とりあえず、月額と確保率を考えると、車持ちたい人には向かないマンションってことは間違いないみたいですね。
オプションのパンフレット来ましたね。
食洗機・ガスオーブンはオプションだと50万ほどで高いので外注します。
外注だとワンランク上のものでも30万ほどで付きます。
オプションどうしましょう。
でも、内覧会に行ってから決めようかなぁと思います。
あの広いクローゼットをどううまく使うか悩みどころです。
オプションで棚とかつけたら高いし・・・。
IKEYAですかね。やはり。
マンションバブルさえ来なければここもあと1000万は安く買えて、
そのぶん高級家具を買えたのにね、とぼやいてもすでに時は遅し。
マンションバブルとは言ってもこのバブルがはじける可能性は低い
でしょうから、早く買ってしまったほうが良いですよ。
デベが売り惜しみで限界まで販売開始を引っ張らずに普通に売り出してれば1000万安かったでしょうね。今、入居開始の物件って激安販売だったものが多いですし。
いまさらTTTと比較してもしょうがないんですけど、TTTのほうがマンションの
出来としては上ですから、同時期に販売すればそうとう苦戦したと思いますね。販売時期が
重なるのを回避したおかげで、逆に50億近い利益を出したのですから、運がいいというか、
すばらしい経営判断というか、たいしたものですよ。
TTTのような格安物件はもう出てこないと思いますし、今後もっと価格が上昇する可能性
もありますから湾岸物件を購入検討されてるかたは、この辺が決断のしどころですよ。
カーシェアリングに関してですが、適当な時期にはマンション内で検討してもよさそうですね。芝浦界隈のマンションでも既に導入されているところがあると聞きます。それ以外にも生活の質を向上させるべく設備やサービス等、比較的お金をかけなくても入居者のアイデア次第で近隣マンションと差別化できうると考えます。TTTに比較しての物件価格に関して、多くのご意見があるようですが、割高感がある以上、入居者でマンションの価値を上げていくアイデアが多く出てくることを望みます。
TTTが上ですか?こちらの方が個人的にはデザインはいいと思います。
倍率もすごく高くなるんだと思いますが、現状はどれくらいですか?
デベが非常識な売り方しなければ本来はかなり安かったはずって考えると、買いにくいんだよね・・・。
この物件の外観はすばらしいねー、カラーリングも建築造形もすばらしい。
都市デザイン対象に選ばれるかもね。
湾岸の他の物件なんか新古販売で2000万も値上がりしてる物件もありますから
それに比べれば安いと思わないと。
そうなんですよね。
株と同様にマンションも底値で買うのは不可能です。
まぁマンションの場合は値段のほかにも場所や周辺環境、子供の成長など考慮すべき点も多いので、
株よりも買うタイミングを決めるのは難しいです。
外観が良い?わたしにはふつうの団地型マンションにしか見えないんだけど。
今日浜離宮に行ってきましたけど、このマンションは建物に半分隠れてしま
いますね。売り物の浜離宮が眼下に見える住戸は限られるようですね。