東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2
新スレ主 [更新日時] 2007-07-23 22:57:00

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-18 23:03:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2007/07/05 15:52:00

    転がし屋扱いされちゃった・・・
    事実を事実と認識するのは大切なことだと思っただけなんだけど^^;

  2. 502 匿名さん 2007/07/05 15:54:00

    >501
    同じく。ババつかまないようアドバイスしてるだけなんだけど。

  3. 503 匿名さん 2007/07/05 16:17:00

    >>501
    >>502
    連投おつ。
    ところで何号室出してる人なの?
    私見に行きますわよ。

  4. 504 匿名さん 2007/07/05 16:20:00
  5. 505 購入検討中さん 2007/07/05 16:23:00

    同じ31F南東だとこちらのビーコンは
    87.20平米・・・6,840万円
    ですね。
    どう考えてもこちらですよね。
    そもそも私は南東の眺望には魅力は感じていないので、どうでもいいのですが。

  6. 506 周辺住民さん 2007/07/05 16:33:00
  7. 507 購入検討中さん 2007/07/05 16:40:00

    70㎡台なら、南西33Fで5,750万円。
    北東なら高層でも5,000万円前半とのこと。
    やっぱりWコンの中古は無意味に高いネタ物件だね。

  8. 508 匿名さん 2007/07/05 16:47:00

    天カセ&床暖標準じゃなかったっけ?
    建物自体の構造や仕様は明らかに向こうが上でしょう

  9. 509 匿名さん 2007/07/05 21:01:00

    南東を希望しているのですが高速の音は気になりますかね?

  10. 510 ご近所さん 2007/07/06 00:12:00

    504,506は、Wコンじゃないですよ。
    両方ともアップルですね。たかっ!

  11. 511 匿名さん 2007/07/06 00:30:00

    Wコンって免振構造だったんだ・・・。
    結構凄かったんだね。
    でも今更、中古であの価格、しかも元の価格を知れば知るほど買う気が失せるなぁ・・・。

  12. 512 匿名さん 2007/07/06 00:50:00

    Wコンって免震??

  13. 513 匿名さん 2007/07/06 03:47:00

    制震だよ
    Wコンが凄いのは基礎に連続壁打ってるとこ

  14. 514 匿名さん 2007/07/06 03:58:00

    なんだ制震か。
    イマイチだな。

  15. 515 匿名さん 2007/07/06 04:03:00

    ここはWコンスレか?とびっくりするね。
    ビーコンの話してよ

  16. 516 匿名さん 2007/07/06 05:50:00

    Wコン擁護派の意見は迷惑です。
    激安価格に比べてほんの少し仕様がマシというだけのこと。
    他地域の物件と比べてもただの低仕様低価格なマンション。

    ところでビーコンの眺望がぬける高層階は抽選になっちゃうかな?

  17. 517 匿名さん 2007/07/06 05:52:00

    ブランディングに力を入れているようですが、
    そんな事に金掛けるなら価格をもっと下げて欲しいです。
    デベはこのマンションをデザイナーズ物件としてアピールしたかったのでしょうか。
    っていうか、HPに紹介されている方々って一体何をしている人なんでしょうか?
    彼らが関わった事で、ビーコンのどこがどう良くなったのか全然分かりません。
    業界内では著名な方々かも知れないですが、一般人にとっては???です。
    こういった事は、表参道や青山辺りのマンションでやるべきではないでしょうか。
    おそらくカフェも数年内に廃止になると思われます。

    一般人にとっては、デザインは日建設計や山下設計の方がずっと分かりやすいのですが。

  18. 518 購入検討中さん 2007/07/06 06:07:00

    517さんその通り!!

  19. 519 匿名さん 2007/07/06 06:19:00

    >>516
    免震という部分以外、その低仕様・低価格マンションにも及ばないBEACONはどうなっちゃうの?

  20. 520 匿名さん 2007/07/06 06:22:00

    Wコン擁護もいらないけど、他マンション(しかもご近所さん)を
    低仕様低価格だと晒さなくてもよろし。

  21. 521 匿名さん 2007/07/06 10:09:00

    安い部屋だと坪100万円を切ってた激安マンションにほとんどの点で劣ってるんだから、そりゃ比べられたら営業さんは困るよね〜

  22. 522 匿名さん 2007/07/06 10:50:00

    ↑あなたはここにこなきゃいいじゃん。煽り目的ってわかるけど、ここを利用する人にとってあなたが一番困るよね〜

  23. 523 匿名さん 2007/07/06 10:53:00

    いい加減Wコン擁護派ウザイ・・・
    安くて仕様がいいのは分かったからどっか行って欲しい。単に自分の部屋を高く売りたいだけでしょ?もしくは自分がMS選びの成功者だと自慢したいの?
    別スレ作ってそっちでやってくれ。

  24. 524 匿名さん 2007/07/06 11:01:00

    有楽営業釣られ放題w

  25. 525 匿名さん 2007/07/06 11:03:00

    >>523さん
    それは違いますよ。この人たちは成功者ではないです。成功者がこんなせこいはずないじゃないですか。Wコンなら買えたけど、いまや買えないし、買う勇気もないかわいそうな人たちですよ。なので、Wコンを擁護する発言をしている人はかわいそうと思って、あたたかい目で見てあげましょう!!これからも続けるかわいそうで、恥ずかしい人はいますから。
    >>521、おまえかわいそうな奴だな。ってね。

  26. 526 匿名さん 2007/07/06 11:17:00

    >>524
    かわいそう・・。安心しな、営業にも相手にされないよ。

  27. 527 ご近所さん 2007/07/06 12:43:00

    >>509

    高速湾岸線の音は、平日午前7時〜午後9時くらいまで
    サッシを開けるとかなり気になるでしょう。

    ・トラック、それもフルコンテナ等の特大車が圧倒的に多い
    ・辰巳PAが本線の上に被さっていて、そこで音が反響増幅する
    ・高層階は、見える範囲の音は基本的に全部拾う
    というのが理由です。

    音は個々の車両の音ではなく、アスファルトとタイヤの摩擦音が主、
    エンジン音が従の連続した「ワーン」と「ゴー」の合わさったような
    感じです。
    皮肉なことに、渋滞するととても静かになります。

    ただ窓を閉めればまず気になりませんし、BTRは東雲高層群
    では最も高速から遠い(Wコンの倍くらいなので、音圧は4分の
    1程度でしょう)ですから、無理せず慣れてしまうレベルだと
    思います。

  28. 528 509 2007/07/06 15:16:00

    >>527

    ありがとうございます。
    重ねての質問で恐縮なのですが
    低周波や振動の心配はないでしょうか?

    現在、高速横の高層階の物件に住んでいて
    少々難儀しているもので・・・

    音に敏感なほうなので慎重に
    検討したいと思っております。

  29. 529 ご近所さん 2007/07/06 16:09:00

    新木場から毎日有楽町線で通勤しておりますが、
    辰巳から乗ってくる方には本当にマナーの悪い方が
    多いです。
    正直辟易しております。

  30. 530 匿名さん 2007/07/06 16:42:00

    >>529
    千葉から遠征お疲れ様です。

  31. 531 購入検討中さん 2007/07/06 17:20:00

    この地域では色々あっても、現行の新築分譲湾岸3物件の中では確実にいい。
    なんといっても高層70㎡台が俺のような普通の会社員で買えるからね。
    後はただ販売開始時期を待って、会員期の内に多くの住戸を出してもらって買い逃げるしかない。
    ある程度の要望が溜まらないと200戸までは行かないだろうから、「そこそこ」の人気は出て欲しい。
    「そこそこ」でいいから。

  32. 532 物件比較中さん 2007/07/06 20:09:00

    ここは売主が5社もいるけど、購入後のアフターサービス業務は
    どこが責任もってやってくれるのかな?
    どなたか聞いていらっしゃる方、います?

  33. 533 匿名さん 2007/07/07 00:31:00

    >>531
    立地を考えるとコストパフォーマンスがいいとはとても言えないけど、絶対的な価格としてサラリーマンが買えるギリギリのところに入れてきた値付けは絶妙

  34. 534 ご近所さん 2007/07/07 07:35:00

    >>528

    低周波・振動→窓ガラスのビビリを指すのであれば、全く
    ないですし、就寝時に身体で感じることも全くありません。
    但し、耳をすませばウォーンという音が聞こえるので、意識
    しないで済むとは、正直言えません。遮音カーテンでも殆ど
    効果はないので、一定の慣れ・受忍は必要だと思います。
    (本当に敏感であれば、Wコンやアップルの東側中古を覗いて、
    確認されることをお薦めします。)

    なお高層建物でもありサッシの性能が最低T2等級位を確保し
    ている筈なので、ヘリコプター※が近くを飛行しても、意外に
    音は小さく、振動を感じたこともないです。


    新木場の東京ヘリポートが近く、都心への行き帰りの航路に
    当たっているため、かなり近くをヘリが飛びます。全般に
    行きは湾岸道路より海側、帰りは東雲運河の上を対地高度150〜
    250mほどで通過します。(従って30階だと50m〜150m差。
    浦安ヘリポート起点の便はもっと高度が出ています。
    天候の良い休日の夜は、10分ヘッドで都心遊覧のフライトが
    行き交いますが、窓を閉めていればテレビの音や会話に影響
    することもないので、夜景の一部として楽しんでいます。

  35. 535 匿名さん 2007/07/07 12:11:00

    少なくとも現在の湾岸3物件の中では最強であることは間違いないね。

  36. 536 ご近所さん 2007/07/07 12:15:00

    どこが?

  37. 537 匿名さん 2007/07/07 12:17:00

    >>535
    最強ってなにが?

  38. 538 匿名さん 2007/07/07 12:25:00

    価格と構造が最強です。

  39. 539 匿名さん 2007/07/07 12:30:00

    構造って、そんなよかったっけ?
    免震くらいしかアピールポイントが無いような?

  40. 540 匿名さん 2007/07/07 14:38:00

    構造については詳しくありませんが、確か同じ免震でもここはグレードが高い免震構造という話ですが。
    価格については最強と言えるかどうか。探せばもっと割安な物件がありそうですが・・。特に郊外まで目を向けると。高い買い物なので郊外も含めてメリット・デメリットを総合的に検討したいですね。

  41. 541 契約済みさん 2007/07/07 14:42:00

    これはよいです。私は、会社へ行きません。私は、自宅で働きます。

  42. 542 親と同居中さん 2007/07/07 14:46:00

    ブリリア有明が随分価格を下げてきました。
    これで流れが変わるかもしれませんね。
    結局、有明の一人勝ちか?

  43. 543 匿名さん 2007/07/07 15:26:00

    だいたい購入層が違うじゃん
    そんくらい考えれば解かるだろ?
    外野ばっかりが騒いでる。

  44. 544 周辺住民さん 2007/07/07 15:39:00

    免震の仕様なんて、たいした差はないよ。だいたい、免震の仕様を
    重視すべきでないし。免震いれて、あの柱型はないでしょ。
    トヨスタワーの方が柱も梁もすっきしりているから、比べてみれば。

    そう、購入層も違う。トヨスタワー買える人は、ビーコン対象外。
    有明なんて何もないのに、もっと対象外。結局、豊洲が高くて
    買えない人が騒いでいるだけだと思うけど。

  45. 545 ご近所さん 2007/07/07 16:30:00

    有明は本当に南だけだね。
    南は検討の価値はあると思う。
    ただその他の3面はとんでもない。あの価格で購入したら入居時には嫌ーな計画が出ていて泣くに泣けない状態になってるんじゃない。
    その点、ここは全般的に問題ない。
    CODANお見合いと真南はそれなりの価格設定になってるしね。
    どうもここは大変な倍率になりそうで不安。
    営業もかなり強気だし。

  46. 546 匿名さん 2007/07/08 00:18:00

    運河側をやめるなんてもったいない。CODANに臭いですね。

  47. 547 匿名さん 2007/07/08 09:06:00

    トヨタワとビーコンの平行検討率は高いよ。
    ちょいと前はPCTとCFTとTTTWCTと島が平行検討の対象。
    こっち外れたからあっち、ってな具合だ。
    トヨタワ民は購入層が違うと思いたいのはわかるけどねw
    豊洲が東雲ごときと一緒にされてたまるかってかね。

  48. 548 匿名さん 2007/07/08 10:11:00

    どっちもどっちでしょ。
    江東区であることに変わりなはし。

  49. 549 匿名さん 2007/07/08 10:37:00

    豊洲と東雲は十分検討対象でしょ。

    金より利便性をとれば豊洲
    利便性より金を取れば(取らざるを得なければ)東雲。
    金でも利便性でもなく、20年後の未来を夢見て生活するのであれば有明。

  50. 550 匿名さん 2007/07/08 10:50:00

    どっちもどっち
    赤坂も港南も港区でしょ。。。

  51. 551 匿名さん 2007/07/08 10:55:00

    湾岸のタワーは眺望と価格。
    これしかない。
    仕様だの構造だの地盤だのは数名のエセお子様評論家が米粒程度の知識をもって朝までよろしく語り合っているだけ。
    その点、ここは最強だ。

  52. 552 周辺住民さん 2007/07/08 11:09:00

    この1年ほどで
    PCT
    キャナルファースト
    TOT
    ブリリアマーレ
    BTR
    と見たけれど、
    PCTの次に良かったですね。
    PCTはもう買えないから過去のこと言ってもしかたないから、
    今なら絶対BTRだとおもいます。
    立地、眺望、価格、仕様のバランスがいいのです。
    TOTは値段もここより高いこともあるけど、
    小学校の隣という点が許せない。
    小学校の隣がどんなに騒々しいか、また通学時の子供がどんなに邪魔か
    皆さんわかっているんでしょうか?
    ということでBTRを真剣に検討しています。

  53. 553 いつか買いたいさん 2007/07/08 11:19:00

    ↑本当ですか?
    ちなみに、私はPCTは見ていませんが、TOTは見ました。
    MR見るのが少し楽しみになってきました。ちなみに、ここは
    各階ゴミだしは付いているんでしょうか?

  54. 554 匿名さん 2007/07/08 11:20:00

    >>542
    有明は価格差下げたとはいえ、坪単価平均260-70くらいでしょ。
    割安感はあまりないですね。

  55. 555 周辺住民さん 2007/07/08 12:02:00

    MR行ってきました。値段は、TOTを見てきた人には安いと思わせる絶妙な値付けです(さすがにSCTのJV企業群が売主だけのことはある)。仕様はCFTと比べると勝るところ、劣るところまちまちという感じで似たようなものだと思います。個別の難点は納得づくで決めることになるんだと思います。営業の口ぶりでは、TOTとは客を分け、有明はその高さうえ相手にしていないようで、余裕たっぷりでいやな感じさえしました。悔しいけどあっさり完売するんだろうな。

  56. 556 匿名さん 2007/07/08 12:28:00

    ビーコン安いと思ってたけど、ブリリアマーレの方がいつの間にかかなり安くなってるね。
    ブリリアから価格表が送られてきたよ。
    これだけ下げられるんだったら最初からやれって。

  57. 557 匿名さん 2007/07/08 12:30:00

    TOTとどのように客を分けるんでしょうか?

    TOTはファミリー?
    ここは、ディンクス?

    それとも年収?

    どちらも同じ客層の気がしますけど。

  58. 558 匿名さん 2007/07/08 13:27:00

    購入希望する人に出来るだけ購入してもらいたいから要望書出してもらいます、って言って要望書を出させておきながら、購入申込み期間にまた申し込みをさせる仕組みが良く理解できないや。
    しかも、要望書出してない人も購入申込みできるわけでしょ。これじゃ全然要望書出す意味ないよな。

  59. 559 匿名さん 2007/07/08 13:30:00

    >>558
    はあ?
    要望書によって第一期に出す部屋の数を100〜190の間で調整するんだろ。
    意味が無いわけないだろ。
    大丈夫か?頭は?

  60. 560 匿名さん 2007/07/08 13:37:00

    Wコンの中古の事書いてる人がいるけど、東雲の中古の価格が上昇しているのは新築物件が出ている間だけ。
    新築がなくなった時点で中古の値段の上昇は止まりやがて下がりだす。
    品川区のハズレにもこんな地域があったような気がする。
    だからこの辺は投資目当てならあと2〜3年だよ。
    俺は投資目的じゃないからここを買わせてもらうけど。

  61. 561 匿名さん 2007/07/08 13:48:00

    >>560

    ってっことは、しばらく待てば築浅中古にありつけるね。

    で、品川区のハズレってどこ?
    品川区なら下がってるとこでも住みたいんだけど。

  62. 562 匿名さん 2007/07/08 13:59:00

    >561
    八潮ってとこ知ってる?

  63. 563 匿名さん 2007/07/08 14:19:00

    >>560
    23区内は新築が細ると希少価値が出て価格は強含みになることが多々あり。
    たとえば芝浦は新築出て来ないが中古は値上がりしている。
    ただ、都内の新築マンションが値下がりすれば湾岸中古マンションも下がるはず。それを狙うのも手。一つの賭けではあるが。

  64. 564 匿名さん 2007/07/08 14:52:00

    今年から2年後くらいにかけて湾岸タワーが大量に竣工するから、その時少なからず未入居物件が放出されるだろうな。中古だけど実質新築だからそれを狙うのもアリかもね。問題はどの程度上乗せしてくるかだが。

  65. 565 匿名さん 2007/07/08 15:01:00

    >中古だけど実質新築だからそれを狙うのもアリかもね。

    それって中古じゃないよ。新古物件とか未入居物件って言うんだよ。

  66. 566 匿名さん 2007/07/08 15:41:00

    ああ、八潮って分譲あったんだ・・・
    団地の街だと思ってた。

  67. 567 物件比較中さん 2007/07/08 16:34:00

    しかし、この物件は本当にバランスがいいね。
    眺望、共用部分、専有部分、価格・・・。
    タワーの購入を真剣に考えさせるバランスがある。
    問題は駐車場の少なさと少々高飛車な営業。
    でもこれでも我慢してしまう魅力がある。
    眺望もいい30F南西の71.06㎡が5660万円。
    一般家庭がどうにかローンを組める微妙な価格設定。
    ここで決まりですね。

  68. 568 購入検討中さん 2007/07/08 16:43:00

    >>567
    確かにその通りですね。
    南西もいいのですが、目の前が開けている運河側もいいですよ。
    しかも北東は第二東京タワーも見えるとの事。
    そちらの中層15階なら72平米で5120万円。
    余裕とまではいきませんが、確実に圏内です。
    本当にトヨタワが当たらなくて良かったと思ってます。
    向こうだったら60平米切るような部屋でしたから。

  69. 569 匿名さん 2007/07/08 22:29:00

    >559
    558は買う側から見た意見!
    要望書出したのに、うまく捌けないデベは意味がないってことでしょ!
    まっ、デベ側からしたら部屋の数調整するだろうけど・・・
    大丈夫か?頭は?

  70. 570 墨田の小天狗 2007/07/09 00:20:00

    墨田区在住で戸建てに住んでます。
    この地域には時々買い物に来る程度ですし、マンションも?なので住み替えは全く考えていません。

    が!

    古くから東京を知っている者としてはこの変貌ぶりには驚くばかりですね。

    どこの掲示板にもネガティブアドやマイナスイメージの書き込みがありますし、
    ある意味”新興住宅地”として発展中の土地ですから、他ではあり得ないような問題点が発見されたりすることもあるでしょう。

    しかし、いずれここが都心の一等地として認知されることは間違いないと断言します。

  71. 571 物件比較中さん 2007/07/09 00:22:00

    東雲

    1. 東雲
  72. 572 物件比較中さん 2007/07/09 00:23:00

    東雲

    1. 東雲
  73. 573 匿名さん 2007/07/09 00:26:00

    いい緑だ。

  74. 574 物件比較中さん 2007/07/09 00:26:00

    眺望

    1. 眺望
  75. 575 物件比較中さん 2007/07/09 00:43:00

    >>573

    辰巳の森ですね。

  76. 576 匿名さん 2007/07/09 00:53:00

    >>574
    どっから撮影したの?
    手前のタワーはアップルでしょ

  77. 577 周辺住民さん 2007/07/09 01:13:00

    >>567

    南西ビルビルですよ。
    少し臭いが、運河側もいいですよ。

  78. 578 匿名さん 2007/07/09 01:34:00

    >>570「いずれここが都心の一等地として認知されることは間違いないと断言します」
    と言われてもなぁ・・・・
    墨田区民だよね
    都内数多の住宅一等地と肩を並べるんだ・ここが!
    へぇ〜〜〜

  79. 579 墨田の小天狗 2007/07/09 02:14:00

    >>578さんへ

    そういうカキコが来るのを覚悟で墨田区民を正直に名乗っているのです(笑)

    墨田がヘボくてもかまわないのですが、さすがにそこしか知らずに人生を送ってきたわけではありません。

    「都内数多の住宅一等地と肩を並べるんだ・ここが!」

    に、対する答えとして、
    東京都推進のセンターコアエリア構想を始め、
    過去のデータはともかく、
    多少のリスクを冒してでも将来に目を向けられる人が勝組になれる可能性が高いと申し上げておきましょう。
    今の一等地も昔(たとえば浅草が栄えていた頃)は田舎でしたからね。では江東区民さん援護射撃お願いします^^;

  80. 580 ご近所さん 2007/07/09 02:19:00

    571さん

    辰巳の運河です。

  81. 581 物件比較中さん 2007/07/09 02:28:00

    >>578+579

    お宅は、どこにありますか?

  82. 582 匿名さん 2007/07/09 02:40:00

    さ来年の引渡しですと 金利が+2%くらい上がりそうですね。


    ガッツリとローンを組まれる方。
    大幅に金額が変わってきそうですよ。
    返済計画大丈夫ですか?

  83. 583 匿名さん 2007/07/09 02:42:00
  84. 584 匿名さん 2007/07/09 02:55:00

    578だけど 現住所は広尾 本籍白金台
    浅草、日本橋が栄えていたころは確かにうちのほうも田舎だったらしい
    しかし、元々お屋敷街だったよ
    その周りに雑木林などがあったそうな
    つまり元々が違うかな
    墨田区は親戚住んでいるから、子供のころから良く遊んだよ
    石原あたり
    だから知っていて言うんだよ
    決して悪口じゃないんだよ!違うものは違うと言っているだけ
    湾岸エリアは「住宅一等地」にはならないよ「商業地区」なら可能性大かな

  85. 585 周辺住民さん 2007/07/09 06:42:00

    ほんど? 

    私の家は、聖心女子大学に近いで 。

    なぜ「東雲」に興味がありますか?「住宅一等地」ある? (笑い)

    1. ほんど? 私の家は、聖心女子大学に近いで...
  86. 586 匿名さん 2007/07/09 07:33:00

    俺は江東区民だが、「住宅一等地」にならないと断言する。
    砂町、枝川、潮見、毛利、墨田区民ならわかるでしょ。

  87. 587 匿名さん 2007/07/09 07:34:00

    >湾岸エリアは「住宅一等地」にはならないよ「商業地区」なら可能性大

    その通りですね。そもそも住宅地ではなくて、倉庫か工場跡地でしょう。
    周りに一軒家があるわけでもないですしね。
    住宅一等地とは何か?
    高級住宅地とすれば、白金や奥沢など大きな邸宅がたくさんある所でしょう。
    ただし、タワマンだらけの街っていうのも住み易いかもしれないし、利便性や眺望からすると、高級住宅地より上かもしれないし。
    つまり豊洲周辺は高級住宅地にはならないが、住み易さから一等地になるかもよ。
    これから人口が減る中、東京一極集中になる可能性も高く、豊洲周辺は立地的には便利なので、住みたい人は減らないと思うけど。決して多摩の二の舞にはならんでしょう。

  88. 588 匿名さん 2007/07/09 07:41:00

    俺は江東区民だが、そもそも商業地区って、どんな定義だろう。
    曖昧でもいいので教えて欲しい。

  89. 589 匿名さん 2007/07/09 10:59:00

    みなさん、そろそろネガキャン始めないと倍率上がりますよ!

  90. 590 物件比較中さん 2007/07/09 11:38:00

    >>588

    豊洲ビジネスエ

    1. 豊洲ビジネスエ
  91. 591 匿名さん 2007/07/09 12:27:00

    いまどき梁出っ放しのどうしようもないデザインの癖に営業生意気だよね、ここ。しかも二流集団なのに。。。
    タンクトイレと床暖は後で変えられるけど、梁は削れないよなあ。

    それに最寄の辰巳駅には、「痴漢に注意」の看板あるじゃん。
    これじゃ豊洲が最寄の駅だな。

  92. 592 さあ叩いてくれ 2007/07/09 13:00:00

    個人的なチェックポイントです。

    1.音
     1-1 高速及び幹線道路からの距離
     1-2 専有部分の遮音性
      1-2-A 床のLL等級や厚さ及び個境の防音性
      1-2-B サッシ及びガラスの等級(遮音性)
     1-3 周辺の開発有無
    2.占有部
     2-1 階高及び天井の高さ
     2-2 使いやすい間取り
     2-3 バルコニーの広さ
     2-4 LDの居住性(テーブルの置き安さや窓など位置)
     2-5 建具及びシンク等の金具の質(メーカーなど)
     2-6 タンクレストイレ及びトイレ手洗い
     2-7 床暖房の範囲
     2-8 オプション対応の柔軟さ
    3.眺望
     3-1 将来の開発予想の把握
     3-2 ランドマークのが見えるか
    4.共有部分
     4-1 施設の運用方法
     4-2 植栽計画
    5.その他
     5-1 長期修繕計画
     5-2 管理会社の実績
     5-3 建蔽率と容積率(余裕があるほうがよい)
     5-4 駐車場と駐輪場(特にバイク系は多いほうがよい)
     5-5 賃貸住民の比率

    誰か付け加えて。

  93. 593 匿名さん 2007/07/09 13:36:00

    まあ、いいしじゃない。
    目の前にツインはあるけど、ちょっと右を見るとCODAN、イオンを抜けて富士山、レインボーブリッジ、東京タワーが見える眺望のいい30F南西の71.06㎡が5660万円。

    TOTなんて逆に何が見えるんだよ・・・って感じ。
    有明(特に北は)は入居時に「つらいお知らせ」を聞くことになりそうだし・・・。

    確かに仕様は100%満足できるレベルじゃないが、何と言っても眺望と価格は満足できる。
    私はここを攻めますよ。
    ただ営業が小生意気なのは確かです。

    1. まあ、いいしじゃない。目の前にツインはあ...
  94. 594 匿名さん 2007/07/09 13:41:00

    営業なんて契約書にサインするまでの付き合いなんだから、
    必要な情報を自分で聞きだせる人なら、どうでもいいんじゃない?

  95. 597 物件比較中さん 2007/07/09 13:51:00

    >>591 それに最寄の辰巳駅には、「痴漢に注意」の看板あるじゃん。
    これじゃ豊洲が最寄の駅だな。

    墨田さん、心倍

    1. これじゃ豊洲が最寄の駅だな。墨田さん、心...
  96. 599 匿名さん 2007/07/09 13:54:00

    >597

    運河前遮る物が無くてよろしい

  97. 600 匿名さん 2007/07/09 13:56:00

    >>598
    その後、ビーコンカフェでまったりと・・・。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸