物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス18分 「新島橋」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
495戸(管理員室(防災センター)・スカイラウンジ・ライブラリー・ラウンジ各1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年02月15日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判
-
761
購入検討中さん
-
762
匿名さん
少し前には高い高いと叩かれてましたが、豊洲・勝どき駅前と驚き価格のためそれも消えましたね。
長谷工のマンションが安いと待ってると高かった・・・なんてこともありますよ。
-
763
匿名さん
>762
おっしゃるとおりこのご時世けっこう高い価格になるでしょう。
しかし駐車場代だけは安いのではないかと予測します。
長谷工の豊洲のSCTの駐車場は1万円を切っていたと思います。
晴海の長谷工は中央区とはいえ清掃工場が隣にあり、勝どき駅
まで12−3分かかるので便利性を訴えるために長谷工得意の
安価な駐車場代を提案して購入しやすくするのではないかと思
います。TTTの駐車場も最低1万5千円からでけっこう格安です。
-
764
匿名さん
へ〜。TTTの駐車場は1万5千円からですか。
そう考えるとCCRは高いですね。
ここって売れてるのですか??
-
765
匿名さん
見に行ってきました。結構、モデルルーム盛り上がってましたね。
もう都心でこれぐらいの価格のマンションは出ないんですかね?
-
766
匿名さん
商談スペースにもモデルルームもお客さんであふれていましたね。人気あるんですね。結構若い方が多くてびっくりしました。再開発の進むすばらしい立地に、この価格で買えるならいいかなと思います。今日登録された方いらっしゃいますか?明日現地を見に行って良ければ登録しようかなと思っています。
-
767
契約済みさん
そういえば駐車場の抽選どうなったんでしょうか?
連絡ありましたか?
-
768
匿名さん
5月連休の天気の良い日に盛り上がってないモデルルームはそうそう
ないのでは?だから人気があるというのは早計です。
ここは契約してからまもなく直ぐ入居したい人には良い物件ですが、
都心、特に晴海の長谷工などここと同じくらい、または駅に遠いぶん、
ここの価格より安く出るかもしれません。しかし時間が経てば経つほど
高くなるかもしれないし、状況判断は難しいですね。
-
769
匿名さん
中央区ってことを考えると割安感ありますよね。
お買い得物件ではないでしょうか。
-
770
申込予定さん
>768さん
トヨタワ、ブリ有明、と考えると間違いなく、晴海の長谷工は
ここより高いですよ。
-
-
771
近所をよく知る人
晴海の長谷工がここより安くだすとは思えない!!
理由?
安くする理由がないから。
-
772
匿名さん
>770さん
理由が書いてないのですが、高くなる理由は中央区でこれから後に販売される
からですか? TOTやブリ有明よりは仕様もデベも数段下、駅から遠い、清掃
工場と極めて隣接なしていることなど高級感はかなりランクが下がります。
-
773
近所をよく知る人
距離的にも、立地的にも、安く出さざるを得ないと思うが。
-
774
近所をよく知る人
-
775
匿名さん
都心のど真ん中にありながら中央区ほど今後、マンションが建つ
区は有明がある江東区以外はないのでは。晴海はもちろん勝どき、
それからその先にある豊海地区などは倉庫街なのでいつかは
マンションになるでしょう。そう考えると港区の倉庫街もある
かな?
-
776
申込予定さん
後1、2年は後から出るマンションは高いと思います。
そういう相場ですよ。
まぁ、安くなると思うなら長谷工を待てば良いと思いますよ。
あくまで私の予想ですので。
-
777
物件比較中さん
ここはクレストウィング東京から考えると、
二年以上売り渋った物件ですよね。
当初の予定価格より1000万以上は利益が上乗せされているんでしょう。
穴埋め価格表が、
今後もさらに値上げされそうです。
企業としては素晴らしい経営判断ですね。
一部の冷静なレスが他スレで見受けられますが、
マンションバブル真っ只中。
一部消費者が踊らされ高値掴みをしている様は、
人事ながら悲しいです。
気に入って買われた資金に余裕のある方々には、
意味不明だと思われますが、
バブルに踊らされ、
痛い思いをするのはその他大勢の一般庶民なのですね。
-
778
匿名さん
バブルまではいってないと、どっかの番組で言ってました。
バブルのときみたくならないよう、銀行もかんがえて動いてるらしいですが・・・。
-
779
購入検討中さん
>777さん
そうですよね。
けどまだ十分購入できる価格なのでみんさん迷ったりしながら買うのでしょうね。
今後10年くらいマンションを買わなくても良い人は、
今買わなくてもまた値段は落ち着くかもしれませんね。
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
バブルのときは銀行はばんばんお金をかすが、
現在はそうならないよう、かさないようにストップする。
-
782
購入検討中さん
前回のバブルと比較するのはそもそも間違い。
現状のデベが先導して便乗値上げしている様は明らかに異常。
ゴールドクレストのHPを見れば明らかだが、
竣工後販売の物件があふれている。
賢い消費者になりましょう、皆さん。
-
783
匿名さん
ゴグレは数あるデベの中でも竣工後販売や穴埋め式価格の提示など
不透明、悪辣なやり方は有名です。まあしかし、TOTでも一期の価格
提示は極めて少数で慎重というか価格が出てない住戸がほとんどで
ゴグレと似たり寄ったりの穴埋め、クロスワードでした。
-
784
匿名さん
竣工後販売は竣工後なりにメリットもありますけど。
それを100%悪質ととるかはちょっと疑問。
-
785
購入検討中さん
ゴールドクレストの場合、
HPに出したり引っ込めたりして、
売り渋ってるのが見え見えだから叩かれるのでしょ。
竣工後販売は実物が見られるという特典がありますからね。
まぁそれでも売れるご時世なのですから、
デベはウハウハですな。
-
-
786
契約済みさん
ここを言うなら豊洲の物価高騰を見なさいよ。
数年前には考えられない金額になってます。
それでも売れてるんでしょ?(知らないけど)
昔はどうの・・・なんて老人のように振り返っても安くなるわけではないので無駄ですよ。
-
787
匿名さん
日経にも売り渋りの代表みたいに出てましたね。
確かにかなり上乗せができたでしょう。けど今やそれでも割安感がある
のには驚きです。
他の新価格物件が高すぎるので、気になる物件ですが、ゴクレってとこ
と空地のポンプ場と眺望がほぼ期待できない(というかほぼお見合い)
等でフン切れません。
-
788
契約済みさん
確かにほぼお見合いですね。
がんばって11階以上を購入したんですが、ベランダから顔をださないと浜離宮は見えないし、正面は抜けてますがレインボーブリッジは豊海の方角の高層マンションで隠れちゃってます(悲)
現在居住中のマンションは南西開放されててレインボーブリッジも見えますが広さを取り買換えました。子供がでかくなると部屋中荷物が溢れかえって・・・・。
-
789
購入検討中さん
いろんなマンションを見ましたが、ここにしようと思っています。本当は港区で探したかったのですが、高くなりすぎてとても購入できません。その点このマンションは私でも選べる部屋があったので決めました。江東区も少し考えたのですが、やはり中央区の方が上かなと思いました。中央区の方が将来的な価値も高くなると見込んでいます。
-
790
契約済みさん
>787さん
ポンプ場は環2が出来た時に騒音をブロックしてくれていいと思うんですが。
それに玄関側にあるのでそこまで気になりませんよ。
眺望は確かに期待できませんが、今後、眺望が期待できるマンションってありますか?
豊洲も有明も今後、周りに高層のマンションが立つ予定があるので眺望はどこも難しいのでは??
-
791
匿名さん
>790さん
ポンプ場、そういう見方もできるんですね!
確かに、騒音が少し気になっていたので、ポンプ場がブロックしてくれそうです。
でも、全然ポンプ場が作り始められる気配ないですね。
まぁ、眺望を重要視するなら、購入すべきではないと思います。
そんなに眺望って大事ですかねぇ・・・?
-
792
匿名さん
かなり上乗せしたのに、やはり今となっては安く、お買い得物件に思えます。
不思議ですね。
-
793
契約済みさん
ポンプ場できなかったらそれはそれで良いですよね。
眺望の重要性はは人それぞれですよ。
私には必要なしですが。。。
-
794
購入検討中さん
792さん、
不思議というよりバブルに踊らされてるだけでしょ。
今後もゴクレは未販売住居の価格を吊り上げるのでしょう。
素晴らしい!
-
795
匿名さん
そうですよ、最初から眺望が悪ければ後から建物ができて眺望がなくなる
ショックがないと思えばいいのよ。
竣工後販売だって、現物を見てから購入できる点で、メリットありますよ。
もともと青田売りが盛んになったのは、マンションが売れなくて大変だった
からで、デペはマンションパビリオンを作って長期間販売しなければ、
完売も難しかったわけでしょう。
ただし、竣工後というと、お仕着せ仕様でがまんしなければならないわね。
万人受けのするオーソドックスなデザインになるわけですよ。
豊洲に3本、有明にも2本タワマンができるから悩ましいですよね。
-
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
-
798
匿名さん
たとえバブルだとしても、ここの値段だったら将来損こくことはないだろう。
都心が破格になることはないと思われる。
-
799
物件比較中さん
>>790
今後、眺望が期待できるマンションってありますか?
⇒WCTの北東側の残り部屋。眺望は間違いなく湾岸地区トップクラス。
お金があればだけど…
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
>WCTの北東側の残り部屋
ベイクレのほうが上ですよ。レインボーブリッジに近いからね。
-
802
匿名さん
ベイクレは、価格つり上げのために売れ残りも寝かせにかかったんじゃなかったっけ?
-
803
匿名さん
晴海の住友と長谷工の南向き高層階はレインボーブリッジを正面にみて
ベストの眺望かと思います。この2つのマンションにはレインボーを
さえぎる高層マンションが建つ計画は立地からしてありえません。
WCTやベイクレから見るレインボーは角度的に斜めであり、今一の
眺望かと思います。
-
804
匿名さん
>>803
逆光だときれいに見えないということはない?
-
805
匿名さん
>>804
少なくとも午前中は逆光ではありません。午後は逆光になりどうかなという
感じですが、夕焼けも独特な幻想的な印象で雰囲気があります。夜はレイン
ボーの横の姿がイルミネーションに照らされてきれいですよ。
-
-
806
入居予定さん
入居される皆様と交流をふかめたく、住民板を作成いたしました。
-
807
入居予定さん
-
808
入居予定さん
右上の 関連:住民板 ってところから入ってみてください
-
809
匿名さん
夜に現地を初めて見てきました。南西側の眺めはかなりいいですね。妻と盛り上がりました。
低層階でも汐留がかなりきれいに見えたんですね。
-
810
購入検討中さん
本日、MRに行ってきたのですが・・・
現地がすでに完成しているので、てっきり、中が見られるのかと思っていました。
図面と現地をうろうろしても、いまいちはっきりとした眺望がつかめなかったり、MRは全く参考にならなかったりと、かなり不満足です。
内覧会を終わられた方、MRの雰囲気と実際とどのくらいの違いがあったか、などなど、なんでもよいので、情報を下さい。
宜しくお願いします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件