東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part7
購入検討中さん [更新日時] 2007-07-25 20:25:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-25 00:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 263 心豊じゃないよ

    262はトヨネーゼと見せかけたカチドキュン

  2. 264 匿名さん

    セレブ区っていいですねw

  3. 265 周辺住民さん

    >>260
    見事に釣られちゃってますね
    ここでナンバーやら江東区がどうのと言ってる連中は
    定期的にネタを投下して、板を荒らさせて楽しんでる人達です
    逆に必要以上に豊洲を持ち上げてる連中も同じです
    ていうか同一人物もいますけどねw

  4. 266 周辺住民さん

    そっかー、区によって優遇が違うこともあるんですね。
    確かにどっかの区では小学生のお子さんの医療費はタダ!
    という住民思いなところもありましたよね。
    江東区は子育て世代が多いからそんなサービスしたら税圧迫も
    懸念されますが、あえて同様のサービスを実現してくれたら
    江東区がイメージアップしますね。
    港区と同じ土俵ではなく、別路線で魅力のある区になりますように☆

  5. 267 江東区民

    260です。カチドキュンってなんですか?

  6. 268 心豊2代目

    カチドキュン=勝どきに住む**のことですが。

  7. 269 心豊3代目

    豊洲に異常に執着してるカチドキ住民。
    カチドキ系掲示板でネガティブな発言すると「心豊」のキーワードとともにすぐに釣れるので識別は簡単。豊洲賛美を撒き餌にすると確実。

  8. 270 江東区民

    勉強になりました。
    268さん269さんありがとうございます。

  9. 271 心豊2代目

    でもPCTはTTT落選したから買ったんだけどね。
    52のブログみたら、彼もTTT落選→PCT組だった。
    そういう人は、多そう。

    多分、PCT購入者は勝どきには詳しくて、
    TTT購入者は豊洲をイメージでしかとらえていないね。
    だから簡単に釣られる。

  10. 272 心豊2代目

    52は別スレだった。

    > No.52 by 匿名さん 2007/06/29(金) 20:04
    >
    > 豊洲江東区の中心だそうです
    >
    > http://blogs.yahoo.co.jp/toyosumatsuri/13589149.html

  11. 273 匿名さん

    掲示板を見る限り、この物件は、くだらん人間が購入している。静かな生活ができるのだろうか。

  12. 274 匿名さん

    さらに追加すると、キャナリーゼとかトヨネ−ゼとか言ってる馬鹿な女の存在が“うざい”としか表現しようがない。

  13. 275 匿名さん

    金利が高くなりそうで、頭痛の種です。

  14. 276 匿名さん

    住宅情報ナビでは、ビーコンは全部屋天井カセットエアコン、食洗機が標準装備っぽいな。

  15. 277 匿名さん

    ビーコンは最上階だけ天カセという情報もあるけど。おまけに、床暖房もないらしい。

  16. 278 匿名さん

    >>273
    くだらん人間がこんなとこ買える訳ないでしょ・・・

  17. 279 物件比較中さん

    BEACONは床暖房ない代わりに壁掛けエアコンが標準装備。(2台)
    ビルトインは最上階だけ。ちなみに食洗機はついてない・

    トイレもタンク付。

  18. 280 匿名さん

    まじめにここの検討を考えているので教えていただきたいのですが、床暖房は最近のマンションやUR賃貸でも多く付いているように思います。私自身は床暖房が付いているマンションに住んだことがないので分からないですけど、そんなにいいもので、使用頻度が高いですか?イメージだと電気代が高くなり、うちはあっても使わないで過ごしそうな気がしてしまいます。身体にやさしくあたたまるいい機能なんでしょうかね?

  19. 281 匿名さん

    ↑大変失礼しました。ビーコンの話題があったので、ビーコンの掲示板と勘違いしました。申し訳ございません。あちらで書いてきます。ごめんなさい。

  20. 282 匿名さん

    床暖房は良いですよ。
    冬は床暖房だけで、十分暖かいです。

  21. 283 契約済みさん

    出る杭が打たれるから、本当にトヨスが好きな人はしばらく静かにしましょう。因みに、私はトヨス派っす。

  22. 284 匿名さん

    床暖房、私は必須かと思っています。

    一度使ってしまうともうなしの生活には戻れないなぁ。
    確かに冬はほとんどエアコン必要ないですね。
    うちの床暖房はガスなのでガス代があがりますが、
    エアコン使用時よりもだいぶ安くなりましたよ。

  23. 285 匿名さん

    べつに坪単価280万に文句はいわないが、なんでここまで小割に
    して販売価格を落としたんだろうね。
    90平米をもっと作って8000万台中心で売ったら高級化して
    よかったのに

    どう考えても「豊洲の中での立地」が海に面していない。
    北西隣地にもう一棟同じ規模が建つ。
    東南にも住友ツインが視界を塞ぐ

    こういう条件下では、ファミリー向けでこういう設定にならざるを
    えないのかねぇ

    住友ツインはSOHOやDINKSねらいでコンパクトでおしゃれな
    2L、1L、スタジオ中心で高層を億ションで売る戦略だと
    買う気をそそられるね。

  24. 286 物件比較中さん

    1ヶ月で400戸が小割??

    今からそんなんじゃ住友の小割っぷりにビックリするよ、きっと。

  25. 287 周辺住民さん

    285>>

    あなたのように余裕のある人は豊洲でなくてもっとお洒落な場所を選ばれ

    たら良いのでは。工場地帯が様変わりしたからと言っても都内の高級住宅

    地からすれば"川向こう"なのです。そのことも覚悟で購入されるのなら別

    ですが。定年後、戸建てからマンションにと考えていましたが豊洲地区の

    余りの値上がりに困惑しています。豊洲が注目される事は嬉しいのですが

    先住民としては複雑です。

  26. 288 匿名さん

    >287
    同じ豊洲でも1〜3丁目と4〜丁目で全然別世界ですからね。
    億の部屋がたくさん売られてるわけですから、余裕のある人はくるなともいってられない状況です。

  27. 289 匿名さん

    >>285
    それで、購入したの?検討中?投資目的ではないですよね。検討中なら、住友ツインを待ってからの方がいいかも。私は住不は嫌いなので、三井物件しか買いません。これは4社共同だけど、三井主導ですから。

    >>287
    川向こうのお洒落な町では、90平米8000万円台では、もう買えません。豊洲地区の急激な値上がりには、私も困惑しています。ここまで出してもいいのかどうか、正直判りません。人口過密化、何処に行っても並ばなければならない・・・状態にならなければいいのですが。

  28. 290 匿名さん

    >>288
    またそうやって荒らそうとしちゃってぇ。
    よっ!この荒らし上手。

  29. 291 匿名さん

    >同じ豊洲でも1〜3丁目と4〜丁目で全然別世界ですからね。

    それぞれどういう世界なんですか?

  30. 292 周辺住民さん

    >291
    そこに行って、見てください (笑)

  31. 293 匿名さん

    >291、292
    ってか自作自演か。
    誰も相手してくれなかったね(笑

  32. 294 契約済みさん

    >288
    目糞鼻糞笑う。

  33. 295 匿名さん

    今日MRに行ってきましたが、すごい盛況ぶりに圧倒されました。
    MRはどの部屋も好感がもてましたが、周りの再開発が不透明なので
    じっくりと検討したいと思います。
    でも豊洲は思ってたより全然良いところでしたよ。
    行かれたことのない方は一度行かれてみては?
    まさに百聞は一見にしかず。

  34. 296 匿名さん

    >>295
    随分遅いデビューですね。これからじっくり検討?
    平和でいいな^^;

  35. 297 匿名さん

    周りの再開発が明確にしていると思うよ。2丁目、3丁目の開発計画をみてみたら?
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70BA9100.HTM

  36. 298 匿名さん

    追伸、開発計画の詳細、もう一丁
    http://www.toyosu.org/

  37. 299 大手企業サラリーマンさん

    賃貸のマンションありますか?
    金利が高くなりそうで、頭痛の種です! ><

  38. 300 匿名さん

    豊洲タワーの真向かい側は新築の賃貸マンション(14階建て)だよ。名前は忘れましたけど。

  39. 301 匿名さん

    ビーコンはかなり安いですね。
    >31F
    >西  96.94㎡ 2LDK 8020万円
    >南西 62.73㎡ 2LDK 5020万円
    >南西 71.06㎡ 2LDK 5690万円
    >南西 60.34㎡ 1LDK 4840万円
    >南東 87.20㎡ 3LDK 6800万円
    >13F
    >南西 84.06㎡ 3LDK 6050万円
    >南西 87.61㎡ 3LDK 6330万円
    >南  97.80㎡ 3LDK 7260万円
    >南東 100.30㎡ 4LDK 7280万円
    >東  105.46㎡ 4LDK 7770万円
    >北東 54.72㎡ 1LDK 3880万円
    >北東 72.05㎡ 2LDK 5100万円
    >
    >北東はもっと安いと思った。
    >お見合いとはいえ、南西はもう少し高いかと思った。

    仕様は色々と微妙みたいだけど、この価格は魅力ですね。

  40. 302 契約済みさん

    全般的に同じ広さでトヨタワより400万より安いって感じだね。でも、ある柱の出具合を考えると、同じ平米数でも5%くらい狭くなるから、実際に200万安?

    さらに、
    床暖房標準装備 vs 床暖房なし
    豊洲駅から6分 vs 13分
    豊洲 vs 東雲
    清水施工 vs 長谷工
    など、など

    トヨタワは少々高くても、それなりに見合う価値があると思うよ。

  41. 303 物件比較中さん

    31Fなんか見ると400万じゃ済まないと思うけど。
    どの向きで比較するか微妙だけど、
    西の80Fw(77.65)6920万、80Hw(82.49)7390万、70Tw(74.11)6520万、
    南の70Ms(71.83)7020万、80Es(77.55)7280万
    だから700万から1000万は安いんじゃない。
    価格的はかなりいいよね。
    ただ、仕様はもうちょっと・・・かな。

  42. 304 匿名さん

    市場の移転は嫌です!
    生臭い感じがして。

    キャナリーゼに長靴・だみ声は似合いませんわ〜

  43. 305 匿名さん

    ビーコンは豊洲を懸命にアピールしてるけど事実上辰巳だしね。
    そこでアウト。パッとしなさ過ぎ。

  44. 306 周辺住民さん

    3年後予想

    豊洲駅から乗車、人口大幅増で座れない
    辰巳駅から乗車、人口微増だが変わらず余裕で座れる

    仕様気にする方、お金持ち=トヨスタワー
    仕様気にしない人、お金ない人=ビーコン
    でええと思うよ

    俺ここ外れたから、安いビーコンへ申し込みました
    仕様は確かにここより悪いが、トヨスの価格で2割大きい部屋買えるので妥協した(笑)

    窮屈より余裕の広さには納得しちまった(笑)

    5年後予想

    東雲、変わらず静かな住宅街で暮らせる
    事務所ビルも建ち、なんやかんや煩く人が多いのう〜

  45. 307 物件比較中さん

    BTR、駅から遠いけど広い部屋買えるのは○
    やっぱLD、それなりに広い方がゆっくりグテーと出来るしな?

    ここも、あと300万位安けりゃ即完売と思うが、なんせ狭くて高い
    さて、駅近高級仕様TOTを買うか、駅遠標準仕様BTR買うか
    仕様vs広さの戦いになりそうだな?

  46. 308 匿名さん

    別に東雲の環境が悪いという意味ではなく、
    駅周辺の利便性が豊洲の方が明らかに優れている気がします。
    飲食店もだいぶ増えましたし。

    アオキ、サカガミ、文化堂とあれだけ選べるのも良い点では?
    JUSCOってPB商品ばっかりで安かろう悪かろうなんですよねえ。

  47. 309 匿名さん

    老人介護施設も作っておいたほうがいいよ。

    ショッピングモールや子供受けするような施設ばかりじゃなくてさ。

    その内、みんな年取るんだからさ。

  48. 310 物件比較中さん

    老人介護施設って、今度できなかったっけ?豊洲に。

  49. 311 匿名さん
  50. 312 匿名さん

    シニア向けのマンションじゃなくて、病院併設の老人介護施設とかがいいな〜

  51. 313 匿名さん

    同居を楽しみにしている親が聞いたら泣きそうな発言だな。

  52. 314 物件比較中さん

    誰かが書いていたが、
    5年後位には、高層ビルがかなり立ちはだかり、
    サラリーマンもヒシメキ合いながら歩行するんだろうな?

    今は、まだ人口が少ないからいいけど
    5年後には、今の静けさはあるのでしょうかね?
    人・人・人でごった返すのも、住宅街としてあまりいいもんじゃないな?
    好みの問題と思いますが、佃の雰囲気には成れんでしょうね?

  53. 315 匿名さん

    >>314
    既にここ2〜3年間で建ったマンションの世帯数が約3000戸。
    今後2〜3年で建つマンションの世帯数が約3000戸。
    人でごった返すほどの増加ではないよ。

  54. 316 購入検討中さん

    >315
    事務所ビルの人口は?
    マンションの世帯数だけではごった返すほどではないさ
    豊洲へ流れるリーマンがどの位増えるかだよ
    噂で3万人との予想、2〜3丁目歩道に3万人が流れれれば
    まぁ、全ての人が同じ時間じゃないけどね

  55. 317 ご近所さん

    事務所ビルだってデータのビルが出来た時点で
    かなりの数が流入してきているのに人の数は大した事ないでしょ。
    今でまだまだ余裕があるんだから、
    そこまでナーバスになる必要はないのでは??

  56. 318 周辺住民さん

    近い将来
    (2) 開発フレーム

       +−−−−−−−+−−−−−−−+

       |  居住人口  | 就業人口  |

       +−−−−−−−+−−−−−−−+

       |約22,000人程度|約33,000人程度|

       +−−−−−−−+−−−−−−−+ (3) 対象地区   豊洲1〜3丁目地区、約60ha

    この狭い土地の歩道に5万人の行き返りがある。
    朝夕は、ごった返すのは明白かな?

    今の静かな豊洲が好きなんだが・・・

  57. 319 周辺住民さん

    自転車通勤なんですが、いまでも平日歩行リーマンはジャマ(向こうもそう思ってる?笑)

    これ以上増えると、もう少し早く出ないと無理かな?

  58. 320 匿名さん

    >318
    3〜4丁目だけで既に1.5万人くらい増えましたが、
    2.2万人ってそんなにすごい人数ですか?
    昼間も夜もまだまだ静かな方だと思いますが。

  59. 321 周辺住民さん

    あの〜通勤サラリーマンの3.3万人はどのようにお考え?
    週末は、飲んだ暮れて歩道に寝るリーマンの姿が目に浮かぶかな?
    有楽町線は、終電が早いからそんなことないか?
    朝夕のラッシュ時は、ごった返しだろうね?まぁ仕方ないかその位は・・

  60. 322 契約済みさん

    通勤サラリーマンが一斉に降りれば悠々座れる。

  61. 323 匿名さん

    あーでもないこーでもないだねぇ〜w
    本当にビジネスマン3.3万人増えるの??

    というか嫌ならやめとけば?
    それで全て解決じゃない、良かったね。

  62. 324 物件比較中さん

    >>321
    静かなのがいいなら、有明住めばいいじゃない。
    豊洲より安いし抽選もなしで買えるよ。
    プールも入りたい放題、夜景も見放題。
    全て解決、よかったね。

  63. 325 匿名さん

    気にしなくていいよ。オレなんか2005年暴落と投売りが始まる
    なんていうスレ読んで、一方で嫌悪施設のデパートとか呼ばれて
    夜中に牛の悲鳴、夏はウンコの香り、ダイオキシンにディーゼル排気ガス
    とか言われながら
    都営アパートの28階から眺めた夜景に惚れて港南物件を2004年に
    買った。
    住めば都だ。損してもいいじゃん。
    時計の針はもどせないもんな。
    買って2年後に下がりはじめてもいいじゃん。自分の金だもんな。
    え?人に借りた金?
    そりゃよくない。羽賀研二の二の舞にはなるなよ。

  64. 326 匿名さん

    喧騒が苦手な方は向かないでしょう、駅10分〜物件探しましょ
    一時期の中央区千代田区のように、
    昼夜人口が極端に増減しないよう調整・開発されております
    住宅街、ビジネス街、学校を混在させることにより、
    老若男女入り乱れ、恒久的な街の発展が期待できます
    便利な街≠静かな住宅街、どちらをチョイスするかは人それぞれ

  65. 327 周辺住民さん

    321だけど
    今TFCに住んでて、PCTに当たったから考えてるのよ
    豊洲が勤務先じゃないので、朝夕の混雑がいやなだけ
    損得なんか考えいないが、今の住まい買値より3割増しで売れたから
    まぁいいか(笑)
    おじゃまだったね〜ゴメンね〜

  66. 328 匿名さん

    >>327
    よかったね。

  67. 329 匿名さん

    豊洲からの都心方面は、実際に現在でも京葉線からの客が乗り換えの不便な東京駅を避けて
    相当数有楽町線を使っているだろう。
    否・・・使っていないな。東京駅と有楽町は東京フォーラムの
    地下でつながっている。京葉線の人が新木場乗換えの時間ロスなどしない。快速運転もあるし。
    通勤は結構らくらくかもね。

  68. 330 匿名さん

    勤め先が八重洲なんだけど、豊洲からどうやって通うのかな?バスで東京駅まで?有楽町線で有楽町まで行って、JRで東京駅?

  69. 331 匿名さん

    それくらい自分で考えてよ。なんか自分で考えることしないよね。
    全部出来上がった物買うの?

  70. 332 周辺住民さん

    私も八重洲近辺に通勤してますが、銀座1丁目で降りて歩いて通勤してます。
    ブックセンターなら7〜8分で着きますよ。有楽町乗換えだと逆に時間がかかるし、めんどくさいしね。

  71. 333 匿名さん

    >>331
    感じ悪ぅ〜

  72. 334 物件比較中さん

    確かに、331は言い方は感じ悪いけど、物件を検討するなら、
    通勤の便なんて、まず最初に自分で調べるのは当然でしょう…

  73. 335 匿名さん

    >>330
    やっぱりチャリ通でしょ。

  74. 336 匿名さん

    >>333
    それはお前だよ。それぞれのスレにすこしは勉強して入って来い。

  75. 337 匿名さん

    だから、自分で考えて、バスか、有楽町線で有楽町乗換えだなと思ったのよ。でも、もっと利便性の良い行き方があったら、聞きたいじゃない!331も334も冷たいし、感じ悪いよ。そんなことぐらい、知ってる人なら、簡単に答えられるじゃん。親切な332さんみたいにね。

  76. 338 匿名さん

    そのように質問しろ。出来るじゃないか。

  77. 339 匿名さん

    いちいち喧嘩腰で絡むおばかさんが多いんですよね。

  78. 340 匿名さん

    なに?この偉そうなバカw

    >それくらい自分で考えてよ。なんか自分で考えることしないよね。
    >全部出来上がった物買うの?

    >それはお前だよ。それぞれのスレにすこしは勉強して入って来い。

    >そのように質問しろ。出来るじゃないか。

  79. 341 匿名さん

    >>336
    お前イチイチうるさいんだよ。お前がどこかいけばいいだろ。
    別にここで質問したっていいだろうが。

  80. 342 匿名さん

    さあ、自作自演が始まりました。

  81. 343 匿名さん

    ビーコンはやっぱり安い。
    >南西 71.06㎡ 2LDK 5690万円
    >70Ms(71.83)7020万
    これだと1300万も差がある。
    確かに仕様や立地等の違いはあるにしても、この価格差はでかい。
    多分、ここを既に契約して人の中にも、失敗した・・・と後悔してるのだろう。

  82. 344 匿名さん

    ごきげんよう。(^o^)/baka

  83. 345 マンション投資家さん

    よくこんなすっ高値で買いましたね みなさん。
    シエル・TFCの時から豊洲マンションを見ているので、
    信じられない、の一言。

    まあこういう方がいらっしゃるおかげで市場は成り立つのですがね。

  84. 346 匿名さん

    >>342
    お前、平和だよな。
    おいら横レスしてるだけなんだけどね。
    ワロタ

  85. 347 匿名さん

    PCTなら50階の70m2でも4000万台前半だったからね。
    不動産業界やりたい放題だ。

  86. 348 匿名さん

    >>346
    成りすまして横レスしてること自白しちゃだめでしょw

  87. 349 匿名さん

    >343
    そのビーコンの価格、何階の部屋ですか?

  88. 350 匿名さん

    31Fだと思います。
    真正面にはツインタワーがきますが、距離も離れており、バルコニーに出るとお台場からレインボーブリッジ、富士山までが臨める部屋です。
    ここの南、西よりよっぽど眺望はいいですね。
    ただ仕様はこちらの方が上です。(床暖房無し等)

  89. 351 匿名さん

    マンション名や平米、階数によって、価格が一目瞭然。
    格差が・・・・

  90. 352 匿名さん

    >345さん
    賃貸仕様&長谷工仕様と較べられても。。

  91. 353 匿名さん

    >>352
    同じ地区・同じ広さで1.5倍以上の価格を出しちゃうような常識的な価値観の壊れた方に言われても・・・。

  92. 354 匿名さん

    中身が無いので以上ですね。お・や・す・み。
    深夜に期待しま〜する。

  93. 355 申込予定さん

    寝る。。。
    おやすみなさい。。。

  94. 356 住まいに詳しい人

    住所が違えば地価も違いますね。
    地価が違う以上1・5倍といっても非常識とは限りません。

  95. 357 物件比較中さん

    洗濯物を干して良いマンションは、備え付けの器具だけでは物足りず、たいてい大きな物干し台を設置する。
    手摺より高い位置に平気で布団やシーツをかけるようになるまでに時間はかからない。
    どんなに高級ぶっても所詮洗濯マンションだ。

  96. 358 物件比較中さん

    >>343
    >南西 71.06㎡ 2LDK 5690万円
    >70Ms(71.83)7020万

    この価格差だけ見るとやはりビーコンは無視できないな。

    仕様の大きな差は床暖房くらいだろ?
    多分100万あれば入れられる。大したことはないよ。
    確かに柱は目立つ。
    ただ、スラブ厚はBTR320mm、TOT300mmとBTRの方が勝っている。
    仕様や構造は一長一短だしね。

    なんといっても1000万円の差はでかい。
    因みに南東25Fの81.72㎡は6190万円。
    毎日TDLの花火が見れる80㎡台6000万+aで買えるんだから。
    ここはやはり高い。焦らないで良かったと思うよ。

  97. 359 購入検討中さん

    金があればこっちを買う。
    なければビーコン。
    それでいいのでは。

  98. 360 匿名さん

    金があってもビーコンでより広い部屋を買う。
    それでいいのでは。

  99. 361 購入検討中さん

    年収2000万以上で1000万くらいの違いは気にしないという方ならこっちを。

    ないならビーコンを。

    ほとんどの方はビーコン選んだ方が幸せになれそうですね。

  100. 362 匿名さん

    年収600万の4人家族がここの東57㎡2LDKをキチキチで買う。
    それでいいのでは。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸