価格帯を見から、有明を良く言う人はいなくなったみたいだね。
ちょっと期待してたのに...
↑文章はちゃんと確認しましょう
失礼。価格帯を見てから、ですね。やっぱり有明にしては高いと思いませんか?
価格&維持費が大幅に期待外れだったので、
有明を良く言う人=金持ちは少数派ですね。
多少の価格見直しでは戻って来ないでしょう。
ここはパスして他の検討を始めています。
この価格帯でしかもタワーパーキング。
これだけ土地が余っていながら、なぜ自走式にしなかったのだろう?
維持費もかかるし、入出庫に時間もかかる。排気ガス騒音といったデメリットばかり。
住む人の利便性を真剣に考えているのでしょうか?
セカンド利用の人でも、この不便さはいかんとも理解し難いのと違いますか?
>986
タワーパーキングの入出庫は時間がかかると皆さん考えているようですけど、
立体式の自走式パーキングだって、自分の車のところへ行くまでの時間と
出口まで走る時間とを合わせると、それなりに時間がかかるから同じですね。
排気ガス騒音も今のタワーパーキングは良くできてますから問題ないです。
駐車場はタワー式にして、空地を増やしたほうが良いと思いますがね。
まあ価格的には想定内であり、高い高いと言っている人は現実を知らな過ぎでは?
確かに1年前なら高過ぎでしょう。でも今はあの値段が現実だし、都心であれより
割安な物件が存在していないから不満が多い訳で、他に手頃な物件があればここで
とやかく言ってないで物件へ行けるんでしょうがね。
要は購入すべき時期であった00年〜05年に購入せずに、物件価格も金利も上が
ってしまった今頃になって高い高いと言っていること自体がお笑いと言うか、間抜け
というか、、、ご自身の先見性の無さをまず嘆くべきでは??
100平米前後の部屋を希望しています。
Toyosu Towerへ行ったら3千万円予算オーバーで撃沈でしたが、ここは3千万円予算が
余ります。6千万円もの値差の理由がよく分かりません。
>988
先見性の無さを指摘するのであれば、
今この物件を買って失う資産価値を考えた方が賢明かと。
有明がこの都心分譲価格上昇の波に乗っているとでも思ったら大間違い。
あと2年後を真面目に考えた方が良いんじゃないでしょうか?
まあとりあえずこの物件が大量に売れ残る所から始まるから。
最高値掴みになりそうな予感
>>988
現実をみれば尚のことだと思いますが・・・
トヨタワ280ビーコン230マーレ250
やっぱ違和感あります
トヨタワ・ビーコン外れたらPCTの三割増未入居狙い、
それでもダメだったら再度マーレかな、来春でも残ってるでしょ
ただ高い高いと煽るつもりは全くなく、
MR詣では済ませておりますし、担当さんにも似たようなニュアンスのことは伝えてあります
苦戦&値引き可能であればオファーがあるでしょうし、
強気だったらスルーされるでしょうね
とりあえずシカトされたら諦めがつく物件
この物件の良いところって、結局誰も挙げられないんですね。
これだけネガティブな条件が集まると、ベイクレを超えるネタ物件になれるかもしれんね。
こうなったら有明の住友タワーを待つかな。
ガレリアを犠牲にしている(笑)だけあって眺望が確保されている分、まだましかも。
当面の利便性については、国際展示場駅8分、台場商業地区から徒歩15分、などを売りにしたほうがいいと思う。有明テニスの森駅に近いといってもなんのことかわからん。意味なし。博打性が高いのは、北西側で、この向こうの埋め立て地に公園とか、細長いタワーができる程度でおさまれば、すごい眺望を確保できますね。いずれにしろ、商業施設とか道路とか、周辺の開発度合いに左右される大博打の物件ですね。
博打はせず、普通にビーコンの西は眺望良好。
なんだこりゃ?
選手村予定地はオリンピック誘致失敗後、民間に売り出すかも。リスクはある。
1000を超えたので、次スレ作りましたよ〜〜!
アドレスわからないので、Brillia Mare 有明 [その2] 探してください(^^ゝ
現実を知らない奴が現実をしれと、、、(爆笑)
トヨタワ行って高価格に驚きそしてののしり、今度はと思って有明マーレへ行ったら同じく
打ちのめされてこんあところで悪たれですか??購入の時期を逃すとそう言うことになるんだな。
まあどちらも現実なのでここで無駄な遠吠えをしていてもしゃーないけど、まあ気持ちは
分からないでもないな。この辺りの価格帯を候補にするからにはそれなりの頭金か、それなりの
所得のある人達だろうからさ。でも、先見性の無さに自分でも呆れませんか??
政府があれだけ後押しして、低金利政策を誘導し、住宅減税を行い、住宅金融公庫は全申請に承認
を与え、投資用物件にまで融資を行っていた時期に買うべきでしたね。
そうすれば少なくとも1千万円くらいの含み益を抱えていたのにね。
これから買う人はどこを買っても高値掴みでね、だからあっちが高いこっちが高いと言っていても
既に購入済みの人から見れば全く滑稽ですよ。
>>10006
>これから買う人はどこを買っても高値掴みでね、だからあっちが高いこっちが高いと
>言っていても既に購入済みの人から見れば全く滑稽ですよ
それは正しいが、なんか嫌な言い方だな。
結婚とか転勤とか親と同居とか、事情があって今年から検討はじめた人だっているのに。
高いやら、博打やら何やかんや言っても、購入検討するにはそれなりに資金もあるし、投資で買うわけではないので、この場所(有明)が面白そうとかの理由を見つけて気に入って買うわけだから、購入後、半値に資産価値が落ちようがある程度は覚悟の上でしょ♪
現在は眺望も見えるし、この後、前にマンション等が建って、眺望が見えなくても築地市場が来たり、水上バスが目の前に来るようになったり、面白くなりそうだと感じていま〜す♪
2〜3年後(またはそれ以上?)にゴミゴミしてきて嫌になったら、売ればよいし、売れなくても仕方ないかなと思っている。
それでも、この場所が何となく気にいったので(ワクワク感がある!!)17日には登録抽選会に申し込みま〜す♪