賃貸用ばかりで実需少なくて、完成したら低グレード、なんてことにはならないように祈るしかないですか
786さん
一意見ですが、「終の棲家」としてお考えなら、ここならエクセレント住戸クラスを買うべきだと思います。土地柄、投資用マンションの割合はかなり高いと思います。
この前もMRの隣のブースから「2部屋買いたいんだけどどこが一番投資収益率が高いか」との質問に対して営業も、「予想賃料」の説明ページ(資料として営業がバインダーで保管しています)を一生懸命説明しているのを聞きました。
そもそも隣がオフィス棟という点でピンと来る人は来るのですが、法人名義で社宅扱いとして本物件の部屋を購入する企業もあります。地権者という理由であんなに「非分譲住戸」があるのを不思議に思いませんか?そういうことですよ。
また、「千代田区民優先住戸」だって千代田区に名義のある「企業」が社宅として優先購入しやすいようにとの裏の配慮があるようです。
おそらく約半分の住戸が賃貸扱いの新参者が占めるので、マンション全体でのモラル維持に苦労しそうです。最低価格帯と最高価格帯の差が6倍以上ですから、金銭感覚の違いも現れるでしょうから、管理組合ももめそうです。
私もずばり投資用として1部屋購入予定の者です。
この掲示板見てる人の多くは「資産価値」とかすごく気にしている人でしょうから、掲示板が盛り上がるってこと自体、「投資用」で検討してる人が多いってこと。
私なら住むならもっと静かでゆったりとした場所に住みたいです。
一意見としてご参考ください。
>784
もし住居用なら興味ありますね。いつ頃にできるか誰か情報お持ちではないでしょうか?
ここも気にっているのですがやはりすぐ隣のブロックの猥雑な感じやパチンコ店の同居など考えさせられる部分も多いので。南の方だと閑静でここよりは整然としているのとあまりあせってもいないので1年から1年半位の遅れで出るなら検討したいと思います。
確かその南側の看護学校も移転しますよね。
住まいの好みは人それぞれですから。色んな意見があってよいのでは。
以前に区役所に近隣の再開発のことで問い合わせてみましたが、
やはり東側と南側(病院跡地)は話として動いているとのことでした。再開発というのは話がまとまりだすと動きは早いそうです。
東も南も・・というのは本当にこのマンションを検討する上で
悩みどころです。中層階あたりでは窓からの景色が
ビルばかりになりそうでしょうか?
それと前に中層の南東角部屋14〜17Fが割安なのは理由がある・・と書き込みがありますが何なのでしょうか?気になります。
東側隣地に住んでる人に直に聞いてみたけど、
再開発の話はかなり昔から出てるが、
簡単にはまとまりそうにないよと言ってました。
南東角部屋が割安なのは、その東側隣地に近いからでしょ。
東南、東の低・中層階で決めてたんですけど、ここの情報は本当に参考になりました。色々な計画があるのを知ったので現地のお店に入り、地権者になるであろう人にさりげなーく聞きましたが東〜南の方角は再計画が既に出ていてまとまればすぐ高層マンションが建つのは地元では周知の事実らしく、結果として地権者の皆さんは西側に集中しているとのことです。西日はあまり好きではないのですがあえて倍率の高い南西方向で申し込むことにします、ちなみに三角リビングはそんなに嫌いではないです。
要するに、
自分で現地入りし
地元の人から情報収集しましょう!
802さん、やっぱりそうですか。
じゃ、南西方向は警察病院跡地に遮られ眺望が悪くなるので
南東角をお奨めしますと言われましたが、将来は南西>南東
ということですね。
倍率も南東の方が高いと聞きましたが、西側が人気なのでは?
本当は土地がないないとしながらも再開発物件はこれから多く
なるのでしょうね。
801ですが、東側隣地に20階位が建つのですか?とも聞いてみたけど、
そんな恐ろしい。そんな高さにはなりませんよ。
と、住んでる人は言ってました。
警察病院跡地って、マンション南側正面よりも西側にあるからじゃないかな。
マンションの南面は少し東側に傾いてるから。
この物件は、一般のマンションと違って、角部屋より、南向きの部屋の価格が高いですね。非分譲の部屋も、西に次いで多いようです。
立地上、警察病院の跡地に高層マンションが建っても、南向きの部屋は眺望を含めて、あまり影響を受けないようにおもうのですが、いかがでしょうか。
>804さん
私にも南西はやめて南東を営業は勧めてきましたね。ただ倍率は南東の方が低いので当たりやすいからといってました。警察病院にマンションたつとか、駅側は騒音うるさいとか色々と言っていましたけど。南西方向の方が堀・駅側で高層マンションが建たないため景色が将来に渡って抜けるため人気なのでしょう。ここの掲示板を読んでよく分かったのですが営業が勧めるのは購入者のためを思ってではなく、埋まりにくい順に勧めてるのでしょうね、本には書いてあったけどよく分かりました。
>809さん、804です。
南東が倍率低いのですね。
鉄道の騒音をとても強調されていたので南東がベストかと思って
いました。三角リビングの真正面に東側の新たなビルと将来お見合い
しそうでとても気になっています。
20階以上だと大丈夫なんでしょうか。
ほんの道を隔てた隣地ですからイメージと全く異なることにならない
かと心配です。
営業上の戦略があるのかも。この掲示板で聞くことができて助かりました。今後マンションの相場が下がらないといいんですけど。
営業上の戦略。
そして同様に、
自分が抽選に当たるための掲示板上の戦略。
があるのかも。
すぐ近所のものですけど、JRの音は相当うるさいです。
冬は窓を閉めるので忘れているのですが、今頃の時期は、早朝から夜中までひっきりなしです。
この場合、東側は少しはましになるのでしょうか。
また、低層階より高層階の方がうるささはましになるのでしょうか?
タワーマンションの音に詳しい方、教えてください。