレポートありがとうございます!
    4月に引っ越すので近所にスーパーができて楽しみです。

  54. 615 ご近所さん

    マルエツ行ってまいりましたー。激混みでした。
    デイリー・ワインの品揃えが思ったより良くって今後も使えそうです。
    オープンニングのせいか全般的に安かったような気がします。
    で、お店の人にオネガイ!(ココ見ていないと思うけど)
    氷じゃなくて保冷剤を置いてください!
    真鯛と中トロとカンパチ(ハマチでも可)の刺身の盛り合わせを置いてください!

    本日のお買い物のヒット
    縞ほっけ干し「頑固・干し一徹」(妥協を許さず頑固に干し上げました)
    家族団欒のネタとして買いました。

  55. 616 匿名さん

    マルエツ運動がてら歩いて行って来ました。
    売り場でバッタリ同じマンションの知人と会い、
    「港南にこんなに大勢の人が住んでたー?」と、お互いびっくり、
    品揃えは豊富で、何億の部屋を買った人から我々までうまく対応
    し揃えているので感心しました。

  56. 617 匿名さん

    3/8マルエツ港南店新規オープン
    芝浦港南地区のセカンド所有ですが、ちょっと週末用の買い物してきました。
    同社のフーデックスは都心方面の休業店他に寄る事もありますが、取り合えず感想。

    ▽アプローチ
    駐車場はほとんど無いようですが、車で出かけ海岸通りに路駐しました。
    自転車置き場は、歩道と店舗入り口の間に置けるようにはなっていました。
    店舗入り口は北側の一箇所。大きい通路は縦2本。

    ▽広さ&動線
    立地を考えれば十分だと感じます。間口に比べ奥行が2倍強ある広さ。
    レジは出入り口直ぐ傍。壁面は手前から野菜、豆腐、卵、肉・ハム類と並び、
    一番奥が鮮魚類。北側奥は乳製品、サラダ類、弁当・フライ類が壁面配置でした。

    ▽価格&品揃え
    総体価格は他のマルエツやフーデックスとほぼ同じ。品揃えも通常買う分なら
    十分でしょう。(特にメーカー定番商品)

    ▽顧客印象
    店舗位置から、WCTさんは勿論のこと、ブランファーレ、高層都営、ベイクレ、
    天王洲方面マンションが主なターゲットと感じました。
    想定商圏が5000世帯のようですので、WCT以外では上記プラス、ラクシア、
    フェバリッチが少々と、海洋大学西側等のマンション群顧客が主要客層のようです。
    来年には都営跡地にスーパー商業棟が完成するので、WCT入居者は
    積極的に利用される方がよさそうです。
    今日はWCTと都営居住者と思われる方が多そうに感じました。

    ▽感想
    個人的には好きな配置ではないです。
    まず出入り口は正面左右2箇所が良かったと思います。レジは海岸通りと
    平行に野菜売り場から、現行出入り口近くまで横一列に配置。
    陳列は手前半分は、コンビニ延長商品の乾き物、生活用品を配置。奥に
    生鮮品関係を並べると見易い(選びやすく買いやすい)感じがしました。

    商品棚の半分以上は現行の横オンリーより6割がたを縦配置にし、
    奥の生鮮品に何処からも辿り付ける配置が良さそうな印象を持ちました。
    縦横商品棚の切り替えし部分は背の低い台に生鮮品等を配した方が、
    ゆったり感がでると思いました。

  57. 618 匿名さん

    WCTのマルエツ、動き難いですね。
    なぜスーパーはどこも、入り口近くに野菜を置くんでしょうね。
    献立を考える時、まず主菜を決め(肉、魚)ませんか?
    それから、それに付け合せる野菜を考え、前菜に使ったり、朝や昼に食べたり飲んだりする
    乳製品、マメ製品、そして最後に乾物、保存食系、と移動すると思うんです。
    このマルエツは通路が狭く、回遊し難いので、夜の空いている時しか行きたくないですね。

  58. 619 匿名さん

    >>609さん マルエツレポです。
    仕事帰り、どんなもんかと寄って見ました。
    同じ様な背広姿や、若いカップルで夜でも結構混んでいましたが、
    皆、好奇心一杯で楽しそうでした。

    商品は、高級品も安い物も豊富に揃えられており、
    特に、遠くまで調達しに行っていたお気に入りの品を2点見つけました。

    一方、お惣菜や弁当、カップラーメン、酒等、目移りするほど色とりどりあり、
    独身、共働きのみならず、港南住民にとって、嬉しい開店となっています。

  59. 620 匿名さん

    みなさんのマルエツ情報で、様子が良く分かってきました。
    当方、引越しはまだ先ですが、又一つ楽しみが増えました。

  60. 621 匿名さん

    ダイエーとイーオンが業務提携して、港南スーパー事情はどうなるんでしょうか?

  61. 622 入居済み住民さん

    行ってきました。3/9(金)の夜10時ごろ。開店2日目で、さっそく空いてましたよ。
    はやくも生鮮は「お見切り価格」50%OFFのオンパレード。
    「カツヲ」と「鶏ササミ」と「クジラベーコン」全て半額で仕入れてきたよ。

    品揃え。
    クイーンズ伊勢丹と、ちょうど使い分けられて良いかも。
    グラム1,000円の牛肉は伊勢丹、グラム100円の鶏モモ肉はマルエツって感じ?
    いわゆる普通の「マルエツ」だったので、安心しました。

    でも、やっぱりお店が小さいなぁ。
    前が葛西在住で郊外店に慣れてるから、「コンビニ?」と感じてしまう。
    24時間やってくれるのは、とってもありがたいんだけどね。

  62. 623 入居済み住民さん

    >>622
    確かにマルエツには単価の高いブランド牛がなくてガッカリした。
    (初日に牛肉全品4割引を楽しみに行った。今日はスキヤキでルンルンルンの予定だったのに…)
    でも鶏肉はクイーンズに比べて結構高くない?
    大好きな赤鶏モモから揚げ用の単価はマルエツ>クイーンズだったぞ。
    あと、調味料や香辛料の種類がクイーンズに比べてイマイチだったかな。
    いや。クイーンズの品揃えがマニアックなだけかも…。
    でも、唐辛子は乾燥輪切りも置いてほしい。あと、YOUKIの鶏ガラスープもヨロシク。

    確かに思ったより狭かったけど、あのくらいでちょうどよいかも。
    自分はだだっ広い郊外型のお店はニガテ。
    これからもちょくちょく利用させて頂きます。

  63. 624 入居予定さん

    ここにはあと何本たけのこが生えるのでしょうか?

    島に賃貸塔がひとつ
    港南に定借の分譲高層都民アパート

    住居はこれで打ち止めなのでしょうか???

  64. 625 入居済み住民さん

    住居系はしばらく無理じゃない?
    用地不足に加えて、地価上昇で、もうマンションは難しい。
    もし高層が建つとしても、オフィスになると考えるのが一般的かも。

    更にサウスゲート計画で、この地域には、
    安易に高層を増やさない方針も示されている。
    品川車両区再開発地域(10年後)に、限定的に建つだけでしょう。

  65. 626 匿名さん

    都営などの建物の建て替えがあるかもしれないですよね
    それらが高層に建て替えられるってことが考えられます

  66. 627 匿名さん

    芝浦埠頭や品川埠頭に高層マンションやら高層オフィスビルが建つことはあるのでしょうか?

  67. 628 周辺住民さん

    >>626
    「風の道を残すため、配棟計画に配慮して欲しい」と言ってる都が、
    自らどでかい高層住居を建てたら総つっこみが入るでしょう。
    (もっとも都営の建替えは終わってるので、URのことを言ってるのか?と思うが。)

    >>627
    出来なくはないんだけど、可能性は低い。
    主要駅から遠いので、採算性に問題があるし、なにより港湾関係者の反対が根強いと聞く。
    そりゃあ都心に近くて便利な埠頭を手放して、また遠くへ行かされるのも嫌だろう。
    都もいろいろな意味で貴重な港湾施設を残しておきたいだろうしね。
    事実、品川埠頭では、マンション計画段階で吹き飛ばされたことがある。

  68. 629 匿名さん

    これらふ頭は、今まで立替地として提供してきた湾岸関係者の最後の砦だから、
    これからも手放す事はないと思われます。

    ただ京浜運河沿いの個人所有地に、13Fのマンション建設が進められているそう。
    ついでに、その並びのクリスタルヨットクラブのクルージングは、オススメです。

  69. 630 周辺住民さん

    湾岸関係者が自ら高層ビルを建てるとか

  70. 631 匿名さん

    >>630
    地図を良く見たほうがいい。高層ビルの建つような土地はコンテナ置き場以外にない。
    コンテナ置き場は不足している状況とは思えない。
    品川埠頭の機能そのものが、青海に移転すれば話は別だが。

    貨物線路が通勤新線として旅客化されると、天王洲アイルとの接点であるクリスタルヨットクラブ
    の近辺に「品川埠頭駅」が出来る可能性は高そうだね。

  71. 632 匿名さん

    ×不足している状況とは思えない
    ○余っている状況とは思えない

  72. 633 匿名さん

    竹芝の観光客用のヴァンテアンは何度か利用しましたが、
    クリスタルヨットクラブも興味あるところです。
    コース色々あるようですが、どれかオススメありますか?

  73. 634 匿名さん

    夜の九時過ぎ、マルエツ寄ってきました。
    お肉、お惣菜と割引シールがたくさん貼られており、
    古めが美味しいといわれているステーキを半額で買ってきました。
    夜が狙い目、車ころがし行く価値ありますよ。

  74. 635 匿名さん

    >>628さん。品川埠頭のマンション計画なんてあったなんて知りませんでした。貴重なご意見ありがとうございました。
    >>629さん。あそこに13階マンションかぁ。まったく知りませんでした。

    海岸3丁目のマンション計画など、どなたかご存知ですか?眺望はについては最高のロケーションですし、今でもヨコソーもありますし、島人としては気になるところなのです。

  75. 636 匿名さん

    お聞きのクリスタルヨットクラブですが、
    船上のディナーもいいですが、クラブハウスで夕食をとり、1時間?の
    ナイトクルーズが(ワインなど飲み放題)リーゾナブルです。
    ナイトクルズだけでもOKです。

    初夏から日によって花火が打ち上げられ、船上やクラブハウスから見られます。
    ただホームページによると、今は改装中とのことです。

  76. 637 匿名さん

    636さん、詳しい情報をありがとう御座いました。
    どうやら竹芝と違って、大人の雰囲気のようですね。
    今度、親が来た時、連れて行きます。
    こちらへ越してきて、又1つ楽しみが増えました。

  77. 638 周辺住民さん

    >>635
    その「島」の影響を、周りは戦々恐々で見守っている段階では?
    あれだけの居住戸数が供給されて、その海側はどうなるか...。
    人の波があの島に吸収されてしまう可能性が高く、
    海岸3丁目あたりにとっては、逆・防波堤になってるでしょう。

  78. 639 ご近所さん

    百貨店かおしゃれなショッピングモールでも出来ないかな〜
    もしくは大きな公園でも。

  79. 640 入居済み住民さん

    マルエツさん、ここ見ていたらお願いします。

    仙台牛でも霧原高原牛でも結構ですから、ロースか肩ロースのしゃぶ用or薄切り肉を置いてください。今日行ったら、もも肉と肩肉しかありませんでした。
    それから、今日は比内地鶏のから揚げ用がなかったですよ。切るのメンドーなのでヨロシクですよ。
    クジラの刺身もなかったですよ。さらに、雪国もやしもなかったですよ。
    あと、馬刺しはもちっとサイズの大きいパックのを用意してください。
    量が少なすぎて、ちょっと目を話した隙になくなってて、結局ひと口も食べられませんでした。

    以上、宜しくお願いします。

  80. 641 匿名さん

    汚泥処理場跡地解体工事の今期分は終わっちゃったのかなあ?数台あった重機がなくなっちゃったよ。いつになったらきれいな緑地(?)になるの。

  81. 642 匿名さん

    >>640
    マルエツのネットの問い合わせ、意見のところにメールすると
    結構対応速いですよ。
    以前 他店で要望出したらささっと対応してくれました。

  82. 643 不動産購入勉強中さん

    マルエツ様への要望:
    牛乳毎日骨太500MLしかないのですが、1000ML置いて下さいませ。
    よろしくお願いしますよ。他のブランドに比べて高くてもよく売れて
    いるので。あと、お刺身コーナーがちょっと貧弱じゃない。

  83. 644 匿名さん

    >>641
    残ってた8基中4基で終わっちゃいましたね。
    これも小出しにして来期の受注を確保してあげる、
    一種の官製談合でしょうか(笑

    ただ緑地云々に関しては、少し遅めに進めてくれた方が、こちらとしてはありがたいです。
    思うところもありますので。

  84. 645 匿名さん

    ↑ 何で遅め?

  85. 646 匿名さん

    マルエツ様、
    駐車場へカートもっていけるようにして下さい。
    駐車場にカート返却スペース作っておいてほしいな。

  86. 647 匿名さん

    >646さんに賛成!
    車や自転車を出すわけにもいかず、
    お米、お酒類、飲み物など重くて、
    ひ弱な私は、困っています。
    店頭までカーとを戻す事で、許可してください。
    ひょとして、これは
    マルエツ側ではではなく、管理組合側の禁止?

  87. 648 匿名さん

    カートという意味では車の側までカートで荷物が運べる、イオンの方が便利だね。

  88. 649 匿名さん

    マルエツは、そのサイズから言って徒歩または自転車で来る客向けの「街のスーパー」。
    クルマなら「ショッピングモール」のイオンにすぐに行ける訳だし、それで良いんじゃない?

  89. 650 匿名さん

    今まで港南には手軽なスーパーがなく、その勢いで一日置きにマルエツに
    行っていたら冷蔵庫は満杯状態、なのに又、新しい特売広告が入り・・・

    その上、23日は島のピーコックも開店し、オープニングセールにも、
    自転車で動きまわりそう。
    おかげで、我が家の食卓は豊かになります♪

  90. 651 匿名さん

    近場にスーパーがあるって便利な事なんだなって、
    マルエツの開店が教えてくれましたね。
    今までは一生懸命我慢してたけど。

  91. 652 匿名さん

    >>643
    毎日骨太の同じ要望の方がいてびっくり、
    ウチは雪印時代から、家族全員飲んでいます。
    クイーンズにも500mlしかなく、ヨーカドウで買っていました。
    かってのマルエツには、1000mlがあったので、5日ほど前に
    店頭の要望アンケに入れておきましたが、未だ入ってないですね・・・
    ちなみに、
    そのクリーム色の用紙にほしい商品等を書いて入れると、結構棚に並びますよ。

  92. 653 匿名さん

    前に住んでいた近所のピーコックは、小規模で良くなかったが、
    アイランドのは、中、大?港南のマルエツより大きいのかな、
    ピーコックは、店によって差があるので、期待大!

  93. 654 匿名さん

    マルエツ系列は、フーデックスブランドの無糖無香料の飲むヨーグルト(1リットル紙パック)を置いているのがとてもうれしいです。果糖も入っていないので甘くないし、ヤスダヨーグルトみたいにどろっとしすぎないし、そんなに高額でもないし、健康志向の方にはおすすめです。ヨーグルトは牛乳よりも消化吸収が良いので、うちでは牛乳代わりに普通に飲んだり、甘いお酒を割って飲んだりと大活躍でなのですが、飲むヨーグルトは甘くなければ駄目と思いこんでいる人が多くて人気がないのか、他のスーパーには類似品がなく(西友で以前香料ありのがあっただけ)、マルエツ系列でも売れなくて置かなくなったところが多いです。高輪のリンコスでも納品が少ないようで時々品切れしてます。ヘルシーで一度飲んだら絶対気に入ると思うので、これを読んだ人はぜひマルエツで買ってみてください。お願いします。

  94. 655 不動産購入勉強中さん

    >>652さん
    私もびっくり。
    うちの実家の近くにベルクスとワイズマートがありますが、1Lはよく品切れしてました。
    一番お高い牛乳でしたが、カルシウムの量が圧倒的に多いです。カルシウムの吸収を助ける
    ビタミンDも入ってますしとても気に入ってます。雪印さんもっとスーパーに宣伝してね〜〜

  95. 656 匿名さん

    いつの間にかスーパー情報を交換する専業主婦の広場となってるな。

  96. 657 匿名さん

    ↑ごめんなさい不覚にも大爆笑をしてしまいました。

  97. 658 匿名さん

    >>654さん
    凄い迫力ですね。感心しました。一度買ってきます。

  98. 659 匿名さん

    >656
    スレタイの港南・芝浦に、大きなスーパーがこの2週間に2つも
    開店するのですから、はしゃぎたくもなります。。。

    下に落っこちないよう、他に有意義な話題があれば別ですがねぇ

  99. 660 入居済み住民さん

    スレタイの「東京サウスゲート計画」で、新しい動きがないからね...。

    でも、その前段階とも言えるJRの「東北縦貫線」は、手続き自体は粛々と進んでいるらしい。
    環境アセスメントは、あと数ヶ月で通過する見込みになっている。
    ただし神田あたりの反対者は少なくないと聞くし、どうなることやら。

  100. 661 不動産購入勉強中さん

    たまには専業主婦になりたい。
    食べ物の話をしてると気が楽になるんだもん。
    マルエツにクイーズの様なお弁当の品揃えがあるとうれしいな。
    何かこれっていう目玉商品もつといいですよね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸