物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
368
匿名さん
誰がどう見ても、なります。しかもその下のポジション。
-
369
匿名さん
誰がどう見ても東雲の方が魅力的。
豊洲、台場とは比べ物にならないほど下。
-
370
匿名さん
今日、豊洲タワーのモデルルームに行ったら、豊洲交差点でブリリア有明のプラカードを持ったアルバイトが宣伝していました。一方、ビルの壁面にはビーコンの宣伝広告。
-
371
物件比較中さん
オリンピック招致決定前に工事始まっちゃえばとりあえず決まらなくても何か出来て賑やかになるね。
いいね。
-
372
匿名さん
80㎡で管理費3万円超え・・・高い。
修繕費+インターネット使用料で約4万円/月
確かに値引きはされてたけど、それでもこのランニングコストはどうにかならんものか。
-
373
匿名さん
え、合計で7万ってことではないよね?
管理費+修繕費+ネット代で4万/月?
それでも、異常に高いと叩かれたPCTより1万/月も高いんですけど・・・
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
さらに共有施設使用料も1日500円、月あたり一人1万は必要か。
住宅ローンのそれらを乗っけると。。。かなり厳しくなってくるな。
-
376
匿名はん
膨大な管理費を補って余りある魅力がなにか
ありますか?
-
377
匿名さん
-
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
2,3年後、有明の相場も坪300超えになってて
「あの時決めときゃなぁ」とか嘆くのだろうな。
-
380
匿名さん
>378、379
ごくろう。
そんな事はありえないから大丈夫(笑
-
381
近所をよく知る人
ここに書いてあることはネガキャンかと思ってましたが・・・。
本当に驚きました。
浄水器オプションに始まり、中古かよ・・・と思うような低仕様。
更に唯一のウリである眺望は南以外「おそらく将来的に見続けることは厳しい・・・」というもの。
南は60平米台の変な間取(今時DKなんて)でも低層5000万越えととんでもない価格。
目の前真っ白の西は安いかと思ったら1LDK以外は4000万中盤から。
同じ賭けに負けるのでもまだオリゾン・ガレリアなら安かったから我慢できるかもしれない。
しかし、ここは酷い。
共用を少しグレードダウンして、専有をグレードアップしてくれれば、まだありかもしれないが、あまりにもバランスが悪すぎる。
真面目な話、ネタ物件と化すとしか思えなかった。
-
382
匿名さん
>>373さん、
合計で4万程度です。
ただ4万の内訳のほとんどが管理費で、修繕積み立ては低い。
そうすると将来的に修繕費を一時金としてまとめて取られそうで不安です。
特に今のマイナスの流れだと完売せずに、空き住戸分も管理費/修繕費が
チャージされそうで怖い。
というか免震・・・
地震でヒビとか入ったりしたら・・・
-
383
匿名さん
この物件の資産価値が他の地域よりも上昇する要因が一つも見当たらない…。
あえて言うなら、不透明な再開発計画か。
-
384
匿名さん
「今決めなきゃ来年には豊洲見たいな値段になっちゃいますよ!」
この決めゼリフで殆どの人は即決、完売
-
385
購入経験者さん
-
386
匿名はん
-
387
物件比較中さん
豪華な共用施設、高い駐車場設置率、銀座・羽田・成田に車利用なら便利な立地ということを考えるとやっぱりメインターゲットは外国人じゃないかと思えてくる。
外人はまだ日本の不動産は割安と思っているみたいだから彼らにしてみればこれでも格安と思えるのかも。
安い修繕積立金も彼らは永住目的でないので納得できる。
うまくすれば完売できるかもね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件