東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part2
匿名さん [更新日時] 2007-07-18 19:11:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/



こちらは過去スレです。
アーデル大塚C-スクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-17 01:01:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    女の子が産まれたんですか?良かったですね。私の娘はもう小学校に今度入学なので、最近は雛人形も出さなくなりましたが、アーデルには持っていかず、やはり実家に置いておくつもりです。今は収納ケース入りの素敵なものが多く販売されているので、そちらがお勧めだとは思われますよ。せめて3段くらいはと思いますけどね。でも人形の質ってすごく大切ですよ!全然違いますから。値段も違いますけど。

  2. 52 匿名さん

    お雛様ってそんなに重要ですか?うちの家内も雛壇を引っ越しの際にどうする?って話が正月にでましたが、私はあまり乗り気ではありません。個人的には何十万も出して買うくらいなら、オプションや家具を買った方が良いんじゃないかと思うのですが。間違っていますか?うちの家内もそういう問題ではない!女の子にとって節句とかは大切だから持って行くとか言ってますけど、スp−スがないのに。

  3. 53 匿名さん

    お雛様を飾るのは、その女の子が一生災いから救われることを願い、その子の身代わりになってくれるように・・・と云うことで江戸時代頃から続いている習わしの1つだったと思います。
    確か母親の実家からプレゼントされ父親の実家でお祝いをする・・・と、聞いています。
    段飾りのお雛様をお持ちで、新居にスペースが無いのなら、親王飾りだけ飾っても良いのでは?
    例えば、背の低いタンスの上でも、赤い毛氈をかけ、その上に飾れば格好つきます。
    要は気持ちの問題だと思います。

  4. 54 匿名さん

    ひな人形って1年中出しておくものなの?俺は男だけど、小さい頃兜とかずっと出した記憶がないな〜

  5. 55 匿名さん

    飾る時期は立春から2月の中旬で、おそくても3月3日雛祭りの1週間前まで、片づけるのは天気の良い日で3月の中旬頃までに。
    いつまでも片づけないでいると、お嫁さんに行くのも遅くなると云うが、根拠は全く無い。

  6. 56 匿名さん

    このスレって親切だよね。何に対しても答えてくれる人がいるんだもんね。普通住宅ローンや教育、ましてや雛祭りなんて、完全にスレ趣旨に外れているのにね。

  7. 57 匿名さん

    庶民価格のマンションだから、温かい人が多いんでしょうね
    同じ豊島区でも目白とか駒込、お隣の文京区のマンションだと、そうはいかないみたいですから。
    中途半端な高級マンションにならなくて良かったですよ。
    場所柄と立地が1番大きな原因ですけど(笑)

  8. 58 匿名さん

    そう言えば、ペットの話題はあまり出ませんね。

  9. 59 匿名さん

    住宅ローン相談会?ってないの?よくファイナンシャルプランナーによる相談会ってあるでしょ?あれ、何をアドバイスしてくれるんですかね?

  10. 60 匿名さん

    家族の将来設計をお金と絡めてしてくれるよ。
    無料で。
    でも多分、生保関係の人なので、保険の見直しが必要っていわれるよ。
    そして、自分とこの保険勧められる。
    もちろん、いいお話もあるので、価値あると思うけど。
    他人に財産や将来の夢を話すのに抵抗ある人は、できない。

  11. 61 匿名さん

    オプション会のカタログは、一週間以内に来る、そしてオプション会は2月下旬と3月上旬と。

  12. 62 匿名さん

    3月のオプション会はMR閉めて閉まったあとだと、どこでやるんでしょうね?

    そういえば最終期は昨日が最終日だったけど、売れ行きはどうだったんでしょう?2月完売シナリオは果たせそうなのでしょうか。

  13. 63 匿名さん

    2月完売目指して欲しいですね

  14. 64 匿名さん

    現場付近って最近どうですか?私は神奈川の方なので、情報が知りたいです。

  15. 65 匿名さん

    現在5〜6階あたりを建設中ですね。

  16. 66 匿名さん

    >>64
    フォーユーのHPに工事現場の写真が載っています。


    最近このスレ静かですね。他スレが盛りあがってて、しかもやたら勉強になる。仕方ないのか…

  17. 67 匿名さん

    カタログが届けばまた盛り上がるでしょ?

  18. 68 匿名さん

    2月完売は無理でしたね、。残り4戸らしいが、微妙なのが残ってしまいましたね。

  19. 69 匿名さん

    確かに。微妙な価格ですね。

  20. 70 匿名

    1月の工事現場の写真見ました。
    写した時の時間が書かれていると良いですね。

  21. 71 匿名さん

    オプション会が終わったら、そろそろMRも撤去ですね。
    あっ、その前に残4戸が売れないとだめですが。
    オプション会が始まったら、色々談義しましょう。

  22. 72 匿名さん

    今ちょうど半分くらいですが、工事は順調なんでしょうかね?

  23. 76 匿名さん

    1ヶ月に1階のペースならちょうど6月頃には10階くらいで、残り2ヶ月で内装って感じですかね?

  24. 77 匿名さん

    カタログ来ませんね

  25. 78 匿名さん

    大塚駅徒歩12分をうたわれているのでで歩いてみました。
    確かにそのとおりです。
    ただ、朝や昼の明るい時間はいいのですが、
    女性が夜遅く帰宅するには、ちょっと不安になりました。
    地元付近の方、実際はどうですか???

  26. 79 匿名さん

    俺は地蔵通り商店街の方が明るくて安心だけどな〜。

  27. 80 匿名さん

    >79
    私もそう思いました!
    夜中でも結構おじいちゃん、おばあちゃんが散歩してたり、人が多いのがなんとなく安心。
    大塚駅方面はなんとなく恐い。

  28. 81 匿名さん

    私の後悔!
    私は何度もこのMRを訪れた挙句、東向きという事で対象外にし、とにかく駒込駅、日暮里駅周辺の3つの物件の価格発表を待ちました。が、その価格を見てビックリ。70㎡で6000万〜8000万だの、新価格ってマジ恐ろしいほど高いですね。アーデルが東向きとはいえ、マジで良心的な価格と思えるようになってきました。山手線徒歩圏内でこのくらの価格のものはもうないかもしれませんね。残り4戸しかないみたいですが、どうしようかものすごく迷っています。誰か私の背中を背中を押してくれる一言をお願いします。

  29. 82 匿名さん

    私も向きに関しては妥協しました。自分としては東南が良かったのですが、すべてにおいて気に入る物件って見つかりませんでした。余談ですが北向きの物件って購入する人いるんだなと思い、デベに聞いてみたのです。独り者やDINKSは殆どの生活が夕方以降家にいるからお日様は関係ないし、その分価格が安いからと。逆に家族や老人はお日様重視ですと。
    81番さんはMRで日照の動きのシュミレーションをパソコンで見せてもらいましたか?
    日照を重視されるのなら東向きは午前中だけですから。価格を重視されるのならなかなかこの価格は稀少かな。通勤通学を考えるなら三田線(西巣鴨)JR(大塚)都電荒川線(王子まで出て営団南北線京浜東北線)。商店街は周りにに有るし、物価は大塚駅周辺より少し安い。
    高価な買い物ですから、ある程度納得して購入された方が良いですよ。私は購入者です。

  30. 83 匿名さん

    >78さん
    大塚駅からの道(折戸通り)は危険ではないですよ。終電までは人通りも割とありますし、
    狭いなりにも歩道はありますし、死角もありません(一本内側に入ると暗く感じます)。
    昨夜も、女性の方も深夜帯にお一人で帰られる姿は、数人見受けられました。
    セブンイレブンやショップ99が出店しているということは、治安の悪さの低いことも
    裏返しだと思います。ただ時間帯によっては、夜間の学生がコンビニの前で大勢いること
    もあり、それが不気味に感じることもありますが、迷惑をふりまわすことはないですね。
    また、折戸通りは巣鴨警察署に近いことから、割と警察官の巡回もしています。
    一方で、栄和通り(庚申塚の交差点〜新庚申塚の交差点)は、車が速度を上げて走り、
    現状では歩道も片側しかなく狭いので、怖いと感じます。
    また、巣鴨地蔵通り商店街は、コンビニ以外は概ねお店の閉店が早いせいか、20時頃
    をすぎると、すごいスピードでタクシーや車が通過してヒヤッとすることもあります。
    歩道を歩いていれば問題ないのですが、23時近くまではときわ食堂などを利用する
    タクシーなど、路面駐車をする車も多くて、歩きにくかったりします。

  31. 84 匿名さん

    良い物件で格安なんていうマンションは何か理由があるとおもいます。じっくり販売担当者にこのマンションの跡地に何があったか。都電の音、折戸通りの騒音(歩道が狭いので車の音が入りやすい)二重サッシで大丈夫か、年中閉めっきりで気にならないか。安くて、すべての環境を納得すれば、このマンションは格安だと思います。今年からは地価が高くなるのを見込んで売り惜しんでいたデベが、高い値段で発売し始めると思います。買うなら今!でも騒音が気になるならもう少し考えたらよいのではないですか?これからいっぱい物件が出てきますよ。駒込・日暮里はたぶん文京区荒川区かな?)。西巣鴨とは地価が違います。背中を押せなくてごめんなさい。でも価格はこのマンション以外にでてこないでしょう。

  32. 85 匿名さん

    >>81さんへ
    他人に背中押されて高額物件の売買を決断するってのはどうなのかなと?まあ、高い買い物だからこそなかなか御自分で判断できずに買えない人もいるだろうけど。最終的には自分で決めないとそれこそ後悔するんじゃないかな?と。日当たりに関しては東向きの日当たりでしかないけど、個人的には午後2時くらいまではそう悪くないんじゃないかと思いますよ。

    ただ、84さんのおっしゃるとおり売り惜しみしてきた物件が続々出てくるだろうけど、アーデルと同じような環境で、同じような価格となるとなかなか難しいと思います。

    物件って縁?っていうか、何かのきっかけなんで、結婚と同じですよ!もっと良い人がいる。それは当然いるんです。それで待ちつづけ、そうこうしているうちに結婚できなかったっていう。

  33. 86 匿名さん

    本当に物件ってタイミングだからね。
    そのタイミング逃したために、いまだに買えない友人もいます。
    こればっかりは自分で踏ん切りつけないと。じゃないとマジで買えないよ!

  34. 87 匿名さん

    そうですよね。私も不動産って縁だと思います。実はこの物件抽選(6倍)ではずれてしまい、当選した人は、もっと広い部屋に結局代わり、その次の人とその次の人は抽選ではずれた後すぐに他の部屋に決めたらしく、私は4番目位?だったのですが、希望した部屋を契約できました。もちろん抽選ではずれたときは他の部屋をいくつか勧められました。でも勧められた部屋はどうしても妥協できず断ったのです。(決めなくて良かった!)そしたら希望していた最初の部屋の話が私のところに。
    ホント不思議です。実際は竣工してから決めたいですよね。だけどそれまでに希望の広さの部屋が残っているか判らないし。ここに縁があるか無いか・・・。もしかしたら明日あさってで希望の部屋が契約されるかもしれないし。竣工まで残っているかもしれないし。(これは無理かな?)
    ご夫婦で良く相談されるしかないですよ。(70平米あたりを希望されているからファミリーなのかなと勝手に想像しました。違っていたらごめんなさい。)

  35. 88 匿名さん

    もしかして皆なの意見を読んで、ますます迷ってたりして。ミスチルの歌詞の中に「様々な角度から物事を見ていたら、自分を見失ってた」とかあるからね。まあ、再放送している冬ソナでもヨン様が「2つの分かれ道があって、どっちに行くべきか迷った時は、導かれる方へ行くのも良い」なんて言ってたじゃん。81さんはどっちに導かれたいのよ!この物件はやめたほうが良いよ!って意見を待ってるわけではないんでしょ?70㎡なんてあと2つしかないじゃん。星野監督も迷ったら行け!と言ってるよ。ってせかしてもしょうがないか(苦笑)

  36. 89 匿名さん

    1月分の工事現場の写真を見ました!
    東棟3階室内に日が差しているんですが、
    日当たりってあんなもんですか?
    時間帯にもよるとは思いますが。
    あれぐらいだと、ちょっと室内は暗いよね

  37. 90 匿名さん

    確か東側は正午まで、西側は正午以降からしか日が差さないので、MRにあった日照のシミュレーションもそれぞれ正午までと正午からしかなかったような…。
    冬至の頃、午前11時くらいに現場に行ってみましたが東側はもう日が翳り始めてました。
    洗濯物は午前中が勝負かも…。

  38. 91 匿名さん

    あの写真はバルコニー側ではないんじゃ?
    角部屋の北側の日差しじゃない?

  39. 92 匿名さん

    >81
    駒込は旧価格でも70㎡で6000万〜8000万くらい。
    全く地価が違います。
    日暮里でそんな高いのあったけ?5000万〜6000万くらいじゃない?高くても。
    山手線使えて(12分歩くが)この値段は今後あまりでないでしょう。
    質は置いておいて、山手線徒歩圏内でこの価格という選択肢は十分あります。
    でも、他人に背中押してもらわなきゃいけない物件ならやめておいたほうが良いでしょう。

  40. 93 匿名さん

    土曜日にMRに行ってきました。
    オプションのカタログは来週(もう今週かな・・・)に届くそうです。
    帰りに現地まで行ってみましたが午後2時くらいで東側には全く日が当たっていませんでした。
    でもきっと夏は涼しくて快適なハズ!と気持ちを切り替えてます。

  41. 94 匿名さん

    日当たりはやはりそうでうよね。
    でもまあ、採光が取れればOKです

  42. 95 匿名さん

    覚悟はしてたけど、日当たりは期待できませんね。工事現場の写真は、外から撮ったものが、2階の壁に東向かいの住宅の影が射していたことので、朝8〜9時位でしょうか。これ以上太陽が上がると部屋のなかに入る光が寧ろ短めになるだろうし、ベランダある方だとそもそも部屋まで日光が到達しなさそうだし…南向き、西向きで猛暑が辛いよりはましと思うしかないか。

  43. 96 匿名さん

    バルコニーさえ日が当たっていれば基本的にOKでしょ?
    南向きだって家の中まではそんなに差し込まないって

  44. 97 匿名さん

    そうかな、現在南西の角部屋(高層階)に住んでいますが冬場は相当部屋の奥まで太陽光は差し込みますよ。
    この時間も南向きの窓は部屋の中2m位は日差しがあります。
    中住戸の場合、窓を南西向きに作ることが多いのはそんな理由だと思います。
    マンションの場合はエアコンがあるので室温の調整はエアコン任せですが日当たりから言うと、
    南西角部屋>東南角部屋>南向き>西向き>東向き
    だと思います。(もちろん高層階へ行けば行くほど明るさは有利です)
    以前賃貸で低層階の東向き中住戸にいましたが、日当たりは実感できませんでした
    同じマンションでもかなり住み心地に差があります。東南角が1番人気なのは、戸建ての場合でしょう。

    こんなサイトがありましたので、ご参考まで。日当たりの違いが実感できます。
    http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol5/index.html

    都会のマンションは、洗濯物を部屋の中に干すのが基本、高級マンションになると
    南向きであってもバルコニーに洗濯物を干すのは管理規約で禁止のところもあります。
    ただ、掛け布団だけは太陽光に干して清潔にしたいとは思います。

  45. 98 匿名さん

    日当たりの件、とても参考になりましたが、正直どれも一長一短ですね。
    それと洗濯物を部屋干しするのが基本ってマジですか?
    それじゃバルコニーなんていらないじゃん。

  46. 99 匿名さん

    バルコニーが洗濯物専用とは思いませんが…。
    とは言え、アーデルのバルコニーには物干し付いてますよ。

  47. 100 匿名さん

    >98さん
    一長一短ではないと思いますよ、南向き角住戸が優れている、中住戸でも南向きが有利です。
    日がかげった後のバルコニーに、洗濯物干しても何かメリットがあるのでしょうか。
    都会のマンションは、リビングの採光優先で半面バルコニーが多いです、大通りに面している
    物件は特にその傾向が強いような気がします。
    郊外のマンションのようにバルコニーで食事したり、子供が遊んだりするように設計されていない
    と言うのが実感です。(郊外物件や都会でも住宅地物件は全面バルコニーが多いです)

    特に近年の建築基準法の改正で、奥行き2mまでは容積率対象外になって奥行きが広くなったのは
    良いのですが、その分上階のバルコニーがひさしになって部屋内への日差しは期待できなくなりました。
    都心物件の半面バルコニーは外気の取り入れ、短時間の洗濯物干しにしか使用できないと
    割り切る必要があるかも。限られた選択肢の中で明るさを求めるならなるべく
    上層階を契約するしかありません。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸