東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2
新スレ主 [更新日時] 2007-07-23 22:57:00

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-18 23:03:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    >319
    50数%くらいの設置率だったと思う。

  2. 322 匿名さん

    平均価格が250-260万円/坪くらいなら確かに安いことは安いけど、ブリリア有明がどこまで追随して下げてくるかで比較したいところです。

  3. 323 匿名さん

    何気に盛り上がって来ましたね、このスレ

  4. 324 匿名さん

    どうやら、価格設定においては、後出しジャンケンでブリリア有明に勝ったようだね。
     有明スレで騒いでくれて、よかったよ!

  5. 325 匿名さん

    Wコンの中古売り手はいつもうるさいね。
    場所をほめる→新物件を貶す→Wコンの中古と比較してます・・・などと戯言を書き連ねる。
    有明物件でもそうだけど、近隣住民は住民板に引き篭もって欲しいね。

  6. 326 物件比較中さん

    MR行ってきました。
    はっきり言って残念でした。
    ・間取が良くない
    ・柱が出すぎ
    ・梁が出すぎ
    ・窓が低い
    ・なので部屋が狭い(モデルルームは85だが感覚的には70程度)
    ・床暖房無し
    ・タンクレストイレ無し(最上階のみカウンターで隠している)
    ・建具が安っぽい
    ・スリガラス多い
    ・駐車場少ない(約50%)
    ・駅から遠い
    ・フリーで眺望を楽しめるスペースが無い(屋上は立入不可)
    ・にも関わらず住民のみで運営できるのか謎なカフェ、一泊1万円のゲストルームなど共用施設のバランスが悪い
    ・意外と眺望が良くない(南西はツインとお見合い、西や北西も古い建物や空き地があり将来は確実に危険、東は何も無し)
    これで坪250万位。
    個人的にはブリリアと双璧をなすネタ物件と感じました。

    あと、もう一つ。
    バブル時代の嫌な「プラン」の香りがします。
    かつての「空間プロデューサー」的な中村何某を中心に全く付加価値の無い「ブランディング」に対して金が流れ、それが物件価格に反映されている・・・。
    そんな感じがしました。
    仕様からすると坪200万がせいぜいの中身でした。

  7. 327 購入検討中さん

    豊洲、有明、東雲と物件がでそろいましたね。
    まぁ、これで仕様が悪いとか、駅遠いとか、価格高いとか言ってる人は
    他の板に戻ってもらって(笑)有意義な情報交換の場としましょー☆

    私も今日見てきました。個人的には構造や眺望など素敵だなぁーと思いました☆駅距離も許容内ですし(夜は職場が近いのでタクシーだし)キャナルコートの静けさが気に入りました。そして他の2つより選べる選択肢が多いのが良かったーー。だいぶ価格表にバラが貼っててびっくりしました。ちなみに私も要望書書きました。他に要望書書かれた方いらっしゃいますか?

  8. 328 物件比較中さん

    31F
    西  96.94㎡ 2LDK 8020万円
    南西 62.73㎡ 2LDK 5020万円
    南西 71.06㎡ 2LDK 5690万円
    南西 60.34㎡ 1LDK 4840万円
    南東 87.20㎡ 3LDK 6800万円
    13F
    南西 84.06㎡ 3LDK 6050万円
    南西 87.61㎡ 3LDK 6330万円
    南  97.80㎡ 3LDK 7260万円
    南東 100.30㎡ 4LDK 7280万円
    東  105.46㎡ 4LDK 7770万円
    北東 54.72㎡ 1LDK 3880万円
    北東 72.05㎡ 2LDK 5100万円

    北東はもっと安いと思った。
    お見合いとはいえ、南西はもう少し高いかと思った。

  9. 329 匿名さん

    言っていることは事実なんだけど、それで250万は高いと見るのか買う人次第でしょう。
     トヨワタも割高、割高だと騒がれている内に、第3次まで順調に完売(かな?)
    まあ、トヨワタの280万とここの250万を単純比較するのは難しいと思うだろうが・・・

  10. 330 匿名さん

    MRの場所はおいといても、あの免振の白けた説明、無意味に長い調理器具の説明はいただけない。
    あと、オプションが一切決まっていないってーのは販売活動としてのどうなんでしょうか。
    しかし営業はかなり強気でした。
    清々しいほどに。

  11. 331 匿名さん

    あの「ビーコンカフェ」のコースターにいくら金が支払われたのか・・・。
    あの手の事をストップしておけば、床暖房はデフォルトだったはずだ。

  12. 332 購入検討中さん

    やはり、80㎡超を6000万円台で買えるのはやはり魅力ですね。
    私はこの辺りを狙っているんですが・・。
    ご検討の皆さんはどの辺りでしょうか?是非ご意見をお聞かせください。

  13. 333 匿名さん

    他地域
    例えば世田谷区杉並区あたりと比べると
    かなり安いし、その上都心に近く、発展性も高い。
    こう考えると、地縁が無い人は躊躇無く買う価格レベルでしょ。

  14. 334 匿名さん

    >>333
    世田谷、杉並は高いという印象があるけど、そうでもないよ。
    もはや坪単価的には、あんまり変わりません。

  15. 335 申込予定

    豊洲もいいけど、静かさを求めて暮らすなら東雲がいいと思うよ。
    人それぞれ、求めるものは違うから価格も仕様も立地も、踏まえ
    理想に近い物件であれば、購入すると思うよ。
    なので・・・・

    家は申し込みます。

  16. 336 周辺住民さん

    >>326さん

    それは、我々によいです!


    柱は、外で見えません。
    あなたは、スリガラスのため、見えません。
    コーヒーのようなも私!

  17. 337 購入検討中さん

    >>328

    南西 71.06㎡ 2LDK 5690万円

  18. 338 申込予定さん

    いや〜ほんとIHキッチン説明やたらと長く参りました
    あんな説明は要らんと思うし、MR見に来る人には関係ないように思う

    それと、MRならもうチョイ花を添えた仕様にしてもらいたかった
    トヨスタワーのMR見てると人は、なんだこりゃと思ったに違いない(笑)

    ここは、安い価格で広い部屋が買えるメリットを
    妥協して買えるかどうかと思う

    一応、トヨタワでは絶対買えないような部屋の応募しました(笑)
    トヨタワ、もう庶民に買えるような部屋は残ってないしね?

  19. 339 申込予定さん

    安い価格でしょ。
    MR行ってきました。
    芸術的である人は、それを素晴らしくします。

    申し込みします!

  20. 340 物件比較中さん

    >339

    どうも営業っぽい人
    買う立場からは、普通安い価格でしょとは言わないよ

    芸術なんか全然感じなかったし・・・
    ただ、安くて広い部屋が買えるしかいい印象がなかった

    静かに暮らしたい人にはいいと思う
    豊洲は煩くなると思うよ

  21. 341 購入検討中さん

    トヨタワ契約してしまったもう少し待てばよかった。失敗したなーという感じです。

  22. 342 匿名さん

    今時こんな低レベル仕様のタワマンなんて恥ずかしくて住めない。

  23. 343 匿名さん

    それなら住まなきゃいいじゃん
    他へどうぞ

  24. 344 物件比較中さん

    >342

    将来、仕様より広さが広い方が絶対お得と思うが・・
    安いに越したことがない派には、嬉しい物件と思うよ
    俺は申し込み入れたけどね!

    まぁ、貴方みたいな方が多い方が、
    ここの抽選に外れなくていいのだが?
    来月、ここでも外れたら、ガックリするな〜(笑)

  25. 345 匿名さん

    >>336=339
    もう少し正しい日本語で営業してください

  26. 346 匿名さん

    342の言い方はどうかと思うが、
    仕様より広い方がお得という意見は少々間違っています。

    10年以上経っても、資産性の保たれているマンションというのは、
    仕様&管理が重要な要素です。
    将来転売の可能性があるようなら、選択肢としてこのマンションはナシだと思います。
    永住というのであれば多少我慢すれば良いと言うだけの話だと思いますがね。

  27. 347 物件比較中さん

    >341さん

    トヨタワ当てた方は、それはそれでいいと思いますよ。
    私は外れた者ですが、仕様と駅遠いは無視して(笑)、
    トヨタワに無い眺望及び安さと広さで買おうかと思います。
    多分、眺望いいところは人気化すると思うので、
    トヨタワ同様外れたら参りますね〜

  28. 348 物件比較中さん

    >346

    >将来転売の可能性があるようなら、選択肢としてこのマンションはナシだと思います。

    貴方が買うわけじゃないから関係ないのでは?
    ナシだと思うのは素人考えかな?

  29. 349 物件比較中さん

    中古は買う人の好みだからね〜
    俺なんか、仕様より安くて広い方がいいな〜
    そんでもって、眺望がよけりゃ言うことナシだな

  30. 350 物件比較中さん

    オール電化は大歓迎だけど貯湯タンクの収納扉が部屋のドアと同じデザインなのが気に入らない。その先に部屋があるわけでなし、スッキリした戸にしてもらいたい。ドアノブなんか要らん。部屋ドアと一緒の使いまわしの方がコストさげられるからなのかな?変更できるかと聞いてもオプションは未確定の一点張りだし。。。

  31. 351 匿名さん

    確かに
    >>326
    の通りだが、絶対額としては普通のリーマンでも買える範囲。
    しかもToTと比較すると下手すれば1000万近く安い。
    やはり真剣に考えていい物件だと思います。
    (いい所をあげれば、廊下のタイルは悪くなかった。)
    ただ、個人的な難点は駐車場。
    近辺だと東雲駅近くまで行って3万位が見つかればいい方?
    レンタカーは実際には使いにくい。
    これはあくまで個人的なので、他の方は別だと思います。

  32. 352 物件比較中さん

    >351さん

    >ToTと比較すると下手すれば1000万近く安い。

    俺もそう思ったが、6000万以上の部屋なので
    今回は、庶民の俺には御呼びでなかったなぁ〜

    確かに安い3LDKもあったが、好みの間取りじゃなく
    好みの間取りは、公団とお見合いと来た・・・(笑)

    次期に期待します。

  33. 353 物件比較中さん

    確かにMRオープンしたけど、まだまだ不十分な点が多かった。
    説明が上手だったのは、IHクッキングスクール?(笑)

    もう1度トヨタワとここのMRを比較しに行きたいね。
    安いのは解ったので、もう一度確認という事で・・・

  34. 354 ご近所さん

    将来転売希望でBEACONを購入を考えてますが、床暖房なし、食器洗浄機なしだと転売は難しいでしょうか?詳しい方教えていただけますか?

  35. 355 購入検討中さん

    >354

    ここは、静かさと眺望のみのタワーですから、これを目的に買いに来る人もいますよ

    だけどWコンフォートと違い、
    将来この物件で買値以上で売るのは大変と思いますが、
    廻りが、まだ上昇期なら可能と思います

  36. 356 ご近所さん

    10年後、買値より1000万安で売れれば御の字かな?
    それで売れても、賃貸料払ったと思えば気が楽
    もう、3〜4年前とは相場が違うからね〜

  37. 357 匿名さん

    だね、家賃払ってたと思えるくらいの額のマイナス程度でうれれば
    よしとする感じかな。
    うちも永住する気はないから将来的には売る予定だけど
    半値でもいいと思って買うつもり。

  38. 358 匿名さん

    価格が安いのは歓迎なのですが、どなたか、管理費、修繕積立金、駐車場料金の
    情報をお持ちでしたら、教えて下さい。管理費、駐車場は予想出来るのですが
    修繕積立金は物件によって全く違うので、、、。物件が安くても、管理費や
    修繕積立金が高いと、1000万の差も消えちゃいますから。

  39. 359 購入検討中さん

    >358

    ㎡数で考えたら、トヨタワより気持ち安い感じかな?
    80㎡以上で3万前後位だね?
    長谷工仕様にしちゃかなり高いと感じたけど、タワーは何処も高いけど、
    近所のWコンは、ここより3割位安いかな?当初買えた人はほんと羨ましいね!

  40. 360 購入検討中さん

    しかし、なんで眺望の良い北西のところにEV乗り場を設けたか解らん。
    そんな訳で、北と東の角部屋しかなく、庶民が買えるその間の部屋はなしだった。設計者は何考えているのか解らんよ?どうせなら、南西のお見合い部屋をEV乗り場にすれば良かったのに・・・あっ気が付いたけど、今のEV乗り場が部屋なら、中層以上はお見合いになら無いじゃん!!ほんと設計者は何かんがえてるんだか腹が立つよ!!角部屋買えない庶民の小言でした。

  41. 361 匿名さん

    隣のCFTも北西がEVだよね。
    やっぱり角部屋の2部屋だけ。

  42. 362 購入検討中さん

    1000万安なんかで売れるわけないよ(笑)
    半額は覚悟したほうがいいです。
    できるだけ眺望と間取りがよいへやにしましょう。

  43. 363 匿名さん

    10年住んだら2000万マイナスでもいいくらいだね。
    家賃払ってたと思えばさ。だから半額でもそんなに悪くない。

  44. 364 物件比較中さん

    10年後半額ならトヨタワ買うか?
    場所柄トヨタワの方が安くならんじゃろ?
    しかし、あっちは眺望が今一だし、なんせ高いからこちらよりリスクを伴うかな?

  45. 365 匿名さん

    マンションなんて都心のいいところや人気地でもない限り
    どこでも10年後半額を覚悟で買うもんだ。
    それより高かったらラッキーってな気持ちで。

  46. 366 匿名さん

    >>365
    こういうアバウトな客ばかりだとマンション営業は苦労しないよ

    人の金だと思うとめちゃくちゃいう奴がいるねw

    ここはせっかく良心的な価格設定していて庶民の期待の星なんだから
    足をひっぱらないほうがいいよ

  47. 367 購入検討中さん

    >362さん

    間取りと眺望は大切ですね

    私、この近くの低層マンションに8年住んでましたが
    それでも、豊洲の上昇恩恵を受けて買値より高く売れました
    ラッキーだったようです

    ここの部屋選びは慎重になりますが、
    今回販売する物件には、安くて眺望良い間取りがないのでパスかなと

  48. 368 物件比較中さん

    >>367
    ならば8年住んでいた低層マンション売っちゃって、今は住まいをどうしているんですか?
    文面からですと再度近辺の購入を検討されているようですが、何のために?

  49. 369 購入検討中さん

    367ですが、実家に間借り中です。
    何のためにと書かれておりますが、住む為とタワーにも憧れがありまして(笑)

  50. 370 匿名さん

    >>359さん
    358です。参考になりました、有り難うございました。

    部屋は納得出来るのですが、駐車場が悩む所です。
    駐車場の使い勝手が悪そうなのが、惜しい。

  51. 371 申込予定さん

    まぁここは買いです。投資では無論なく終の棲家でしょう。安くはないですが納得できます。部屋が狭くともタイトな生活を心がけようと。共用部分とても気に入ってます。私にとっては無駄を省いている感がとてもよい。

  52. 372 匿名さん

    できるだけ値落ちが少ない物件が欲しいなら駅近であることが重要。
    建物や設備は、最初どんなに豪華でも10年も経てば陳腐化してくる。時間が経っても価値が普遍なのは立地、特に駅が近いことです。

  53. 373 匿名さん

    ビーコンは価格安くないって。
    柱と梁出てるでしょ。ビーコンの70m2は豊洲の60m2と同じ程度のスペースだよ。
    別に俺豊洲の営業マンじゃないからね。

  54. 374 匿名さん

    >>373
    柱で10m2も違うわけないし。

  55. 375 匿名さん

    やっぱり人気があるのですね。我が家も抽選覚悟で申し込みする予定です。皆さんお手柔らかに。

  56. 376 物件比較中さん

    色々とネガキャンはってもここはある程度の人気を維持して完売すると思うよ。
    駅遠といっても9分で辰巳駅。
    徒歩10分以内なら全く問題無いでしょう。
    間取りにしても柱やエコキュートタンクも上手く隠している方だと思うし、豊洲は廊下等のデッドスペースが多いため、結局は大して変らない。
    多少仕様は目をつぶっても、普通のサラリーマンがどうにか買える価格であることは大きなアドバンテージ。
    住宅街の静けさとタワーの眺望を確保している稀有なMSとして、今時点の湾岸物件の中ではバランスがとれていると思う。

    会員期は100戸の予定とのことだけど、要望があれば最大190戸までは増やすとのこと。
    これは間違いなくやると思います。
    私は南西高層を狙うつもりです。

  57. 377 周辺住民さん

    駅遠が言われていますが、豊洲起点ではなく
    辰巳起点で考えると、実感としてはそんなに遠くは
    ないと思いますよ。駅を出れば建物が見えていますし、
    辰巳桜橋で気持ちの切り替えができるので、気分的な
    距離は数字ほどではないです。
    有楽町線を使うならば、豊洲は少しずつ混んで来て
    いるので、朝は明らかに辰巳の方が着席のアドバンテージ
    もあります。
    但し悪天候の際は橋上の風が並大抵ではないので、
    豊洲駅まで都バスを使うのが、傘をダメにしないコツです。

  58. 378 匿名さん

    あの価格表で表示されているラインはおそらく会員期で販売されるでしょうね。
    多分200近い半分くらいの部屋を売りに出すのではないてしょうか。

    さすがに6000万後半からはチラホラ残るものはあっても、ほとんどは完売。
    その後一般販売期で少し取っておいたお手ごろ物件と共に高額物件もさらりと販売するのでは。
    住友タワーの高値に諦めたで人を対象に最後の活動を行い年明けくらいに販売終了という流れを想像します。

    あの活気からするともっと早まるのかもしれませんが。

  59. 379 購入検討中さん

    今日行って来ました。いやぁーだいぶ埋まってましたよー。
    当方も抽選覚悟です。あとは、これからの人がこれ以上倍率を上げないことを祈るばかりです。2年前から探し始め落選の日々(泣)今回こそはと行き込んでおります。今回ばかりはネガキャンをしている人たちを応援してしまいそう(笑)

  60. 380 匿名さん

    みなさん、ブリリア有明は検討のうちに入りませんか?

  61. 381 物件比較中さん

    この物件を買う人の意識に大変興味がある。どういう考えで買うのか知りたい。

  62. 382 物件比較中さん

    Madonna?
    修繕費高すぎ!

  63. 383 周辺住民さん

    ブリリア有明は、交通不便と買い物不便でパスです。
    逆にそちらの検討者がこちらに流れたら困るが、実際流れそうかな?

  64. 384 匿名さん

    >>381
    過去レス読んで考えろ!答えましたので、この掲示板に二度と現れないで下さい。

  65. 385 物件比較中さん

    >381

    他の物件の営業マン?

    ここ、仕様は悪いがトヨタワより安い値段で広い部屋が買える
    眺望は、トヨタワよりかなり良いから買う決め手です
    安い広い眺望よしで妥協して申し込みましたよ!

    実際に、トヨタワ75㎡前後の部屋に6500万前後も出す価値があるのか疑問

  66. 386 申込予定さん

    マジ人気化しそうですね?
    抽選はやだな〜
    トヨタワ3回外れちゃったし・・・

  67. 387 匿名さん

    ブリリア有明に来ませんか?倍率もなく、スカスカですよ。

  68. 388 親と同居中さん

    ブリリア有明に来ます!

  69. 389 匿名さん

    >381
    世の大半の購買層(サラリーマン)にとっての最大要因は価格。
    価格が妥当なら多少の仕様や立地に目をつぶることはできるが、価格がに手が届かないと物理的に購入不能。皆さん買える物件を優先に検討しているだけ。今時の子供はそんなことも分からないのか?

    >376、377
    そうなんだよね。デベの戦略なのか、豊洲をアピールしてるから駅遠に感じるけど、辰巳だとそんなに遠くない。WコンEASTとアップルがエントランスから実質同じ。そのアップルから2分弱なので決して遠いってレベルではないと思う。

    エコキュートタンクだけど、確かCFTも同じく室内設置だった。ただしその分のスペースが容積率緩和を受けているはずで、実質的にCFTの容積率って600%を超えていたと思う。裏を返せば、仮に室外に設置したとしても専有部分が広くなるのではなく、設置スペース分専有部分を狭くせざるをえないのだと思う。

  70. 390 申込予定さん

    あまり宣伝しないで・・・ライバルが増えるから・・・
    ここが、我庶民に買える最後のタワー希望地ですから・・・

  71. 391 周辺住民さん

    検討者の皆様、気持ちは分からなくもないが、東雲はそんなに「必死」になって住むような町じゃないよ。
    もっと余裕もって行きましょうよ。かのタワーだけで十分だよ、そんな血走った住民さんは。

  72. 392 匿名さん

    アリュール.ゼームス坂は検討のうちに入りますか?

  73. 393 匿名さん

    床暖房は多少気になりますね。
    シエルタワーのようにディスポーザがない仕様よりはいいですが。
    ディスポーザと違い、床暖房は後付け可能なので。
    また、北側の空き地に何ができるか気になります。

  74. 394 匿名さん

    >393
    北側に超高層ができないことだけは確かだと思う。
    さすがに地下鉄の真上で40階建ての建物は厳しいだろう。

    >378
    オレは逆にある程度高額の部屋から出すんじゃないかとも思ってるけど…どうだろうな。
    今の不動産価格高騰があと1年程度続くとデベ自身考えてるならおっしゃる通りだとも思うが、年内にピークを迎えるなら最初のうちに高額の部屋をさばきたいはず。高額とはいえ広さの割りにってことだから、豊洲や有明あたりと比較すれば競争力はあると思う。ピークを過ぎてたとしても5000万強でファミリー物件が買えるなら、やはり売れると思う。

  75. 395 匿名さん

    >>328
    同方角、ほぼ同条件のCFT販売価格より1000万強高くなっています。
    免震とはいえたった1年で随分値上がりしたものですね。
    冷静に検討された方が良いですよ。

  76. 396 物件比較中さん

    ねえ、ラウンジ無いことって決定的に回避する要素にならない?
    もともと高層階狙いの人はいいのか・・・。

    私は低層狙いだからかな。
    たとえば、家族とか友達が遊びに来たとき、真っ先に高層ラウンジに連れて行きたいと思わない?それがタワーマンションの楽しさだと思うんだけどなぁ。

    みなさんの意見ください。

  77. 397 匿名さん

    やっぱり会員期で半分は出しますかね。
    できれば一気に出して欲しい。
    倍率が分散するし、うまくばらけてくれそう。

    できれば北東中層の70平米を出して欲しいんだけど・・・。
    多分70平米が5000万前半のはず。
    真ん中だとクリアガラスのバルコニーだしね。

    あとはオプション次第かな・・・。

  78. 398 匿名さん

    >396
    同感です。

    自分も低層狙いなので、高層ラウンジないのはタワマンの眺望一生期待できないですね。まぁ、ゲストルームくらいでしょうか??

    床暖房もないし、将来貸すにしても公団があるので見送ることにしました。

  79. 399 物件比較中さん

    皆さん安い価格に騙されてませんか?
    MR見れば解ると思いますが、
    タワーのMRで、あれだけパッとしないMRはかつてなかったですね!!

    見た人、感動しましたか?
    なんだこれと思いませんでしたか?
    昔の低層長谷工仕様マンションのMRを思い出してしまいました。

    時代が進んでいるのに、
    ここのMRはなぜか昔の匂いを感じたのが残念です。

  80. 400 物件比較中さん

    >399

    確かに安っぽさは感じた。
    今時タンク付きトイレにも驚いた。
    最上グレードでも棚の中に隠してるとはセコイ施工と思ったよ。

    ララポート3F海側のトイレは、
    確かタンクレスと思いながら、ららぽにも負けてるなとさえ思った(笑)。

    それもこれも、トヨタワよりかなり安いから仕方ないと思う。
    でも、それでも売れると思うよ。
    私も含め、庶民が多勢居ますからね?

  81. 401 匿名さん

    トイレに入って使うときにタンクレストイレかタンク付トイレかを気にする人はいない…別にタンク付でOK。ウォシュレットがあれば全く問題無い。
    最悪無くても後付してもウォシュレット2〜3万です。
    最近ウォシュレットが無いトイレは見ないけど。

    東雲エリアはWコン〜CFTまで、100万円台〜220万/坪でしたから正直今の坪単価は東雲を知っている皆さんは高いと思うでしょうが、他のエリアを見たときここは妥当か、安いと感じる価格です
    麻痺してるのかも知れないが、今の相場だから仕方無い。
    CFTの最終販売の時は値上げしても220万台でしたから...今年2月か3月位の話ですけど。

    会員期に販売されない部屋も、営業に希望を出せば売ってくれる感じです。
    価格出てないけど「この部屋どうですか?」と言われたので大丈夫。

    23区外の都内タワーマンションは駅近ですがここより高い物件が多くなってるので、江東区湾岸エリアを狙うならここは間違いなく買いだと思いますよ。
    ここは出し惜しみしないで、早期販売終了したい感じです。
    他の物件の情報が入って迷われるより、早く売ってしまいたいんでしょう。
    ブリリアの失敗がこちらの販売方法に反映されたかな。

  82. 402 物件比較中さん

    もう少し会員販売部屋数を出さないでしょうかね?
    今回販売物件には、叶う間取りがなかったもんですから・・・
    あっても、6000万以上は手が出しづらいし、間取りが今一でした。

  83. 403 物件比較中さん

    あの仕様だから、もうチョイ安くならんかね〜
    みんな買うの躊躇した方がいいよ
    有明ブリリアみたく、不人気で値下げしてもらいたいな〜
    庶民の小言ですが、叶うならもう少し下げて戴きたいな?

  84. 404 匿名さん

    タンクレストイレで手洗いカウンター付きだと、確かにトイレも高級感ある雰囲気には
    なりますけどね。
    郊外物件を含めて一般庶民をターゲットにしたマンションは、まだまだタンク付きトイレ、
    ウォシュレットはオプション、というところも多いからここが特別しょぼいわけじゃない
    でしょう。

  85. 405 匿名さん

    多分5000万円台はかなりの数が会員期で出ちゃうでしょうね・・・。
    多くて190部屋出るみたいですから、要望が強ければ、販売の間取りも増えるのでは。

  86. 406 物件比較中さん

    HPほどに夢のないMRだったね〜。若いデザイナーに期待してたけど、あまりに安っぽい。慌ててもしょうがないから、住友Tを待つかな。

    でも、価格面では買いだろね?
    俺はもう少し高くても仕様が良い物を気長に待ちます。

  87. 407 匿名さん

    でも、トイレのリフォームとか、床暖房設置とか
    やっても、500万もしないよ?
    ディスポーザーみたいに後付け無理なものならともかく、
    単に内装・設備が気に入らないだけなら、リフォームも
    考えた価格で比較したほうがいいんじゃないかなぁ…

  88. 408 物件比較中さん

    いままでのマンションにない・・・キャッフレーズ?
    中村さんに期待してたけど、ありふれたMSだった
    もっと斬新なアイデアを期待してたけど・・・まぁあのHP間取りを見てもね?(笑)

  89. 409 匿名さん

    そういえば、オフィシャルHPのアレなブログはすっかり更新止まりましたね
    書けば書くほどマイナスになると悟ったのでしょうかね?

  90. 410 匿名さん

    >CFTの最終販売の時は値上げしても220万台でしたから...今年2月か3月位の話ですけど。

    CFTは途中から値上げなんてしてませんよ。
    最終期は上層階しかなかったが、1期に出てた上層のほかの部屋と同じ
    坪単価でしたから。
    途中値上げなんて醜いことしたのはアップル。

  91. 411 匿名さん

    酷いかもしれないけど、それでも買いたい人がいるんだったら仕方ないでしょう

    完売したかどうかは知らないけど

  92. 412 匿名さん

    別に悪いとか書いてないんじゃ?
    アップルは途中値上げしたが、CFTはしてないという事実を伝えてるだけじゃん。

  93. 413 匿名さん

    >>412
    失礼しました

    「醜い」と書いてあったんですね
    「酷い」と読み違えてしまいました(汗

  94. 414 匿名さん

    410
    CFT値上げしてましたよ。
    営業の人に言われましたから。
    実際、抽選にもなってハズレた私が言うのだから…
    それでも5%だとは思いましたけど、本当に最終の数件でした。
    他のMSの事を醜いとか書く必要ない…

  95. 415 匿名さん

    1期〜最終期までの価格表を全て持っているが、同じタイプは階差20万ずつでずっと一緒の設定になっているが・・・。
    営業のいうことは色々。価格表が正しく物語っていると思われ。

  96. 416 購入検討中さん

    >415さん

    最周期までの価格表貰えたのですか?
    足元見る営業なんでしょうかね?

  97. 417 匿名さん

    >>415さん

    その価格表とはCFT?アップル?

  98. 418 購入検討中さん

    MR行っていきました。話を戻して悪いですけど、床暖房がついていないなんて、このスレで初めて知りました。(普通、標準ですよね)おまけにタンクレストイレだし。あと、販売価格も決して安くはないと思いますよ。80㎡クラスを6000万近くも出して低階層しか住めないのですから。まあ、有明のマーレよりはお買い得だとは思いますが。。。もう少し冷静に考えてみます。

  99. 419 匿名さん

    今時、長谷工でもほとんど全ての物件で床暖房ついてますよね。
    新築マンションに引っ越して、冬にエアコンガンガンつけるなんて嫌だなぁ。
    安けりゃ何でもいいってことか。。。

  100. 420 匿名さん

    タンクレストイレだと嫌なんですか?
    普通逆でしょ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸