駅に行けばいろいろ便利だし飲食店も多いと思います。晴れた日はレンタルサイクルを利用してあちこちいけそうです。整備もしてあるということで安心します。電動ですので坂道もすいすいですね。
バルコニーは東か西かどちらかなのですね。南バルコニーがなく、エレベーターになってしまっているのが残念です・・・。
廊下は内廊下ではなさそうですね。
平面図があり、駐輪場がとにかく広いこと、エントランスやラウンジコーナーも広いので、いいなとは思います。
南側は建物がありますからね。
ここのブロックの北東側の位置にあるので南側はどうしても建物があるし
こういう風にするしかないんじゃないかな、と
ここで駐輪場が広いのは普通にいいですよね
自転車を使う人が多い地域だと思います
Gタイプ 53.76m2 2LDK 2500万円台〜予定
Bタイプ 62.11m2 2LDK+S 3000万円台〜予定
Aタイプ 71.35m2 3LDK 3900万円台〜予定
間取りが西向きと東向きですが、西向きには、高いマンションが隣接して建設されていて、東向きも航空写真で見る限りは、日当たりがよくないような。
レイアウトは、使いやすいそうでいいと思いました。
玄関にポーチやアルコープは、あったほうが区切りがあっていい。
>>26
丸の内なら、久屋大通、名古屋駅の東急ハンズがあるじゃないですか。
どちらも夜8時まで営業していますし、文房具も専門的なものまで売っています。
ロフトも夜8時まで。
名古屋駅の東急ハンズなら、自転車で行けないかな?
あとはローソン100で、ちょっとしたもの(ノートとか)なら買えそうです。
レンタサイクルは何台用意されているんでしょうね?
宅配ロッカー方式で自由に借りる事ができる上に無料なので、
いつまでも返却しない人が出てきそうです。
整備は定期的に専門業者がきてくれるとか?そうでないと
安心できませんよね。
レンタサイクル、利用登録するってありますし長期の未返却だとさすがに
何か連絡があるんじゃないかと思いますが…。
ここは管理人さん常駐のマンションになるんでしょうか。
自転車の管理面とかがどうなるか気になりますね。
100戸超えのマンションで一期で16戸って結構少ないなと思いました。
何期まで出る予定なんでしょうね。
そういえば地名が入っていませんね。
仮名ではなく、これが正式名称なんですよね??
何か象徴的な感じにしていきたいんでしょうか。
場所的に目立つし、便利な場所だしっていうことだから
かなり判りやすいコンセプトにはなってくると思うし
ぎりぎりまで販売数を未定にするのは割とあるんじゃないかと
要望書次第なのでは?
ザ・レジデンス=住宅!ってことですもんね。
間取りを見ましたが1LDKからあるんですね。
1LDKは1人暮らしとしても十分な広さ。
独身予定なら買って払って、結婚しても賃貸として貸し出すことができれば副収入になりそうです。
これまでのポレスターマンションでしたら、同じレジデンスでも
「ポレスターザ・レジデンス宮崎」など最後に地名がつきますよね。
ポレスターザ・レジデンス名古屋では何か都合が悪かったのでしょうか。
マリモのポレスターシリーズ中、最上位のマンションがザ・レジデンスですか?
県内に分譲中のポレスターシリーズを調べると、セントラルシティ、ステーションレジデンスなどは複数分譲されていますが、ザ・レジデンスはここが初めてみたいですね。
そういった意味で、敢えて地名をつけずにリリースしたとか?
駅に近く名古屋駅にも近いので何かと移動は便利という印象
ということは値段もさがらなそうです
夜景もきれいそうですがどうでしょう 実際見てみないとですがこれからの名古屋の再開発も楽しみになる場所ということは間違いないでしょう
ビル街の中に住むという感じですね。
夜は、結構、寂しいかも。
夜景は綺麗かなとなんとなく思いました。
交通アクセスの利便性は、とてもいいですね。
再開発されることで、ますますビル化が進みますね。
地震があったときビルの窓ガラスが怖いな。
こういう建物のガラスって、今どきは強化ガラスじゃないんですか?
大丈夫だとは思うけれども。
あとは再開発がどうなっていくのか楽しみな面もありますし、
逆に不透明に感じる部分もありますし、
冷静に見守りたいですね。
マンション周辺の生活利便施設が少ないような。
近くに個人商店でもあれば違うのでしょうけど。
コンビニだけだと生活不便ですね。
交通アクセスはいいので、自炊しないで外食しちゃうライススタイルなら、ここのマンションはいいかも。
専用庭や中庭があって癒されますね。今も賃貸で専用庭付き、今日は金のなる木が増えすぎちゃって新しいプランターに植えかえました、あまり手をかけずどんどん増えるのがいいです。まだビオラもパンジーもとってもきれい、これからはベゴニアやペチュニア、マリーゴールドの季節ですね。専用庭のマンションは何気に探しちゃいます。
専用庭はガーデニングが好きな方には魅力があります
ただ、夏場などは虫も多いですし、草刈りなどの管理もしなくてはならないというのがデメリットですね。テラスの様になっている方が管理はらくでしょうね
ここは、日当たりが微妙ですね。
西側って高いマンションが隣接して日が当たらないのでは?
まだ、東向きのほうがと思いたいですが、日当たり悪そう。
南側の高層階なら日当たりは、確保できそうですけど。
それを考えると、駅近ですが考えちゃいますね。
栄、名古屋駅までは行きやすいですが丸の内周辺はスーパー僻地なんですよねぇ。ロケーション見るとコンビニくらいしかないですし。とりあえず食料と生活用品確保のシュミレーションが要るかなあと思います。そのあたりがクリアできればディンクスさんには住みやすいでしょうね。駐輪場はもう少しあっても良かったかも。113台分で足りますかね?
第1期は5戸、第2期は8戸という風に出ていました。
物件概要に掲載されていましたよ。
59さんがご覧になった時にはまだのっていなかったんでしょうか。
ただ、どちらも受付中という風になっておりますので、結局は先着順ということなのかな。
1期分が先着順でまだまだあるときに2期分が出たという事は、
要望書が入った所だけの販売ではなく、
販売計画に則ってということだったのかなーと思いました。
第1期の先着順5戸がなかなか消化出来ていない様子。
2期は完売したみたいです。
もう3期の予告が出ているのですが、どうしてまだ1期があるのでしょ?
要望書が入った所だけを販売しているのではなくて、
最初から計画していた販売住戸を出していたということなのかもしれません。
年明け1月中旬竣工予定でしたら、もうほとんど完成間際なのではないでしょうか。
外観等、工事の進捗はどのような状況ですか?
住戸の方は…現在売れ残っていたとしても建物内モデルルームができる事で今より販売ペースが進みそうです。
期を分けた方が人気の無い物件も上手に売れていくようですから
賃貸よりマンションの方がいいということで独り暮らしの方も買われる方が増えているかもしれません。アクセスがいいですからね
この前、イオンタウン名西に行ってきました。
イオンタウン 名西
http://www.aeontown.co.jp/meisei/
ここ、面白いのがmanacaと連動した「エッグ」のポイントがあるんですよ。500エッグで1000円manacaチャージできるとか。1日5ポイントで100ポイントまでは20日。2倍、3倍の日もあるようなので、散歩ついでに行くのもいいかな。
古紙1kgで1ワオンになるとかもいいですよね。
http://www.aeontown.co.jp/meisei/node/1632
行ってみようかなとか思っています。
活況を呈してる名駅の近くで値段も手頃なのに
売れ残っているのは意外でした。
近くのマンションでは
御園座とかプラウドが、あれだけ高い値段でも完売。
安かろうのプレサンスも売り切ってる。
値段、立地、設備、規模、訴求力
全てが中途半端だったのですかね。