東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明
匿名さん [更新日時] 2007-07-14 23:20:00

パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢

だそうです。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 697 匿名さん

    先日、他のブリリア物件を見に行った際にマーレは280万/坪と言われました。
    もちろん条件によって安い部屋もあるのでしょうが・・・・何かの間違いであって欲しいです。

    マーレの東側にもMSが建つって言ってました。(みなさんはご存知かもしれませんが・・・)

  2. 698 匿名さん

    東雲***の墓場的物件にならんといいが。

  3. 699 匿名さん

    坪280万円ですか。
    そのくらいはするでしょうね。
    東雲***ですか、そんなことにはなりませんね。大量のマンションが
    できれば、発展しますからね。

  4. 700 匿名さん

    ありえないけど本当に280万だったら普通は豊洲買うし、墓場にもならん

  5. 701 匿名さん

    280万ですか。
    じゃ豊洲住友ツインは350万決定だな。

  6. 702 匿名

    >>691さん

    新築は割安物件が買えるという大きなメリットがあります。
    白金タワー、TTT、赤坂TR等が買えたとすると、その時点で、相場より25〜40%くらい、割安で手に入り、その後の相場上昇で、現在時点で50パーセントから・・(ここを入れると突っかかってくる人がいるのであえていれず)パーセントアップとなり、頭脳労働だけで、大きな利益がえられるわけです。

    利回りの高い物件は、中古の場合、一般に資産価値と反比例します。築年数は古いほど高利回り、駅から遠い、僻地、なんだったら定期借地権、こういう物件は高利回り。。そんなわけで、余生短い老人が年金代わりにとか言うならいざ知らず、物件を見る目のある人は、新築超割安物件に狙いを定め、2003年頃から、買いまくったのです。その頃ですと、利回りは8パーセント程度にはなったわけですし。

  7. 703 とくめい

    はったりですよ。
    さっきメールで再度の事前内覧会案内が来ました。
    GWの事前内覧会は、1ヶ月前から募っていて、
    4月は何とかうまったようですが、5月はまだまだ空きがいっぱいですよ。
    せっかくのGWですが、
    本気で買う気があれば1日ぐらい都合つけて見に行くでしょう。
    空きがこんなにあるなんて、やっぱり有明なんだなって思いました。

  8. 704 匿名さん

    だいたい書き込みが少ないのに、人気があるとは思えない。
    280じゃ、誰も近よらん。

  9. 706 匿名さん

    豊洲タワーでも280とかで高いとかいわれているんでしょ。
    同じってのだけはないわな。

  10. 707 匿名さん

    ここは眺望は結構いいと思うけどね。といっても売りの北側はオリンピックのあるなしに関わらず、タワーが建ちまくるでしょうから、テニスの森を前にした南面だけね。
    しかし、ここの西面は住友タワーで酷い目に会うガレリア東面よりも最悪。
    プロパストと住友なら分るが、なんで同じ東京建物でこんなことするのか理解に苦しむ。
    これで坪250超えたら笑いものだな。

  11. 708 匿名さん

    有明万歳くん、「5連」って勘弁して欲しいね。五輪のこと??

  12. 709 物件比較中さん

    何か280とか言ってる人いるけど、はったりもいいとこ。
    はっきり言って210でやっとこさ売り抜けられる場所。
    おそらく230で出してきて売れ残ってファンドにでもいくでしょ。

  13. 710 匿名さん

    不動産屋というのは因果な商売で、本当に売れなくなるまでやめられないんですよ。
    マンション用地不足から有明地区が次の大規模開発の中心になるのでしょうね。
    オリゾンやガレリアも中古としてはあまり値上がりしてませんけど、有明の本格的
    な開発が始まると状況は変わるでしょうね。

  14. 711 有明万歳

    >>708
    昨年の国内候補地選出の際の東京都の概要計画書内にあったイメージ図で「5棟のタワー」が書かれています。
    (当時は盛り上がったのですが最近新しい情報調べてなかったので、突っ込みありがとうございました。)
    2016年オリンピック招致サイト(http://www.tokyo2016.or.jp/)があります。
    その中の概要計画書資料、競技編(http://www.tokyo2016.or.jp/jp/plan/pdf/kyogi.pdf)に
    選手村のページがありますが、まだ5棟高層のままでしたよ。(^^ゝ

    興味深いのは2つ
     ・このイメージ図だと、ブリの北西側でも眺望半分(東京タワー〜レインボブリッジ)は確保されそうなこと。
     ・高層の他に低層住宅や「レジャー、医療等各種施設や最先端技術や....」など附帯設備が謳われてること。
    です。
    低層の建設予定地は、あばうと2005年後半に埋め立てられた場所ですが、高層の予定地はいつ頃埋め立てられたんでしたっけ?
    寝かして5年くらい経てば、高層建てられるのでしょうかね...

  15. 712 匿名さん

    >>710
    本格的な開発がはじまれば、それこそ先行のオリゾン・ガレリアの価値は下がる。
    ガレリアの東側やオリゾンの西のように、周りを囲まれ、何も付加価値が無い状態になると思いますよ。
    売り抜けるなら今のうちでしょう。
    また、ここを買うのであれば南しか価値は無い。

  16. 713 物件比較中さん

    >>712
    本格的な開発始まって価値が下がるというのが意味不明なのですが??
    712個人の経緯に興味あります。買えなかった人ですか? ならば今買えば?

  17. 714 匿名さん

    >>713
    需給面から下がるのと違いますか?
    712さんの考えてることは分かりませんが、物件が増えれば中古もだぶつきますよね。
    街は発展しても価値が下がる要因になりえるかと思いますが。

    それより600平米以上の部屋が気になってしょうがない。まじで売る気なのか?

  18. 715 物件比較中さん

    週末の説明会に出席される方はいらっしゃいますか?
    ここで出席しておくと、その後の希望住戸登録などで優先されたりするんですかね?

  19. 716 匿名さん

    710ではないが、なにもないところにぽつんと建つと、将来の眺望阻害の不安がある
    ということだ。タワーなど周囲が立て込んできて視界が塞がれたら
    目もあてられない。
    アイ◆ークタワーやコス◆ポリスの状況をしっかり研究すべきだろう。
    佃のリバーシティー見てもいろいろ気が付くことはあると思うよ。

  20. 717 匿名さん

    >>713
    そもそもここに「本格的な開発」が無いことが問題だよね。
    だから闇雲に建物が建ち、ガレリアのようなことになっちゃう。
    ミクルに行けば、一発で分かるよ。
    ここの将来が。

  21. 718 物件比較中さん

    ここってガレリアの販売当時の雰囲気に似てるね。
    こんな何もないとこ買えるかっ!って言ってる人間と
    将来性がある土地だから今こそ買っておくべきだっていう人間が争ってる感じ。

    で結局、ガレリアの人は今は文句タラタラ。
    やれ工事がうるさい、やれ高速道路が地上化した、やれ眺望が変わるだの。
    そんなリスクも込みで購入してるのかと思ったら違うんだね。

    ここの購入者も買った後、あんまり文句言わないでね。

  22. 719 競合物件企業さん

    >>718
    当時から掲示板観察活動、ご苦労さんです。
    有明スポーツセンター前にも住友33Fが建つようです。
    引き続き観察活動よろしくお願いします。

  23. 720 不動産購入勉強中さん

    719さん そのネタはどこに出てました?

  24. 721 有明万歳

    >>720さん
    有明スポーツセンター前の件は、
    スレ「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参」のNo.680内のものでしょう。
    ソースは、http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03645.html らしいです。
    私もウラ取ってる最中なのですが、情報が混乱してて(^^ゝ
    あの付近は1棟では済まない広さが、更地になってます。

  25. 722 物件比較中さん

    >■ 【東京】施工者選定進む 住友不動産が有明に(04/24)
    >■ 【江東】住友不動産新宿区西新宿2ノ4ノ1)は、有明一丁目に
    >  総延べ床面積約5万平方㍍超の分譲マンションの建設を計画している。
    >  施工者は見積もり合わせ中で、設計は日建設計が担当している。
    >  着工は9月初旬、完成は2010年2月末。
    >  規模は鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下1階地上33階塔屋1階建て延べ
    >  約5万1900平方㍍で、1階の一部に店舗を配置した総住戸数500戸の
    >  分譲マンションを予定している。
    >  高さは120㍍。基礎工法は現場打ちコンクリート杭を採用。
    >  建設地は江東区有明1ノ6ノ11ほか(地番)の敷地約7718平方㍍。

    これはガレリアの東側の空き地に建つものだと思われます。
    これだけの大きさのものが建てば、東側の部屋の眺望は完全に潰される、というか眺望自体が無くなるんじゃないの。
    ここの西面と同じか。

  26. 723 申込予定さん

    江東区有明1ノ6ノ11ほか(地番)
    地番ですので、有明スポーツセンター前ではないですよ。
    住所ではないです。

  27. 724 周辺住民さん

    >>722
    これが建つとガレリアのかなりの部屋が中古市場に出そうだな。
    有明近辺の相場にも影響を与えそう。
    安く買い叩いて、安い賃料設定で転がす輩もいるかも。
    色々な面で微妙な香りが漂ってきてるね。

  28. 725 匿名はん

    テニスの森に面している南側以外は何が建ってもおかしくないし、眺望不安がつきまとう。
    だから買うなら南以外は考えられない。
    まあ、それもテニスの森が未来永劫売却されずに現状のまま残ればだが・・・・

  29. 726 匿名さん

    250だってさ。

  30. 727 購入検討中さん

    坪250か・・・・見送り決定。

  31. 728 匿名さん



    >同物件(東京都江東区有明1-4-8ほか)は、09年3月下旬竣工予定。地上33階地下1階建て、
    >総戸数1081戸、専有面積40.80〜610.82m2。中心タイプは3LDK・70〜80m2で、
    >5000万〜7000万円の価格設定を予定している。
    >最上階にプール、バーなどを備えた豪華共用施設、プレミアム住戸は31〜32階に配置する。

    これをみる限り、坪235〜290弱が中心という事のようだねぇ。

    v

  32. 729 匿名さん

    大量売れ残り決定。

  33. 730 匿名さん

    冷静に考えればガリ・オリも売れてるんだから
    売れるんじゃないの?

  34. 731 匿名

    売れる、売れないは、買い手にとってはどうでもいいことで、要するに、デベロッパーは、坪200万円などという、一部の人が予想(期待?)していた激安価格ではなく、まあ、現在の相場にあわせた価格設定にしてきたということでしょう。

    あとは、個々の住戸ごとの割安・割高度を十分検討して買うか買わないかの判断をすることでは。

  35. 732 マドンナ

    >>730
    >冷静に考えればガリ・オリも売れてるんだから
    >売れるんじゃないの?

    いや、冷静に考えれば、考えるほど、ガレ・オリは坪200を切る安価だから売れたわけだ。
    さすがに250、かつ眺望も不安、ということでは何も魅力は無い。
    おそらくデベは最近の中古相場をきちんと把握しているだろうから、230で来るよ。

  36. 733 物件比較中さん

    イラネー!

  37. 734 匿名さん

    案外売れそう…に1票。あ、デベの回し者じゃないです。

  38. 735 匿名さん

    意外と高いね。特に管理費もね。
    ファミリー層は、あまりいませんでしたね。意外と老夫婦が多かった感じ。
    客層からみると売れ行きは微妙かもね。

  39. 736 匿名さん

    ババ抜きで残り2枚ってところか・・

  40. 737 匿名さん

    具体的な価格は発表してましたか?

  41. 738 匿名

    価格表が手元にあり、見せてもらいました。
    でもちょっと、周りにこれだけなにもないのに、
    他の地域に比べてちょっと高いですよね。

  42. 739 匿名さん

    客入り悪かったね。
    売り切る自信あるのかね

  43. 740 購入検討中さん

    角部屋に限っては、坪250〜330位でした・・・高い・・・。

  44. 741 有明万歳

    私は夕方の会でしたが、ファミリー層(=子連れ)が多かった気がします。
    値段は、こんなもんじゃないですかね?
    さすがにプレミアムフロアはすべてが億超えで......無理っ(^^ゝ
    一番小さな40m2、2Fより3Fが安いのには笑ってしまいました。専有面積だけでなく天井高もせいですね。

    なんかでっかい資料たくさん頂いたので、これからじっくり拝見します。<たぶん
    先行内覧のメリット・・・後日行われる風水相談会の予約しっかと入れてきました(^^ゝ

  45. 742 ご近所さん

    俺はビーコンにかけよう。。。

  46. 743 匿名さん

    東南の角部屋をひそかに考えていましたがちょっと価格的に厳しいですな。
    私はしばらく様子見予定です。

  47. 744 匿名さん

    何を基準に高い、と言っているのか理解に苦しみます。
    相場だと思いますよ。プロであるデベの判断ですから。
    まぁ私は買いませんけど(笑)

  48. 745 匿名さん

    そう、この値段で出せるようになったから開発も始まるので,価格が上昇することは
    良いことなんですね。

  49. 746 匿名さん

    25メートルの4コースのプール、露天風呂2・大浴場2・サウナ・100席を超えるバー
    天空のテラス、高級ホテルのスイートルーム並みのゲストルーム4、
    広大な植栽等の豪華共用施設で
    月1㎡当り500円の管理費・修繕積立金は
    思った以上に安かった〜です

  50. 747 買い換え検討中

    でも施設使用料1回500円もかかるのは痛い

  51. 748 匿名さん

    ↑ テラス、飲み物なしのバー、屋上展望デッキ、
      プール、スパ(露天風呂・大浴場2・サウナ)、ジム全部使えて
      1回500円でしょ♪
     
      33階施設のうち、セラピーとゲストルームを除いて使用料500円は安いっす!

  52. 750 匿名さん

    6億どころか・・・・もっと上の価格がありましたな。
    1000戸以上の販売に対して、問い合わせ件数が少ないように感じました。
    完売はどうでしょうかねぇ。時間がかかりそうですね。

  53. 751 購入検討中さん1

    このレスの298を記した者ですが予想通りとなりました。
    610㎡の部屋が2つで最高価格は10億5千万円でした。
    坪単価は北東(月島倉庫側低層)が一番安く坪235万円から
    南西、北西は248万円からで、一番高いのは南東面260万円からでした。
    西側建築予定の東京建物の高層マンションとの見合い減額分はなかったのが驚きでした。

  54. 752 ビギナーさん

    >>748

    そりゃ毎回全施設隈なく利用するならわかるけど
    ちょっとお風呂に入るだけとか、テラスにふらっと散歩って度に500円ってね
    だったら個別に1施設200円とかにするとかにして欲しい

  55. 753 匿名さん

    有明で2000も売るわりに強気だ

  56. 754 匿名さん

    ここはペット可でしょうか?

  57. 755 ご近所さん

    展望デッキに行くだけで500円って・・・
    何考えてるんだ?ここは?

  58. 756 購入検討中さん1

    このあたりの賃料相場は坪1万1千円程なので想定ネット利回りは3%弱になりますが
    空室リスクを考えると投資物件としては?ですかね。

    ここは鉄道アクセスを含めた生活利便性には正直欠ける地域なので
    車は必需品といえますが、駐車場は1万5千円〜でした。

    それなのに公示価格・路線化は中央区に匹敵するものがありますね。
    ←固定資産税・都市計画税が江東区の中では最高価額の地域です。
    ←しかも内部の駐車車棟を含めた共用部分の床面積は専有部分の床面積の140%増し
     なので、意外と税額が高いです。

    ファミリータイプ(65㎡〜)は軒並み5千万〜であり
    1㎡当り500円の固定費(駐車場込みでおおよそ月額5万円〜)
    金利上昇、住宅取得控除等各種税額優遇措置の廃止される平成21年度入居
    を考えると、
    専業主婦を持つ30代の一般リーマン(年収600万円から800万円)には
    なかなか手が届きにくい物件かな、
    これじゃ東雲タワーが大人気になりそうな予感がしました。

    もちろん、販主もそれを予期して1000戸超なのにキッズルームなし、シアタールームなし、
    日中、主婦の入りやすい低層階のカフェラウンジなし にしたのかもしれませんね。

    ただ、それにしては投資にもあまり向かず、ディンクス、単身者向きでもあまりない
    65〜75㎡台が多いので、誰を主ターゲットにしているのかが見えない物件でした。

  59. 757 購入検討中さん1

    屋上展望デッキとテラス、バーは利用料無料でした。
    ただ、飲食しないでバーに入るのは?の雰囲気が感じられる造りでしたね。

  60. 758 匿名さん

    たしかにターゲット層が読めないんだよね。
    全部が中途半端で、どの層にターゲットを絞ってるんだか分からない。
    DINKSにしたって、いずれは子育てしなきゃならないと思うしね。

    なんかリゾート物件並みの管理費&修繕費&固定資産税&駐車場になるとしたら、
    1000戸以上の販売は大変じゃないかね?

  61. 759 匿名さん

    >>751さん
    その価格は本当のようですね。
    プロとは思えない値付けです。
    TOT難民はみんなベーコンへ行くでしょう。
    残念っ!

  62. 760 匿名さん

    今日行った者ですが、管理費、修繕費、駐車場代って発表してました?

  63. 761 有明万歳

    >>760
    お疲れ様でした...たぶん大混みだったのでは?(^^ゝ
    でも今日のほうが天気が良くて、見晴らしも◎だったでしょう。
    管理費・修繕費・駐車場代は聞けば資料見せてくれますよ。
    駐車場数は比較的多いけど、プレミアムとかだと2台優先、角部屋も1台優先でしたね。
    1F平置きの数は少ないので抽選どころではなさそう(^^ゝ
    いつもガラ空きか、結構な車が並びそうです。

  64. 762 匿名さん

    761さん、そうなんですか?
    私の担当は「まだ未定です。次回ご来場の際にはお知らせできる」と言ってましたが。
    因みに70㎡の場合の管理費、修繕費はいくらか分かりますか?

  65. 763 匿名さん

    共用施設が良いのは分かったが、肝心の買い物はどこですんの?
    1階の共用にスーパーあるんですかね?

  66. 764 匿名さん

    コンビニのデイリーストアが入るのみ

  67. 765 物件比較中さん

    事前案内会に行ってきました。
    設備構造面についてはHPに載ってなかったので、そこの所を特に聞いてきました。

    良かった点
    1 ペアガラス
    2 サッシ等級は北西を除きT2
    3 ボイドではなく緻密スラブで厚みは220ミリ
    4 2重床2重天井
    5 緊急地震速報システム導入
    6 全住戸に録画機能付きのカラーモニターインターホン設置
    7 全戸にトランクルーム付き
    8 上がり框がフラットではなく丁度良い高さ
    9 幅広フローリング
    10 自動給水ディスポーザー付き
    11 各階24時間ゴミ出し可
    12 非常用を入れないでも12機のエレベーター

    ちょっとがっかりした点
    1 杭基礎36メートル
    2 耐震構造
    3 2階と31階、32階を除き外廊下
    4 24時間換気システムが全熱交換型ではなかったこと
    5 オール電化ではなくIHクッキングヒーターのオプション設定が現状ではなかったこと
    6 プレミア階以外はタンク付きトイレ
    7 トイレ手洗いカウンターは80㎡以上に限定
    8 ミストサウナはオプション設定になっていたこと

  68. 766 ビギナーさん

    詳しくありがとう。
    耐震以外は気になんないね。

  69. 767 匿名さん

    >>762

    35000円です

  70. 768 匿名さん

    共用施設のお風呂に毎日行くとなると、家族3人なら500X3X30で月45000円
    パーキングが15500円
    管理費35000円足すと、合計95500円!約10万!
    これに光熱費と住宅ローンが上乗せです。
    きついですね・・・・
    削れるのは施設使用料かぁ。
    共用施設を使うのはなるべく控えて節約すれば何とかギリギリかな

  71. 769 大手企業サラリーマンさん

    立地的にも車は必須だよなぁ
    うちは5人家族だから施設使用料1回2500円かぁ。
    毎日だと75000だ。無理だ。
    共用施設を使わなければいけるかな
    月数回で我慢すれば・・・
    知人が来た時だけの利用とするとか

  72. 770 匿名さん

    ≫767
    ありがとうございます。そんな正確に出ていたんですか?情報出し惜しみする
    なんて、担当代えてもらおうかな。

  73. 771 767

    1㎡あたり500円程度って言ってましたよ

  74. 772 匿名

    管理費・修繕積立金の1㎡当たり500円というのは、ちょっと高いですよね。

    オリゾンで370円くらい、こんど管理会社を変え、管理費の値下げを図る方向。
    ガレリアはもう少し安かったと思います。
    ですからプール付きでもそう高くはないということ。

    TTTは296円くらい。そういえば、ここだってプール付きでしたな。

    比較的高級なものでは、
    赤坂TRは456円くらい。
    虎ノ門TRはオークラのコンシェルジェ付き?のため、かなり高かったと思いますが。

  75. 773 物件比較中さん

    >>768,769
    なんで、家族総出で毎日有料施設を使う計算になるの?
    お風呂ってスパのこと? 毎日?家族総出?....なんじゃそりゃ。

  76. 774 匿名さん

    毎日スパ入って何か変なの?
    家族みんなで何か変なの?
    家族を差し置いて自分だけが普通なの??

  77. 775 匿名さん

    >>773

    768は単にそういう仮定(最大限使用)で計算してる訳であって
    人それぞれ自分に想定を合せて計算すれば良いだけでしょう
    「うちは月に1回しか利用しないから500円しかかからない」
    って人はそれでいいでしょうし

  78. 776 匿名さん

    まったくですな

  79. 778 匿名さん

    立派な共有施設があって、それに相当な高い管理費取られてるのに
    節約の為に利用を控えるって何か変ですね

  80. 779 購入検討中さん

    高い管理費取るなら月10回分位無料券出して欲しいな。
    けどバーでお酒を持ち込んで飲むっていうのはがっかり。もう1杯飲みたい時は
    家に取に行くの?まさかまた500円取られないとは思うが・・・。

  81. 780 購入検討中さん

    隣にできる東京建物の方が眺望は確保される率は高いと思われますが、この物件に関する
    情報はありましたか?

    ところで、ここのバーって、おつまみ程度の食べ物は出すの?それともお酒だけなの??
    100席もあれば、サーブするスタッフだって1−2名ってわけにはいかないでしょう。
    プールの監視員とか、とかく費用がかかりそうですね。

  82. 781 匿名はん

    暇な主婦が昼間から
    テラスで散歩&井戸端会議→ジム→プール→スパ→バー
    なんてたっぷり時間でフルコース使うなら500円は安いけど
    夜遅くまで働いて時間も無いリーマンがせめて一風呂でも500円となると割高

    友人連れてきたときも、一々500円徴収するのもせせこましいし
    毎回全部持つのも大変

  83. 782 購入検討中さん

    隣は更に2年後って言ってました。

  84. 783 匿名さん

    今のうちにオリゾンやガレリアの新古を買ったほうがよさそうな展開ですね。
    プロパストはニコニコですな。

  85. 784 物件比較中さん

    いらね

  86. 785 周辺住民さん

    1回500円がネックになって使用を控える一般、割高管理費だけは負担
    500円なんてものともしないセレブ達は施設使いまくりで管理費の元を取りまくり
    こんな構図になるのでしょうか?
    ここでも一般が勝ち組に吸い取られる構図が出来上がるのかな

  87. 786 購入検討中さん

    1回の使用料が500円とのことですが、どこかのジムの会員になることを考えると、それほど高いとは思わないけどね。

  88. 787 マンコミュファンさん

    正確には月あたり管理費+500円×人数×使用日数

    ま、高いと思うか安いと思うかは人次第

  89. 788 購入検討中さん

    管理費用の中に共有施設のメンテ費用も含まれている点だけど、今住んでいるところにも
    パーティルームや宿泊施設、ゴルフレンジ、しょぼいマシーンルームがあって、これがいつも
    予約が満杯で、一度も使ったことがない。っつうか、使いたくても使えない。
    毎月初の決まった期間に予約を入れることになってるんだけど、日中ヒマこいている主婦じゃない
    限り、共働きでは現実問題予約は無理。

    ここのThe33は「どなたでもご利用いただけます」って謳っているけど、フタを開けたら
    バーはいつも貸切、なんてことにならんだろうな。

    それとガキを連れてきて、走り回るなんてこともヤメてほしい。

  90. 789 匿名さん

    >>783さん
    どこが?

  91. 790 物件比較中さん

    プール4コース
    スムースに泳げるのだろうか

  92. 791 ビギナーさん

    管理費も高けりゃ実費も掛かる
    豪華共有施設に踊らされてはいけない
    使わなければ宝の持ち腐れ

  93. 792 有明

    低層二階の40平米が3,150万です。坪260万円。
    TTTの低層真北運河向き47平米3700万も同じ坪260万円。

    どちらも完成時に1.5倍はありえないでしょう。
    利回りで表面5%。ネットで4%になります。
    本当の投資家は買いません。

  94. 793 周辺住民さん

    価格は落とすみたいだね。
    反応があまりにも・・・。これから調整は"有り得ます"って話だった。
    というか、しないとマズイでしょ。

  95. 794 匿名さん

    新価格にして大儲けを狙ったつもりが、売れなきゃ意味ないしね。
    工事期間も短くして、いろいろ経費削減してる訳だから、
    原価はもっと安いんでないの?
    いくら豪華施設をつけたからといって、高くしてると誰もついてこないよ。

  96. 795 匿名さん

    豪華施設がないほうが、短期間で完売できたんじゃないですか?

  97. 796 匿名

    792さんの「TTTの低層真北運河向き47平米3700万も同じ坪260万円。」
    というのは、勘違いしてませんか?

    TTTの低層北向きは坪150万円弱、よって完成時1.5倍はもう突破かといった状況。

  98. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸