東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part7
購入検討中さん [更新日時] 2007-07-25 20:25:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-25 00:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 物件比較中さん

    眺望を言い出したら、現時点ではビーコン。
    ここは「豊洲」という言葉が唯一のウリ。
    でもそれが結構大きいから、そこそこ売れている。
    そのウリがどこまで持つかが見もの。

  2. 602 物件比較中さん

    眺望 = ビルビル
    東京で他に何を見ますか?

  3. 603 購入検討中さん

    豊洲

    1. 「豊洲」
  4. 604 近所をよく知る人

    >>592さん
    3街区(晴海通り沿い)の開発についてですが、
    写真の模型では3区画ですが、
    計画が変更になり4区画になりました
    (分割して交差点よりを地所に売却)

    なので、低いビルが4つ建つことになると思います(予想)

  5. 605 匿名さん

    豊洲』という地名に持つイメージも人それぞれってことですね。

  6. 606 匿名さん

    >>604
    低いビルではなく、ペンシルタワーを計画と聞いています。
    実際どうなんでしょうか?

  7. 607 近所をよく知る人

    >>606
    IHI単独なら何らかのテーマがあるかも知れませんが、
    地所が加わったので、どのようになるのか想像がつきませんね。

  8. 608 物件比較中さん

    なんか、上がってません?
    今まで出ていたタイプはピッチを守ってるだけだけど、全く出てなかったタイプは同じフロアの別タイプより単価が上がってる気がする。
    ビーコン販売前に取り込むつもりかな。

  9. 609 匿名さん

    >>604さん
    写真>>592を良く見てください。
    4区画になってませんか?
    FIXですよ。

  10. 610 匿名さん

    こちらです。

    1. こちらです。
  11. 611 匿名さん

    あっ貼っといて気付きました。
    真中は1区画扱いなのですね。
    恥ずかしい。。
    スルーしてください。

  12. 612 入居予定さん

    ↓ ぜーんぜん違う話題ですみません。

    いや〜、わたくし勘違いしてたんですけどね・・・
    「とよす」って聞くと、「とよすあられ」を
    思い出していたんです。
    (お中元かなにかでもらったような記憶が)

    で、「とよすあられ」って「豊洲」で
    作られているのだと思ってました。はは・・・
    検索してみたら、関西のおせんべメーカーなんですね。
    (まわりに聞いても、だーれも知らないはずだ)
    そこで、お店のHPを見ていたら、素敵なキャッチフレーズが!!

    「と」・・・ときめき

    「よ」・・・よろこび

    「す」・・・すこやか

    なんだか「豊洲」にピッタリじゃありません???
    このまま使えそうですね。うふ♪

  13. 613 購入経験者さん

    300m ビルビルあるですよ!

    これ、150m です。

    1. 300m ビルビルあるですよ!これ、15...
  14. 614 購入経験者さん

    25m です

    1. 25m です
  15. 615 ビルビルすきさん

    150m ですよ。

    1. 150m ですよ。
  16. 616 匿名さん

    B-70Ke 6120万円 3LDK+WIC 27階/43階 70.86m2 高い・・・

  17. 617 物件比較中さん

    坪285万円て

    ><

  18. 618 匿名はん

    597さんの模型が置いてあるのはどこですかね?
    一般人は見られないのかなあ。
    近所なので気になって。

  19. 619 匿名さん

    >>618

    その模型は昨年4月の街開きイベント時
    豊洲文化センター1階ロビーに展示したものです
    皆さん 興味津々で写真を撮ってましたよ
    (勿論現在は展示してありません)


    その模型は今どこにあるのかね?
    あるとすれば地主のIHIか区役所が保存してると思うけど

  20. 620 賃貸住まいさん

    >608さん
    低層西は低層東より安いものとばかり思っていましたが、西の方が高くなってますね。
    東は同じくらいORもっと広い部屋がもうちと安かったです。

  21. 621 ご近所さん

    ピッチも微妙に増えてる感じが・・・。
    鉄と客は熱いうちに打て、ということなんでしょうか。。。

  22. 622 匿名さん

    >613,615さん
    その写真は何処から撮影したものですか?既に紹介されていて、見逃しているのなら、ごめんなさいですが。150m相当からの夜景はビルビルでも、それなりに都会ぽくっていいかなと思ってますが、前に広めの道路がある場合ですよね。西側高層38階に登録しようと思ってます。こんな写真の感じより、はるかにひどいのでしょうかね。シミュレーションで見た時は、前のビルは100m位なので抜けると言ってましたら、ららぽーとの前にも建つし、ららぽーとの夜景も見えなくなりそうですよね。。。考えちゃうな〜。

  23. 623 匿名さん

    これまでの3期から見ると、同じフロア同じ向きで坪単価7〜10万上がっているケースもありますね。
    特にこれまで出ていなかった間取が激しいようです。
    なんか残念ですね。

  24. 624 匿名さん

    >>618さん
    別角度です。

    1. 別角度です。
  25. 625 匿名さん

    2街区(2-N)背の高いビルは180m級で
    PCTのスレでは外資系の高級ホテルが
    入るって噂でした。
    2〜3年ではっきりするでしょうね。

  26. 626 匿名さん

    なんか新横浜の駅前の一角に住んでるみたいな気分になってきた。

  27. 627 申込予定さん

    >>625さん、

    ザ・リッツ・カールトン ホテルですか?

  28. 628 匿名さん

    >627
    RIZはミッドタウンでしょ。
    このビルなら住んでもいいな。
    OAKWOODあたりが展開してくれないかな〜。

  29. 629 契約済みさん

    3Sのビルはいつごろ建ってしまうのでしょうか?
    これが建ったら南向きのうちの眺望はアウト!

  30. 630 匿名さん

    7月11日【毎日新聞】見出し
    『高層マンション携帯OK?』
    <抜粋・要約>
    マンションの高層化が進み、携帯電話会社が頭を悩ませている。
    高層階は電波が混線しやすく、15階以上ではつながりにくいことが多いか
    らだ。高層階では携帯電話向けの電波は弱くなり、また微弱電波も飛び交う
    ことから混線を招きやすく、高層階は「携帯電話の弱点」(ドコモ)という。
    高層階に住んで初めて、携帯がつながらないことに気付く人もいるという。
    高層階に電波が届くアンテナを備えたシステムもあるが、数千万円程度かかる
    ため、商業施設やオフィスビルの一部にしか導入されていない。

    そこで、NTTドコモは今秋からマンションの自宅に設置できる超小型基地局の
    提供を始めると発表。超小型基地局を活用して高層階や地下の通話エリアを
    拡大し、個人への提供も行う予定。
    ただ、この基地局は「設置費用が数十万かかる」(ドコモ)とみられ、利用者に
    どの程度負担してもらうかは未定だ。
    マンションの場合、1戸につき超小型基地局が1台ずつ必要となる可能性が
    高い。
    ドコモは利用者に設置料金の一部を負担してもらう方針だが、負担割合は未定。
    ドコモ内には「利用者が限定されているため、個人の負担は高額にならざる
    を得ない」との声も出ている。

  31. 631 匿名さん

    2街区はJWの付く方のマリオットと交渉中と言う話でしたが
    結局そこはまだ決定してないみたいですね(決裂?)
    今は他のホテルチェーンとも交渉中のようです

    どちらにしても5000人超級企業の本社機能移転話も絡みますので
    中途半端なホテルは誘致できないでしょうから
    ある程度のホテルで落ち着くはずです

    ホテル側も市場が再調査されて問題ないと太鼓判を押され
    本決まり(実は今でも本決まりなのですが)
    になってからと言うのが本音でしょう

  32. 632 匿名さん

    「三井ガーデンホテル豊洲」と聞いていますが。

  33. 633 匿名さん

    APAも名乗りをあげてるとどこかで読みました。

  34. 634 申込予定さん

    >>631


    おもしろい。。。

  35. 635 匿名さん

    >631
    >2街区はJWの付く方のマリオットと交渉中と言う話でしたが

    釣りネタ?(笑)

  36. 636 匿名さん

    ガーデンホテルもAPAもない
    その程度のホテルならあの場所には入れない

    マリオットインターナショナルと交渉していたのは本当
    他は内緒

  37. 637 匿名さん

    >>630

    ブリリアは高層って程じゃないから大丈夫だよ。

  38. 638 匿名さん

    豊洲にホテルは必要ないんじゃないでしょうか???

  39. 639 匿名さん

    三井ガーデンホテル豊洲はありそうですね

  40. 640 匿名さん

    >>638
    5000人超程度の本社が移転してくると必要になるらしいよ(笑)

  41. 641 申込予定さん

    東横イン豊洲ですか?(笑)

    1. 東横イン豊洲ですか?(笑)
  42. 642 匿名さん

    「ホテル豊洲マリナーゼ」だと思う。
    エントランスはスダレつき、部屋にはカラオケ付いてる。

  43. 643 匿名さん

    >>640
    5000人超程度の本社ってどこです?

  44. 644 ご近所さん

    14F北
    第一期一次
    タイプ 平米  価格 坪単価
    A-60In 62.55 4450 235
    A-60Fn 60.63 4360 237
    安い真北に業者がついて倍率上がった。

    第一期四次
    A-60Dn 57.88 4270 243
    そこで値上げ。

    調子に乗ってるな。ここは。

  45. 645 物件比較中さん

    売れてるんだからしょうがない。
    結局、豊洲の今までの物件と一緒だよ。

    売れない売れないと騒いでいた人達出てこなくなっちゃたね。
    次の住友までにネタ集めでもしておいて下さい(笑

  46. 646 契約済みさん

    > 642
    > 「ホテル豊洲マリナーゼ」だと思う。
    > エントランスはスダレつき、部屋にはカラオケ付いてる。

    こちらの掲示板ではオープンな意見交換の場をという事ですから、やはり、この様なご意見も購入予定者として有難く頂戴すべきでしょうか。。。

  47. 647 周辺住民さん

    631さんの話が実現する時、交通機関はどうなっていますか?
    有楽町線だけで大丈夫ですか?カモメ系は風吹いたら止まるが。
    なにか、いい情報ありますか?

  48. 648 物件比較中さん

    どう考えてもここは高い。1期完売っぽいけど、
    ババ掴む人がこれだけ多ければバブル崩壊はまだ先でしょうかね。

  49. 649 匿名さん

    また出た「高い高い厨」
    高ければ買わなくていいじゃん。
    高値掴みを心配しなくてもローン審査もちゃんと通るし、現金も持ってる人が買うんだから。
    あなたが思ってるより格差は広がってるから買える顧客なんてたくさんいる。
    ここは高いと書き込んだら安くなると思ってるのかなぁ・・・

  50. 650 匿名さん

    >ババ掴む人がこれだけ多ければバブル崩壊はまだ先でしょうかね。
    豊洲のババはまだ先だよ。需要もまだまだある。
    住友で330〜340になったあたりがおそらくギリギリ。
    それも読めてない様じゃねぇ。。。
    今までも散々買い時逃してきたでしょ?

  51. 651 匿名さん

    ビーコン、有明が思ったより下げてきたので、割高感はでてきてますね。

  52. 652 匿名さん

    >649
    いかにも。買えない人は放置プレイで。
    高くても買える人が買う。
    高くても豊洲に住みたい人が買う。
    それでいいよ。

  53. 653 匿名さん

    まさに格差社会だね

  54. 654 匿名さん

    確かに。
    そして引渡し時には豊洲バブルは去り、泣くに泣けない転がし屋とプアなファミリーが後悔する。
    ただ、豊洲バブルに嵌まった最も愚かな者どもはここではなく、住友物件を購入した人間となるだろう。

  55. 655 物件比較中さん

    豊洲はもう一つデカイ呼び物がなければ、すぐに衰退するだろう。
    いや、幕張程度か。

  56. 656 ビギナーさん

    どの掲示板でも 出没する

    ここを購入した人は必ず後悔する って言う
    この書き込みはお約束なの

  57. 657 匿名さん

    >>624さん
    ありがとうございまし

  58. 658 周辺住民さん

    どの掲示板でも 出没する

    ここを購入した人は必ず後悔する って言う
    この書き込みはお約束なの

    などと書き込み根拠の無い擁護をする
    これこそこの書き込みはお約束なの

  59. 659 マンション投資家さん

    PCTなどの中古が出だすと上値を抑えられますね。

  60. 660 物件比較中さん

    このマンションのフローリングの厚みご存知の方教えて頂けませんか??
    ビーコンやブリリアと比べてやっぱり仕様はよいのでしょうか?
    今更ですがよろしくお願いします。

  61. 661 匿名さん

    >659
    なんで?

  62. 662 匿名さん

    どの掲示板でも 出没する
    ここを購入した人は必ず後悔する って言う
    この書き込みはお約束なの

    などと書き込み根拠の無い擁護をする
    これこそこの書き込みはお約束なの

    っていう擁護を非難する書き込みは
    これこそまじでこの書き込みはお約束なの

  63. 663 購入検討中さん

    高値つかみかどうかは分からないけど、眺望悪、間取り悪、低仕様なのは確実。
    抜けないところは売れ残るでしょう。

  64. 664 近所をよく知る人

    >>662
    やっちゃった。。。

  65. 665 買えない人

    マンションバブル崩壊も近し!

  66. 666 匿名さん

    明日から登録ですね。勇気を出して高層階を狙う方、いらっしゃいます・・・よね。南、西の高層階を狙う方は、資金的に余裕のある方々でしょうから、こんな掲示板みないですよね。

  67. 667 購入検討中さん

    第一期四次 北西角価格でましたか?

  68. 668 匿名さん

    >>658=662

    いちいち名前変えてご苦労さん。
    どうでもいいけど文章意味不明だし・・・

  69. 669 匿名さん

    >667
    23階で8,720万円です。それより上の階は出ていません。7階から22階までは販売済みで、それより下の階は出ていません。

  70. 670 匿名さん

    >>668
    なんで私だってわかった?

  71. 671 匿名さん

    >>667
    北西角部屋は未だ出ずです。なんでここだけ後回しなんだろう?不思議です。
    因みに80クラスは、南の36階以上、東の30階以上、北東24階以上、南東23階、南西6階です。

    でもどうして北西で80平米必要なんですか?北側は通常投資用ですよね、でも投資用にしては少し広いのかなと。

  72. 672 匿名さん

    ホームページに1期4次のルームタイプ毎の価格帯が掲載されましたね。

  73. 673 匿名さん

    このスレを見るとほんと格差を感じるね。
    都内でちゃんとした物件は高くても売れる。
    難癖つけて高いと心配してる人は新興市場あたりに上場してる怪しげなデベロッパーが売ってる都内の投資用マンションをお勧めするよ。
    頭金なし、利回り8%みたいなウリのマンションね。
    豊洲のトヨタワも住友もちゃんと金持ってる層が買うからご心配なく。

  74. 674 匿名さん

    >>669

    嘘ですか? 何目的??

  75. 675 匿名さん

    >>674

    669はなんかトンチンカンな事言ってるけど、きっともう古い時期のこと言ってるんでしょう(3次かな?1〜3次の価格表持ってるけど別の部屋にあるんだけど今動きたくないので・・・)。

  76. 676 匿名さん

    このスレを見るとほんと格差を感じるね。
    都内では低仕様のろくでもない物件は高くても売れる。
    高いと心配してる人に難癖つけてる人にこそ大手デベロッパー4社が売ってるダメマンションをお勧めするよ。
    万が一の場合に取り上げるための頭金、利回りはゴミくずみたいでウリの無いマンションね。
    豊洲のトヨタワも住友も小金持ってる層が勘違いして買うから心配してあげよう。

  77. 677 申込予定さん

    今日行ってきます、
    さて倍率はどうなっているか・・・?

  78. 678 契約済みさん

    第1期で当選した者です。本当に住みたかった部屋が今回出ているようです。
    オプション決めたりしながらも、なぜか手放しに喜べない。
    後悔の念がどうしても残る複雑な心境。。。
    こんな方、他にもいませんか?

  79. 679 匿名さん

    >>678
    質問ですが、どうして住みたかった部屋ではない部屋を
    お申込になったのでしょう?
    私などは貧乏性なので、後悔するかもと思ったら、怖くて
    申し込んだりできないのですが、住みたいと思う部屋を
    待たないほうが、何かご都合がよろしかったのでしょうか?

  80. 680 購入検討中さん

    私も5000万台の部屋にしちゃいましたけど
    今に思えばなんでそんなにケチったんだろと思っています。
    8000万出せばいい部屋が買えたと思うとちょっと後悔です、、、

    ここが苦しいのは売ったとしても値上がりは見込めず、値下がり確実なところですよね。

  81. 681 匿名さん

    >>680
    釣れなかったね(笑

  82. 682 釣られてみよう

    >>680
    貴殿が貧乏だからでしょう。

  83. 683 購入検討中さん

    5000万台はキャッシュで買いました。
    もちろん8000万でも2億7000万でもキャッシュで買えます。

    自分では貧乏とは程遠いと思っていますが。。。

  84. 684 釣られてみたい

    >683
    この釣り下手君☆

  85. 685 契約済みさん

    >683
    怒ケチだったんだね(笑)

  86. 686 匿名さん

    >>683
    お前、おもしろくない。

  87. 687 匿名さん

    >678さん
    要望書は提出されなかったんですか?
    強く購入意思表示すれば一次で出たと思いますよ。

  88. 688 匿名さん

    ところで、1億出すならTOYOSU TOWERと都心の物件(たとえばプラウドタワー千代田富士見とか)とどちらを皆さん選びますか?

  89. 689 購入検討中さん

    >>671 情報ありがとうございます。北西角部屋、DWの部屋で一番価格が安くなりそうなので、気になっていたんですが・・・

  90. 690 周辺住民さん

    >>683
    もう少しひねれ!

  91. 691 物件比較中さん

    トヨタワ4次VSビーコン1期
    さて軍配は・・・・こっちかな?
    眺望は悪いが、町の雰囲気がいいし便利で勝負ありか

  92. 692 購入検討中さん

    >>688
    プラウドタワー千代田富士見では、1億では部屋がずいぶん
    狭くなってしまうように思います。
    交通面以外では、生活利便性も低いし、私ならやはりこちら
    を選ぶでしょうね。

  93. 693 匿名さん

    地域のクオリティが違うでしょ。
    1億あるなら、千代田区に住みます。

  94. 694 契約済みさん

    このような記事がでると、素直に嬉しく思います。

    首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070713AT3B1300113072007.html

  95. 695 匿名さん

    なぜ?

  96. 696 契約済みさん

    > 695 さん、

    694です。
    私は先日こちらの物件の契約を行ったので、単純に豊洲が取り上げられたことが嬉しいのですが。。。

  97. 697 匿名さん

    毎年定例調査しているならともかく、今の時期に出てくるのがね。
    以前、豊洲が住みたい街で上位に入った調査は、
    豊洲を評価しているのがほとんど城東と千葉票で笑ったし。

  98. 698 デベにお勤めさん

    豊洲はお勧めですよ。
    本当に!
    10年後なら尚更です。

  99. 699 代理店勤務

    もしもし?それ広告ですよ。
    出版社はデベにお金をもらって書くんです。
    鵜呑みにされるのは危険です。

    ほらこの間もTVで取り上げられてたでしょ?
    あれも広告打ってんですよデベが。

    多分ここの物件の評価を上げたいんでしょう。

  100. 700 契約済みさん

    そうですか、あの記事は広告だったんですね。
    さすが「代理店勤務」さんですね、内情にお詳しい。
    ただ、匿名とはいえ、そのようなクライアントにとってネガティブな情報をインターネットに流したりして大丈夫ですか?
    暴露するのであれば豊洲タワー専用の掲示板ではなく、他での方が効果あるかと思われますが。
    そうでないと、ただ単に「多分ここの物件の評価を下げたいんでしょう。」と勘ぐられる残念な結果に(笑

  101. 701 匿名さん

    保険代理店勤務・・・
    だったりして・・・

  102. 702 匿名さん

    だいたいインターネット投票など、関係者がものすごい勢いでクリックすればそれだけで1位とれるだろ。
    1位になること自体、ウサンクサイと考えねば。

  103. 703 契約済みさん

    職場で「豊洲にマンション買った」と言ったら「豊洲ってどこ?何区?」と聞かれ、「江東区」と答えたら「なんでまた江東区に??」と驚かれた。
    マンション購入を意識している人以外にとって、豊洲はただの江東区の一地名でしかないんだなーと寂しくなりました。
    一般の人はにとっては、地名よりまず区なんですかねー

  104. 704 匿名さん

    何でも否定するんだなw

  105. 705 匿名さん

    >>703
    えらい情報に乏しい職場で働いてんだね^^;
    せっかくMS買った人に向かって「なんで江東区?」なんてセリフ吐くかな?
    えらい気遣いのない職場で働いてんだね^^;

  106. 706 匿名さん

    >703
    あんた過去にも他の掲示板に同じ投稿してるね。

  107. 707 契約済みさん

    >>703
    うちも会社で全く同じこと言われ、一時期かなりへこんだよ。

  108. 708 匿名さん

    豊洲は意外と知られていないのは同感です。
    大手町にある会社ですが、同僚の何人かは知りませんでした。
    5人中3人。知ってた二人は千葉住民。
    マンションに興味がない人と23区でも南、西の人には、そんなもんですよ。
    割り切らないと。

  109. 709 周辺住民さん

    私は近くの賃貸マンションに住んでいますが、 今日ポストに豊洲タワーと芝浦工大の間に建つ竹中工務店施工のタワーマンションの計画書が投函されていました。 着工は10月からみたいです。 一階にも店舗が入る予定。

  110. 710 物件比較中さん

    ビーコンも仮登録を始めるのか・・・。
    ここと販売時期を被せるとは中々強気だな。
    抽選で落ち続けた人間を取り込む、ここを検討している人間に"もっと安い価格で広い部屋を・・・"と引っ張る・・・。
    まあ、あの価格ならかなりいけると踏んだのかな。
    ここの営業もブリリアは価格を落とした今でさえ全く脅威に感じてはいないようだが、ビーコンには微妙に敵意を滲ませてるね。

  111. 711 匿名さん

    >699

    おそらくパブ広告ですね。例えば、この前の某局の豊洲特集。
    ららぽーとのCMが番組内で流れていて、仕込み感ありありでした。
    ただ、イメージ戦略にはこれぐらい必要でしょう。

  112. 712 物件比較中さん

    >709さん
    豊洲最後で最高のタワーマンションかと、ふと思う?

    場所、ここより駅遠いが眺望が抜ける箇所ありと思う。
    隣芝浦大キャンパスで、北小より緑が綺麗で低層も買い?
    値段、もしかしてそのころ安くなる悪寒(笑)・・・多分

    理由、住友Tも場所により結構売れ残りが出ると思う
    お見合い部屋、近すぎだよな〜

  113. 713 購入検討中さん

    ここと、ビーコへ申し込みに行きます。
    当選した方を買いますね♪

    両方当選したら・・・うれし〜悩み
    両方外れたら・・・かなりひどいショックかな?(笑)

  114. 714 匿名さん

    >712さん
    芝工大には2期工事ありますので、低層は・・・・

  115. 715 周辺住民さん

    >>709 私は近くの賃貸マンションに住んでいますが、「長谷工仕様」の賃貸マンションですか? 

    私も...

  116. 716 匿名さん

    >>714さん
    以前も出てましたね。
    詳細教えて頂けませんか?

  117. 717 匿名さん

    >>714

    ありませんか。

  118. 718 匿名さん

    >>708豊洲は意外と知られていないのは同感です。大手町にある会社ですが、同僚の何人かは知りませんでした。

    豊洲を知らないって???
    あまりに政治経済に疎い方々がお勤めの会社のようですね。。。
    新聞を読む事をお勧めになられた方がいいでしょうね。

  119. 719 近所をよく知る人

    >>718: 私が思うに数年前の会話だったのでしょう。私だって豊洲は4年前
    は全然知りませんでした。ただ、この会話が現在のものであるとしたらww

  120. 720 匿名さん

    >>718>>719
    思いっきり同一人物っぽいんですが・・

  121. 721 匿名さん

    いや、今の時代でも十分有り得ますよ、豊洲を知らない現象。
    物件に無関心の人や「ららぽーと」なんて郊外型のショッピングセンターに無関心な人(ルミネなら知ってるけどロビンソンやららぽーとは知らない!)
    もっとも、特別知っている必要もないけどね。
    六本木や台場知らないとまずいが。
    要するにそんな場所なんだな。

  122. 722 匿名さん

    豊洲がいいとこかどうか別として
    都内に住んでいて豊洲の場所も知らない人なんているの??
    新聞や雑誌読んでりゃいくらでも出てくるしなぁ。。。
    よっぽど抜けてる人なんだな、そりゃ。社会人として失格だわ。

  123. 723 購入検討中さん

    ロビンソンってなに?
    どこにあるの?

  124. 724 六本木30平米さん

    高層マンションが林立すればイメージが上がるのなら、豊洲以外の江東区全体も高層マンションの林立する街が多い。デベの方のキャンペーンでしょう。そんなに張り切っても、超高層ビルの。弊害を知る人は、選びません。

  125. 725 匿名さん

    >716さん
    芝工大に行けばわかりますよ
    どこに建物が建つか掲示してありますから

    1期工事の工事看板より

    敷地面積 30,000.26㎡
    (1期建築面積:8,841.63㎡)+(2期建築面積:4,967.24㎡)=13,808.87㎡
    (1期延べ面積:57,365.34㎡)+(2期延べ面積:53,123.92㎡)=110,479.26㎡

  126. 726 ご近所さん

    スレ1で、結局トヨタワと呼んでいる気がする、と書き込んだものです。
    すごく久しぶりにこのスレをみました。
    と、いうのも、MRに行ってきたもので。

    今現在、豊洲の高層階に住んでいますが、MRのリビングではさも
    レインボーブリッジが大きく見えるようなディスプレイがされていますが
    詐欺的ですね。
    どこもこんなやり方で売るんでしょうかね。
    もう少しましな写真を貼るべきですね。
    部屋のどこから見たらこの大きさで見えるのか聞いた方がいいですよ。
    私が言ったら、向こうは口ごもってましたが。

    ちなみに今日はさっきまで霞んでレインボーブリッジ見えませんでした。
    そんな日もあるんですね。

    豊洲はいいですよ。
    最近のマンションはちょっと高すぎる感じがしますけどね。
    ただ、豊洲を知らないくらいで、政治経済に疎いなんていう人が
    ご近所さんになるのは残念ですけどね。

  127. 727 匿名さん

    豊洲は別に全然いいところだとは思いませんけど、東京に住んでいて豊洲知らない人はやっぱり新聞読んだほうが良いと思います。

  128. 728 匿名さん

    外人ですか?
    豊洲知らない人は、墨田区で日本語勉強しているカナダ人だよね?

  129. 729 匿名さん

    納得して購入したのですが、部屋の片付けをしていたら昨年7月の東洋経○が出てきて、マンション狂騒という記事を読み、やっぱり自分が高値掴みをしていることを再確認しました。

  130. 730 匿名さん

    >>729
    間違いなく高値掴みでしょうね。

    でも、投資用や資産として考えるなら失敗でしょうが、
    自分の住居として納得されて買われたのならいいのでは。

  131. 731 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉で検討しているものです。

    目黒区に住んでいますが、
    豊洲はもちろん聞いてはいましたが、
    何区か何駅かは知りませんでした。

    皆さん、学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか?

    知らない人も多々いると思いますが、こちら側の住民としては、
    豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。

    そんなもんですよ。
    けどそれで豊洲の価値が下がるわけでもありませんが。
    もっと周りの人に豊洲を聞いてみたら!

  132. 732 近所をよく知る人

    高値掴みは確かだけど、終の棲家と考えるしかないね。
    さすがにここを転がす人はいないでしょう。
    現在の販売価格に更に上乗せされた価格で、ここの中古を欲しがる奴なんてありえません。
    その前にPCTの未入居中古がここの販売価格程度で出るでしょうね。
    その価格なら購入層はある。
    それでもPCTの転がし屋は儲かる。
    一番の愚か者が住友タワー購入者なのは間違いありませんが。

  133. 733 匿名さん

    >731さん
    私も目黒に住んでおり、価格的に豊洲か武蔵小杉を考えました。武蔵小杉は利便性はいいですが、田舎っぽさが気に入らなかった。豊洲は街自体が綺麗です。でも・・・目黒の商店街とか、利便性とか緑豊かな公園とかを考えると豊洲に住むのも正直ハードルを感じています。終の棲家を探しているので、とても慎重になっています。登録するのにまだ迷いがあります。登録されますか?

  134. 734 購入検討中さん

    つまり、PCTの中古を待つのが正解ですね。
    トヨタワと同じ価格だったら絶対PCT買いたい。
    現地を歩いてみてそう思いました。

  135. 735 匿名さん

    いつになってもいるんだね、高値掴み高値掴みと騒ぐ人。
    一生言ってればいい。住友の価格見てまた慌てるだろうから。
    ほんと成長しない人達だねぇ。
    豊洲の不動産が今後落ちるなんて夢描いてる人は、
    もう都内なにマンションなんて買えないよ。

  136. 736 匿名さん

    ネガティブキャン外人か?

  137. 737 匿名さん

    >>731
    >学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか?
    豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。

    学芸大学や自由が丘は目黒区でしょ・・・。そんなの都民なら知ってるって。
    でもさ、豊洲がどこにあるかを知らないのはどうでもいい話であって、あれだけ豊洲に市場が移るかどうかが問題になってるのに、豊洲を知らないってことが問題なんだよ。
    ただ、どこにでも、世間知らずの人間っているけどね。

  138. 738 デベにお勤めさん

    ここで高値掴みはないでしょう。
    この後の住友にまた引っ張られて
    結局は坪350万位は行くでしょう。
    そこで初めて調整が入って
    最終的に坪500万位は行くでしょうね。

    なにしろ近隣の土地が坪1500万で
    取引されてるんですから!

    まだまだ安すぎですね。

  139. 739 匿名さん

    >>737
    現在の「東京学芸大学」の所在地は「小金井」だという引っ掛けじゃないの?

  140. 740 匿名さん

    737さんの言うように731さんは相当地理に疎いですね。

    >学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか?
    豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。

    小学生の入試問題より簡単というか、常識しらず。

    今の首相は誰ですかという質問に
    小泉!と答える程度のレベルです。

    東横線は混み過ぎではないでしょうか。
    有楽町線の方が空いてるよ。

  141. 741 匿名さん

    729です。
    古い東洋経○はそっと捨てました。
    最終的に坪500万とのお声がありましたが、そんな可能性もあるのでしょうか?
    豊洲の値上がりは激しいですが、他の都心近くのマンションも併せて検討した結果、トヨタワに決断しました。
    大きな下落はないと想像しています。このまま高止まり、あわよくばさらなる値上がりを期待しつつ再来年の竣工待ちです。

  142. 742 匿名さん

    >>738

    坪1500万で取り引きしてるのはデベの話でしょ。
    マンションを買う場合に、実際に高いか安いかを決めるのは一般の人です。
    この場所に検討者が坪250万の価値が無いと判断したら、いくら坪1500万で
    取り引きしてようが、まったく関係の無い話ですよね?

  143. 743 匿名さん

    都民でも自由が丘や田園調布が世田谷だとおもっていた人に
    何人かあったことあるよ

  144. 744 匿名さん

    豊洲の地名は土壌汚染ですっかり有名になってしまいましたが、マンション探しでもしてない限り来る機会の少ない場所ですから、きちんと知ってる人は多くない気がします。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20051114/125923/
    この記事なんか「中央区豊洲」とか書かれてるし。

  145. 745 匿名さん

    >>731
    たまたま豊洲を知らない人がいて、
    それくらいのことで突っかかってくる人たちもいます。
    そういうのは面倒だから無視して下さいね(^^)。

  146. 746 入居予定さん

    >この記事なんか「中央区豊洲」とか書かれてるし。

    いっそのこと「東京都豊洲区」にして
    一気に知名度あげるとか・・・いいでしょ。

  147. 747 購入検討中さん

    意外と生まれも育ちも都民という人のほうが何々区、とか何線がどこを通っているとかを知らないんですよね。
    知ってるのは本当に自分生活圏くらい。
    逆に大学生になって地方から東京デビュー、みたいな人達の方がよっぽど知ってますね。
    自分の住むところを探したり、雑誌で読んだどこそこへ行きたい、とかで必死に調べるんでしょう。
    因みに私は生まれも育ちも目黒なので、豊洲や東雲という地名さえ、マンション購入を検討するまで知りませんでした。

  148. 748 ビギナーさん

    目黒と目白って何であんな変な名前がついたのかなあ?
    黒と白だとどっちが上なんだろ?

  149. 749 匿名さん

    >>748
    場合によりますね。下着を考えればいい。
    夜なら黒か。

  150. 750 ご近所さん

    目黒、目白の他、目赤、目青、目黄もあるよ。

  151. 751 匿名さん

    今日みたいな台風のニュースを見ていると、海岸の船着場がぐちゃぐちゃに壊れていたり、がけの上に建っている家が倒壊していたりしますよね。
    全く違うというのは分っているつもりですが、こういった運河沿いも、もしかして・・・と少々不安になります。
    渋谷の温泉爆発とか思いがけないことを間近で見ると色々不安が出てきます。

  152. 752 申込予定さん

    4次に申し込みした方、もしくは申込予定の方はいますか?
    結構売り出されたので、今までのような倍率にはならないで
    しょうか・・・資金的に、西低層か、東、南中層しか選択肢が
    ないのですが。
    抽選に裏工作があるなら、3回落選した人を何とか当選させて
    くれたりしないでしょうか・・うー。

  153. 753 匿名さん

    >751
    東京で台風の心配してるなんてよっぽど暇な人だね。
    鬱病になっちゃいますよ。
    東京に来る台風なんてたかがしれてます。

  154. 754 匿名さん

    天変地異を怖がってたら、この地震国の日本でマンションなんて買えませんよ。被害にあうことが100%無い可能性は無いのですから。

  155. 755 751

    やっぱりそういうのを気にすると世田谷とか杉並とか田園調布とか、いわゆる字位の高いところになっちゃうんでしょうね。
    地盤だけでなく、そもそもどんな土地だったのか、どんな使われ方をしてきたのかでかなり変わってきますよね。
    やはりここは止めておきます。

  156. 756 匿名さん

    >世田谷とか杉並とか田園調布とか
    なんとなくあなたのレベルが分かった気がする(笑)
    やめていいと思うよ。
    というか、やめて。

  157. 757 匿名さん

    地震の心配をするのであれば、本来活断層からの距離を気にすべき。
    関東ローム層の上なら近くに活断層がないことの証明は難しいので、地震のリスクを比較すること自体無意味だし、むなしいですね。

  158. 758 匿名さん

    >>755
    そうだそうだ。
    そんな人は来なくていいよ。
    GET AUT!!

  159. 759 匿名さん

    >755
    田園調布は別にしても、世田谷の大半は
    田畑を宅地化して区画道路も湾曲したままの、
    地方出身東京就職組みの入植地なんじゃない。

  160. 760 751

    >>756
    分ってくれてありがとう。

    >>757
    それを言ったら世の中の全てが虚しいですよね。

    >>759
    千歳台やそれに近いレベルには全く興味が無いのでご安心下さい。

    ここは、埋立地の上の工場・倉庫跡地。
    あまり気持ちのいい地縁にはなりませんよね。

  161. 761 匿名さん

    >>760
    それでも豊洲のスレに書き込みにくるところをみると、
    本音はこのタワーが欲しかったんだろうけど、
    予算、年収不足で審査落ちだったということ見たいね。
    まあ諦めて環8沿いを探した方が良いよ。

  162. 762 ご近所さん

    「地震のリスクを比較する事はむなしい(意味が無い)」
    であれば・・
    「世の中全てが虚しい」

    わからん。すごい論理飛躍のように思える。

  163. 763 751

    >>761
    その点は問題ありませんでした。
    全額現金で、という程でもありませんが。

    >>762
    そもそも理論を否定されているので・・・。
    そもそもこういったところで筋道のたった話は難しいですね。

    ヒューザーを買われた方も、昨日の台風で家が半壊された方も、阪神の震災を経験された方も、多くは全く予期していないことが突然起こり、本当に全く理解できない状態に陥ったのでしょう。
    後は確率の問題ですよね。
    この地盤と過去のいきさつと運河脇。
    東雲の運河脇も結構ひびが入っていますが、色々なアクシデントが重なった場合、この高層マンションがどうなるのか・・・。
    私はニュースで取り上げられたくないので、止めておこうと思います。

  164. 764 匿名さん

    昨日MR行ってきました。私にお勧めできる住戸はないといわれてしまいました。あはははは。

  165. 765 マンコミュファンさん

    >>763

    通りすがりの者です。
    根拠が無いアクシデントを勝手に想像して不安を煽る、理由が分からないです。
    何かここに恨みでもあるの?それとも他マンションのデベ?

  166. 766 匿名さん

    豊洲ってキャナリストとか運河とか言われて脚光を浴びているけど、そもそも運河って陸地を堀り開いてつくる水路じゃないの。豊洲はこれと逆で海を埋め立てて陸地にしたんだよね。埋立地だとイメージ悪いから豊洲しか買えない住民が勝手にキャナリストとか運河とか言ってるだけか、はたまたデベがイメージを良くする為に広めているのか、とにかく日本語は正しく使おうよ。

  167. 767 匿名さん

    リバーシティから豊洲に時々買い物に行きます。豊洲の雰囲気は相当面白いと思っています。アメリカのモールの雰囲気で、お客さんたちもリラックスしています。

    今のところ建物がまだまだ竣工待ちなので、コミュニティの色は見えませんが、パークシティやこのタワーが竣工して一定以上の教育および収入の方々が定着すれば、良いコミュニティになる可能性は十分にあります。

  168. 768 匿名さん

    >767
    前半はスルーするけど、後半は納得。

  169. 769 匿名さん

    >>767
    スルーするとこないと思うけど

  170. 770 匿名さん

    >>767

    外人??

  171. 771 匿名さん

    この物件とお隣の住不の物件、芝浦工大との間に出来る物件。
    この3つで豊洲島のタワマンは打ち止めなんでしょうか?

  172. 772 匿名さん

    打ち止めにしてもらわないと、人口過密でどこに行っても行列になるよ。

  173. 773 匿名さん

    結局、倍率はどれくらいなのかな?皆さん登録しました?私は最終日に登録しますけど。

  174. 774 751

    今日みたいな地震があった時、
    埋立地でかつ運河脇にあるマンションと
    しっかりした地盤にあるマンションのどちらがいいのか・・・。
    色々と議論はあるでしょうが、私は後者です。

    あと、やはり土地そのものも微妙ですよね。
    よく枝川の話があげられ、豊洲は違うと言われますが、そもそもここって人が住んでいなかったわけですし、その枝川に住まれていた方が働いていた場所ですよね。
    私的には南千住と大差ない感じがしてきました。

  175. 775 匿名さん

    >774
    はーい、どーもありがとう。

    皆さん、スルーね。

  176. 776 匿名さん

    >>766
    キャナリスト、キャナリーゼと持ち上げてるのはTBSと豊洲地図なるブログを運営してる会社だけです。どういう意図があるのかは知る由もありませんが・・・
    (あとは痛い個人ブログでトヨネーゼってのもありました・・・)
    無理矢理感のある妙なネーミングはいい迷惑です。
    個人的には安くて便利な街・豊洲で全然OKなんですけどねぇ・・・

  177. 777 匿名さん

    >>774
    そうだね。うん。よかったね。

  178. 778 物件比較中さん

    >>775
    そーいうお前がレスしてどうすんだ!!(w

    そーいえばビーコン販売始めてるね。
    今週末で締め切り。
    ここが23日で締め切りだから、23日中に頭金払い込め!って感じなのかな。
    眺望と広さと価格ではどう見ても向こうだから、"豊洲"というワードに拘り無い人が当たったらそのまま決めちゃうだろうね。

  179. 779 ご近所さん

    しっかりとした地盤まで杭を打ち込んでいる、埋立地でかつ運河脇にあるマンションと、
    しっかりした地盤だが杭がしっかりと打ち込まれていないマンションのどちらがいいのか・・・。
    色々と議論はあるでしょうが、私は前者です。

  180. 780 751

    >>779
    どちらも杭がしっかりと打ち込まれていたらどちらを選びますか?

  181. 781 匿名さん

    南千住も韓国の人が沢山住んでいたのですか?

  182. 782 ご近所さん

    >>780
    それは、他のさまざまな条件で決定します。
    利便性、価格、etc・・・

  183. 783 匿名さん

    >>779
    しっかりとした地盤に直接基礎が普通に最良なんですが。
    直接基礎より杭がいいなんて貴方くらいじゃないですか?

  184. 784 匿名さん

    783に一票。しっかりとした地盤に直接基礎が一番安心できます。しっかりとした地盤に杭なんて打ったら、折角のしっかりとした地盤を壊すことになります。そもそも豊洲はしっかりとした地盤なのでしょうか?そうじゃなくて、支持層まで遠いから杭を打たなければならないのです。それでも私は豊洲を選びますけど。地震が怖ければ、賃貸の方が賢明です。

  185. 785 ご近所さん

    直接基礎でも、より強固にするため杭を打つ例もある。

    要は、その場所で最良の工法でのちゃんとした施工
    が大事だという事を言いたかっただけ。
    直接基礎が可能な場所の方が地震にはリスクが低い
    のは理解している。ただ、直接基礎のマンションが
    本当にリスクが低いかは別問題だよね。
    いろいろ迷って、私は、支持層まで杭を打ったマンション
    を選択しました。

  186. 786 匿名さん

    まぁ地震がコワいなら日本に住むのやめれば?

  187. 787 571

    >>784
    >しっかりとした地盤に杭なんて打ったら、折角のしっかりとした地盤を壊すことになります
    知りませんでした。

    >>786
    でも住まなくちゃいけないので、比較しているわけです。
    皆さんも同様だと思いますが。
    ただ、怖いのは地震そのものでなく、その後です。

  188. 788 購入検討中さん

    今回のような大地震があった時に、埋立地、運河・・・。
    確かにちょっと怖い。
    難しいようね。実際。

  189. 789 匿名さん

    >>788
    まぁあれですな・・
    埋没地や運河をイメージだけで怖く思うのは、
    都市ガスを使ってる人が、「プロパンガスは怖い!」っと言ってるのと同じレベルですな。
    怖いというのを否定してるわけじゃぁありませぬ。
    無知による恐怖こそ怖い怖い...あぁ饅頭も怖い(笑

  190. 790 匿名さん

    >>789
    本当に怖いのは狭く浅い知識で「自分は知っている」と思い込んでいる人の無謀さなんだよね。

    まあ、このマンションが饅頭なのかどうかは分らんが・・・。

  191. 791 匿名さん

    >>790
    意味深・・・。無気味なんだけど、TOTは買うなってこと?

  192. 792 匿名さん

    結局、販売好調なのでしょうか?
    第1期、1次から4次まで、立て続けなので、売れ行き好調と見てますが。

  193. 793 匿名さん

    今回のような地震が起こると、首都圏防災拠点、豊洲の魅力がますます際立ちますね。

  194. 794 匿名さん

    そう?

  195. 795 匿名さん

    >792
    好調ですよ。
    ネガティブな意見を言う人たちは買わない人じゃなくて買えない人だから。
    買う価値を見出した人だけ買えばいいわけですから
    外野の意見に耳を貸さない方がいいですよ。

  196. 796 申込予定さん

    駅近は強い。
    将来的にホントに資産価値が安心なのは
    徒歩6分以内のマンションだけ。

  197. 798 六本木30平米さん

    月曜日、MRに行ってきました。
    重要事項説明書の見本、見ました。

    DINKSやシングルにはいい物件ではないでしょうか。

  198. 799 匿名さん

    ビーコンの販売始まったら、影響があるでしょうか?
    3回も外れたが、今回も挑戦したいですね。
    登録した人がいませんか?

  199. 800 匿名さん

    >>796
    それじゃこれはダメですね。

    広尾ガーデンフォレスト
    東京都渋谷区広尾4丁目
    日比谷線 広尾駅 徒歩9分

  200. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸