- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2007-06-30 17:40:00
豊洲のマンションの抽選に当たったのですが、親に猛反対されています。地盤がゆるくて液状化が危険だとか、免震がどうとかで・・・。そのへんのこと詳しい方ぜひ教えていただきたいのですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲の地盤
-
51
匿名さん
「とのこと。」「ちなみに」って誰でも使うけど、多用するのはバレバレ
オレも癖あるけど、あんたもすごいぞ。
-
52
匿名はん
>>50、51
そんな指摘はどうでもいーーんだよ。意味ないレスはゴミだから止めれ。
文字での掲示板なのだから、文章の内容が大切。
-
53
匿名さん
-
54
匿名さん
要するに地盤は丈夫でタワー技術で倒壊しないけど、
万一液状化すればエントランスと道路に越えられないような
段差がつくということね。
それじゃ生活できないですね。
-
55
匿名さん
そもそも
豊洲が液状化するのか?しないのか?なんて誰がわかるんだ
液状化する大地震って震度いくつ?なの
で そんな大きな地震がきて
豊洲だけが壊滅するのか?
震災後のインフラの回復とか
復旧支援の有無の方が余程大事だろ
有明や豊洲は防災拠点地域じゃなかったけ
豊洲の再開発は大企業や行政が 多額の資金をだしている大事業だから
心配なら そのに問い合わせてみたら
で 嫌なら止めればいいこと
色んな思惑があって不安心理を煽ってるんだろうけど
面白半分にスレ立ててるなら
止めたほうがいい
-
56
匿名さん
>1
私も同様に親から反対されて港南物件を諦めました。
私の場合は親が100%持ちだったので反論は出来ませんでしたが、今では山手線内城南地域のタワーマンションを購入して生活しています。
駅近で極めて快適ですよ。
-
57
匿名さん
>56
お気の毒な話で泣けてきます。なぜ芝浦でねばらなかったの?という質問はやめておきます。
わたしはあなたと逆です。84年から住んだ城南売ってタワーの高層階買って極めて快適ですよ。
ちなみに杭は17mだけどw
-
58
匿名さん
城南とはお気の毒ですね。地震の為に反対されたのなら、城南もありえない選択なのに。
基準がさっぱりわかりませんね、親御さんの。
-
59
匿名さん
まぁ地震災害は液状化だけじゃないので、それだけでどうのこうの言ってる人は
ただの煽りなんだろうね。
液状化が心配で住めないなら、他の地震災害でも心配で住めないよね。
主は東京は諦めるべし。
-
60
ビギナーさん
こりゃまた 巧妙なスレタイだね
削除依頼されてるね
時間の問題かな
スレ主は放置?
質問しといて ヤッパリとんズラかw
-
-
61
匿名さん
>54
生活できないねって不幸中の幸いでイイ状況ですよね。
家は倒壊または延焼で消滅、はたまた命も奪われる最悪な状況は
他地域では多数発生するでしょうから、マンションと道路の段差だけですむならきわめてラッキーな地域です。
-
62
匿名さん
「タワーリングインフェルノ」という、高層ビル火災の映画があったね、Pニューマン」
Sマックイーンの懐かしい映画。
あれ見ると、タワーは恐くて住みたくない、湾岸なら尚更応援の消防署も少ないでしょう。
-
63
匿名さん
>61
笑わせてくれますね、豊洲は戸建てなんて1軒でもありますか?
倒壊しようにも、普通の庭付きの住宅がないんだから倒壊しようがない。
人工島の雰囲気は、冷静に考えると都内ではあり得ない状況、けっして普通ではありません。
国会議事堂の周辺だって、一戸建ては何軒もありますよ、豊洲はそれだけ特殊な場所です。
子供は庭付き一戸建てなんて、学校で習っても理解できないでしょうね。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
>63
感情的に反論する前によく読んでねw
倒壊地域は「他地域」と書いてあるんだけど?わかる?豊洲以外の地域って意味ね。
あなたは読解力も学校で習っても備わらなかったんですね
笑わせてるのは貴方です。熱くなってますね〜
-
66
匿名さん
液状化の段差だけですむきわめてラッキーな地域=豊洲
ね^^
-
67
匿名さん
消防車が入ってこれないような狭い地域より、
道の広い豊洲地域の方が良いですね。
-
68
以前心配してました
「東京都液状化予想図」で検索してみてください。
これを見ると、特別危険な地域という訳では無いことがわかります。
液状化は起こるとしても、液状化では人は死なない(阪神大震災の例)ようなので、用心するに越したことはないですが、必要以上の心配は無意味では?
液状化が心配なら、城南地区に住む方が無難ですね。
ただし、住宅密集地域では延焼の心配が出てきます。
悩ましいところです。
-
69
匿名さん
>63
面白いね どうしてそんなに豊洲を熱く否定したがるのだろうか?
豊洲には戸建てあるよ
それに豊洲があり得ない状況ってさ
学校 病院 公園 大学 企業 駅 銀行 マンション スーパー等 都バスも走ってるし
冷静に考えても普通にありえる状況だと思うけど…w
これが普通じゃない 特殊だと言い切るほうが
普通じゃないと思います。
-
70
以前心配してました
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件