東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2
新スレ主 [更新日時] 2007-07-23 22:57:00

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-18 23:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 641 匿名さん

    638です。いやいや普通の共働きでもそうでなくても一緒ですよ。
    競争率が高いです。

  2. 642 匿名さん

    江東区内他地区で保育園に通わせている者です。
    江東区は激戦区と言われていますが、結構地域差が激しいですよ。
    中でも豊洲周辺の湾岸埋め立て地域は、急激なマンション増人口増で保育園が不足しているようです。
    でも、新設園も開園していますし、やはり、直接区役所の保育課に問い合わせされるのが確実だと思いますよ。
    また、区役所HP内に毎月園児の欠員募集が園別・年齢別に掲載されていますのでご覧ください。

  3. 643 購入検討中さん

    440世帯でエレベーター4台。
    110世帯につき一台。
    一世帯3人と想定し、そのうち2人が朝出かけるとしよう。
    つまり220人につき1台。
    みんなが朝7時半から8時半の間に出かけると仮定すると
    9人乗りだから220人÷9人=25往復
    一往復2分かかるとすると、25往復×2分=50分

    エレベーター足りなくねー?

  4. 644 買い換え検討中

    豊洲と有明はずいぶんと差がついっちゃったね!

  5. 645 匿名さん

    >>643
    エレベーターは、足りないとは思うけどチミの計算よくわかんないや・・・

  6. 646 物件比較中さん

    ここはエレベーターは5機。2機が下層階用、3機が上層階用。

    毎朝8時に家を出るけど、同じようなマンションに住んでて、今まで朝、満員で乗りそびれたことは一度もないね。

  7. 647 匿名さん

    >>635=644だよね。

    多重人格者なの?

  8. 648 匿名さん

    確かアップルも440世帯で5基(人苛用含む)だったと思う。
    気になるならアップルさんの入居者スレで質問してみれば?

  9. 649 匿名さん

    641さん 
    やっぱり厳しいのですね。
    分かってよかったです。
    何度もすみませんでした。ありがとうございました。

    642さん
    私の今住んでる区でも地域差はあるのですが、こちらではもっと激しいのかもしれませんね。車で通うなどしてもあればいいのですが・・・。
    保育課に直接聞いてみます。教えていただきありがとうございました。

  10. 650 物件比較中さん

    ブリリアは今の価格でも結構厳しいからね。
    要望書に基づいて販売住戸を決めたって割には、営業がしつこいしつこい。
    例の「今後開発したらこんな価格では・・・」「消費税が上がると・・・」「今決めないと・・・」の大連呼。
    ここは腹立つくらい売り手市場だからね。
    でもどうせ買うんならそういう物件だよな。

  11. 651 匿名さん

    先週の土曜日にようやくMRに行ってきました。
    営業マンは、それほど強気の人ではありませんでしたが。
    ブリリアマーレのMRに同様に土曜日の午後に行ったが、一緒に説明を聞いたのは4組ぐらいでしたと言ったら、土曜日の午後で?と絶句していました。でも、ブリリアマーレのほうが、お姉さんが美人でたくさんいましたと言っておきました。
    その営業マンの情報では、BTRは坪250万円だが、ブリリマーレはBTR以下に下げるはずと断言していました。
    やはり、長谷工仕様と言われていることは気にしているようで、外廊下に面している部屋のアルミ格子を指して、これって安っぽいでしょうと自虐的に言っておりました。
    確かに安っぽいし、最近のMSは、プライバシーの点からルーバータイプが多いようですよというと、セキュリティーは考えているが、プライバシーはあまり考えていないのだとか。
    カウンターが人工大理石ですらなく、郊外の長谷工MSでよくみるプラスチックと指摘すると、そうなんですよねーとの回答。
    タンクのドアが無駄に立派と言われていますと言っておりました。
    また、トイレもタンクを隠していますとやけに正直です。
    床暖もアンケートで不要設備の筆頭だったので、外したとのこと。
    でもこのことで、帰ってしまう人もいますと認めていました。
    なぜ、エレベータを北西でなく北東にしなかったのか聞いてみると、売主の上層部がアホだったんです。いつも西向きの部屋の販売に苦労しているので、その考えから抜けることができなかっただけ。今になって、新東京タワーとかこじつけた言い訳を言っているが腹切りものだと言っていました。
    逆張りでないのに、DWが床までない、三角リビングはデッドスペースが多くて同じ広さでも狭く感じるとか、説明していました。
    ただ、ベランダの高さは高いでしょうと強調していましたが、吸気孔が防音タイプか聞いても答えられず。
    最近、突き板を使わずにプリントのフローリングがあると話すと、ここは突き板ですと胸を張っていましたが、二重床の断面モデルで見てみると突き板の薄いこと、まるで、かんな屑を張っているようです。最低のクラスのフローリングですねというと、肩を落としていました。
    タワーマンションは、外壁のシールが切れて、10年たっていないのに雨漏りしている物件があるし、ベランダのアルミとコンクリートの異種素材の結合部分がひび割れすると指摘すると自分のところも割れているとまで言う始末。最高裁の判決で実質的に20年は保証しないといけなくなったことは知っていました。
    西向きの最上階110百万円の部屋は割安と思われて、すでに5件の要望書が出ているとのこと。
    各部屋の予想賃料の表も貰って来ました。例えば、東南7F71㎡706号室5,030万円で募集賃料233,000円、借上げ保証賃料205,040円となっています。表面利回り5%程度となります。
    ただし、管理費と修繕積立金は、どんどんアップすることも認めていましたので、基本的には賃貸では、元もとれませんね。

    >>532
    アフターサービスは有楽土地が責任を持つとのこと。
    >>545
    営業マンは上記のように強気ではなく、TOTのほうが仕様はよいですーとのこと。
    >>553,630
    各階ごみだしはあり。
    >>564
    タワーマンションの希少性はすぐに無くなり、デメリットが目立ってくると思います。
    >>565
    1年たてば中古です。きちんと説明しないで取引すると問題になります。

  12. 652 匿名さん

    メリット・デメリットをきちんと説明してくれるところは好感持てますね
    手応えを掴んでるんでしょうね、自信の裏返しかな
    EVの設置場所が何ら意図されたものでないのは残念としか言いようが無い

  13. 653 購入検討中さん

    >>651
    結構なロングパス出したねー。(W
    でも的確なMR感想楽しかったです。

  14. 654 匿名さん

    651です。
    営業マンは、こうも言っていました。
    私の担当するお客様のうち3人はWコンからの住み替えですと。
    買った当時より高く売って、より広い部屋に移るつもりなのだが、
    皆さん、相当高額で売れると信じきっており、困るとこぼしていました。
    手数料等を考えると、よくて同じ面積の部屋しか買えないのが当たり前なのに。売れなければ、契約白紙との契約では、たぶんキャンセルになってしまうと考えているようでした。

  15. 655 匿名さん

    >> 652
    651を読む限り、デメリットしか並べられてないように思えるけど。
    正直なことは認める。

  16. 656 匿名さん

    >>654
    その営業、何が目的で客にそんな情報を…。
    正直というよりは、愚痴になっちゃってますね。

  17. 657 買えない人

    おやすみ!

    1. おやすみ!
  18. 658 買えない人

    おーやーすーみ

    1. おーやーすーみ
  19. 659 匿名さん

    >>658
    これどこ?まさか辰巳駅?

  20. 660 ご近所さん

    あ、俺が写ってる

  21. 661 匿名さん

    >>654
    単純計算で100戸以上のWコン中古が売られることになりますね。
    値崩れするかも・・・?

  22. 662 物件比較中さん

    安いーお, 安いーお!

    グランノアたまプラーザ 美しの森公園
    http://www.tama-pla.com/

  23. 663 匿名さん

    床暖は便利だよ、すごく。

  24. 664 物件比較中さん

    「第一種中高層住居専用地域」坪236万円でしょ。

  25. 665 匿名さん

    銀座1丁目

  26. 666 匿名さん

    辰巳駅じゃあないよ、悪意があるよね

  27. 667 買えない人

    >>659

    658です。いいえ、千代田線「代々木公園駅」

  28. 668 匿名さん

    千代田線「代々木公園駅」 の写真なんてなんで載せるの?
    まったく関係ないじゃん。

  29. 669 匿名さん

    ここのところ無関係な写真掲載とか、合いの手が多すぎて閉口気味です。いまや道端の掲示板と同じなのでしょうがないですが・・・

    651=654さん有益な情報ありがとうございます。
    ただWコンからの住み替えはかなり眉唾もの? 仕様も面積も平均的には向こうの方が上。高値売却のDM+新築神話に踊らされているとしたらお気の毒ですが、661さんのように値崩れ誘因となっても困るのはお互い様ですし。

    しかし床暖不要のアンケート結果は信じがたいと言うか、鵜呑みにして装備しないのもどうかと言うか・・・ペアガラス標準ならば何とか許容範囲と考えることにしますが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  30. 670 申込予定さん

    昨日MRに初めて行ってきました!来場者がものすごく少なくてびっくりしました。不人気物件なのでしょうか??
    豊洲中心に東雲も検討しておりましたが、このような事は初めてでした。勝手な予想ながら、今回はなんとなく当たりそうな気がして、今から楽しみです。それとも皆さん何か理由があってこのマンションを避けていたりするのでしょうか?
    床暖房がない、タンクレストイレでないとかいろいろありますが、私ら家族にとってはそんなに問題ではなかったので申し込みしようと思います。
    よろしくお願いします。

  31. 671 匿名さん

    MRって大体一週目に行くんだと思いますよ。

  32. 672 申込予定さん

    みなさん、頑張って!

  33. 673 匿名さん

    MR行ったけど、造りがショボすぎです。全部が薄っぺらい感じ。
    サービスとかが薄っぺらいのは全然構わないんだけど、物がショボイのには参った。
    フローリング薄すぎ。プラスチックの台はやめてくれ。サッシは20年前のデザイン?壁紙は剥がれてきませんか?バルコニーのすりガラスで向こうがみえません。
    良いと思ってたけどこれじゃ入居前にリフォームか?

  34. 674 物件比較中さん

    でも、トヨタワはまた値を上げてるしね。
    同じフロアでも坪7,8万上がってるね。
    本当に強気だよ。
    ここも強気だけどね。
    俺の担当だけかな。
    でもここは安いし、広いし、眺望もいい。
    やっぱり湾岸地区のタワーはこうじゃなきゃ。
    今更安物タワーの中古をバ カ 高値で買うつもりもないしね。
    早く販売して欲しいよ。もっと部屋も出して欲しいね。
    ここを手に入れた奴が最後の「まだ時期が良かった世代」となるね。

  35. 675 契約済みさん

    バルコニーのすりガラス、勝手にリフォーム出来ません。

  36. 676 匿名さん

    >>658、667
    君は、墨田区で日本語勉強しているカナダ人だよね?

  37. 677 匿名さん

    >>675
    だからやめようぜ

  38. 678 周辺住民さん

    スリガラスのみの部屋は狭小間取だけ。
    そんな所を買う人は、ここの「ブランディングデザイン」の糧となるつもりじゃなきゃ、ここで生活できないよ。
    クリアガラスのバルコニーを望むなら、ある程度出さなきゃ。
    それでもトヨタワよりは安いし、ブリリア有明のように近々に「そのガラス向こうの眺望が新しい物件で無くなる」ってこともない。
    頑張って買っちゃいな。

  39. 679 管理人

    ☆当スレッドにて文字化けが発生しております。
     恐れ入りますが復活まで少々お時間を頂戴いたします。
     ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。

  40. 680 管理人

    大変お待たせいたしました。
    文字化けの修正が完了いたしました。
    ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。

  41. 681 申込予定さん

    トヨタワとかブリリアとかこの界隈のマンションのフローリングってそんなに厚いんですかね?
    フローリングが薄いと上下階の音がうるさかったりするのでしょうか?
    そうだとするとちょっと考え直さないといけませんね。床暖房もついてないし。。。
    角部屋の窓も床まででないのもちょっと残念でした。

  42. 682 申込予定さん

    頑張って!

  43. 683 匿名さん

    >>682

    何を頑張るんだよ?

  44. 684 匿名さん

    君は。
    ビーコンも。

  45. 685 匿名さん

    第1期1次は完売したの?

  46. 686 買いたいけど買えない人

    値段がついていても、花がついていない部屋がまだたくさんあった。

  47. 687 申込予定さん

    >686さん

    やっぱそうですか?MRしょぼっかったからな〜
    トヨタワ4期とここが重なるので、ここ申し込むと当たりそうかな?
    しかし、人気ないタワー当たっても感動が起きないな
    トヨタワ4期も完売で、こっち残ったらやな感じだけど
    なんかそんなふうな雰囲気になりそうですね ><;

  48. 688 匿名さん

    ここ、静かな環境で通勤も辰巳駅を使えばちょっとした散歩みたいですよね。(天気良い日は。)

    都内の割りには価格も安いし、設備はいまいちかもしれませんが簡単に完売しそう!
    やっぱり価格が重要です。一般庶民は。イオンに近いし周辺がごちゃごちゃしていないのがいいです。

  49. 689 物件比較中さん

    MR見ましたが、完璧な位長谷工仕様だったのには参りました。
    初タワーとモリモトも参加してることなので、少し期待したのが間違いだった。
    川崎のモリモトのタワーはガラスカーテンウォールでカッコいいのに
    ここと来たら・・・正直ガックリです。

  50. 690 物件比較中さん

    >689
    川崎クレッセントタワーかな?
    http://www.kawasaki-tower.com/

    あれカッコいいね!間取り仕様良いことに付け加え値段安いな〜
    は〜俺も神奈川人ならあれ買うけどね(笑)

  51. 691 匿名さん

    >689さんへ

    ガラスカーテンウォール ってどういうものなんですか?あと皆さん「長谷工仕様」と悪い意味でおっしゃいますが、どういうのを長谷工仕様と呼ぶのでしょうか?
    今まで10件ほどMR見学しましたが長谷工の物件を見た事がなく、ここの掲示板を読んで、どんなMSなんだろうと思いながら、先日MR行ってみました。でも以外と「普通」というか・・・。確かにすごくいい!とは思いませんでしたが、都内のタワーマンションでこの価格だったら、そんな良い設備は期待しちゃいけないような・・・。

    ただ、営業の方が遮音性についてさらっと、「音については個人の感じ方もありますし・・・。」と逃げていたのが気になりました。
    遮音性は低い造りなのかな?ご存知の方いらっしゃいますか?

  52. 692 匿名さん

    >>690

    253万円\坪ですね。安いーよ。

  53. 693 匿名さん

    管理会社の大成サービスって、どうなんでしょうか?

  54. 694 申込予定さん

    第一次の期日になったら結構倍率がついたりする部屋もあるのではないでしょうか?
    実際のところ、南東の中層を私は希望してますがすでに申し込みが数件あるようなので。。。
    できれば抽選なしで買いたいですね。

  55. 695 物件比較中さん

    >691さん

    よく都会で見かける壁の代わりに窓ガラス全体で出来てるような建物をイメージして下さい。

    クレッセントタワー、ガラスカーテンウォールじゃないですが、雰囲気が近いですね。

  56. 696 物件比較中さん

    クレッセントタワー、なかなか良いですね。
    仕様はHPだけだと判りませんが、この雰囲気でここに建てて貰えるとよかったのに、値段が上がってしまうのか・・・
    雰囲気的には豊洲の住友ツインがこんな路線(外観・内廊下(細身か板状のタワーでないと難しいが))でくるのでしょうが、アチラもかなり高そうですし。
    「相対的に」「広くて安い」が、まぁ一番と考えるしかないのかな。

  57. 697 匿名さん

    691です。

    695さんありがとうございます。

    ホームページ見てみました。確かに!外観かっこいいですね!

  58. 698 物件比較中さん

    >691さん

    クレッセントタワーHPのなかのMRを見てください。

    BTRの仕様と違うのが一目瞭然かと思います。
    (坪単価だいたい同じなのに・笑)

    長谷工仕様は、全般にただ普通か感動するような
    設備(壁などのクロス仕様も含む)がないのが
    長谷工仕様と思えばいいと思います。

  59. 699 物件比較中さん

    ここのHPも変わらずショボ過ぎです。
    MR見学で戴いた部屋のプランも全てが出来ておらず、
    トヨタワと比べたら、かなり手抜き?と安っぽさを感じたな〜
    あれで客の心掴めるのかと思いましたがね?

  60. 700 匿名さん

    >>698
    そういう意味ではトヨタワも長谷工仕様だな。

  61. 701 匿名さん

    ここのMRへ行くのなら、日曜日は避けてりんかい線の東雲駅から行った方がよいと思います。
    工業地帯と場末の住宅の重い空気を切り裂いて走る大型トラック、学校帰りの子供が歩いているのを見ると、こんなところを歩いて通学しているのかとかわいそうになります。マニラのごみ拾いをしている子供を思い出してしまいました。
    この話をしたところ、営業マンも東雲から歩いて通っており、子供をみるとかわいそうになるとのこと。
    再開発地区を一歩でるとこんな感じですので、ファミリー層にはお勧めできないなと思いました。

  62. 702 匿名さん

    豊洲駅から歩けば?

  63. 703 匿名さん

    >698さん

    691です。

    いいですねー。。。川崎のマンション。。。

    でも都内でこの仕様だったら、高くて購入できなさそうです。

    だから「長谷工仕様」で妥協しないと。

  64. 704 匿名さん

    辰巳駅から歩いてみましたが、このマンションまでは橋と公園だけで行けますね。車に全く会うことなくマンションまで行けることはポイント高いです。
    個人的には排気ガスを近くで浴びながらの通勤・通学はもう嫌になっていたので。
    どなたかが散歩気分で駅まで歩けると書いてあった意味が分かりました。
    ただ、雨風の日は橋の上はつらいかもしれませんね。

  65. 705 匿名さん

    701さんの言うこと、すごく分かります。
    以前CFTのMRに行くときに平日、東雲駅から歩いたんですが
    いや〜なんというか、すごく寂しい感じがしました。
    キャナルコートとのギャップがすごいってゆうか。
    自分は渋谷勤務なので、東雲を使うのがいいんでしょうが
    辰巳か豊洲から乗り換えで行こうかなーとか思いました。

  66. 706 大手企業サラリーマンさん

    >マニラのごみ拾いをしている子供を思い出してしまいました。

    あんた、失礼だよ。


    >工業地帯と場末の住宅の重い空気を切り裂いて走る大型トラック

    はあぁああ??工業地帯って、東雲に工場あんの?
    東雲駅からMRの間は新築のファミリー向けマンションや団地だろ。

  67. 707 匿名さん

    つーかそもそもBTRの小学校の学区は辰巳駅の方だと思うんだが…
    自宅から小学校まで車道も信号も無いなんて、都内でもそうあるもんじゃない。

  68. 708 匿名さん

    >>701
    っていうかMRのある地域なんか行かないし。
    第一、東雲駅なんて使うことまずない。有楽町線でしょやっぱり。
    辰巳駅からビーコン建設地まで歩いてみぃ。

  69. 709 物件比較中さん

    ここやめてクレッセントタワーに決めました!
    教えてくれた方ありがとうございます!!
    ほんとうに住みたいMSに出会った感じです v(^^)v

    東京・有楽町までは20分前後、言うことナシです
    高くて間取り今一のトヨタワ外れて良かったです
    サンキュウ〜〜でした!!ありがとう!!

  70. 710 物件比較中さん

    >>709
    あんな川崎の最悪タワー買う奴なんて怪しい商売で小金持ってるチ×ンくらいだろ。
    23区まで出てきて変な煽りやめろよ。

    >>701
    東雲辺りの土地も動き出してるからいつかは変わるだろ。
    一昔前はここらから晴海までは一本中に入るとこんなだったのに・・・。
    あの場末感も懐かしいね。

  71. 711 物件比較中さん

    >710さん

    なぜ川崎の最悪タワーか教えて!素人見でもここよりかなり良く見えるけど?

    なぜ買う人が、怪しい商売の人とは?どんな仕事?

    おもろいね貴方は(笑)

  72. 712 購入検討中さん

    さぁ今日はここと、トヨタワ二股申し込みに行こうとしたけど・・・
    川崎安くていいなぁ〜駅近いし・・・カッコいいし
    前の人の最悪タワーの意味、私も解らないです
    いや〜〜悩んじゃうな〜(笑)

  73. 713 匿名さん

    少し前までは川崎の物件って神奈川にしてはかなり割高な印象がありましたが、最近の大型物件の狂ったような値上げ攻勢で相対的に割安に感じてしまう状況になってしまうとは・・・恐ろしい。
    川崎はまずまず便利なので都内にこだわらないならいいんでね?
    「都内にこだわらない」ってとこが、意外とハードル高かったりするんだけどね。

  74. 714 土地勘無しさん

    とりあえず、209はバ カ丸出し。

  75. 715 匿名さん

    713が的を得てるような気がする。
    川崎とか市川あたりの千葉とか埼玉南部も、豊洲近辺に比べれば安かったりする。それを知ってて購入意欲が沸かないのは23区外だからじゃないかな。それって23区に憧れる田舎モノ精神だったりするのかもしれないけど。
    あと東海道線で20分と東京メトロの10分は色んな意味で違うからね。

    >711
    川崎のタワーは物件としては魅力的だけど、新興デベゆえ色々言われてるのが気になる人は気になるんでしょう。興味あるならデベ板見てみたら?

    ここは途中で勘違いして値上げでもやらない限り、1年くらいあればほぼ完売すると思う。仕様云々は確かにあるけど今の時期これだけ都心近接でこの価格のタワーってまず出ないだろうから。仕様云々も普通の検討者であれば納得しうるレベル。
    立地も仕様も理想を求めてたら、今後しばらく普通のサラリーマンに購入チャンスは無い。それぞれの家庭事情で今買う必要があるのなら、何かを我慢しないとな。

  76. 716 匿名さん

    都内城南エリア居住者から見れば、川崎も市川も江東区も同じレベルに感じるのは私だけだろうか・・・・
    ちなみに私は港区賃貸なんだが、買えるのは城南エリア外なのでこの板も参考の為に覗いている。

  77. 717 匿名さん

    川崎のタワー
    http://www.b-t-k.jp/access/index.html

    おもしろいですよね。
    安いーな...

  78. 718 匿名さん

    私には、銀座へタクシーで、1000円ちょっとで行かれるのは魅力ですね。

    川崎は、徒歩圏内にデパートなど買い物には便利でいいですね。

    豊洲は住むには・・・どうなのかな、と検討中です。

    皆さんの意見は参考になります。

  79. 719 匿名さん

    >>716
    川崎vs江東区=ブルーカラーvsパッチギだよ。
    市川は屋敷町で文化があるよ。
    当方は、神宮前出身だけど、川崎、江東区、市川全て住んだ事あるよ。

  80. 720 匿名さん

    >>719
    私は市川に生まれ、深川に育ち、川崎に親戚がいて、現在港区に居住。
    市川は国府台辺りは緑があふれ良い感じ。けどその他はねぇ・・・・
    深川は富岡八幡宮周辺でよく遊んだ。テニスコートの先に首都高速出来たときは驚いたなぁ〜 海(運河?)には丸太がゴロゴロ浮いていて、遊んでいて怒られたよ。今はもう無いのかな?
    川崎はどうしても公害のイメージだね。今は駅前は激変したね。環境も改善されたのかな?
    まぁ、どうでも良い話だけど、どこも変わったてしまったね・・・・

  81. 721 匿名さん

    川崎病の川崎を、地名の川崎と勘違いしてる人もいそうだ。

  82. 722 匿名さん

    川崎も豊洲もどっちも大してかわんないよ。
    豊洲っていっても、ぜんぜん外れじゃん。

  83. 723 匿名さん

    >>722
    豊洲じゃなくて東雲ですが。

  84. 724 匿名さん

    BTRと同じ有楽+長谷工コンビの品川シーサイドレジデンスが、あまりの施工の酷さに大騒ぎになってますね。

  85. 725 匿名さん

    このビーコンが東雲で最後の分譲マンションになると聞いたのですが本当でしょうか?もしそうだとしたら、希少価値高くなりそうですが。。。
    あまい?

  86. 726 匿名さん

    東雲ってまだ空地がたくさんありますよね。
    ほとんど商業施設が建つのでしょうね。
    イオンの横も商業施設ですよね。

  87. 727 六本木30平米さん

    一流企業を誘致できることがバリューなんですか?
    基本的に住宅地で都心じゃないんですから、何を履き違えていらっしゃるのでしょう。別にオフィスビル作ろうとなんてしてないでしょ。現状の計画でも。

    がっかり

  88. 728 匿名さん

    >東雲ってまだ空地がたくさんありますよね。

    そうですよね。それでももうマンションは建設されないのでしょうか?

  89. 729 匿名さん

    >>721
    発見したのが川崎さんで、川崎市は関係ないし、公害病でもない。

    公害で流行になったのが川崎ぜんそく。

  90. 730 匿名さん

    >727さん

  91. 731 購入検討中さん

    >>724
    BTRと同じ有楽+長谷工コンビの品川シーサイドレジデンスが、あまりの施工の酷さに大騒ぎになってますね。

    どこで、どんな問題になっているのですか??検討中なので、興味あります。

  92. 732 匿名さん
  93. 733 物件比較中さん

    がっかり

  94. 734 匿名さん

    むごいMRでした。
    なんだあの場所は。
    スタッフの教育もいまいちだし。
    それに、あの2つのタイプだけでは検討しづらいなぁ。

    3つのエリアを使えるとか言ってるけど
    結局どこの駅にも近くないってことでしょ。
    あんなに、駅からの距離に触れないマンションってはじめてだったよ。

    ここをけなしたいんじゃなくて、あたかも必要以上に価値があって
    高値をつけようとしているデベにはがっかりしました。

  95. 735 匿名さん

    駅までの道:
     ・辰巳駅:公園+歩行者・自転車専用の東雲桜橋。車に会うことのない非常に恵まれたアプローチと思います。
     ・東雲駅:すぐに晴海通りに出ないで、運河沿いの公園道から図書館への運河沿い遊歩道(椰子の木並木の道)を通って行けば距離も近いですし、晴海通りを歩く距離も少しです。雰囲気や景色もよく、毎日の通勤・通学にはお勧めです。
     ・豊洲駅:晴海通りを歩く道がメインになりますので、車の横を歩いて行くことになります。これが普通なのでしょうが。

  96. 736 購入検討中さん

    ここは長谷工ほとんど関わってないよ。
    仕入れやったから元請が長谷工だけど。
    実際に設計と施工は大成だし。

    ここって長谷工仕様っていうか、仕様落としてるのって一部だけですよ。
    許容範囲。リフォームも視野に入れて考えてます。
    構造面で柱と梁が出すぎなのは何で?と思うけど。

    この掲示板みてマンションに詳しくなりました的な方々は、
    ぜひお金出していいマンションに住んでください。

    でもね、普通のサラリーマンが買えるレベルは今じゃこんなもんっていう
    現実を見るのも必要だと思うよ。

    自分はここの価格が限界です。。。
    欲を言ったら切りが無い。


    >725さん
    東雲でっていうか、東雲キャナルコートで最後って事だと思いますよ。
    東雲全体で言ったらまだ土地ありますから。
    自分はキャナルコート以外だったら東雲はいいと思いません。
    倉庫ばっかりだし。モデルの場所みたいなとこはイヤです。

  97. 737 近所をよく知る人

    川崎か・・・。
    枝川に賭場ができて、更に吉原が合体、それが神奈川の川向こうに落ちた・・・というメガトン級のトリプルパンチ地区ですね。
    あんな所と23区を一緒に検討する人いるのかな?
    千代田区のタワーと南千住のファミリー物件を同時に検討するようなモンですね。

    しかし、色々と言われてますが、やはりこの価格と眺望はは魅力。
    価格と広さでは豊洲に勝っているし、眺望では有明、豊洲どちらにも勝っている。
    仕様も手放しで「いい」とは言えないが、どうにも我慢できないというレベルでもない。
    正直ここで7000万円台後半からは売り切るのに時間も要るかもしれないが、1年かからない程度で完売でしょう。
    特に5000万円台までは会員期、一般一期で瞬殺の予感。

  98. 738 購入検討中さん

    東雲の1万5千戸計画でしたっけ?
    それが達成されればマンションラッシュも終わるのでしょうか?

    ビーコンの上隣は小学校が入る予定とか聞いてたけど、思ったより
    周りの小学校が空いているみたいなので、別の建物が建つこともあるみたいですね。
    高層マンションもありえるのかもですね。


    MRに行ったときに見た環境面での感想は、夜に辰巳駅を使うのはちょっと怖く感じました。
    帰りは臨海線で帰ったのですが、上の方がおっしゃっているとおり大型トラックの群れがすごかったです。
    自家用車もかなりスピード出していたので、子供を歩かせるのは避けたいなぁ。となると豊洲まで歩かないといけないけど。

    辰巳って団地と公園の街なのかな? やたら緑の土地が多いですよね。
    治安があまりよくないと他スレに書いてありましたが、どうなんでしょう?
    駅周辺のひっそり暗く沈んだ感じが気になりました。

    私は西方面を検討しているのですが、公団よりも高い場所に住むには何階以上がいいのかな。。。

    いろいろ書きましたが、買いの方向で検討しています。
    厳しい抽選にならないと良いのですが。

  99. 739 墨田区さん

    いい緑だよ。

    1. いい緑だよ。
  100. 740 匿名さん

    まさか、辰巳の森ですよね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸