東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見Part2
匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >697
    >「不動産高騰も曲がり角を迎えたようにしか、、、」


    確かに最近2年間みたいに23区全体が上昇することは今後は
    厳しいのかもしれないね。

    でも富裕層とか成功者が目指す場所は常に一緒。
    「中心地」と決まっている。

    これからはさらに不動産完全2極化がおきる。
    都心3区(千代田・港・中央)は安泰と言いたいけど、
    中央区の湾岸の勝どき・豊洲・有明は供給過剰で希少性皆無、
    地位(じぐらい)も資産価値も下落間違いない。

    従って、千代田区港区それに加えて渋谷区新宿区の一部
    だけが、資産価値を維持出来ると予測。

    この地域は上げるときに真っ先に上げるし、下がるときには
    一番最後まで下がらない。

    ここはいい買い物だよ。

  2. 702 匿名さん

    たびたび701です。

    だから「土地バブル崩壊??」とかの記事見ても一喜一憂せずに
    「下がるところは下がるだろうね〜」くらいの余裕を持ちましょう。

    もしここが下がるんだったら、他はその1〜3割り増しで下がり
    ますから。

    他が軒並み先着順住戸で在庫山積みの中、登録申込者900名
    平均倍率3倍はいい線いってます。
    売っても貸してもニーズあるってこと。間違いなく希少物件。

    たびたびのおせっかい投稿すみません。

  3. 703 匿名さん

    >701,702さん

    不動産バブル崩壊に戦々恐々の私にとっては嬉しい
    お言葉でした。
    今出来るかなりベストに近い選択が出来たと思います
    ので、1年半後を楽しみに待ちたいと思います。

    いよいよ週末に契約会ですね!

  4. 704 ご近所さん(文京区)

    お邪魔します!
    この高いマンションが完全即日完売は正直驚きです!
    実際 私は値段みて諦めましたから・・
    でもなかなか出ない場所でしょうね!
    そこいくと東京レジデンスは安かった〜〜
    70平米でたしか4700万円くらいからでしたから!天井も高くて!
    買えた人はラッキーですね!
    やはり千代田区は希少性もあって人気あるんですね!
    文京区新宿区に入ればだいぶ安くなるのに・・・・
    文京区は文京地区だけあってなかなか良いですよ!
    風俗無いし・・・ でも場外馬券売場がありますが・・・
    落ちた人はWELCOME 文京区

  5. 705 匿名さん

    4年前に完成済みの物件と比べてもね…

  6. 706 ビギナーさん

    東京レジデンスは中古で狙ってましたが,そんなに安かったんですか。
    ここの6-7割じゃないですか。

    と,いっても,あそこはマンションの真横を首都高走ってるし,周りはオフィスビルばっかり。
    現在売り出したとしても,ここよりは1-2割程度安くしないと売れないだろうね。

    しかし,抽選が終わったら,このスレも大分静かになった。

    ここを外した人は,本郷の売れ残りや,小石川のタワーを狙うんだろうか?

  7. 707 匿名

    >701さん
    詳しそうな投稿の割には、経験不足ですね。

    >確かに最近2年間みたいに23区全体が上昇することは今後は厳しいのかもしれないね。

    これは、多分正しいと思います。

    >この地域は上げるときに真っ先に上げるし、下がるときには一番最後まで下がらない。ここはいい買い物だよ。

    都心三区のような高額物件がなぜ高騰しているか、景気回復でお金持ちが
    増えて、このエリアに大挙して押し寄せているわけではありません。
    株式と同じで、外人買い、ファンド買い、リート・・・・。

    前回のバブル崩壊の時もそうでしたが、他の地域より急激に上がった
    地域は、最後ではなく真っ先に他より急激に下落しました。(調整です)

    バブル以降郊外の下落幅が1/3、都内23区が1/6 一部の都心は1/10
    だったのを忘れてしまったのでしょうか、それとも知らないのでしょうか。
    麹町をはじめとした千代田区新宿区の一部、港区あたりは
    急落がすごかったですよ。
    元々住まいとしての利便性と環境というより、投資で上がったエリアですから。

    大幅下落で投げ売りする度に、「このマンションがこんな安いはずはない」
    と同じマンション内からクレームの電話が仲介業者に殺到したそうです。

    マンションはあくまでも住まいですから、ニーズが高いのは高級住宅地の
    ように住環境が良くて人気があるとか、買い物便利で学校も近い、
    物価が安くて暮らしやすい・・・・。

    歴史が金利が急騰しない限り歴史は繰り返さないと思いますが
    他が下がっても、ここだけは下がらないというのはバブルの頃の
    人気エリアの高値掴みさん達と同じ発想で、誤りです。

    住まいとして、支払い続けられるだけの余裕があればいくら下がっても
    平気でしょう。
    バブルなんて昔のことだと笑う人がいますが、未だに大きな担保割れで
    郊外の住宅のローンを、黙々と支払っている人は多いんだと思いますよ。

    ここは、交通利便性は抜群ですが、買い物、学校、住環境、生活利便性は
    最高だと思いますか? 
    分譲価格に対して、多くの人がリーズナブルだと思うと思いますか?

  8. 708 匿名さん

    >707

    マンションはオフィスではないので、外人買いやリート
    のように「投資対象」のみに位置づけるのは可笑しいのでは?

    バブルとの違いは特にマンションについては、今は「実需」
    を伴っていることです。
    「投資のみ」で転売目的の割合はそう高くは無いでしょう。
    ここは事実低層1LDKが最後まで一番人気薄でしたし。

    売り物が溢れない限り値段が下がらない。それが需給の鉄則。
    今の時代、この地域は「借りれる」けど「買えない」んです。

    売り物が出ないのにどうして下がるの?

    >ここは、交通利便性は抜群ですが、買い物、学校、
    >住環境、生活利便性は最高だと思いますか? 

    こういうの聞くと落選した人の僻みに聞こえてしまいます。
    可愛さ余って憎さ百倍みたいですよ。

    買い物も便利(下がスーパー、ラムラ、肉のハナマサ等)ですし、
    学校も文教地区で私立、区立、都立もレベル高い。
    生活利便性も公共施設、公園、役所至近で抜群ですよ。 
    住環境は少し喧騒な感じは否めませんけど。。。

    住環境は広尾GHみたいなのが本当はいいですけど、駅まで
    8〜9分歩くし坂道、スーパーまで12分で行きは下りで、
    荷物のある帰りは上り。明治屋高い!

    ということで一長一短なり。
    要は価値観。何を優先するかですよね。

    総合的にはかなり良い物件だと思いますよ。

  9. 709 元祖匿名はん

    「完全即日完売」? 公式Siteでは「全戸申し込み」ですね。

    咲いたお花が枯れることもあります。

    ローンキャンセルだったり。その他公表されない理由だったり。

    意地悪言うつもりもないですが事実は事実として冷静に。

  10. 710 元祖匿名はん

    なんだか意地悪っぽいですね。購入者の方まずはおめでとうございます。

    、、、と思ったら、売り物が出ないと下がらない発言。なんだかなぁ。

    購入者の方がデベのような発言をする、したい気持ちはわかりますが。

    逆か。

  11. 711 申込予定さん

    >ということで一長一短なり。
    >要は価値観。何を優先するかですよね

    本当にそうですね
    MS購入にあたり購入する人それぞれが何を優先するか?で
    ひとそれぞれ価値観は違いますから

    住環境には多少目をつぶるけれど利便性等を重視したい方は
    このMS買えばよいし
    どうしても住環境が最優先という方は
    広尾とか他をあたればよいし
    人の価値観は皆違うのですから

    ここのMSがいいと言う人もいれば
    駄目と言う人もいる。

    どの物件でも
    本当に生活する・住むという人はそういうこと考えて
    それぞれ決断を下すのではないでしょうか?

  12. 712 匿名

    バブルの教訓は生きないものですね。

    現状の都心マンションに実需があるなんて、専門家なら言わないでしょう。
    バブルの頃も金利が上がって利回りなんて期待できないから一番投資された
    のは、値上がりが見込めるファミリータイプなんですけどね・・・・・
    1LDK、ワンルームなんて小金持ちの利回り投資ですからね。

    別にいいんですけど、通りすがりで申し込んだわけでもないから。

  13. 713 購入経験者さん

    >買い物も便利(下がスーパー、ラムラ、肉のハナマサ等)ですし、
     飲食店でも開業しようというんですようか?
     本当に欲しいものは文京区まで足を伸ばすとしますか。

    >学校も文教地区で私立、区立、都立もレベル高い。
    レベルが高いも何も子供が少ない、学校は歩いて通うわけじゃないし
    現状では都立なんて、お話にならず論外だと知らないんですか?

    文京地区ならパチンコ屋、風俗店は営業できませんよね。
    多くの学校発祥の地ではありますが、ここが文京地区というのは、違和感を
    感じませんか?

    >生活利便性も公共施設、公園、役所至近で抜群ですよ。
    都心は、ここに限らずどこでだいたいもそうですよ。
    都心のエリアって本当に狭いんですから。電動自転車でもあれば
    どこにでも行かれます。 

    >住環境は少し喧騒な感じは否めませんけど。。。
    オフィス街、飲食街ですから仕方ない。

    当選は、本当におめでとうなんですけど、一歩下がって住まいとして
    冷静に見ないと、火傷することもありますよ。
    千代田区の人口が減りに減って、なぜ4万人になってしまったのか
    少し昔は結構人が住んでいたし、小学校も多かったんですけど
    人口減少の原因は、ビルの乱立、再開発だけじゃありませんよ。

  14. 714 匿名さん

    haihai

  15. 715 匿名さん

    急にネガレス増えたけど、これってキャンセル狙い?
    抽選前にも多かったよね。この手のレス。

  16. 716 匿名さん

    当たり前ですよ。ネガネガ

  17. 717 元祖匿名はん

    まあ納得されて購入された方にどうこう言うのは筋違いだと思いますよ。

    ただ、この物件は安泰とか、オールオッケー的楽観論が飛び出すのは
    どうなのかなぁとは、普通に思いますけどね。

  18. 718 匿名さん

    なるほど確かに。。さすが元祖匿名はん。

  19. 719 匿名さん

    私はこちらの購入辞退者ですが、713さんのレスを読んでいて、逆に、ここってこんな悪態つかれるほど、けっこう人気だったんだー・・と、思いましたよ。
    住んだことありますけど、千代田区って良い街ですよー。

  20. 720 匿名さん

    元祖匿名はん師匠。
    御教示は有り難く思いますが、
    師匠のファンの私も買いたくて買っちゃいましたので、
    一応ここらへんで御勘弁のほどよろしくお願いします。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸