物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
633
匿名さん
【東京23区格付】
どうみても常にSなので余裕な区
港、中央、千代田
なんとかAになろうと毎回必死な区
渋谷、文京、目黒、世田谷、新宿
どさくさに紛れてAをねらってる区
杉並区、品川区、大田区、練馬区、豊島区、中野区、台東区
ある程度自覚してる区
江戸川、北、墨田、荒川、葛飾
不動の地
足立
-
634
匿名
>どうみても常にSなので余裕な区
港、中央、千代田
なんとかAになろうと毎回必死な区
渋谷、文京、目黒、世田谷、新宿
なんすかそれ???、あなたどちらご出身の方ですか???
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
-
637
購入検討中さん
それで、、この物件は買う価値あるのでしょうか?
何年かしたら住みやすい土地になるのでしょうかねぇ〜
-
638
匿名さん
>>634
どうせ、港南か勝鬨のやつだろう。
区はS級でも場所はスラムという自覚が奴らにはない。
-
639
匿名さん
-
642
匿名
-
643
匿名さん
良くも悪くも共用施設だけが目立つマンション
管理費高い
共用施設をバリバリ使いこなせる人じゃなきゃ意味ナッシング
-
644
入居予定さん
>>640氏が証明してしまいましたからね。
共用施設が良くても占有がヘボイと中古価格が大幅に安くなるって。
25mプールが共用施設にあるのに900万円になってしまった東京建物マンションっていったい。
そのマンションが度田舎なのかとおもって周囲を調べたら、同じエリアに坪200万超のマンション物件結構あるし。
有明は他にマンションが建っていないから、相場というものがあまり無く、デベの言い値で売られているだけなんだよね。
-
-
645
匿名さん
>>644
築30年で1千万近く価値が残ってるという見方もできるな。
とはいえ、古くなってくると共用施設の維持費はかなりのお荷物になる可能性は高いと思うよ。
プールの利用者が少なく数年で廃止・物置化してるマンションは結構多いそうな。
-
646
契約済みさん
>>644
その物件のプールが25mってドコに書いてあるんですか?
-
647
匿名さん
豪華共用施設と不確定な有明の将来性だけがポイントでは
一瞬興味を惹かれたとしても、冷静になったらおしまい。
共用施設をもっとシンプルにしてでも価格を下げた方が良かったと思う。
売れ行きが見もの。
-
648
匿名さん
だから何度も言ってるだろ。
210〜220じゃないと大幅に売れ残ると。
250が相場とか言ってるのはオリゾンとガレリアの住人くらいでしょ。
-
649
近所をよく知る人
オリゾンとガレリアの住人は
2年後には300超えとか言ってるのもいたね
-
650
物件比較中さん
いくらなんでも、この物件の価格が高すぎ!トヨタワに遜色しないような価格設定はおかしい。(北西向き 2F 3LDK 70.79 5350万円)。将来の不確定な開発を織り込んだ価格ですよ。
それに、320m先の16車線の湾岸線の騒音もかなり気になるし。トヨタワより2割くらい安かったら、その「将来性」にかけてみようかなぁとは思っていたけど、ちょっとがっかり。。。まあ、強いて言えば、向かいの有明テニス公園とお台場に近い点なのかな。
-
651
匿名さん
通勤条件等があえばコチラの方が良いかも。
実用面は勿論、何より来客に自慢できる豪華共有施設は単純に憧れる。
永住を考えるなら将来、共有施設が充実している物件の方が絶対良い。
ちなみにコレは私の考えなのであしからず。
共有施設なんて管理大変そうだし、使わねーよ!と思う人は素直にTOT買えば良い話。
-
652
匿名さん
眺望もTOTよりコチラの方が断然上だね。(向きによるが)
要は人それぞれ求めるモノが違うので
ドチラが良いとは一概に言えないよね。
-
653
匿名さん
プールがデカい以外、共用施設はタワマンとしては並以下だと思うんですが・・・・。
-
654
匿名さん
デカイプール程、優越感に浸れる共有施設は無い。
プールが必要か必要でないかは他でやってくれ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件