私は自分で思ったことを書いただけです。
ネガティブだかポジティブだかは知りませんよ。
購入検討中さん
はやく。
ここにも心豊が出現のようですね。
今後の物件価格の根拠など不可能です。
あなたがこのマンションしかないと考えるなら、
お買いになればいかが?
>835、837、838、839
平成4年に勝どきに住み、平成5年に月島に住み、平成6年からずっと勝どきの賃貸マンションに
住んでいます。たぶん、この周辺にお住まいじゃないと新築マンション建設ラッシュに
気づかないと思います。私は、一年以上前から“マンションが建つ”場所を探しまくりました。
賃貸なのか、分譲なのかをすぐに売主へ電話して確認を取ったりしていました。
インターネットの住宅情報サイトでは公表せず(デベロッパーのオフィシャルサイトには掲載中)、
モデルルームを作らずに、全てが完成してから販売に踏み切る物件もあります。
地元に住んでいなければ解からない新築マンションもありますよ。
>825さん
さり気なく掲載してましたね(^^)、かなり当日は近所の方が内覧に来たようです。
>>859
> インターネットの住宅情報サイトでは公表せず(デベロッパーのオフィシャルサイトには掲載中)、
> モデルルームを作らずに、全てが完成してから販売に踏み切る物件もあります。
> 地元に住んでいなければ解からない新築マンションもありますよ。
単なる投資用物件のことですよね? 節税対策と利回りを謳い文句にする。
住宅情報サイトでは宣伝せず、怪しく迷惑な電話攻勢でひっかかる人を探して販売します。
構造も仕様も通常の分譲やUR賃貸より大幅にちゃちなので、買った人が住む物件ではないですね。
そんなに以前からお住みなら、なぜもっと前に買わなかったのか?
TTTをはじめ、御買い得なマンションはいくつもありましたよ。
一年前から積極的になったのでは遅過ぎます。個人の自由ですけど。
なるほど。しかし、これでは話があうはずもないでしょう。
中央区は区の面積は狭いですが従来より投資向けマンションの供給戸数が突出しています。
月島、勝どきも例外ではなく、ご自身がお住まいのように賃貸物件が多い地域で、
それは投資向けマンションが多いのです。
投資向けマンションでも40m2以上の住戸の戸数が多くを占めるようになっていて、
日経新聞でご覧になったであろう「その物件」も該当しますが、これは、
中央区による「3分の1以上は40m2以上の面積でなければならない」という規制が
あるだけで、20m2台のワンルーム間取りも多くあるのが特徴です。
投資向けも年々仕様は上がっていますから、そこに住まわれてもよいでしょう。
しかし、投資向けに「買う人もいる」物件と、投資向け物件は大きく違います。
後者は普通は節税以外の目的で買われることはなく、自分も住みません。
ここで居住用ではなく、投資物件のお話をずっとされていたのでしたら、すみません。
心豊かな場所は興味ないし、貴方の意見にも興味は無いです。
ファミリー向けのマンションは佃・勝どき・月島で販売予定はありませんし、あっても当分先です。
その頃まで待って安ければいいですが高かったらそれこそ年はとってしまうは高くて買えないわ・・・
なのでココの地を価値ある場所と自己責任において購入した訳です。
買わないのに売り方がどーのって・・・どこでも今はそうですよ。
デベに踊らされてるとそれを表現するなら心豊かな今絶賛発売中の物件でやって下さい。
ネガティブ意見に、たちどころにつくレスも相変わらずですね。
まあ、そんなくだらない話は無視しましょうよ。
正直言って、この物件は割安です。
契約済みとしていいます。
当方、某大手商社(財閥系:大手三社)です。
且つ、不動産担当です。(TTTはライバルなので買えず・・・)(=2社です)
メリット
①何だかんだいっても、今の相場からしたら
明らかに安い!!!
②勝どきはこれから栄えるのが確実。
環状二号線も通れば、シオドメまで五分。
内によりも、中央区。車は品川ナンバー。(好みあり。どうでもいいかも・・・)
③確実に値上がりする。
銀座まで歩ける。何よりも都心。
大手町にも近い。どこでも近い。
デメリット
①周辺環境が貧弱。
②銀座に近いので、極端な発展は見込みない。(企業側からして、
発展させる必要がないかも・)
③タワー型ではない。外廊下!
というか感じです。
まぁ、よい部分、悪い部分を自分ありに評価してください。
自身ですむにしろ、投資価値は自分自身で客観的に決めてください・