東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2
新スレ主 [更新日時] 2007-07-23 22:57:00

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-18 23:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    川崎病の川崎を、地名の川崎と勘違いしてる人もいそうだ。

  2. 722 匿名さん

    川崎も豊洲もどっちも大してかわんないよ。
    豊洲っていっても、ぜんぜん外れじゃん。

  3. 723 匿名さん

    >>722
    豊洲じゃなくて東雲ですが。

  4. 724 匿名さん

    BTRと同じ有楽+長谷工コンビの品川シーサイドレジデンスが、あまりの施工の酷さに大騒ぎになってますね。

  5. 725 匿名さん

    このビーコンが東雲で最後の分譲マンションになると聞いたのですが本当でしょうか?もしそうだとしたら、希少価値高くなりそうですが。。。
    あまい?

  6. 726 匿名さん

    東雲ってまだ空地がたくさんありますよね。
    ほとんど商業施設が建つのでしょうね。
    イオンの横も商業施設ですよね。

  7. 727 六本木30平米さん

    一流企業を誘致できることがバリューなんですか?
    基本的に住宅地で都心じゃないんですから、何を履き違えていらっしゃるのでしょう。別にオフィスビル作ろうとなんてしてないでしょ。現状の計画でも。

    がっかり

  8. 728 匿名さん

    >東雲ってまだ空地がたくさんありますよね。

    そうですよね。それでももうマンションは建設されないのでしょうか?

  9. 729 匿名さん

    >>721
    発見したのが川崎さんで、川崎市は関係ないし、公害病でもない。

    公害で流行になったのが川崎ぜんそく。

  10. 730 匿名さん

    >727さん

  11. 731 購入検討中さん

    >>724
    BTRと同じ有楽+長谷工コンビの品川シーサイドレジデンスが、あまりの施工の酷さに大騒ぎになってますね。

    どこで、どんな問題になっているのですか??検討中なので、興味あります。

  12. 732 匿名さん
  13. 733 物件比較中さん

    がっかり

  14. 734 匿名さん

    むごいMRでした。
    なんだあの場所は。
    スタッフの教育もいまいちだし。
    それに、あの2つのタイプだけでは検討しづらいなぁ。

    3つのエリアを使えるとか言ってるけど
    結局どこの駅にも近くないってことでしょ。
    あんなに、駅からの距離に触れないマンションってはじめてだったよ。

    ここをけなしたいんじゃなくて、あたかも必要以上に価値があって
    高値をつけようとしているデベにはがっかりしました。

  15. 735 匿名さん

    駅までの道:
     ・辰巳駅:公園+歩行者・自転車専用の東雲桜橋。車に会うことのない非常に恵まれたアプローチと思います。
     ・東雲駅:すぐに晴海通りに出ないで、運河沿いの公園道から図書館への運河沿い遊歩道(椰子の木並木の道)を通って行けば距離も近いですし、晴海通りを歩く距離も少しです。雰囲気や景色もよく、毎日の通勤・通学にはお勧めです。
     ・豊洲駅:晴海通りを歩く道がメインになりますので、車の横を歩いて行くことになります。これが普通なのでしょうが。

  16. 736 購入検討中さん

    ここは長谷工ほとんど関わってないよ。
    仕入れやったから元請が長谷工だけど。
    実際に設計と施工は大成だし。

    ここって長谷工仕様っていうか、仕様落としてるのって一部だけですよ。
    許容範囲。リフォームも視野に入れて考えてます。
    構造面で柱と梁が出すぎなのは何で?と思うけど。

    この掲示板みてマンションに詳しくなりました的な方々は、
    ぜひお金出していいマンションに住んでください。

    でもね、普通のサラリーマンが買えるレベルは今じゃこんなもんっていう
    現実を見るのも必要だと思うよ。

    自分はここの価格が限界です。。。
    欲を言ったら切りが無い。


    >725さん
    東雲でっていうか、東雲キャナルコートで最後って事だと思いますよ。
    東雲全体で言ったらまだ土地ありますから。
    自分はキャナルコート以外だったら東雲はいいと思いません。
    倉庫ばっかりだし。モデルの場所みたいなとこはイヤです。

  17. 737 近所をよく知る人

    川崎か・・・。
    枝川に賭場ができて、更に吉原が合体、それが神奈川の川向こうに落ちた・・・というメガトン級のトリプルパンチ地区ですね。
    あんな所と23区を一緒に検討する人いるのかな?
    千代田区のタワーと南千住のファミリー物件を同時に検討するようなモンですね。

    しかし、色々と言われてますが、やはりこの価格と眺望はは魅力。
    価格と広さでは豊洲に勝っているし、眺望では有明、豊洲どちらにも勝っている。
    仕様も手放しで「いい」とは言えないが、どうにも我慢できないというレベルでもない。
    正直ここで7000万円台後半からは売り切るのに時間も要るかもしれないが、1年かからない程度で完売でしょう。
    特に5000万円台までは会員期、一般一期で瞬殺の予感。

  18. 738 購入検討中さん

    東雲の1万5千戸計画でしたっけ?
    それが達成されればマンションラッシュも終わるのでしょうか?

    ビーコンの上隣は小学校が入る予定とか聞いてたけど、思ったより
    周りの小学校が空いているみたいなので、別の建物が建つこともあるみたいですね。
    高層マンションもありえるのかもですね。


    MRに行ったときに見た環境面での感想は、夜に辰巳駅を使うのはちょっと怖く感じました。
    帰りは臨海線で帰ったのですが、上の方がおっしゃっているとおり大型トラックの群れがすごかったです。
    自家用車もかなりスピード出していたので、子供を歩かせるのは避けたいなぁ。となると豊洲まで歩かないといけないけど。

    辰巳って団地と公園の街なのかな? やたら緑の土地が多いですよね。
    治安があまりよくないと他スレに書いてありましたが、どうなんでしょう?
    駅周辺のひっそり暗く沈んだ感じが気になりました。

    私は西方面を検討しているのですが、公団よりも高い場所に住むには何階以上がいいのかな。。。

    いろいろ書きましたが、買いの方向で検討しています。
    厳しい抽選にならないと良いのですが。

  19. 739 墨田区さん

    いい緑だよ。

    1. いい緑だよ。
  20. 740 匿名さん

    まさか、辰巳の森ですよね。

  21. 741 墨田区さん

    >>740


    違いだよ、川崎...そこの近所ですね。いい緑だよ!

  22. 742 周辺住民さん

    >>724

    治安について
    辰巳駅の周りには何もないので寂しく感じますが、通常の動線では、全く心配はいりません。東雲側の人口がかなり増えていることもあり、終電まで辰巳桜橋〜東雲水辺公園(BTR入居の頃には手前のCFTも入居済)は列車ごとに帰宅客が集団になります。
    注意看板が出ていたこともありますが、それはWコンすら建設時の事案の話です。
    もちろん夜間の辰巳海浜公園内や、「駅のみ」とを結ぶ桜橋も終電後は人気がなくなりますが、普段の生活では憂慮には及びません。

    CODANの高さ
    建物が45m弱、地盤の高さが運河側+1m程度あるので、BTRだと15階まで行かないと目線が超えないでしょう。

  23. 743 物件比較中さん

    >597、603、658、739=741さん

    無関係な写真投稿はやめて。。。
    隅田川の上流とか、多摩川河川敷とか他の駅の写真とか載せて面白がるのはいいけど、スルーするのも面倒なので。

  24. 744 匿名さん

    キャナル内(ビーコンの北)に小学校がくる話はとっくに消えてます。
    ほかに公務員宿舎や合同庁舎の移転が公式に決定しましたね

  25. 745 買い換え検討中

    キャナルコート内の開発は
    BTR横の公務員宿舎(仮)と
    晴海通り沿いの高層賃貸2本

    で終了。

    気になるのは、ここの資産価値(売却価格)
    を引っ張ってくれる新築物件が無いので、
    売らなくてはいけなくなったときに、景気と
    地価に依存する事になりそうですね。
    (この立地では賃貸は割り込むので論外かと)

  26. 746 匿名さん

    昔(坪150くらいの時期ね)は購入価格が安い割りに賃貸料が高く
    利回りの良い地域としてベスト10に入っていたけど、
    今の価格じゃ割りにあわないかもね。

  27. 747 匿名さん

    公務員宿舎が晴海通り沿いになったって話もあるね
    ま、どっちでもいいけど、合同庁舎の正式発表もあったし
    昼間の人口も増えるのかな。

  28. 748 購入検討中さん

    ここの角部屋(41階は除く)のリビングですが、天井高は265を確保するも、太いハリのせいで、窓際の天井高は210だったか215しか確保されていません。角以外の部屋に至っては窓際の天井高は205です。85平米のモデルルームのリビングの窓を見て、圧迫感を感じ、その上サッシも一昔前の仕様でがっくりきました。

    一方、モデルルームの角部屋は41階の設定で、窓際に余計なハリがでていないので、すっきりと高さを確保しています。
    エアコンも天井カセット式で3つもついているし。第一印象は「お、悪くない」でしたが、これはプレミアムフロアのみの仕様で、騙されてはいけません。
    何しろ、モデルルームが2パターンしかなく、この範囲で想像力を働かせて部屋を選択するのは、あまり現実味が感じられません。しかも第一期で放出する部屋の間取りしか資料もくれません。
    経費節減かなんか知りませんが、不親切だな。高い買い物をするのだから、選択の幅が欲しいです。

    アップルのMRに行った時、角部屋の窓の上にごっついハリが出てて、相当気になったのですが、ビーコンも同じ感じになりそうですね。

    昨今の東雲、豊洲の不動産価格を考えると、仕方ないかと思う自分が癪に障ります。
    去年までならこのビーコンの値段でも「フザケルナ」と買い手市場でしたが、最近はすっかり「売り手市場」ですもんね。すべてを満たすマンションを探すことが本当に難しくなってきました。

  29. 749 申込予定さん

    本日、登録申し込みにいってきましたが・・・・、人が少なかったと感じたのですが。台風だったからなのか、それとも人気がないのか?どうなんでしょうか?不安になってきました。

  30. 750 匿名さん

    >749さん
    今日は全体的に人出が少ないですよ。恵比寿の方に出かけたのですが、山手線中央線も普通に座れました。
    あと、東雲の物件はWコンを除き(Wコンは見てないので分からない)今までそれほど大賑わいになったのを見たことないです。CFTもすいてることが多かったのですが、それでも1年弱で完売したのですからあまり問題ないんじゃないかな。億に近い部屋はひょっとすると手こずるかもしれませんが。

  31. 751 匿名さん

    見に行ってきました!

    坪単価は(最近相場)予想より低かったですね。
    しかし、平米数を比較的大きくとっているので
    物件価格としてはサラリーマンの感覚5000万円
    を超えるものが多かったです。
    高層は60平米近辺でした・・・、家族持ちはきつい・・・
    けどダブルインカム稼げるうちに返してしまい、将来の
    ために広い部屋を希望される方には最適かもしれません。

    ただ、窓が205低いのと梁が多いのと外廊下側の格子が?
    (言葉を知らなくてすいません)なので、ここ数年
    マンションを見てきた方には「仕様低っ!」と
    感じるかもしれません。

    私は床暖房無しとサッシュの低さとエアコンダクトの出口が
    壁を通ってないのがマイナス評価となりましたが、
    概ね許容でき登録をしてきました。

    低層の5000万近辺は今から大激戦となりそうですが
    高層は時機を見ながらうまく立ち居振舞えば確保
    できそうでした。

  32. 752 匿名さん

    坪単価は比較すると確かに少し低いですがそれでも平均で250万円/坪程度でしょ。一般サラリーマンにとってはちょっと高いです。もう少しでも安くなって欲しいところです・・。

  33. 753 匿名さん

    >>747
    >合同庁舎の正式発表もあったし

    どこに?がせネタはやめましょう。

  34. 754 申込予定さん

    申込しようか迷っています。マンション価格としては今のご時勢そこまで高くないのかもしれませんが、支払いが不安です。金利が再来年にどうなっているのか、、、1%以上あがりそうだと思うのでフラット35の金利が申込時に決まるものを考えていますがそれだと当初予定よりも1,500万円も予算を下げざるを得ません。せめてあと3ヶ月早く出来上がれば住宅ローン減税も使えるのに!
    手付金少なめでキャンセル覚悟で契約するしかないのでしょうか。

  35. 755 匿名さん

    >>754さん

    5000万円以上の借り入れをされるとなると
    考えちゃいますよね。推定すると世帯年収1000万
    以上かと(下衆ですいません)そうすると、ブルインカム
    ならやり方しだいだとは思いますが、変動とか組み入れる
    方向で軽くしてはいかがでしょうか?

    老婆心ですが、変動オンリーで組まれるのであれば、
    生活がきつくなることが”予想”されるので、
    FPなどにお金を(2万円程度です)払い詳しく
    相談されてはいかがでしょうか?

  36. 756 匿名さん

    私も住宅ローン減税がないうえに、金利も上昇傾向という所でマンション購入を迷っています。(ここは比較的安いので本気で悩んでいます。)

    あと5年すればまたマンションの価格が下落しはじめるとか、設備も過渡期だとか、今はもう都内は天井に近いとか言われていますし。。。(実際はわかりませんが)

    東雲のこのあたりはもう最後のチャンスかとも思うし。
    優柔不断ですね。

  37. 757 ご近所さん

    台風から避難した無数の錨泊船のライトで東京湾がとても
    きれいに見えます。
    また、羽田へ着陸する飛行機のライトも複数並んでとても
    きれいです。

  38. 758 匿名さん

    >>748
    窓際天井高205って本当ですか?
    僕の身長とあんまり変らないんですけど、そんなの有り得るんでしょうか?

  39. 759 匿名さん

    なんだかブリリア並の不人気物件ですね。
    このまま不人気続くと価格もブリリアみたいに下がるかもね。

  40. 760 匿名さん

    天井高は260ですよ〜。バルコニーもタワーにしては広めなのかと。
    今日MR行って来ましたが、結構好印象でした。
    ちょっと前にTOYOSU TOWERも拝見しましたが、自分的にはこちらのほうが内装などの仕様は好みです。(カジュアルといえばそうなんですが。)
    マンション内で音楽が流れているっていうのもなんとなく若い層向けなんですかね?

    カフェが日中開いているっていうのはちょっとムダなような気もしましたが、ビジネスセンターなどがあるようで、おうちで仕事をされるようなかたにはいい物件かもしれません。

    ただ主観的にみてファミリー向けっぽくはないような気がしてしまい、登録を踏みとどまっています。

  41. 761 匿名さん

    >>753
    建設業界新聞にも載りましたし、財務局からも発表ありましたが?
    ちゃんと調べないと恥かきますよ

  42. 762 匿名さん

    ここのデザイン30代中盤に合わせているのと、
    比較的広めの間取りを考えると、平日のカフェは
    奥様の溜まり場になりますね(笑)

    子無しの我が家としては、7時くらいから営業を
    はじめてくれれば、焼きたてのパンと食べてから
    出社なんて事ができ、朝の炊事もしなくて良いので
    うれしいんですけどね。

  43. 763 匿名さん

    >>758

    まどの高さが205です。
    窓際は230が一般的でしたよ。

    確かに260の窓際はありません
    でした。

  44. 764 匿名さん

    確かに。窓際は降り天井ですから260はないでしょうね。

  45. 765 匿名さん

    おそらく材料や人件費の高騰や金利の上昇によって、湾岸エリアでサラリーマンが買える最後のタワマンになるでは・・・
    都内は賃貸じゃないと住めなくつつなりそうですね。

    ただ、ここ絶対的に価格は低めの設定だと思いますが、床暖房など設備はそれなりですね。
    高層にラウンジもないので、自分は諦めましたけど・・・

  46. 766 匿名さん

    7時頃からカフェが開くと、子供がいる家庭でも、学校に行く準備をさせて、カフェで朝食を食べさせて、行ってらっしゃい・・・、というなんだか食堂的なイメージを浮かべてしまいました。

  47. 767 匿名さん

    しかも躾の悪い子供50人位来たりして
    収集つきませんね。

  48. 768 匿名さん

    オレが躾けます。

  49. 769 匿名さん

    建設地行ってきました。4階まで進んでました。
    でも、名前が灯台というだけあって細そうなビルですね。
    地震はオッケーでも風ですごい揺れそう。
    ビル酔い注意かも。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸