へぇぇぇ〜。すごいですね。
100㎡だと1億3千万〜ぐらいですか。
どうして100㎡のほうが坪単価が安くなるの?
ふつう高くなるでしょーに。
でも、100㎡1億5千万は高すぎる〜!もしそうならさようならです。
なんか地権者が多くて、高くなりそうな感じ。
総戸数 414戸 (総販売戸数306戸※建築確認申請上は総戸数411戸(総販売戸数303戸)、建築確認変更申請の予定があります。)
この100戸は誰のもの!?
賃貸じゃないだろうし・・・。
100平米1億3000万って安いんですが。なんでですか?
日が当たらない低層のところってこと?
日が当たらないのは、低層で線路側を向いていないほうじゃないでしょうか。
線路側はわりとラムラまで空間がありますが、裏はすぐにオフィスビルじゃなかったかな???
しかし、いまいち盛り上がらないですね。。。
まだ先だからかな。。。
かつて住んでいた神楽坂に近いし、すごく期待してます。みなさんご指摘の通り、駅からは確かにイマイチなのですが、地下道で駅とつながれないのでしょうかね?幹線道路に面していないタワーって、再開発モノしかないですよね。番町あたりで坪600万円をベースに採算を計算しているというらしいからそれなりに高いでしょうけど、低層部でもいいからほしいなあー。
90番さん>
駅からイマイチっていうのは、距離ではなくアクセスのことですか?
距離でいえばすぐですよね?
傘なくてもいいかなーって思っていました。
そして、私が聞いたのはパチンコやさんも再開発の一環に組み込まれているとのこと。
どなかた詳細ご存知のかた補足情報お願いします!!!!
坪300くらいからじゃなかったでしたっけ?
坪300???
安すぎじゃない?
なら、即買いですね。
>パチンコやさんも再開発の一環に組み込まれている
無くなるって言うことですか?
狭い住戸で坪370万くらい。
広い住戸で400万くらい。
高層階で坪+40万、南側で坪+40万、角で坪+40万くらいですね。
高層、南側、角で100平米だと坪単価540万で、1億5000万〜1億7000万くらいです。
いやいや冗談はやめてくださいな。
皆様なんで発表前にそんなに詳しく知ってるんですか。
400なんかで売れる訳ないでしょうに。
>皆様なんで発表前にそんなに詳しく知ってるんですか。
値段をこれから決めようとしている人だから。
↑ 去年の夏に野村のセンター東京を購入した際、すでに担当の
営業マンが次の飯田橋は坪400以上だと言っていた。あれから
更に上昇基調にあることを加味すれば95の話はいい線いってる
と思われる。むしろ95の価格以下はないのでは?
ま、飯田橋のこれからの顔になるわけだから、高い価格設定は当たり前なんでしょ。だって、六本木ヒルズだってできるまえは貧民街のような場所だったわけで、きれいな建物にかわってしまえば、誰が地権者で誰が新参者かなんてわからなくなっちゃうからね。
ずばり平均坪450万でしょう。
中層(20f)の中住戸南面で、坪480万と予測。
80平米なら、11,600万円。
ありえるでしょ。
ただ、大規模タワーの場合、平均坪単価ってあまり意味がないんですよね。
低層北向き中住戸と高層南向き角では、倍以上違うし。
370〜600くらいで、平均がおっしゃるように450くらいかなぁ。
今度の三菱の本郷物件が、地階で坪@380、高層階で坪@700だってね。
三菱地所の本郷物件か、ここかって位までしぼってきてるんだけど、
ここの売り出しの6月には、本郷のほうが売り切れてしまうだろうなあ。
残っていたとしても2憶超のみ、とかだろうな。
悩むところだ。
貧民街だからこそ治安が悪いのも事実。
>102
俺も俺も。
本郷と一緒に検討している人多いんだろうね
本郷は予想より高かった。予算ギリギリだけど買えなくはない。
ここが本郷より高かたらアウトだし…待つべきか待たざるべきか…迷う。
場所はこっちがいいしなー
今度現地見に行ってみようっと
ここは北向きと南向きで相当差が出そうですね〜
マンション内格差社会かな?
同意。
オフィス棟向きの中低層なんて、どういう人が住むのかな。
36さんの書いた“神楽坂のイイダ”って何でしょう?
神楽坂通りにそんなスーパー(?)ありますか?
結局、パチンコ屋は再開発されるのでしょうか、されないのでしょうか?
しかし、ここ薬研坂が出るといよいよ都心のタワーは出物がなくなるね。中古市場も
希少さを増してきそうだね。
簡単なパンフが届いたけど、オフィス棟とレジデンス棟は近すぎないか?
あれじゃー。お見合い部屋は昼間でも真っ暗だろ。
パチンコ屋の行く末をご存知の方、お教え下さい・・・・・
>109、111さん
36さんは飯田橋近辺なら神楽坂側(新宿区側)がいいという意味で書いたんじゃないですか?
それにしても最近の神楽坂は例のドラマの影響もありおじちゃん、おばちゃんがむちゃくちゃ増えた気がします。
>115さん
確かにパチンコやさんがなくなるなら環境よくなりそうですが地図見る限り再開発エリア外なんじゃないかな?
駅前の便利な立地の宿命かもしれませんが超人気物件だった某赤坂のタワーもラブホテル隣接らしいので利便性と環境はの良さは正直相反関係になっちゃうのは仕方がないのかもしれません。
外濠公園とか市谷方向は環境的にも悪くないので、パチンコ屋周辺が再開発になればかなり環境よくなる気が私もします。
パチンコ屋は一軒だけではないですからね。あれを全部立ち退かせるのはどうなんだろう。
ただ、パチンコ屋、パチンコ屋と営業上不利なことを書き込みしていると、
たとえそれが事実でも、この掲示板では書込み禁止になりますよ。
坪500弱
>某赤坂のタワーもラブホテル隣接らしいので
同じホテルでも虎ノ門タワーズとはだいぶ違いますね。
↑隣接はしていませんのでご心配なく。
ここが坪500万なら、絶対にほしいな。中層階でいいから。
通勤だけ考えるとベストだが、価格とその他の利便性で却下。
電車から見える工事現場なら、まよわず、住みたくない感じです。
でも出来たら、綺麗にかっこよく、なるかもしれませんしね?
ただ、個人的にはかなり注目、最強タワーかなと思ってたんですが、
高級感が出せるとは想像しにくい。
高層階で部屋に入れば、素敵でしょうけど、ランドスケープ上、開放感がなくて
建物自体に近寄る時に高級感がなさそうなイメージ。
あと車・タクシーは不便そうな気がします。
やっぱり線路は近いので二重(三層)ガラスの二重サッシくらいじゃないと音に弱い人は
気になりそうな距離感ですね。
高級目指さなくていいなら、相当良い立地。将来周辺も綺麗に整うことは期待できそうな予感。
昨日マンションのカタログが届きました。
間取りが気に入りました!!!
でも今のマンションも気に入っているので。。。
引っ越したいけど引っ越せない。 非常に悩める物件となってしまいました。
うちにもカタログ届きました。
再開発地区の名称は「飯田橋プラーノ」に決まったようですね。
マンションの名前は何になるのかな?
スーパー「サントク」が入ることも正式に書いてありました。
かなり気に入っているので、6月まで待ちきれないですね。
事前ご案内会は4月中旬というけど、日程を早く知りたいよ。
間取りや、部屋の位置、向き、などカタログに描いてあるよりもっと多種あるはず。
ご案内会、早く行きたい。
早く価格が知りたい。。。
うわさでは平均坪600万とのこと。
坪600万ならギリギリ買えるところだけど。
早く詳細を発表してくれ。じらすんじゃないよ。
パチンコ屋は敷地内にできます。別棟のほうにですけど。