東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス(2)
内緒 [更新日時] 2007-06-20 13:16:00

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-12 00:23:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    280
    この前、あなたかどうかは分かりませんが現地周辺で同じ顔を見ました。
    私も早く入居したーい。
    わたしも周辺をよく散歩しています。

  2. 282 契約済みさん

    >281さん

    お恥ずかしい・・・。
    きっと何人かそういう人いますよね。

  3. 283 匿名さん

    勝どき駅前の土地落札はゴクレです。
    高値で買ったらしいので、駅前分譲は本当に高嶺の花になるでしょう。

  4. 284 匿名さん

    この物件は入居が早いのは金利を気にする我が家には有益だけどな。

  5. 286 匿名さん

    そうですね。
    入居が1年先、2年先のマンションを検討するということは、金利をプラス1.0〜1.5%
    上乗せして物件を検討するということですもんね。
    私は4500万くらいのローンを組もうと思っていますが、金利が1.5%もブレちゃうと
    ちょっと支払いが苦しくなります。無理な支払いではないですが。後、住宅ローン控除も2年先になると受けられないし200万も損しちゃうって考えると、早く入居できるマンションは私にとって◎です。
    給料UPしないかなー。

  6. 287 匿名さん

    芝浦や港南のタワーマンションの新古物件が軒並み4割アップの
    価格で売りに出てることと比較すると、ここのマンションの価格は割安です。
    今のマンション市況が継続するとしたらこれ以上安くはならないだろうから、
    ぐずぐず言わないで今のうちに買ってしまった人が結果としてはラッキー
    かもしれませんね。

  7. 288 匿名さん

    私は個人が利益をむさぼっているのが許せません(妬み)
    もっと早く決断すべきだったと反省していますが、もう割安なものは市場に出てこないことを
    この1ヶ月で理解しましたので、もう決めようと思います。
    ここは私にとっては安い買い物ではありませんが、数年後にマンション価格を見て凹まないように
    決心しました。勝どきはもっと高い物件が今後販売されるようですしね。

    会社の売り上げに貢献するのは、本心では「嫌」ですが、自分の購入するマンション会社の売り上げであればしょうがないのかなって思います。個人のポケットに自分のお金を入れるのはちょっと抵抗感がありますが。

  8. 290 匿名さん

    要するにブランド力があるか無いかということだと思います。
    得に日本人はブランド大好きだからね。ブランドにお金をはらい安心感を買うってことではないですか?でもマンションのように金額が大きいものになると、会社の力というか体力のある、財閥系がもてはやされて、ゴクレのような会社を批判する人がイッパイでてくる。同じようなデザインの洋服でも、一流ブランドで買って満足する人と、ユニ○ロでもいいやって思う人と同じ?なんて、極端ですかね。自分はマンションは金額も大きい買い物なので、やはりブランドにこだわっちゃいそうです。
    なんで、ここは無条件にパスしようかと思います。MR見たら某公団の新築の方が全然よかったですしね。内装なんて自由に変えれるってひとはいいと思いますが、、、。ディスポーザーなしはきつい。

  9. 291 匿名さん

    晴海の清掃工場の前にもマンションの計画があるようですが、あんなところは人の住むところじゃないですね。今日、ちょっと散歩がてらに言ってきましたが。
    あんなところが高く販売されるのでしょうか。あそこを握らされる人は悲惨です。

  10. 296 匿名さん

    今日モデルルームに行ってきました。この前グローブタワーを抽選で外れましたので、もう都心はここしかないと思って行ったのですが、眺望は当たり前ですがあきらめました。眺望が良いのにこしたことはないですが、それよりやはり港区中央区あたりから外はやっぱり嫌です。今日TTが建つ場所も帰りに見てきましたが、ららぽーとなどに人がたくさんいました。自分が住む街に外から観光とかでいっぱい来るのは休日落ち着かないなと思いやっぱりここを前向きに検討しようと思います。今度こそは抽選外れないように頑張りたいです。

  11. 297 匿名さん

    勝どき駅前は野村が買ったらしいです。
    坪450万?
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03244.html

  12. 298 匿名さん

    はい、坪450万と聞いております。
    野村だったんですねぇ。
    ゴクレは落札できなかったとゴクレの営業が言ってました。
    結構お金用意してたのに無理だったと・・・。

  13. 299 契約済みさん

    駅前タワー、
    どんな店舗が入るのか楽しみですね。

  14. 300 匿名さん

    市場価格のあるものは、「昔の値段」にこだわると、ずっと買えなくなって
    しまいますよ。
    将来価値が下がるか上がるかどちらの可能性もあるわけですが、買わないで
    さらに価格が上昇した場合よりも、買って価格が下落した場合のほうが、
    「気に入ったマンションに住める」分だけ得をすると思えばよいのよ。

  15. 301 匿名さん

    >>300
    だから、ここのマンションのグレードがみんな気に入ってないから、こんなに議論になる。
    郊外のマンションよりも安普請、駅からも近くはない、周りは汚い。
    利点は中央区というだけ、そんなところを高値で買ってよいものか迷ってるんだよ!
    気に入らないマンション買って、値下がりしたら悲劇。

  16. 305 匿名さん

    う〜ん、確かにローンのことを考えると開始までに長いですよね。
    それまで、ローンもアップ消費税もアップなんてこともないわけじゃないし・・・

    悩む・・・

  17. 306 匿名さん

    消費税はこの秋の選挙でどうなるか決まるようですが、10%になる日もそう遠くはないみたいです。
    10%の前にまずは7%くらいにするのかな?
    あがるのは確実です。

  18. 307 匿名さん

    検討者です。過去にこのスレにこんなのがあったので、参考までに。
    私はすぐに入居できるここと月島の中古で迷い中です。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/index.htm

  19. 308 匿名さん

    うーん、金利かぁ。結構ネックですよね。

  20. 309 匿名さん

    消費税2%上がっても販売価格で見れば、50万円程度ですよ。

  21. 310 匿名さん

    消費税分は50万だとしても、金利は?

  22. 311 匿名さん

    ちなみに今後の金利上昇を考えると固定選択すんのかな。
    まぁ入居早いから被害最小限に食い止められそうだけど。

  23. 312 匿名さん

    中央区の価値観ってピンときません。
    自分は東京の武蔵野育ちですが、隅田川の向こうはみんな墨田区と思ってました。
    勝どきが江東区であっても墨田区であっても、この物件が地理的に申し分なかったので購入しました。中央区だというのは二の次でした。

    中央区は他の区に比べて企業が多い分、財政が豊かなのでしょうが、その代わり失ってる
    ものも多々あると思います。言葉では言い表せない緑の存在感とか。
    だけどここを選んだのは現時点で住むことに適していたからです。

    正直、武蔵野の環境に比べて自然が貧弱で子供の教育環境にはどうなのかなという思いはあります。
    ハリケーンがきたら水没するのではないかという危機感もあります。
    だけど人が住んでいる場所はそれぞれでそれぞれの文化があるわけで、人口が増えるこの地域は
    今後大きく変わっていくダイナミズムが期待できます。
    空が大きく見えて海もあるここは、子供の個性を伸ばすにはいいような気もします。
    工事現場のような都市空間も、自由な少年少女の舞台装置でもありますし(アニメの影響?)ここに住むことは不安よりも期待と楽しみが大きいです。

    30年後の映画でこれから数年の勝どきの風景を描いた「勝どきブルース」なる作品が生まれ、
    まさにここが観光地的な場所になるのもあながち夢物語ではないような気がするのですが、
    いかがでしょうか。

    そんな魅力的な街にするためにも、我々大人がカッコいい生き方をこの勝どきで演じましょう!

  24. 315 匿名さん

    湾岸地域というのは住環境としては良いんですよ。
    都心にも近いし、反対側は海だからごみごみして
    ないし。

  25. 317 匿名さん

    たしかに築地市場と同じくらい広いんですね、マンションの敷地。
    でもカタログなんてお見合い写真みたいなものでしょうから、ウリの
    部分を強調しても良いのじゃないの。それをもってこの物件が悪い
    ということはないですよ。

    実際に現地に行ってみて銀座まで歩いてみたり、バスや地下鉄に
    乗ってみて距離感を確かめるのが基本じゃないかな。平日や休日
    の違いや昼間と夜の違いもあるから、何回か現地確認をしたほう
    が良いですよ。

  26. 329 管理人

    ☆恐れ入りますが物件に関する話題でなく地域に関する内容でしたら別スレにてお願い致します。

  27. 331 匿名さん

    内覧会はいつ頃なんでしょう?

  28. 333 匿名さん

    >332
    確かにこれだけごっそり削除されちゃうと、いったい何の話してたのかも
    忘れちゃうよね。

    ただ、この物件とは関係の無いただの横やりとか
    「知性が無い」とか正直どうでも良い様なくだらない話題を振ってるのもいたから
    正直うっとうしのもあった。
    この地域の為になる話も多かったけど、無関係の煽りが個人的感情でこの地域を貶してるのを
    見るのは、あまり気分の良いものじゃないよね。
    デメリットを冷静に言うのと、ただ貶したいだけなのは大きく違うから。

  29. 334 匿名さん

    >329
    消すよう要請があったから消したのでは?
    勝手には消しませんよ。

    消した内容でこの物件に大切な情報はないようですが?
    成績が1だとかそんなのでしょ?大切なレスが残ってれば良しでしょう。

  30. 335 匿名さん

    >332
    何怒ってんの?
    大切な情報は消えてませんよ。

  31. 336 管理人

    ☆まだご理解頂けないようですが「削除」についての話題は削除対象です。
    クレストシティレジデンスについてのみ投稿をお願い致します。

  32. 338 匿名さん

    まともに評価すると区名以外は、価格を考えるとネガティブ評価ばっかりになっちゃうからなあ。

  33. 339 ご近所さん

    外観はネガティブにとらえてませんよ、うちは。
    好みの問題でしょうが。

  34. 340 契約済みさん

    >337
    旧レスを御覧なさい。
    ネガティブ情報も残ってますよ。
    全て検証した上で発言しなさい、貴方も煽り投稿なさってることがわかってない。

    無責任な発言は控えなさい。
    どうせ購入者じゃないんでしょ。

  35. 342 申込予定さん

    ねぇねぇ、わたしの外観についての意見に誰も意見してくれない・・・。
    削除がどうこうより、物件自体の話をしたいです。

  36. 343 匿名さん

    >>342さん
    横に広がった外観、悪くないと思います。
    その他もまずまずのレベルで、338の意見は極端に過ぎろと考えます。

  37. 344 匿名さん

    L字型がちょっとかわってておもしろいと思います。
    地震がきたらどうなるのかわかりませんが・・・。
    タイルの柄もお洒落だとおもいます。

  38. 345 契約済みさん

    >341
    削除以来出しました。
    荒し投稿ですよ。

    私は正真正銘購入済者です

  39. 346 匿名さん

    >345
    貴兄の購入動機はここのどのような点が良いと思ったのですか?
    他のマンションと比較したと思いますが、どのような点が決め手と
    なったのですか?
    ぜひお聞かせくださいませんか。

  40. 347 匿名さん

    >>346
    ここの場合は、総合的に評価して選ぶというより、どうしてもこのエリアに住みたい理由がある人が指名買いしてるみたいなので、他の物件との比較はあんまり意味がないのかも。

  41. 348 346

    >どうしてもこのエリアに住みたい理由がある人が指名買いしてるみたい
    このエリアにこだわりのない人はひかえたほうが良いということですか。

  42. 349 346

    住居と言う点ではこの島は道が行き止まりなので車の交通量が少なくて
    静かでいいかもしれませんね。

  43. 350 不動産先生

    人それぞれだと思いますが、基本的に『分譲住宅を購入して、実際に住む』ということはある程度そのエリアにこだわりを持っているのが普通だと思います。
    いくら利便性が良いからと言って、このエリアで真剣に住宅を探している人が『足立区葛飾区江戸川区など』で住宅購入の検討をすることはないと思います。
    『ある程度』はこだわりを持って探すというのは、一般的な考えでしょうし、不動産ですからマンションの仕様や設備、性能よりもまず第一に考えないといけないのは立地でしょう。立地が、どこでもいいってことは皆無だと私は思いますが。
    どこでもいいなら都心から離れれば離れるほどいい物件(安い物件)は見つかるでしょうし。

  44. 351 不動産先生

    350の回答は348に対しての回答です。

  45. 352 匿名さん

    不動産先生の言うとおりかもしれません。不動産は第一に立地(エリア)、第二に、、、、第二からは人それぞれなんでしょうね。人によって希望の立地(エリア)は違うと私は思います。

  46. 353 契約済みさん

    そうですね、うちも購入済みですが、立地が一番こだわった所です。
    今もこの近辺に住んでいますし、他の区も考えたことは考えましたが、
    やはり、今の生活を変えたくないというか、他の区に行くメリットもないし・・・。
    ということで、今住んでるところの近くに分譲マンションができたので、購入しました。

  47. 354 契約済みさん

    うちは高齢の両親が中央区に住んでいて、
    共働き子供が小さい為職場から30分圏内、すでに中央区の保育園に在籍しているし
    現在も中央区に在住ですが手狭なので転売して(転売済み)ここに移り住みます。

    中古も探しましたが、中央区は中古物件すらまだあまり市場にはでないのが実情です。
    今後の金利動向や、消費税問題、急激な土地高騰を考えると選択権はおのずとなくなります。

    物件自体が他と比べて陳腐と意見もありますが、私はそうは感じません。これは人それぞれどこに価値を置くか・・・でないでしょうか?

    TTTや以前の売却額では既に中古ですら買えない状況になりつつあります。それをいち早く理解しココを購入することにしました。

  48. 355 匿名さん

    >348
    アクセス性や近隣環境はいまいちなので、土地に思い入れがなければ可もなく不可もなくの立地。結局のところ、かちどきという場所にこだわらないなら、積極的に選ぶ理由はないかも。

  49. 356 購入検討中さん

    >355
    アクセスの何を基準にいまいちといってるのでしょうか?すごく良いわけではないですがいまいちの表現は当てはまらないんじゃないですか?

    近隣環境も、来年にはTTTの入居も始まります。そう遠くない時期には今以上には確実に発展しますよ。

    あとは勝どきにこだわると言うよりか行政がしっかりしている都心の中央区にこだわってるんです。

  50. 357 匿名さん

    >355
    いまいちと言ってる人が結局このスレにずっとウロウロして
    ネガティブな書き込みを続けてる様な気がするのですが。。

  51. 358 匿名さん

    中古ですら買えない状況をいち早く理解し、とおっしゃりながら
    その一方で、買替え先のあてもないのに自宅をさっさと転売してしまう感覚が、
    凡人の私には理解できません。

  52. 359 購入検討中さん

    >358
    354ですが、ちゃんとレスを読みなさい。契約済!です。

    ここを契約後、ほぼ即完(自宅:出来上がり次第引渡し)できまししたので買い換える前提で動いておりました。ウチは残債を引いても儲けが出ておりますのでなんら無謀なことはしてませんよ。もし希望価格で売れなくても賃貸でまわすことも可能でしたので。

    人のことを突っ込む前に、購入予定も無いのにスレに張り付くのをやめたほうがいいですよ。どちらのためにもなりません。

  53. 360 契約済みさん


    購入検討中ではなく契約済みです。

  54. 361 匿名さん

    この辺、中古が本当に少ないです。
    少なからずあるのですが、新築買ったほうがいいと思うような値段だったりしますし。
    中古市場はこれからですね。

    晴海と清澄の交差点、公園側の道路が封鎖されましたね。
    工事がついに始まるみたいです。(野村が450万で買った場所)
    勝どきはしばらく工事だらけになりそうです。
    でも、どんな街になるのか楽しみでもあります。
    今は晴海通りしかないですが、2号線ができたら渋滞も緩和されるでしょう。
    市場の移転にともない、交通量も減るかも?
    大江戸線しかないのはネックではありますが、当方、新宿にでれればいいので問題なしです。

    以前現地に見に行ったときは、まだエントランスは未完成でしたが、今はどうなのでしょうか?
    もうあとは部屋の中だけというような状況なのでしょうか?
    誰かご存知ですか?

  55. 362 ご近所さん

    ジモティー向けの物件ということでFA

  56. 363 匿名さん

    駅前の交差点の民家は囲いがされて、いよいよ取り壊しが
    始まるようです。
    駅前とザトーキョータワーズも完成すると、街並みもかなり
    変わりそうですね。

  57. 364 契約済みさん

    多分、3月末までには内覧会があるんじゃなかったでしたっけ?
    うろ覚えなのですみません。4月頭だったかな??

    来年TTTが出来たらごろごろ中古物件が出てきそうですね。
    来年の今頃は選択権も増えて中古狙いはいいかもしれません。

    そうそうこの間TTTの物件が売りに出されたらしいのですが、1千万近く買値より上乗せしても即完だそうです。デベも狙ってるらしく一般には出ずに売れてしまうでしょうね。

  58. 365 匿名さん

    TTTの中古は人気高でしょうね!!
    1千万近く上乗せしても、この辺の相場からやや高いくらいになるんでしょうかね?

    内覧会、いつくらいなんでしょうねぇ。
    今日電話して聞いてみようかな。
    オプションはいつ決めるんだろう?

  59. 366 匿名さん

    TTTの高倍率ついたお買い得部屋は100㎡で4500万くらいでしたっけ?
    2千万アップは固い。羨ましい限りだ。

  60. 367 匿名さん

    1期の販売ってもう始まってるんですか?

  61. 368 契約済みさん

    始まってますよ。
    購入検討されてるならMRに行かれたほうがいいですよ。

  62. 369 匿名さん

    内覧会は4月の予定だそうですよ。

  63. 370 匿名さん

    数百の在庫を残し、来月内覧会という時期にきて、まだ10戸単位で売る意図はどういうものなんでしょうか。
    売り惜しみなのか、大半を賃貸にまわすつもりなのか。

  64. 371 匿名さん

    モデルルームの駐車場誘導のおじさん、とても親切な人でした。
    営業の方も大変感じ良かったです。
    ただ、モデルルームはちょっとやり過ぎじゃないかなぁ・・・。
    あれでは実際の部屋とかなりイメージ的に差があると思いますが。

    でも、営業の方がこの物件の良いところ、あまり良くないところを
    きちんと説明してくださったので、全体的なイメージはつかめました。

  65. 372 匿名さん

    すべて賃貸のファンドに売却予定が、色気を出して利益率の高い賃貸仕様の部屋を急遽売却。
    三田カテリーナもそうだったね、デベが違うけど。
    駅が遠い賃貸だから利回りは多くないと思う。

  66. 373 匿名

    いろいな意見、とても参考になります。
    当方、既に契約してしまいましたが・・・

    契約前に日照表を見せてもらったんですが、南西の物件であればほとんど日陰になっていませんでしたが、先日物件を視察した際(午後2時)、ほぼ日陰になってました・・・
    (向かいの都営の陰です。。。)

  67. 374 契約済みさん

    >373さん
    うちも購入済みです。
    何階でしょうか?
    確か7〜8階が14時の日照表ギリだったような・・・。

    都営の立替が終われば、30M道から入り込むので大丈夫じゃないですか?
    たぶんそれで計算されてると思います。

  68. 375 契約済みさん


    3Mだっけ・・・すみませんうろ覚えです。

  69. 376 匿名さん

    冬は上層階しか日はあたらなかったように思います。
    春夏は当たりますよ。
    季節によって、日照の図が異なっていましたが、それをご覧になりました?
    今の季節はほとんど日陰になっていたように記憶しています。

  70. 377 匿名

    >374さん・376さん
    そうでしたか!
    再度、日照表を確認させてもらうようにします。
    て、もう後の祭りですが。。。

    しかし、あと3ヶ月を切りましたね♪

  71. 379 契約済みさん

    先日、契約をしてきました。南西の角部屋や上層階は思ったより以上に高かったですが、、、。物件が高いの安いのだの考えるより、周辺環境の将来の発展が楽しみなので、割高感は二の次でいいと思いました。南西側の都営のアパートや豊海辺りの将来の計画はどのように進んでいるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?せめてマンション横の護岸は整備されるのを望んでいますが。

  72. 380 匿名さん

    もしココを買ってもまだ1000万余裕があれば、
    真南の古マンションをおまけで買っとくといいよ
    今北側46㎡1000万ででてる。無線LANも届くでしょ。
    荷物置き場でも子供部屋でも別居部屋でも離れがあると色々便利だよw

  73. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸