東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. レーベンスクエア リハート東京
購入検討中。 [更新日時] 2007-07-30 23:21:00

東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩14分の場所に誕生するこの物件を
購入検討しているものです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア リハート東京の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-12 04:50:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ西新井
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア リハート東京口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    みなさんこんばんは195です。
    少し気が早いのですが、みなさんは内覧会の時に専門の内覧業者を連れて行きますか?
    ネットで調べたりしたんですが、内覧業者を頼むと5万くらいみたいです。5万払っても
    見てもらう方がいいんでしょうか?素人目に見てもわからない事がたくさんあるそうなのですが(汗)

  2. 202 匿名さん

    ウチは頼む積もりですよ。

    何しろこちらは内覧会なんて初体験で勝手も知らず、予習にも限界があります。
    しかも完成した新居を初めて目の当たりにし、当日は絶対に舞い上がってしまうと思うんです。
    そんな状況に冷静な第三者、しかもプロのチェックは必要と判断しました。

    5万をケチって後々後悔するのも何ですしね。


  3. 203 匿名さん

    みなさんこんばんは201です。
    ふむふむ・・・・新居を目の当たりにして舞い上がってしまう・・・同感です!!!
    きっと私もそうなる事でしょう。内覧業者ってどうやって探せばいいんですか?ネットで検索すれば
    ひっかかりますか?インチキな所とかやっぱりあるんですよね・・・。
    話がは変わりますが、主人が先日マンションを契約したと会社の人に言ったら、足立区は学校が荒れているって言われたそうなんです。足立区は広いので、どの地区の事を言っているのかは分からないのですが・・・。うちは子供がいるので、不安になっちゃいました。今までマンションの事ばかりが気になって、気にしなかったのですが、周りの治安ってどうなんですか?どなたかご存知ですか?

  4. 204 匿名さん

    足立区の治安…。
    いかにも荒らしの餌食になりそうな話題で心配ですね。
    同じ新田のグランスイート板は削除の嵐になってました。

    色々と言う方はいるでしょうが、足立区在住約20年の私の経験から述べますと、
    足立だから特に治安が悪いとか、学校が荒れてるとかいう事は無いと思います。
    他の区と大した変わりは無いのでは。新田は静かなところですよ。

  5. 205 匿名さん

    みなさんこんばんは☆203です。
    グランスイートの掲示板見てきました!確かに凄い事になってました。
    この話題はNGですね!
    足立区在住20年の204さんがそうおっしゃるならきっと大丈夫ですね!
    失礼しました☆

  6. 206 匿名さん

    >198さん

    OPの請求って、この前のOP会(床の色とか指定した)での申込みについてですよね?うちは、確か、8月中に請求がきて、末までに振り込みとかなっていました。もう振り込んでしまいましたが・・・。

    階によって時期がちがうというのは聞きますが、うちはどちらかというと、上階なので、
    なんでうちだけ支払いが??
    とちょっと不安になってきました。

  7. 207 匿名さん

  8. 208 匿名さん

    199、206さま
    コメントありがとうございます。
    ウチにも請求書きました。
    今週振り込む予定です。

    内覧業者ですかぁ。
    そういう業者があることも知りませんでした。。。
    素人では不具合を見つけるのも難しいですものね。
    ウチもちょっと検討してみます。

  9. 209 匿名さん

    ご契約されたみなさんに質問です。
    立ち入ったことをお聞きするようで、あれなのですが…。
    みなさんはローン、提携銀行の三井住友を使われますか?
    それともやはり公庫やフラットなどを検討されているのでしょうか。

    我が家は、これまで提携の1%優遇に惹かれ、
    他をたいして検討してきませんでした。
    (担当さんにも非常に勧められたので…でも提携を勧めるのは当たり前ですもんね)
    でもこの金利上昇局面で、だいぶ迷いが、、、(不安が、、。)

    ここに書き込みしてよいものか迷ったのですが、
    同じ物件を購入された方々はどういう選択をされているのか、
    もしよろしければ教えてください。
    昨日、問い合わせてみたところ、11月には決めていただきますとのことでした。

  10. 210 匿名さん

    みなさんこんばんは☆206です。
    うちも三井住友を勧められたので、三井住友に・・・。
    みなさんは、ローンの審査をかける銀行って自分で選べました?うちは三井住友と東京三菱に勝手にかけられてましたけど・・・。後で友人に聞いたら、三井住友は高いよって言われたので、ちょっとあれっ?って思ったりもしてまして(汗)うちは三井住友をよく利用してるので、丁度いいか〜ぐらいにしか思わなかったんですが。でもどっちしろ今から変えられないですよね?

  11. 211 匿名さん

    早速コメントいただいてありがとうございます☆
    209です。

    昨日問い合わせた時に、フラットを含む提携外の銀行もこれから検討したい、と伝えたところ、
    まあ今からでも大丈夫という回答でしたよ。
    うちも審査は三井住友しか通していません。
    だから今からでもなんとかなるのではないかと思っています。
    他の掲示板など読んでいると、やはりデベ側は提携のローンを取りたいので、
    それ以外で組もうとすることを嫌がるところもあるようです。
    でもそんなこと気にしちゃいられませんよねっ。
    209のところにも書きましたが、
    11月に決めていただきますとのこと…。
    でもそれって提携銀行を使うか使わないかを決めるってことなのかしら。
    他銀行だったらギリギリまで待って金利の安い所選べたりします?
    (勉強不足ですみません…)

  12. 212 匿名さん

    こんばんは私も契約者です。
    私も三井住友を進められました。
    審査は東京三菱も通ってました(勝手に)
    勤務先の提携ローンなどもあり迷っています。
    優遇に関しては、他の物件は1.2%とかありましたが、、
    ちょっと不安です。
    2年固定を考えていますが、これもまた不安です。。
    皆さんはもう決めていますか??
    問題ない範囲で教えていただければ幸いです。

  13. 213 匿名さん

    販売状況を公開しないMRなんて初めてなのですがなぜでしょうか。
    営業マンに聞いても価格が決まっていないの一点張りなのですが。
    こんな物件、怖くて買えません。。。

  14. 214 匿名さん

    213さん
    そうです、あなたのような臆病者には買えません。
    「怖い物件」につての書き込みはやめてください。
    購入者の方々に大変失礼です。

  15. 215 匿名さん

  16. 216 匿名さん

    みなさんこんにちは☆210です。
    販売状況を公開しないとダメなんですか?怖くて買えないとかは何が怖いんでしょうか?
    自分が気にいらない点がいくつもあっても、売れている物件ならば安心して買うって事ですか?
    みんな気に入ったから契約してるんですよね。私もそうです。
    営業さんが販売状況を教えてくれないからじゃなくて、213さんがMRを見て自分には合わないと思った物件だったからなのではないですか?人それぞれに好みはありますし、気に入らなかったなら気に入らなかったで、他の物件を見たらいいじゃないですか?この掲示板はすでに契約した人の質問や疑問をみなさんの意見を聞いてみたり、購入を検討してるけど、どうですか〜?とか言う掲示板であって、頭っからマンション自体を批判する掲示板では無いと私は思っています。違いますか?

  17. 217 怖い物件の購入者

    213さんは検討者ですか???釣りならお断りですよ。
    反応すると思いのツボなので、皆さんスルーしましょう。

    そもそも、ただ見に来ただけの人間に営業さんが販売状況を明かす筈がありません。
    ライバルデベの偵察かもしれませんしね。

    そりゃ自分が契約した物件の人気があるに越した事はありません。
    が、私をはじめ契約者の皆さんもそうでしょうが、自分や家族が気に入ったから買ったのであって
    売れ行きそのものなんて二の次ですよ。

    ただ、一購入者としては、売れ行きが芳しく無くて残戸が売り切り品の如くディスカウントされたり、
    居住が始まってるのに物件内にMRが置かれるのはイヤかなってのはありますけどね。

  18. 218 匿名さん

    217さん
    全く同感です。
    213さんのおかげで210さん217さんのようにすばらしい購入者の方々が
    いる物件だと実感しました!
    私も購入者です。宜しくお願いします。

  19. 219 匿名さん

  20. 220 匿名さん

    こんにちわ。
    購入検討しているものです。
    いい条件で気に入っていますが、気になったのが玄関側の各部屋の梁のでかた。
    ちょっと圧迫感があって部屋が狭く感じてしまいました。
    これについて購入者のみなさんは特に気にならなかったでしょうか?
    ちなみにこないだモデルルームをみてきましたが売れ行きは上々でしたよ。

  21. 221 匿名さん

    220さんこんにちは。
    購入者です。
    そうですね。玄関側の部屋の梁は少々気になりました。
    私は圧迫感、という程には感じなかったですが。

    私が見た他のMRでもっと(部屋の半分程も!)出ているところもあって
    それと比べたら!
    玄関側の部屋は他物件だと、5畳とかひどいときには4畳くらいしか
    取れないところも多い中、
    リハートは6畳以上取れてる間取りが多く、使い勝手が良いと思います。

    ところで売れ行き、どうしてわかるのですか?
    成約ボードが出ていたのですか?

  22. 222 匿名さん

    みなさんこんばんは。216です☆
    220さん、梁が気になっているのですね。私が契約した部屋は一つだけ部屋の中央くらいまで下り天井が来てしまっている部屋があります。MRの下り天井の高さを見て、これが中央くらいまでくるのか・・・・と考えたらちょっと気になりましたが、私が今住んでいるマンションは古いので、天井が低い上に梁も出ているので、今の所に比べたらそんなでもないかなと思いました。今お住まいの所が梁が少ないお部屋でしたら、確かに気になってしまうかもしれませんね。
    他のマンションのMRには見学に行かれたんですか?納得がいかない点があると、後々後悔してしまうかもしれないので、よく考えて納得のいくものに出会えるといいですね♪

  23. 223 匿名さん

  24. 224 提携ローン

    209〜212さま、書込みのタイミングが遅れてしまいましたが、提携ローンについてお伺いしてもよろしいでしょうか?
    私は、みずほ銀行、りそな銀行で審査が通りました。
    東京三菱UFJなども審査申込書は記入しましたが、2社しか審査は通してないとのことでした。
    みなさん、三井住友を薦められたようですね?
    なぜウチだけりそな銀行なんでしょ?と思いました。
    優遇金利は1.2%だったので、私はあまり迷わずりそなで了承したですが・・・
    優遇率は1.2%でも実質的な金利は、三井住友の方が安かったのでしょうか?
    う〜ん。ちょっと真剣に確認しなければなりませんね。。。

  25. 225 匿名さん

    224さんこんにちは。
    209です。
    りそな銀行の1.2%優遇…。なんだか良さそうですね。
    うちには三井住友以外の話はまったく出ませんでした…。
    なぜなんでしょうね。

    1.2%優遇というのは、りそなのホームページ上ではどれなのかよくわからなかったのですが、
    りそなは提携銀行ではないですよね。。?
    なにか特別枠みたいなものがあるのでしょうか。
    実質的な金利が特に三井住友が安いということではないと思います。
    ただ単に三井住友が提携銀行だから薦められたのではないかと。
    違うのかな。。。
    なんだかわからないことが色々ありますね…。。

    遅ればせながら色々ローンを探してみています。
    これから他銀行2つほどローン相談に行ってみようと思っています。
    楽しいことが待っている反面、こういうのは大変ですね…。

  26. 226 匿名さん

    224さんこんにちは。222です。
    ネットで調べてみたのですが、ソニーバンクって金利が安くないですか?
    全期間固定でも今なら10月適用金利が2.974%になってます。
    あ、私はソニーバンクの回し者じゃないです(笑)三井住友は信用はあるけれどやっぱり他銀行よりも金利が高い気がします。11月までに決めるっていうのは本当ですか?!あまりゆっくり考えてもいられないですね・・・・。三井住友の提携優遇の1%って、金利変動型のみに適用ですよね?初めの何年間か楽しても、その後が怖いですよね。うちの場合は子供がまだ小さいので5年やそこらで私が働きに出るというのは難しいかもしれないので、全期間固定をどうしても見てしまいます。「全期間固定でもここが安いよ!」って言う銀行でお勧めはありませんか?子供がいる上に預けられる所もないので、住宅ローンの相談会に行きたくても行けない状況です。

  27. 227 匿名さん

    南東側にマンション等が建築される可能性があるって、結構致命的じゃないですか?

  28. 228 匿名さん

    南東側とは?
    あ、あの古い蔵のあるお宅の土地のことですかな?
    エントランス横というのがちと気にはなるがの。
    土地の広さからいってそんなに高い物は建てられまい。
    確かにM、N、Oタイプの低層階の方はご心配かもしれぬが…。

    どなたか存ぜぬが、致命的とは言い過ぎであろう。
    一方、検討されている方々は、本件が気になるなら営業殿に尋ねておくのが宜しいかと思われる。

  29. 229 匿名さん

    今どの位残っているのかね?あと半年で入居だけど。まさか半分も埋まってないんじゃ…

  30. 230 匿名さん

    227です。言い過ぎました、すみません。
    南東側はマンション等が建設される可能性はあると営業の方がおっしゃってました。
    ヤマトも結構視界にはいりますし、眺望・日当たりがちょっと心配です。

  31. 231 匿名さん

    南東側に建物が建つ可能性の事は私も営業から聞きました。私達は「そんなに高いのはできませんよね〜?」っと言ってみたのですが、建てる事もできるからなんとも言えないと言っていました。営業からすれば、建ちませんよ〜♪と楽観的に言ってしまって、後から建ってしまったら、責任問題になる可能性もあるわけですから、大丈夫とは言えないのでしょう。ちなみに私はその南東側の物件を契約しています。間取りが気に入ったので、契約しました。

  32. 232 匿名さん

    みなさんやはり、売れ行きは気になりますよね?
    でも私は、10件以上MRを見学してリハートに決めた契約者ですが、
    皆さんこの物件が結果的に一番気に入って(または興味があって)契約(または検討)している
    訳ですよね!必要最低限の設備が揃って、この価格!たくさん売れ残るような物件では
    ないと思いませんか!!

  33. 233 匿名さん

    229さん
    ヒント→重要事項説明書及び契約書
    230さん
    ヤマトの存在は結構気になるかもしれませんね。
    私は当初『Blue Warble』棟を考えていましたが、眺望写真を見せて貰った結果『Green Drops』棟で
    契約しました。
    230及び231さん
    あの土地、本当はレーベンさんが買いたかったんでしょうね。戸建てを含めた配置的にもいびつになって
    しまっていて残念です。地主さんの意向でしょうから仕方無いのでしょうが。
    まさかタワーは建たないでしょうが、10階建位は可能性として無くはないでしょう。
    でも、敢えて後からあそこにマンション建てるかなぁとは思います。
    232さん
    思います!!!

  34. 234 匿名さん

    営業さんから南側にマンションが建つかも知れない話はまだ聞かされてませんが・・・
    盛り上がって収拾がつかない頃に言い出されるのでしょうか(^^;)

  35. 235 匿名さん

    232さんが言う様に激安物件ですからいずれ売れるのではないでしょうか?これだけ低価格な物件は都内広しと言えども無いわけですし。

  36. 236 匿名さん

    みなさんこんにちは。231です。232さん、私も売れ残るような物件だとは思いません。車がなければ確かに不便ですが、100%確保の駐車場がついているわけですし、車さえあればとても便利な場所ですよね。それに価格も安いですし。私はMRには行ってないですが、情報だけはたくさん集めて、価格も調べました。結果、リハートは安いし、敷地内の環境もよかったので、MRに見に行った次第です。南側の敷地は233さんがおっしゃる通り、リハートが買いたかったんでしょうね。さっきふと営業さんが言った事で、思い出した事がありました。あの土地は一部近くにある会社の駐車場に使われているらしく、あの土地を売るとなると、その会社の駐車場がなくなるわけなので、その会社が移転や別の場所に駐車場を確保できるとなればまた違っていますが・・・と言っていました。
    あの土地の地主さんは、リハートに提示された土地買取価格よりも現状維持の方が良い理由が何かあるのでしょうね。だとすれば、ますますあの土地は今のままで行くんじゃないでしょうか?

  37. 237 匿名さん

    南側の土地のことは将来に渡って誰も保証はしてくれません。
    購入検討者が自分の責任で決めれば良いことです。
    重要事項説明に書かれていることですから、いやなら印を押さなければ済むことだと思います。

  38. 238 匿名さん

    重要事項として説明されているのは、物件の北東側の土地についてです。

  39. 239 匿名さん

    近隣土地というのが南側の土地の事なのでしょうが、敢えて特定はされていませんね。

  40. 240 匿名さん

  41. 241 匿名さん

    本当にそんな事、書かれていましたか?
    仮に書かれてるならば、私は事実を知らない購入者という事になりますね(笑)。

    極論すれば、将来近隣に何が建つかなんてわかりません。ヤマト運輸が移転してマンションに
    なっちゃう可能性もゼロでは無いのですから。

    240さんの発言の真意は?いたら何なのって感じなんですが…。


    釣りなら御遠慮を。

  42. 242 匿名さん

  43. 243 匿名さん

  44. 244 提携ローン

    225、226さん
    レスが遅くなりすみません。
    貴重な情報ありがとうございます。
    >りそなは提携銀行ではないですよね。。?
    提携銀行みたいですよ。
    私は自分では動いていないし、レーベン側が出してきた申込書にMRで書込みしましたので。
    >ソニーバンクって金利が安くないですか?
    安いと思います。
    自分で動けばこういう新興銀行がお得なんだとも思っています。
    レーベンに支払う手数料(8万円でしたっけ?)も要らないですしね。
    でも、いろいろと面倒そう。。。
    数千万円の買い物をしたので、数万円というのがはした金に見えますが、立派な大金ですよね。
    自己手続き、検討します。

  45. 245 匿名さん

    244さんこんにちは。226です。
    手数料なんてあったんですか?!これまたよく見てませんでした(汗)
    8万円は大金です〜!でも他の銀行で申し込んでも手数料って取られるんじゃないんですか?
    何かよくわからないので、とりあえずソニーバンクには資料請求してみました。

  46. 246 匿名さん

    私たちはソニーバンクと新生銀行を検討しています。
    ソニーバンクは今キャンペーン中ですが、問い合わせたところ、
    物件の受け渡しが4月なので、対象外となると思われる
    と言われました。
    わずか、数日の差なんですよ?どうにかして欲しい〜!!

  47. 247 匿名さん

    246さんこんばんは☆245です。
    ソニーバンク・・・ショックです〜!!そうなんですか〜?!
    検討していたのに。別の所をあたらないと!!
    情報ありがとうございます!

  48. 248 提携ローン

    245さん
    >でも他の銀行で申し込んでも手数料って取られるんじゃないんですか?
    そうです。どこの銀行でも手数料は取られます。
    私が書いたのは、レーベンが紹介した(中間に入って事務手続きを手伝った)ということで、「手数料がとられますよぉ」ってことだったのです。
    けっこう、いい商売ですよね?
    でもこれはどこの不動産会社でもやってることです。
    246さんと同様に私もソニーバンクと新生銀行の資料を取寄せしてみました。

    余談ですが、私の同僚に阪神大震災に合われた方がいます。
    被災後、マンションを購入したのですが、被災者救済ということで「全期間1%の金利」でローンを組めたそうです。
    また、その方の知り合いは、ウチを新築して1年後に震災の火事で全焼してしまい、救済措置として約100万円(金額はうろ覚えですが)を国?(県?)からもらったそうです。
    実にお気の毒な話しです。
    そんな金額ではとても追いつかないでしょうに・・・
    ひとくちに被災者と言っても、私の同僚のようにラッキーな方もいたというのは驚きでした。
    天災は恐ろしいですが、もし大震災が来るのであれば、何十年後もしくは、物件引渡し前にきて欲しいものです。

    すみません。ダラダラと書いてしまいました。

  49. 249 匿名さん

  50. 250 匿名さん

    こんにちは
    先週契約したものです。
    契約時高圧線についてはじめて分かりました。
    営業さんは害はないと言ってましたけど本当に
    害はないでしょうか?

  51. 251 匿名さん

    250さん

    害ってどういう事を想定しているのでしょう?電磁波?
    こういうのって、各自の判断だと思いますが、私は気にしていません!
    でも、すごく気にする方もいると思うので、そういう場合は、やめておいた方がいいのかもしれないですよね。毎日気にしながら暮らすことになるんですから。

  52. 252 246

    247さん

    キャンペーン対象外でも、ソニーバンクは検討する価値があると思いますよ〜。

  53. 253 匿名さん

    247です。
    252さん、ソニーバンクは検討の価値ありなんですね☆
    資料が届いたのですが、他の銀行と違って返済の具体例が載っていないので、イマイチわからない
    のです・・・。ネットのHPを見ながら検討してみます。
    新生銀行のも資料がきまして、こちらは具体例が載っていたので分かりやすかったのですが、ミックスプランを検討していた私には、諸費用も2倍かかると分かりちょっと引き気味です。
    250さん。電磁波ですか〜!
    高圧線についてはうちは契約前から教えてもらってました。絶対に全然害が無いとは言えないかもしれないですが、私も251さんと同じく気にしてません。もし気になるならば、営業さんには聞かないで、別のルートで調べてみてはいかがですか?(営業さんは害がありますとは立場上言えないと思いますので)

  54. 254 匿名さん

    250です。
    251さん、253さんレスありがとうございます。
    もう契約したので気にしないほうがいいですね
    では購入したみなさんお願いします。

  55. 255 匿名さん

    害はないと言い切ったのですから、
    もし健康被害が出た場合は補償の対象ですよね?
    万が一ですが。

  56. 256 匿名さん

    255さん
    それは非常に難しいのではないでしょうか?
    証明する方法がありませんもの。
    裁判で闘っても、まず勝算はないと思います。
    それにそれを認めてしまうと、高圧線を管理している電力会社、認可している自治体、国などにも補償が求められてしまいます。
    残念ですが、万一被害がでたら泣き寝入りでしょうね。。。

  57. 257 匿名さん

    高圧線の存在は『重要事項』として説明されてますしね。

  58. 258 匿名さん

    実際契約するときに告知されるんですね。
    そうすると本当に自己責任なのでしょう。
    まあ正直、気にするほどのことではないと思っていますが。
    販売の際全く害はないと言い切ってくれたら、
    万一の際責任も問えるかなと思っただけです。

  59. 259 匿名さん

  60. 260 匿名さん

    実家が高圧線の前にあるけど、わたしの家族は特に気にしたことなかったですよ。体調悪くなった事もないし。雷落ちても、うちには落ちないねって程度でした。

  61. 261 匿名さん

  62. 262 匿名さん

    >>257
    重要事項説明会まで行ってしまうと、納得できないことを言われても
    妥協してしまいますよね。実際、納得していなくても判を押してしまう
    人は多いのではないでしょうか。

  63. 263 匿名さん

    もう内金も入れちゃってますしね…。最早あばたもえくぼ状態です。
    そう考えると、重要事項の説明って微妙なタイミングですね。

  64. 264 匿名さん

  65. 265 匿名さん

  66. 266 匿名さん

  67. 267 匿名さん

  68. 268 匿名さん

    ふつう、説明会までに、重要事項説明書を見せてもらうものではありませんか?
    (こう書けば削除されないかな)

  69. 269 匿名さん

  70. 270 匿名さん

    すごい!なんか随分と削除されてますね。
    私が書いたコメントに嫌〜な感じのレスがあったのですが、それも消えていたので少し溜飲がさがりました。
    この掲示板が意義のあるコミュニティサイトとして存続することを望みます。
    常識的な意見交換をしたいだけの契約者、検討者のためのサイトなのですから・・・

  71. 271 匿名さん

  72. 272 匿名さん

    私も早くバルコニーでのんびりしたいです。
    比較的高層階を契約したので、眺望も良いはず。
    それから、数年後(2011年完成予定)の楽しみとして「すみだタワー」もバルコニーから見えるはず。
    http://www.sumida-tower.jp/index.html
    見えなかったらショックだなぁ。。。

  73. 273 匿名さん

  74. 274 匿名さん

  75. 275 匿名さん

    どなたか教えてください。
    住宅性能評価書って、タカラレーベンにはついてないのでしょうか?
    これからできる予定もないのでしょうか?

  76. 276 匿名さん

    世の中嫌煙ムードの中、ベランダ喫煙に対する世間の目は冷たいですね。
    273さん、もしウチのお隣さんだったら眺望&一服OKですよ。

    引越しの片付けが一段落した後、ベランダで荒川を望みながら一本火をつける。
    私も楽しみです。が、共同体ですから、周りの事も考えつつですね。。

  77. 277 匿名さん

    久しぶりに来てみたら削除がたくさんあって何かあったのか?!と思いましたが、一服ネタだったんですね。うちも別にお隣さんが一服しても構わないです。一服と書いただけで削除依頼をされたのは
    ちょっと悲しいですね。276さんがおっしゃる通り、共同体なのですから、お互い少しの我慢も必要ですよね。毛嫌いされる方の気持もわかりますが、相手にとってはそれが楽しみなわけですから。

  78. 278 匿名さん

  79. 279 匿名さん

    275さん
    営業の方に確認しました。
    この物件は「住宅性能評価書」はついてないですよ。
    これからも取得する予定はないそうです。
    もし希望するなら入居後、自分で業者に費用を支払い取得することができるそうです。

  80. 280 あんしん

    「住宅性能評価書」があったらイイナア。

  81. 281 匿名さん

    掲示板が寂しいですねぇ。
    検討されてる方、契約者の方、あまりこの掲示板を見てないのでしょうか?
    私は契約者ですが、現段階でどのくらいが完売しているかご存知の方はいらっしゃいますか?

  82. 282 匿名さん

    半分位。

  83. 283 匿名さん

    みなさんこんばんは☆
    先の話ですが、インテリアオプションのクロスコーティングを迷っているのですが、初めについているクロスは、汚れても拭けない材質だったでしょうか?モデルルームを見に行った時にそこまでチェックしなかったのです。去年新築マンションを買った友人はやった方がいいと言ってました。うちにも子供がいるのですが、友人の子供が目を離した隙に壁にハンコウをペタペタしてしまったらしく、慌てて拭いたら落ちたとの事で、コーティングしていたからだと言ってました。うちも十分ありえる事なので、やった方がいいかな〜と思いました。あと、以前にカスタマイズオプションの件で、担当の方とお話した時に、インテリアオプションの話をしていて、エアコンがかなり安いので、是非ご購入を検討してみてくださいと言われました。みなさんはインテリアオプションで「これは頼む」というのはありますか?

  84. 284 匿名さん

    283さま
    インテリアオプションって、既に受け付けているのでしょうか?
    契約者ですが、営業から何の音沙汰もありません。(カスタマイズは支払いも終了してますが・・・)
    後工事なのでそれほどはあせってはいませんが。。。

  85. 285 匿名さん

    皆さん、こんにちは!
    契約者です。282さん、まだ半分位しか契約されていないんですか(>_<)!?
    第2期?第3期?販売から料金改定(値上げ)になると聞きましたが、大丈夫なんでしょうか。。。
    >283さん
    良い情報ありがとうございます!エアコンの件、私も担当者に聞いてみます。
    私は「水廻りコーティング」を検討しています。浴室のコーティングも含まれればの話ですが、
    カビ発生率はかなり抑えられるとのことです。やはり知人から薦められました。
    >284さん
    スケジュールでは来年2月上旬となっています。

  86. 286 匿名さん

    みなさんこんばんは☆283です。
    284さん、混乱させてしまってごめなさい。インテリアオプションの受付はまだです。285さんがおっしゃるとおり来年の2月だと思われます。水廻りコーティングですか〜♪浴室のカビは市販のバイオの力でなんちゃら・・・ってやつを天井にペタリとしようかと思ってました(笑)でも水廻り全般でっていう事なら、やってもらおうかな〜と思います。エアコンの件は私が話しの流れで「エアコンは安売り店で買おうと思っているんですが・・・」と言ったら「安いのでご検討ください」と言われたので、安売り店並みなのかな〜?と期待していますが(笑)

  87. 287 匿名さん

    285さん、286さん、情報ありがとうございます。
    来年の2月からなんですねぇ。
    水周りのコーティングについても検討の余地有りですね。
    カビ落としはやっかいですから、付着しないならありがたいです。
    エアコン、住人がまとめて購入するから安価に設定できるのでしょうね。検討します。

  88. 288 288

    皆さん、こんにちわ!                                   マンションも出来上がってきてますね。エアコンに関して問い合わせしてみましたが、入居時期がさほど高い時期でわないので、電気屋での購入と値段的にもさほど変わらないかも・・・と言われましたよ。                                          住宅ローンはどこがいぃのか困っています。これから、長い付き合いになるのでかなり慎重に検討してはいるんですが・・ 皆さんはどこで借り入れを検討しています?参考によろしければ参考にしたいです。  

  89. 289 匿名さん

    288さん
    ウチはいろいろ検討した結果、りそなにしようと考えております。
    まだ確定ではないのですが・・・
    検討銀行:りそな、みずほ、SBI、新生

  90. 290 匿名さん

    こんばんわ。
    久しぶりにのぞいてみました。
    ウチもいろいろ検討した結果、りそなに決めました。
    提携だけじゃなくて、自分たちでも何行か相談に行ってみたりしましたが、
    りそなの1.2%優遇と、自分でする手続きの手間を考えて…(やっぱり大変そう…)
    決めました。
    結構長い間悩んできたので、すっきりした気分です。
    金利は上昇してますが! もう腹を決めて待つしかない!
    と思っています。

    次はインテリアオプションや家具や引っ越しや…。
    楽しみがたくさんですね〜。
    家具屋巡りを始めようと思っています。

  91. 291 匿名さん

    都内でも、1、2を争う優良物件でありながら嬉しい低価格のこのマンション。まだ若干残ってますね。早い者勝ち!

  92. 292 匿名さん

  93. 293 匿名さん

    どこらへんが、優良物件なのでしょうか?いまどきディスポーザーがついてないなんて!

  94. 294 匿名さん

    あと数十じゃないですか?ディスポーザーなんて必要ないですよ。あれってお買い得マンションに付いてるんですよー。
    処理する所が臭くなってへたすると近隣に臭いが漂いますし、排水管の汚れすごいし、定期的な掃除でもコスト掛かるし、コンポスト使えば済む事です。

  95. 295 匿名さん

    ↑すみません。
    お買い得じゃなくて価格高い割に内容のないマンションです。

  96. 296 匿名さん

    291は営業さん。
    簡単でしょ。

  97. 297 匿名さん

    営業ではないです。

  98. 298 匿名さん

    みなさんこんばんは。PCが壊れたので久しぶりになっちゃいました。
    銀行の件ですが、うちはローンの審査を通した三井住友でそのまま行く事に決めました。
    変動金利1%優遇が1.28%優遇になったので、他もいろいろ検討しましたが、290さんと同じ自己手続きが面倒だったからです(汗)
    自分で契約しておきながら言うのもなんですが、このマンションはあまり売れていない感じがしていたのですが、後少しって本当なんですか?ちょっと嬉しいです。
    今日別件の手続きで情報が必要だったので、鍵の引渡しがいつか聞いた所、4月4日予定だそうです。みなさん、楽しみですね♪

  99. 299 匿名さん

    ここの購買層ってどんなレベルなんでしょう?
    立地などからは高いと思う価格ですが、まぁ、マンションとして都内では
    それほど高くはないかなと思ってます。
    それだけに、下品な住民と一緒にはなりたくないんですよね。
    こないだMRで見た感じでは、こんなのが隣じゃたまらんなぁって感じの
    人が多かった。

  100. 300 匿名さん

    情報有り難うございます。売れ行き気になりますね。

  101. 301 匿名さん

    MRは今月いっぱいまでだそうですね。

  102. 302 匿名さん

    ちょっとご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
    トイレのウォッシュレットってオプションですよね…たしか。
    この前のカスタマイズオプション?の時はトイレは対象でなかったので
    うっかりしていたのですが、
    インテリアオプションの時にウォッシュレットは申し込むのでしょうか。
    その場合、便座だけ取り替えるタイプのものなのでしょうか。
    便器?の部分から全部違うものに(例えば水を流すボタンをレバーではなくカベに取り付けた操作盤から行えるような)することもできるのでしょうか。
    タンクレスとか?自動オープントイレとか…いろいろあると思うのですが、
    これからオプションでできるタイプはどんなものか
    ご存じの方いらっしましたら教えてクダサイ。

  103. 303 匿名さん

    みなさんこんばんは☆
    MR今月一杯までなんですか?MRがある所の工事に入るんですかね☆
    ウォシュレットの件はちょっと分かりませんが、壁の裏側から何かしなくてはいけないような物がカスタマイズオプションだと聞きました。ウォシュレットの操作盤の仕組みが私はよく知らないのですが、壁に取り付けるのが、表面的な作業であれば可能かもしれないですが、壁の裏側に配線を通すような物ならばダメなんじゃないかと思います。

  104. 304 匿名さん

  105. 305 一傍観者

    >>No.299様
    十人十色、少なくとも278世帯有れば278通り以上では無いでしょうか。
    僕も4000万=60㎡の価格に反して決して広くない新築の間取りに住んでいるシングル20代の変わり者ですが、将来的に考えて「同価格帯で広い所の方が!」と思って同物件の購入を直前まで考慮に入れていました。
    ですが自分は仕事主体な生活なので、少しでも勤め先に近い利便性の方を優先して間取りの広さを捨てる決断をとりました。
    紆余曲折、購買層など一口で表せぬ程に様々でしょう…。

  106. 306 匿名さん

    ヒント:棟内。

  107. 307 匿名さん
  108. 308 匿名さん

    マンションの色が予想と実物と違う様な感じがするのは私だけでしょうか?

  109. 309 匿名さん

    私もです。もう少し白っぽいと思っていたのですが。

  110. 310 匿名さん

    イメージパースではガラスの部分がアップされているので外壁まではよく分かりませんでしたね。
    でもクリーム色ってどうなんでしょう。完成してみれば又違うのかもしれませんが。

  111. 311 匿名さん

    今回の売り出し戸数が30という事は残り少なくとも50以上はあるのでしょうね?100あるかも。誰か知っていますか?

  112. 312 匿名さん

    http://www.bunjo.jp/bukken_detail103.html

    工事中の画像がありました。
    ここは、もっと大きく画像見られないのだろうか。

  113. 313 312

    いたちがいました

    失礼。

  114. 314 匿名さん

    ねこもいます。

  115. 315 匿名さん

    モデルルーム無くなるんだって。まだ全然売れ残っているのにね〜。

  116. 316 匿名さん

    なんだか、外壁全部の色がクリーム色?一色でイメージと大分違うね。

  117. 317 匿名さん

    ウォッシュレットやエアコンは自分で好きなものをつけたほうが
    いいですよ。
    業者のはコストかけたくないから安いものになりますね。

  118. 318 匿名さん

    グランスイートは完売してモデルルームもなくなりましたがこちらの残りはどうなのでしょうか。

  119. 319 匿名さん

    318さん
    先日、営業さんに確認したら残り1/3くらいだそうです。
    まだ結構残っているんですね。(値上げせずにどんどん成約すればいいと思うのですが・・・)
    MRはなくなるけど、近くに事務所のようなものができるらしいですよ。

  120. 320 匿名さん

    3分の1という事はやはりだいぶ残っていますね。まあ、かなり長期戦になりそうですね。

  121. 321 匿名さん

    でもタカラレーベンさんは、なぜ値上げしたり
    隣の土地でもマンションを売ろうとしたり
    しているのでしょうか。
    リハートが相当の苦戦なら、そうゆうことはしないのでは、と
    思ってしまいますが。

  122. 322 匿名さん

    321さん
    値上げしたのは、市場価格が上がってきているから。
    隣のマンションは別プロジェクトが平行して走っていたからではないでしょうか。

    販売状況としては結構苦戦してますね。
    営業のみなさん、頑張ってください。

  123. 323 匿名さん

    昨日でマンションフォーラム閉鎖という事でしたが、この週末は折り込み入りませんでしたね。
    明日のマンションズの掲載はあるのかな?

    果たして想定内なのか、或いは仕切り直しか。

    躯体はほぼ完成。今週から外回りの工事も始まる様ですが、年内にある程度販売のメドが付くといいですね。

  124. 324 匿名さん

    値上げしたのは販売戦略上キャンセル防止という側面もあるのでは?売る時にはその分値引きも出来るしオプションもつけられるし自由に出来るしね。でも今回売れ行きが芳しくなかったら大変じゃないかな?3丁目の方の大規模な分譲マンションがそろそろ募集し始めるだろうし。

  125. 325 匿名さん

    マンションズの広告に出ていましたね。

  126. 326 匿名さん

    普通に載ってましたね。しかもMR閉鎖の記述も無し。
    昨日も今日もMRの明かり点いてたし。

    未だ閉鎖しなくても、跡地にできる公園の造成なんて一番最後でいいんだから。

  127. 327 匿名さん

    このまま売れないとなると最終的にはやはり買い取り業者に一括引き渡しして賃貸に出すのでしょうか?

  128. 328 匿名さん

  129. 329 匿名さん

    そうですね。
    グランスイートも値上げなく売り切ったんだから、値上げはしない方が良かったかもしれないですね。ただ営業さんは頑張っているとは思いますよ。
    東京アクアガーデンも見に行ったけど、完成済みでここより安いのに苦戦してるみたい。

  130. 330 匿名さん

    アクアガーデンですか。。竹ノ塚駅しか使えませんしねぇ。
    リハートは王子、赤羽、王子神谷駅が使えますから、都心アクセスはずっと良いんですけどね。

    レクシオやアンビシャスの電話・訪問営業も何度か受けましたけど、各社苦しいみたいですね。

  131. 331 匿名さん

    アクアガーデンは一応都内だけど限りなく埼玉だし、交通利便性考えればこっちの方が良いですよね。

  132. 332 匿名さん

  133. 333 匿名さん

    今回売れなければちょっとヤバイね。
    でも年末年始は難しいだろうし。

  134. 334 匿名さん

    戸建は好調みたいよ。

  135. 335 匿名さん

    確かにヤマトは今一かも。
    当初ヤマト側の棟で検討していましたが、眺望写真で一気に萎えて南東向きの方に変更してしまいました。

  136. 336 匿名さん

    南東なら新東京タワー見られるでしょうね。
    戸建てに囲まれている設計はあまり良くないんじゃないかな?
    やはり、戸建てにすれば良かったと思うんじゃないかなあ?
    戸建て結構綺麗だしね。
    3階だて戸建ての80%が欠陥住宅らしいけど。

  137. 337 匿名さん

    欠陥住宅かどうかはともかく、歳とると3階建ては辛い。
    リハートの低層階は、窓の外が戸建てさんとこんにちはみたいでチョット。
    ねぐらと割り切れれば、それでも悪く無いとは思いますけどね。

    4階以上なら、戸建ての上の空間は確保されているので、こんにちはがイヤなら上を選べば良い。

  138. 338 匿名さん

    あの色ってあんまり良くないと思うのですが。
    良いと思う人いないんじゃないかな?

  139. 339 匿名さん

    今更どうしようも無いが、少しイメージと違ってた。なんか絵の具の肌色ぽいっていうか。。

  140. 340 匿名さん

    なんかね〜
    塗り替えて欲しいものです。なんであの色なのか?○営住宅のその色ですよね。
    あれ、良い色でしょうか?

  141. 341 匿名さん

  142. 342 匿名さん

    ありな訳ないでしょう。
    イメージパースでは詳細なところまで出ていないし、あれがそうだったと言われればそうだし、見る人の想像力でいかようにもなります。

  143. 343 匿名さん

    みなさん結構ネガティブな投稿をされていますね。
    契約者ですが、最近の施工状況は確認していません。
    クリーム色ですか。しかも肌色っぽい。。。

    でも契約してしまったものは、なかなかキャンセルもできないのですものね。
    他の良い点を探してポジティブに考えて行きたいと思います。
    ・都心に近くてこの価格は良いと思いませんか?
    ・川が近いって良いと思いませんか?
    ・使おうと思えば3駅利用できるって良いと思いませんか?

    自分に慰めるために書いてみました。。。

  144. 344 匿名さん

    みなさんこんばんは☆
    外壁タイルが肌色なのですか・・・・。どこを見れば確認できますか?見てみたいです。
    確かにパンフとかだと肌色って感じはしないですよね。
    私はモデルルームを見て決めたし、外観はあまり頭になかったです(汗)
    みなさんはやっぱり部屋の中ではなくて、外観にこだわりがあるのですか?

  145. 345 匿名さん

    外観は顔みたいなもんですからね、大事ですよ。
    外観良くなかったら愛着持てないでしょう。2色のタイルのうち濃い方は戸建てに遮られて見えないし薄い方は外壁の色と同じでなんだかノッペリしている感じ。
    パンフレットのイメージとはちょっと違いましたね。実際見ないと分からないでしょう。

  146. 346 匿名さん

    外壁の覆いも大分と外れて、全容が明らかになるのも時間の問題というところまで来ています。
    現地へ工事の進捗具合の確認も兼ねて見に行くのが一番です。

    343さん、ウチもリハートの決め手はその辺りにありました。
    結構気に行って契約しただけに、外観のイメージ相違はちょっと残念です。
    さすがにキャンセルを考える程のものではありませんが。。いずれ慣れるのかな。

    尚、裏(玄関)側はタイル張りになっていて色も違うので、こちらから見ると又イメージが違ってくるかも知れませんね。

  147. 347 匿名さん

  148. 348 匿名さん

    すごい格好悪いとかいう訳じゃないですよ。色は好みもあるしあまり白すぎるよりむしろ良いかもしれないですね。もしかしたら色よりデザインの影響か、なんとなくフラットな印象。
    よく見たら、バルコニーの部屋と部屋の間に普通は太い柱が奥に見えるだけですが、リハートでは柱の前面にスラブの幅と同じ位の縦に伸びるデザインの柱が施されていてこのせいかなと思いました。

  149. 349 匿名さん

    別に格好悪くはないけど、完成予想CGには負けちゃうかなって処ですよ。
    それが、この物件の価値を下げることに繋がるとは思いませんけどね。


  150. 350 匿名さん

    戸建てと近づき過ぎは如何なものかね?あそこまで近いとは思わなんだ。

  151. 351 匿名さん

    言えてるかも。実際出来てみると図面から読み取った感じと違うものですね。
    買ったのが上の方で良かった。

  152. 352 匿名さん

    戸建てがドカンと見えてせっかくのマンションの外観が妨げられているような。。戸建ては中はすごく狭いんだけど3階建てだから大きく立派に見えてしまう。一緒になっているのが最初から無理がありそう。

  153. 353 匿名さん

    むしろ、戸建てを従えて後ろにドカンとそびえている様で、それはそれで悪く無い感じはしますけどね。
    ただ、買った方には悪いけど低層階は遠慮したいかなー。

  154. 354 匿名さん

    面白い見方ですね。
    リハートが親分で戸建ては家来でしょうか?しかし、戸建ては金持ち、戸建て買えない人はマンションになったみたいな見方されてしまうでしょう。
    実際はマンションの方が広々していると思うんですけどね。

  155. 355 匿名さん

  156. 356 匿名さん

  157. 357 匿名さん

  158. 358 匿名さん

  159. 359 匿名さん

  160. 360 匿名さん

    そんなに外壁って気になりますか。
    見たけど私は嫌な感じしませんでした。ちょっと夕方だったからかなぁ。
    それよりもエントランス周りがとても格好よくて!わくわくしちゃいましたけどね。
    あれですよ。マリッジブルーみたいなものじゃないですか…?
    他のがよく見えてしまう…みたいな。
    後から後から色んなマンション出てきますけど、
    私はあれだけ色々検討して選んだリハート。
    やっぱりいい選択だったとホントに思ってます。
    外壁でキャンセルなんてー。絶対しないー。

  161. 361 匿名さん

    エントランスと言えば、グランスイートは半分位しか出来てなかったけど綺麗でしたね…。

  162. 362 358

    申し訳ありませんでした。大人げなかったですね。。

  163. 363 匿名さん

    謝るこたぁないですよ。
    しぶがき隊世代でも良いんですよ。真面目すぎると苦労しますぞ。

  164. 364 358

    フォローありがとうございます。
    363さんが契約者さんなら嬉しいのですが。。

  165. 365 匿名さん

    [なかなか完売しない理由]
    今日のニュースにこんな記事が載っていました。。。
    なるほど・・・
    ・・・しかし、という感じでしょうか。

    【首都圏マンション“売り渋り” 販売物件にも拡大】

     都心部の人気エリアで販売されたマンションを中心に、値上がりを見込んで全戸の売り切りを遅らせる「ずれ込み」販売が首都圏で増加していることが5日、不動産経済研究所(東京新宿区)のまとめた調査で分かった。不動産各社による新築マンションの“売り渋り”が続く中、すでに販売が開始されたマンションにも同様の現象が広がっていることを裏付けた。

     調査は昨年1月〜今年10月に首都圏で販売されたマンション(14万1633戸)を対象に実施。マンションは通常、数回の販売期に分けて売り出されるが、販売間隔を4カ月以上も空ける「ずれ込み」物件が首都圏で6650戸(169物件)あった。

     「ずれ込み」販売が起こるのは、販売時期を遅らせることで「不動産会社が値上がりを見込んでいる」(不動産経済研究所)ためだ。

     これまでのマンション販売は、在庫を残さないためほぼ1カ月ごとに販売期を設定し、間を置かずに全戸を売り切ることが多かった。ところが、地価の上昇傾向も手伝ってマンション価格も上昇。「ずれ込み」販売は人気エリアで特に顕著で、実際に販売期が後になればなるほど、価格が上昇するケースもみられたという。

     マンション需要は依然強く、都心の人気エリアは物件が“枯渇状態”のため、購入希望者をやきもきさせそうだ。
    (産経新聞) - 12月6日8時0分更新

  166. 366 匿名さん

    売り渋ってもいいのは、都心の人気エリアだけ。
    それ以外は単なる売れ残り、不人気物件となってしまうよ。

  167. 367 匿名さん

    亀有のスイートガーデンと最後まで迷って
    リハートにしたのですが、
    スイートガーデン完売だそうで。
    わからない…。リハートいいと思うけどなぁ。
    駅からの距離をちょっと妥協すれば、毎月の管理費とか積立金とか、
    自走式とか周囲の建物とか総合すると
    人気がない理由がわからない。正直。

  168. 368 匿名さん

  169. 369 匿名さん

  170. 370 匿名さん

  171. 371 匿名さん

    素直に良い所をあげてみてはどうでしょう?
    宣伝にもなるし。

  172. 372 匿名さん

    トータルコストが安い(修繕積み立て金が初回のみの計画など)・駐車場が自走式で安い
    周囲環境はこれからに期待できる・南北線は便利そう
    無駄な共用設備がない・眺望が将来的にも確保できそう
    内装が適度な高級感ありセンス良い・荒川の土手に近い

    などでしょうか。

  173. 373 匿名さん

    372さん。
    いいこと書きますね。
    せっかくこれから住むのですから、良いところを見つめていくようにしましょう。
    多種多様なお店も各種駅前にありますしね。
    早く引っ越したいです。

  174. 374 匿名さん

    ヤマザキパンがある。

  175. 375 匿名さん

    マンションから環7まで行くあいだに、おいしい蕎麦屋さんがありました。
    おすすめです。。。

  176. 376 匿名さん

    へぇ〜。

  177. 377 匿名さん

    環七に近い

  178. 378 匿名さん

    目の前にリサイクルセンターもある。

  179. 379 匿名さん

    宅急便が近い

  180. 380 匿名さん

    隅田川の堤防が近くにある。

  181. 381 匿名さん

    今日すごくどきどきしましたが、申し込みをしました。審査とおるかなぁ。
    いいところ聞いてるとわくわくします。内装、エントランスに不満はまったくないです。それに公園が2個もあるところは今時あまり見つかりませんでした。
    現地はまだ2回しか行ったことがありません。お蕎麦もリサイクルセンターもまだわかりません。
    すぐ行ってみたいと思います。

  182. 383 匿名さん

    一応ディスカウントショップがある。12ロールのトイレットペーパーが498円でずっとほこり被っているけど。

  183. 384 匿名さん

    東京の先進地である

  184. 385 匿名さん

    昨日、マンションを見てきたけど、
    結構よかったよ。

  185. 386 匿名さん

    毎日通りかかってますが、外壁の色にも慣れてまいりました。
    最近では、周囲との調和がとれてていんじゃない的感想に変化しつつあります。
    エントランス前の両サイドに木も植わってましたよ。
    早く入居してぇー!

  186. 387 匿名さん

    大衆居酒屋、古里がある。

  187. 388 匿名さん

    第3東京タワーの候補地である。

  188. 389 匿名さん

    第3期1次の販売になりましたね。
    ラストスパートがんばってもらいたいです。

    私は、購入者のみなさんや検討されている方々のこの掲示板でのマナーが
    とても好きです。
    変な中傷ともとれる書き込みには反応せず。
    常識的なご意見が多く、安心しています。

  189. 390 匿名さん

    オプション説明会は土日でいいのですが、内覧会が平日って言うのには困りました。
    主人が会社を休めなかったら、私が一人で頑張らなくちゃいけません(泣)
    どういう所をチェックしたらいいんでしょうか?1時間しかないんですよね?

  190. 391 匿名さん

    オプション説明会等の知らせあったんですか?390さんが平日・・・・とかで。。。

    自分はまだ、日程等はわかりませんが、2月だったいうことは聞いていましだか。
    エアコンは何処がいいのでしょうか?オススメでもあれば教えて下さい。
    心配な購入者です。

  191. 392 匿名さん

    えぇっ!平日ですか・・・。。。
    衝撃を受けた購入者です。うそです。まだ審査が降りてません。ごめんなさい。
    内覧会は平日ですか。しかも1時間ですか。それが平均ですか。
    旦那には根性で休んでもらいます!!!
    389様、私も同感です。みなさん感じがいいと思います。
    390様、情報ありがとうございます。まだ何も知らされていない購入希望者です。
    391様、エアコンはどこがいいんでしょうね。電気代がリーズナブルなのがいいですね。

  192. 393 匿名さん

    390です。
    契約者が見られるHPのスケジュールの所にオプション説明会は2月の3日、4日って書いてあって、内覧会が2月の26日から3月1日ってなってたので(汗)
    間違えてたらこめんなさい。

  193. 394 匿名さん

    一部の階だけが工事中なのはどうしてなのでしょうね?

  194. 395 匿名さん

    軽食喫茶、カラオケスナックの鈴がある。

  195. 396 匿名さん

    インテリアオプション相談会が第1回が1月27,28日、第2回が2月10〜12日に変更になってました。これって、勝手に行くんですかね?何か連絡があるんでしょうか?

  196. 397 匿名さん

    恐らく、年明け早々にあけおめついでに案内があると思いますよ。
    それにしてもコロコロ変わりすぎ。

  197. 398 匿名さん

    内覧日が変わるのは構わないけど売れ残りだけは勘弁してくれ

  198. 399 匿名さん

    あと何件くらい残ってるんでしょーねー。。

  199. 400 匿名さん

    割烹、竜駒がある。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸