匿名さん
[更新日時] 2007-07-14 23:20:00
パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢
だそうです。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
163
匿名さん
ここの平均坪単価は230万円〜240万円になります。
土地取得価格=過去の公示価格×敷地面積
=25万円/㎡×19,646.77㎡
=491,169万円・・・①
建設費=建設単価×延床面積
=33万円/㎡×126144.63㎡
=4,162,772万円・・・②
経費=(土地取得価格+建設費)×0.15
=(491,169万円+4,162,772万円)×0.15
=698,091万円・・・③
※ 経費→造成費、宣伝広告費、維持費等
①+②+③=5,352,032万円・・・④
建物全体(グロス)の坪単価は
④÷延床面積×3.3
=5,352,032万円÷126144.63㎡×3.3㎡/坪
=140万円/坪・・・⑤
住宅部分(ネット)の坪単価は
⑤÷住宅割合
=140万円/坪÷0.7
=200万円・・・⑥
デベの利益を20%にするか15%にするか調整中
20%の場合には平均坪単価は240万円
15%の場合には平均坪単価は230万円
-
164
匿名さん
平均坪単価は240万円の場合には
2600万円〜2億円を予定
80㎡の3LDKは6000万円となります。
現状は坪240万円の線が濃厚です。
-
165
匿名さん
たぶんオリンピック招致は失敗して、さらに8年後再チャレンジ。
そのため選手村予定地は長期に開発されずに行くような気がします。
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
ここって構造は免震ではないですよね。
東雲/豊洲と免震ALL電化で続いたもので。
耐震でしょうか?
-
168
有明万歳
今、流通しているパンフは「Outside(概要)」で役に立ちませんが、
「Inside」が3月中旬に出るらしいです。そしたらある程度設備なども見えてくるかと。
........Outsideにもせめてマドンナの卓上ポスター付けてほしかった(ボソ
-
169
匿名さん
あの不便な何も無いところで坪240万だと躊躇するな。
-
170
周辺住民さん
人間がつくった土地だから、それなりの価格でしょう。埋め立てには莫大な費用がかかります。元からある土地じゃないんだから、埋め立て費を考えれば安いよ。
>>167
免震だと風が吹くだけで、揺れるから、湾岸沿いだと強風があるから気持ち悪いんじゃないですか。
-
171
匿名はん
-
172
匿名さん
-
-
173
匿名さん
埋め立て費は考慮するでしょ。
東京都が事業者に土地を売却する際には。
-
174
匿名さん
土地代が安いんだから価格に反映させろというだけなんだが????
-
175
匿名さん
原価とか一切関係ないでしょう。
買いたいと思う人がいる限り値段は上がっていくもの。
-
176
匿名さん
高い値段を付けるのは勝手だけど、不便な立地で買い物ひとつにも苦労する所。
坪250万で1000戸供給で順調に売れるのだろうか?
不便で高くとも買いたいと思う人がそんなにいるのかな?
-
177
匿名さん
人工とは言え、東京湾岸の土地はそれなりに高いのでは?
東京から数100㎞離れた自然の土地よりずっと高いと思います。
-
178
匿名さん
「不便」というのは相対的な概念です。
東京都心に通勤するのに、有明と、東京以外の各県と、
どちらが便利ですか、という話です。
他県から有明への流入はいくらでも考えられます。
-
179
購入検討中さん
前から気になっていたので、
先週現地を見に行きました。
冷静にあの現地を見て、生活しやすいとは思えません。。。
お台場に勤務地があるというならまだ分かりますが、
あんな空き地だらけの何ができるか分からない土地に坪240万も払えますか?
正直千葉の方がまだマシだと感じてしまった…。
-
180
匿名さん
e-mansionの「住民板」のガレリアグランデのスレを見ると、
困った人たちもいるようで、いろいろもめそうですね……。
-
181
匿名さん
>>179さん
178です。
現地をご覧になった感覚は大事にされるとよいと思います。
千葉県にもっと安く住居を手に入れて、しかも幸せな
生活を送れるのなら、それが一番よいと思います。
-
182
大手企業サラリーマンさん
都内湾岸エリア内に限れば明らかに不便だよね。
立地を考えれば坪200万切ってもいいくらいだと思うが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件