東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見
匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 773 物件比較中さん

    >>766
    落ち着いて751を読みなよ。
    番町と互角かそれ以上と書いてあるのは利便性の話でしょ。
    あなたは利便性が高い割に安いからここは将来下がりにくいと言った。
    それに対して751には利便性が高いのに、現状その点が坪単価で
    評価されていないということは、市場では利便性よりも
    エリアの持つグレード感が評価される、つまり利便性が高いから
    将来値下がりしにくいということにはならない、と書いてあるわけ。

  2. 774 物件比較中さん

    年収1000万円って夫500万円、妻500万円でも世帯年収1000万円ですよね…
    それに親の援助が加わると…??

  3. 775 物件比較中さん

    でも、考えてみれば千代田区も地に落ちたよね。
    千代田区アドレス」なんて言ったって、圧倒的に利便性で劣る
    広尾にすら勝てないんだから。ヘタすると番町を引き合いに出しても
    負けるんじゃないの?渋谷区如きに。

    それだけ港区渋谷区の外国人の街に対するインパクトは
    日本の歴史ややんごとなき方々よりも大きいということ。
    だから財務省を中心とした国際金融拠点を東京駅周辺に
    移そうというプロジェクトは資産価値を考える上で何よりも
    将来を占うはずなんだけど、ここの人たちは資産価値を気にするわりに
    足下のパチンコ屋や駅から徒歩何分といったことしか頭にないみたいね。

  4. 776 匿名さん

    764のエレベーター管理の仕事をなさってる方。
    専門家に向かってなんですけど見落としてる点がありますよ。
    湾岸で言えば私は豊洲の駅上タワマンのエレベーターに乗ったことがありますが、
    あそこと全く異なる事があります。

  5. 777 匿名さん

    >>775
    >国際金融拠点を東京駅周辺に

    税制でも変えない限り無理でしょ
    アジアの国際金融拠点は
    既にシンガポールですよ。あとはマカオか?
    沖縄とかも金融特区設けてるけど
    色々制限があって、いまひとつ盛り上がらない

    ただ、ビルを建てて国際金融拠点だとか行っても
    誰も興味を示さないでしょうね

  6. 778 匿名さん

    営業マン曰く、葬儀屋は入らないというか、そんな話も無いって言っていました。

  7. 779 匿名さん

    シンガポールやマカオはともかく、六本木や赤坂からは
    外人を千代田区中央区に奪えることもあるかもしれない。
    最近のあの辺で事業している人の成金失態臭は凄いし。

  8. 780 匿名さん

    ここのマンションは駐車場やトランクルームの割り当ては地権者と新規購入者の間でどう割り当てららるのでしょうか?駐車場は買う部屋によって優先権とかあるのは知っていますが、地権者も含めて抽選になるのでしょうか?それとも地権者は優先的に割り当てられているのでしょうか?戸数に比して駐車場もトランクルームも少ないのでちょっと気になります。知っている方いらっしゃたら教えてください。

  9. 781 検討者さん

    両方とも必要ないので、聞く気もありませんでした。

  10. 782 匿名はん

    当然地権者優先。じゃね?

  11. 783 匿名さん

    南側の至近に34階建てタワーの建築計画あり。マンションかもしれないけど、利回り的には賃貸オフィスかもしれません。

  12. 784 匿名はん

    情報提供どうもありがとうございます。それって具体的にいつ頃の計画で、現住所でどこに位置するのか分かりますか?

  13. 785 物件比較中さん

    たぶんオフィスでしょうね。私も先日、千代田区役所に建築確認出てるの確認しました。眺望的には目障りですね。でも綺麗なビルができるのなら少しは我慢できるかも。。

  14. 786 買い換え検討中

    真剣に検討している者です。

    764さんが言われるように、エレベータが4基というのはちょっと不安です。現在タワーマンションに住んでいて、エレベータは高層と低層とに分かれるのが普通かと思ってましたけど、ここはそうではないのですよね? 朝のラッシュ時に高層から乗って、毎階ストップしていたら確かに大変そうです。

    あと、下の方のフロアは60平米位の部屋が多いわけですが、DINKSもしくは3人家族のような方々をターゲットにしているのでしょうか。自分は終の棲家と思って買ったマンションが、投資用賃貸マンションみたいになっていたら嫌だなぁ、と、、、 この当たり、情報をお持ちの方、教えてください。

  15. 787 匿名さん

    南側は歯科大の病院ですが、34階建てはどういう位置関係で建つのでしょう?

  16. 788 匿名さん

    >786
    低層階に、50㎡クラスの部屋がたくさんあります。
    これは、投資用でしょう。
    ただ、利回り的にはあまりよくなさそうな気がしますので、
    転売目的の方もいると思います。

  17. 789 匿名さん

    ここはよくデベの人が書き込んでますね。

  18. 790 匿名さん

    中古の転売目的で今から買ったとして、
    利益が出るかどうかは賭けですね。
    地権者も売り出すでしょうから物件が多くなるので。

  19. 791 匿名さん

    >784

    ずっと話題になっている三井不動産が購入した警察病院跡地のことではないでしょうか?でも早くて5年、たぶん10年後位の完成と前のほうで書かれていましたが、もう具体化しているのすかね。

  20. 792 匿名さん

    警察病院跡地の広さなら、34階では低過ぎないですか。

  21. 793 買い換え検討中

    賃貸用ばかりで実需少なくて、完成したら低グレード、なんてことにはならないように祈るしかないですか

  22. 794 匿名さん

    >792

    南の方角に警察病院以外に34階が建つような土地ありましたっけ?

  23. 795 匿名さん

    786さん

    一意見ですが、「終の棲家」としてお考えなら、ここならエクセレント住戸クラスを買うべきだと思います。土地柄、投資用マンションの割合はかなり高いと思います。

    この前もMRの隣のブースから「2部屋買いたいんだけどどこが一番投資収益率が高いか」との質問に対して営業も、「予想賃料」の説明ページ(資料として営業がバインダーで保管しています)を一生懸命説明しているのを聞きました。

    そもそも隣がオフィス棟という点でピンと来る人は来るのですが、法人名義で社宅扱いとして本物件の部屋を購入する企業もあります。地権者という理由であんなに「非分譲住戸」があるのを不思議に思いませんか?そういうことですよ。

    また、「千代田区民優先住戸」だって千代田区に名義のある「企業」が社宅として優先購入しやすいようにとの裏の配慮があるようです。

    おそらく約半分の住戸が賃貸扱いの新参者が占めるので、マンション全体でのモラル維持に苦労しそうです。最低価格帯と最高価格帯の差が6倍以上ですから、金銭感覚の違いも現れるでしょうから、管理組合ももめそうです。

    私もずばり投資用として1部屋購入予定の者です。
    この掲示板見てる人の多くは「資産価値」とかすごく気にしている人でしょうから、掲示板が盛り上がるってこと自体、「投資用」で検討してる人が多いってこと。

    私なら住むならもっと静かでゆったりとした場所に住みたいです。

    一意見としてご参考ください。

  24. 796 匿名さん

    >784

    もし住居用なら興味ありますね。いつ頃にできるか誰か情報お持ちではないでしょうか?
    ここも気にっているのですがやはりすぐ隣のブロックの猥雑な感じやパチンコ店の同居など考えさせられる部分も多いので。南の方だと閑静でここよりは整然としているのとあまりあせってもいないので1年から1年半位の遅れで出るなら検討したいと思います。

  25. 797 匿名さん

    確かその南側の看護学校も移転しますよね。

  26. 798 匿名さん

    >795

    そんなの都心のタワーならどこでも一緒でしょ。青山PTなんか価格差10倍近いし。

  27. 799 匿名さん

    住まいの好みは人それぞれですから。色んな意見があってよいのでは。

  28. 800 不動産購入勉強中さん

    以前に区役所に近隣の再開発のことで問い合わせてみましたが、
    やはり東側と南側(病院跡地)は話として動いているとのことでした。再開発というのは話がまとまりだすと動きは早いそうです。
    東も南も・・というのは本当にこのマンションを検討する上で
    悩みどころです。中層階あたりでは窓からの景色が
    ビルばかりになりそうでしょうか?
    それと前に中層の南東角部屋14〜17Fが割安なのは理由がある・・と書き込みがありますが何なのでしょうか?気になります。

  29. 801 匿名さん

    東側隣地に住んでる人に直に聞いてみたけど、
    再開発の話はかなり昔から出てるが、
    簡単にはまとまりそうにないよと言ってました。
    南東角部屋が割安なのは、その東側隣地に近いからでしょ。

  30. 802 匿名さん

    東南、東の低・中層階で決めてたんですけど、ここの情報は本当に参考になりました。色々な計画があるのを知ったので現地のお店に入り、地権者になるであろう人にさりげなーく聞きましたが東〜南の方角は再計画が既に出ていてまとまればすぐ高層マンションが建つのは地元では周知の事実らしく、結果として地権者の皆さんは西側に集中しているとのことです。西日はあまり好きではないのですがあえて倍率の高い南西方向で申し込むことにします、ちなみに三角リビングはそんなに嫌いではないです。

  31. 803 匿名さん

    要するに、

    自分で現地入りし
    地元の人から情報収集しましょう!

  32. 804 不動産購入勉強中さん

    802さん、やっぱりそうですか。
    じゃ、南西方向は警察病院跡地に遮られ眺望が悪くなるので
    南東角をお奨めしますと言われましたが、将来は南西>南東
    ということですね。
    倍率も南東の方が高いと聞きましたが、西側が人気なのでは?
    本当は土地がないないとしながらも再開発物件はこれから多く
    なるのでしょうね。

  33. 805 匿名さん

    801ですが、東側隣地に20階位が建つのですか?とも聞いてみたけど、
    そんな恐ろしい。そんな高さにはなりませんよ。
    と、住んでる人は言ってました。

  34. 806 匿名はん

    >>801
    じゃあ南西も割安なのは何でですか?
    警察病院跡地が出来れば,南側全体が眺望が悪くなると思うけど。

  35. 807 匿名さん

    警察病院跡地って、マンション南側正面よりも西側にあるからじゃないかな。
    マンションの南面は少し東側に傾いてるから。

  36. 808 購入検討中さん

    この物件は、一般のマンションと違って、角部屋より、南向きの部屋の価格が高いですね。非分譲の部屋も、西に次いで多いようです。
    立地上、警察病院の跡地に高層マンションが建っても、南向きの部屋は眺望を含めて、あまり影響を受けないようにおもうのですが、いかがでしょうか。

  37. 809 匿名さん

    >804さん

    私にも南西はやめて南東を営業は勧めてきましたね。ただ倍率は南東の方が低いので当たりやすいからといってました。警察病院にマンションたつとか、駅側は騒音うるさいとか色々と言っていましたけど。南西方向の方が堀・駅側で高層マンションが建たないため景色が将来に渡って抜けるため人気なのでしょう。ここの掲示板を読んでよく分かったのですが営業が勧めるのは購入者のためを思ってではなく、埋まりにくい順に勧めてるのでしょうね、本には書いてあったけどよく分かりました。

  38. 810 不動産購入勉強中さん

    >809さん、804です。
    南東が倍率低いのですね。
    鉄道の騒音をとても強調されていたので南東がベストかと思って
    いました。三角リビングの真正面に東側の新たなビルと将来お見合い
    しそうでとても気になっています。
    20階以上だと大丈夫なんでしょうか。
    ほんの道を隔てた隣地ですからイメージと全く異なることにならない
    かと心配です。
    営業上の戦略があるのかも。この掲示板で聞くことができて助かりました。今後マンションの相場が下がらないといいんですけど。

  39. 811 匿名さん

    営業上の戦略。
    そして同様に、
    自分が抽選に当たるための掲示板上の戦略。
    があるのかも。

  40. 812 周辺住民さん

    すぐ近所のものですけど、JRの音は相当うるさいです。
    冬は窓を閉めるので忘れているのですが、今頃の時期は、早朝から夜中までひっきりなしです。

    この場合、東側は少しはましになるのでしょうか。
    また、低層階より高層階の方がうるささはましになるのでしょうか?
    タワーマンションの音に詳しい方、教えてください。

  41. 813 匿名さん

    音は上に抜けるので
    高層階のほうが五月蝿いと思いますよ

  42. 814 匿名さん

    音は反射音もあります。
    線路の反対側の建物からの反響もあると思いますよ。

  43. 815 匿名さん

    一般公開前5月から何回かMRに足を運んで、ある部屋を確保して1倍をいう事で安心していたのですが、つい最近競合が現れ(6月以降の客)●●階は我が家にとって不吉な番号なので1階上の○○にしたいと我が儘を言われ、変えてくれないかと相談を受けたのですが1階下がると微妙な眺望になるので断ったのですが、抽選になるかもしれないと営業マンに言われました。
    ○○階は2倍、●●階は0倍。他の客を探してうめる。
    誠意がないと言うか、残念です。
    他の候補のマンションは断ってしまったし悩んでおります。
    こんな事相談された方はいらっしゃるのでしょうか?
    これで駄目になったらショック死です!
    こんな事ってよくあるのでしょうか?
    他を探すといっても下層階しか残っていないし。

  44. 816 匿名さん

    私も以前から足を運んでますが、
    確保とか、1倍とか、
    なんて言ってもらった事はないです。

  45. 817 匿名はん

    このマンション先着順ではないですよね。誰がどこの部屋を申し込もうとも自由なはず。
    あなたのために部屋を確保するって,たまたま1倍だっただけでしょ。
    欲しい部屋に複数が申し込めば抽選だし,それが嫌なら部屋を変えればいいし。
    それに1階ぐらい下がったってそんなに変わるもんじゃないでしょ。
    後から来た人をどうこう言う権利は無いし,デベにとってはどっちでもいいこと。

  46. 818 購入検討中さん

    富士見2丁目にある朝鮮総連本部の土地が競売にかけられそうですね。
    手続きに8ヶ月はかかるそうですが、2390㎡もあるので
    タワーマンションが十分建ちます。
    あのあたりは逓信病院や議員宿舎のそばで、
    落ち着いたいいところなんですよね。
    もともとが総連の土地ということが気にならなければ、
    ですが・・・

  47. 819 匿名さん

    817>> デベはんどすか?
    816>> 営業に聞かないからでしょ。本当に買う気だったら倍率貴君じゃな   い。
    前のレスをご覧下さい!営業マンはダブらないように一生懸命割り振ってますぜ!
    815さんは諦めなさい。その方が賢明かもよ!

  48. 820 匿名さん

    819どす。倍率貴君じゃな  い>>>倍率聞くんじゃない。どす!

  49. 821 匿名さん

    >>819
    営業に倍率聞いても「1倍」じゃないって意味ね。
    割り振り始めた時点で希望タイプの総戸数よりも、
    希望者数の方が多かったんでね。

  50. 822 匿名さん

    櫻井さんの講演会聞きましたが、センター東京と同じ感じの中身でした。
    最後にご質問は?と聞かれ前列の方がこのマンションはどうなんでしょうか?って聞かれて少し間があきました。このマンションの評価の講演会ではないので、特に興味がないからよく解らなかったようです。
    下にスーパーが出来るのはいいですね。広尾ガーデンヒルズは買い物が不便であっても明治屋があるだけで売却する人が多いなんて苦し紛れに言っていましたが。
    野村からお金をもらって講演を受けたのだから、褒めないとね!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸