物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区富士見2丁目51番(地番) |
交通 |
総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
414戸(総販売戸数306戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判
-
464
物件比較中さん
デベがここを見ていないはずがありません。
これだけ混乱の様相を呈している状況を知りつつもはっきりと「それはない!」という回答をしないということは、確定と考えてよろしいのではないのでしょうか?
-
465
匿名さん
葬儀屋のことを聞いたら
「ネットで混乱してますが、ぬんぬん」とデベが言ったよ。
「ネットを見てます」と言ったとおんなじじゃん。
-
466
匿名さん
デベは、この問題を知らん顔してごまかしていても
「買うヤツは買う」と強気なんだよね。
このまま葬儀屋問題を放置したら売り上げに響く、と判断すれば
何らかのアクションをおこすだろうに。
その必要なし、放置する、と判断したんだね。
超強気の販売姿勢だ。
-
467
購入検討中さん
もはや、登録すべき人は登録し、この土日で駆け込み登録する人は少ないのでは?
私は、葬儀問題は、重説説明会で確認し、納得できなければキャンセルすれば良いと判断し、登録しました。
最近は、葬儀問題よりも、当選した場合の、(高額な)ローンの支払いのほうが心配になっています(笑)。
-
468
匿名さん
ネットを見てない人と、楽天的に考えてる人に売ればいいんでしょ。
どーせ、葬儀でもめるとしたら入居後だから。
そのころになったら、重説に書いといたでしょと言えば責任ないし。
-
469
匿名さん
重説説明会は何度もありますよね。
1回ごとに違う説明はできないはずなので、
説明会では新たな文章が付け足せないのではありませんか?
つまり、書類に記載して残される条文が全てであって、
現場で葬儀に関して口頭で質問して口頭で返事してもらった説明などに、
どれ程の拘束力があるのでしょうかね。
-
470
購入検討中さん
>>469
重説はその住戸で基本的に一回です。約2時間の説明で判子を押さなければさよなら・・・23日から住説があるからそこで出したものを最終として使います。新たな文言を追加はよほどの事がない限りない。
-
471
購入検討中さん
葬儀問題より今は大きなローンを組む人は金利を良く考慮し資金計画が十分か検討しないと。金利は融資実行日だから今の金利ではなく約2年後の金利が実行される。あまりローンをキツク組んでるとあとで入居前にキャンセル(手付けは戻ってこない)・売却・差し押さえなどある。
300戸以上あれば無理して購入して数人は絶対なる。
-
472
匿名さん
マンションは何度も買ってるけど重説の説明会は、
説明が気に入らないからキャンセルするって席を立てる程、
気楽な雰囲気じゃないけどね。
場の雰囲気に流されずに判子を押さないで帰れる人なんて、
ザラにはいないでしょうね。
-
473
購入検討中さん
>マンションは何度も買ってるけど重説の説明会は、
>説明が気に入らないからキャンセルするって席を立てる程、
>気楽な雰囲気じゃないけどね。
手持ちの日程表では、
①重要事項説明会・資金計画会
②手付金充当及び印紙代の振り込み
③契約会
という順番で、進行します。
すわなち、①が気に入らなかったら、
②③をキャンセルすればいいのでは?
-
-
474
申込予定さん
葬儀屋の件で書き込みが目立ちますが現実問題としてどうなのでしょうか?
マンションの図面を見るとマンション等の周りに低層階の店舗等があります。葬儀屋以外に皆さんが心配されているパチンコ屋さんもオフィス等の東側(マンション棟から一番の遠く視覚に入らない場所)に出来るようです。それで仮に葬儀屋さんが入居したとしても店舗はそちらの低層階の店舗棟じゃないでしょうか。また葬儀屋さんがマンションの集会室で葬儀を行うかという点ですが、公団のアパートとか都営団地に住んでいる方々でしたらこのようなことはあると思いますが、セキュリティーが高いマンションは住まわれた方ならわかるとおいますが、中に入るまで住人でも鍵や暗証番号を入力しないと入れないし、お客さんへの対応もプラウドはどうなるかわかりませんが、集会室などに住人が居るとお客さんが来た場合、部屋を呼び出しても部屋には誰も居ないため開くことも出来ません。(その際にはフロントの方にお願いすることになるか、システムが良くできていれば他の方法も備えられるのでしょう。)ですので、葬式のように多くの不特定多数の方がマンションの中に入ること自体かなり面倒だと思います。それに仕事として行う葬儀屋さんであれば葬式は何日も前に予約を受けるものではないので、集会室など住民の方々の利用だけで恐らく週末などは予約で一杯になるので葬儀屋さんが使用する余地などないのではないかと思われすが如何でしょうか。それに入居後の運営はマンションの住人で組織される組合で規約なども作られたり改訂もされますね。この件だけではなく他の問題点も住んでいると多く発生するものです。その際にはそこで解決する方法もあるし、最近の都内のお葬式を見ていても殆どがセレモニーホールですし、業者の方々もその方が仕事をしやすいので、先にも書いたような理由から敢えてマンションの集会室を使用されることは思えないのですがね。
いよいよプラウドの申し込みも残すところ今日明日の2日間になりましたが、少し皆さんこのページの情報をよく見極めて冷静になり考えてみられては如何でしょうか。
なんか書きっぷりがプラウドの営業マンのようになってしまいましたが別に野村さんとしても倍率が高くなろうが低くなろうが今の状況ですと抽選で倍率がゼロや1倍となるところはなさそうで誰かに売れることですのでこのような評判はそれほど気にされていないと思いますが。。。
このマンションが気に入らなかったり、少しでも不安に思うのであれば買わなければ良いんじゃないでしょうか。あとあと買ってから嫌になるくらいなら他のマンションをもっと多く見て一番気に入ったものが見つかったときが買い時と思いますよ。本当に購入されたい方は当たると良いですね。
-
475
匿名さん
野村さん、いよいよですな。今までご苦労さんでした。あと二年いろいろ大変だろうが契約会が終わっても最後まで気を抜かず頑張って頂きたい。さて小生、購入希望者として初めてこの掲示板というもの拝見させていただきましたが、葬儀の件かなり皆さん問題視されているのが伺えます。
私はあまり気にせんが入居後トラブルにならんようにうまい解決をお願いしたい。社長さんに生意気なことを言うようだが、ここでのトラブルは野村さんの今後のマンション販売に大きなイメージダウンを余儀なくされるだろうから営業マン、社員全員にかかわることと申し上げてもけして過言ではないでしょうな。それこそ金額では計り知れないマイナスとなり現在流れているイメージコマーシャルが全くの無意味なものと化してしまうだろう。売り逃げは絶対せんでな。生意気なこと言って申し訳ない。
-
476
匿名さん
重説の説明会は和やかに帰って、
一晩悩んでから翌日午前中までの振り込み止めてキャンセル。
まさか、振り込んでから戻してくださいでもないでしょうから。
そういう流れでしょう。
-
477
匿名さん
某マンションの管理規約で集会所の葬儀を認めている所はあります。
そこでは葬儀はいきなりくるものです。葬儀で使用する時は先着があっても最優先で使用ができます。
-
478
匿名さん
>マンションの中に入ること自体かなり面倒
簡単です。
このマンションはお財布ケータイでオートロックを解除可能ですから。
エントランスの前で葬儀関係者がドアボーイ兼案内係をすれば良いだけです。
-
479
元祖匿名はん
管理規約に謳ってあるのと、重説で売主よりレップされてるのは、意味合いが全く異なります。
重説を事前に配布してくれたとしても、重説会場では読み合わせして判子を押さされるだけです。仮に販売員の発言を録音したとしても、正直あとあともめたときにはどうしょうもなくなっているケースが容易に想像されます。
地権者マンションは個別性が強いのでなかなか難しいですね。
-
480
匿名さん
元祖匿名はん師匠、お早うございます。
録音はやはりだめですか。
御教示ありがとうございます。
-
481
購入検討中さん
住人の方のお葬儀であれば開かれても構わないんじゃないでしょうか
皆さんに集会室を使用する権利はありますから
住人以外の方々の葬儀を葬儀屋さんの業として使用されるのであれば
やはり理事会で討議すればいいことですし、葬儀屋の方が玄関で不特定の多数の方々を誰でも入れてしまうこと自体セキュリティー面で問題あり
ますから規制できると思いますがね。
どこのマンションでも大規模になればなるほど葬儀屋さん以外にも問題になる住人の方は居るのではないでしょうか。
893さんとか偏屈な住人、しつけの悪い子供。。。。
この先、購入決定された方々の内輪のコミュで批判的な意見交換じゃなくてもっと前向きな議論をしたいですね。
少なくともここで批判的な意見ばかり書き込まれるような方々とは同じマンションで住みたくないですね。きっと「うるさ方」とか言われる存在になられるでしょうから。
-
482
元祖匿名はん
論点はただ一つ。地権者に葬儀屋(P店や土壌もですが)が入っているリスクについての売主側の説明責任の問題ではないのでしょうか。想定される事項を具体的に聞かされないとこれから購入されようとする方が納得できないのは通常かと思います。今後の運営上の協議事項だ、みたいな逃げ方は正直不誠実ではないかと私なら思います。
大丈夫大丈夫葬儀なんてって軽いノリの方は本当に購入予定者ですか?
立地もグレードも価格も自信を持って販売されるのでしたら売主買主の
双方が気持ち良くお取引されることがベストだと思います。
-
483
匿名さん
うるさ方もいないと、
ボス的存在の方に牛耳られてしまうかもしれませんよ。
理事会自体が公平に運営されるとは限りませんしね。
-
484
匿名さん
元祖匿名はんのおっしゃる通りだと思います。
取引は納得して、気持ち良くしたいです。
-
485
購入検討中さん
-
486
購入検討中さん
元祖匿名はんの投稿のすぐ後に
その投稿を褒めたたえるレスがある件について
自作自演??
関係ないなら出てこないで欲しいマジで
-
487
元祖匿名はん
購入検討中の方にはポジティブな意見のはずなのですが。
現段階で購入が確定している方はいない以上、契約者でもない
あなたに頭ごなしに言われる覚えはありません。
「販売員なら出てこないで欲しいマジで。」
-
488
匿名さん
484ですが、元祖匿名はん師匠のファンの一人です。
直ぐ後だったのは偶然です。
-
-
489
匿名さん
要は他のマンションでも集会所で葬式をするのは、
特別なものではないので
デベも葬式で使用されることがあると書いたが
元々マンションの建つ場所に
地権者から、テナントを借りてた葬儀屋が居たために
こんなに大騒ぎになってるだけでしょ?
そんなことより、私は倍率が気になります
葬儀屋の件は重説でも聞けるでしょうし
-
490
匿名さん
重説の説明会で質問すれば聞けますよと、営業から言われましたか?
その時はっきりと答えますと言われましたか?
住居してた人の葬儀に限定するとは書けないと、
営業から言われたから大騒ぎになってるのですよ。
-
491
匿名さん
ん?質問してちゃんとした答えがないようならキャンセルでしょ?
なんか問題ある?
-
492
匿名さん
地権者である葬儀屋は、マンション住民以外の葬儀を集会所で行う可能性はあるということでしょう。そこは現在確定的なことは言えないという野村スタンスなのでしょう。であれば、すくなくとももう少し情報提供して欲しいですよね。例えば、その葬儀屋が現在どこで葬儀を行っているのか?恐らく今後2年間はそこで葬儀を行う訳でしょう。であればマンション完成後もわざわざ集会所に葬儀場所を移さなくとも業務自体は継続できるわけですよね。逆に集会所に移すということは何かしらメリットがあるわけで、例えば使用料が安いとか、駅に近いとか?しかしデメリットもあるわけで、葬儀専門の施設ではないとか。もっといえばなくなられた方のご親族からすれば、一般のマンションの集会所と公共性の高い区の施設(千代田万世会館がありますよね)とどちらがよいと思いますかね。区の施設がある中で、居住者以外の方が当マンション集会所で葬儀を行うんでしょうか?
ちなみに私はエレベータの台数が少ない事、パチンコ屋さん、今後の周辺の再開発などがネックになって当物件は見送りました。
-
493
購入検討中さん
そうですよ。最後はご自分が納得できなければ買わなければいいだけのことではないでしょうか。他にも良いマンションは一杯ありますよ。マンション選びも一つのお見合いですから。
-
494
ビギナーさん
前レスの中に、土地所有持分が占有面積に比例せず、地権者の方に有利に設定される云々の書き込みがあったように記憶してますが、これってどういう意味ですか?恐縮ですが、ご存知の方教えて頂けますか?
-
495
匿名さん
葬儀社さんは、現地と目と鼻の建物で営業なさってますよ。
戻ろうと思えば戻れる場所で。
-
496
匿名さん
>>492
千代田万世会館は区民のための葬儀施設です。
ここなら新宿区民などの、千代田区民以外も葬儀可能?なのがメリットかも。
-
497
匿名さん
葬儀社は戻ってくるのでしょうが、普通葬儀社で葬儀するわけではないですよね。千代田区の他の葬儀社のホームページを見ると、葬儀場としていくつかでています。もちろん自宅でもできますとありますから、マンションの居住者は自宅であるマンションの集会場で葬儀を行うこともあるでしょう。しかしマンションの居住者以外が自宅でない一般のマンションの集会所で葬儀を行うのでしょうか?専門家でありませんし、親族の葬儀を行ったこともないのでわからないのですが。葬儀社と葬儀場が混同されているような気がします。
それより駅から2分ですが、エレベータ4台で朝とか建物を出るまでに相当時間がかかりませんか?そもそも中層階あたりだと何台か乗れなかったりとかないのでしょうか?感覚がつかめません。忘れ物などした場合は悲惨ですよね。
-
498
匿名さん
-
-
499
購入検討中さん
-
500
匿名さん
葬儀屋はマンションの敷地で営業してました。
マンションを建てるから立ち退きなさいで、
はい分かりましたと黙って移転すると思いますか?
土地は持ってなくても借りる権利は持ってるのですから。
無条件で追い出せるなら借地借家に住む人を追い出すのが楽ですよ。
-
501
匿名さん
「営業が曖昧に説明するから、」憶測が憶測をよんでいる
-
502
匿名さん
これは抽選が終わるまでダメそうだなw
所で、今日MR行った方申し込みの状況はどんな感じですか?
-
503
匿名さん
抽選が終わってもダメだろうなぁ
重説説明会を質問会と勘違いしてる人がいるから
-
504
匿名さん
私は野村のトップセールスマンの村野売逃と申します。皆さんいくら騒ごうと完売してしまえば関係ないんです。とりあえず完売の目処はつきましたので葬儀の件はこのまま耳をふさいで変更無くすすめさせていただきたいと思います。
いろいろなご意見、ご叱責ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。気分が悪くなったり体調をくずされた方もおられるようですが、万が一葬儀となったときは地権者の葬儀屋をぜひごひいきに。ではこれから抽選の小細工を用意しなければならないので失礼いたします。
-
505
購入検討中さん
No.497さんに同感
葬儀屋さんがわざわざマンションの集会室を利用して住人以外の方のお葬式を請け負って仕事するのかな?
専用のホールの方が葬儀屋さんにとっても何かと便利だと思いますがね。
野村が説明を拒むのが気に入らないのであればやはりここは買わないで別を探せば良いんじゃないですか。
-
506
匿名さん
現在…
気がします
思いますがね
2年後…
気がしたのですが
思ったのですが
その後…
今更しょうがないですね
-
507
匿名さん
2年後なんて金利上昇考えたら、物件価格さらに1割り増し
みたいなもんだよ。しょうもない。
-
508
匿名さん
これからは千代田区ってだけじゃあだめだね。
ここはしょせん下町。
-
-
509
匿名さん
葬儀屋と、葬儀場(セレモニーホール)は違います。
葬儀屋は、施主が指定した場所で葬儀を行う。
施主は、自宅、自宅マンションの集会室、村の公会堂、○○葬祭殿、とか
指定してそこで葬儀屋に葬儀をとりしきってもらう。
葬儀屋が自前の葬儀場を持っている場合もあるが、
もってない葬儀屋も多い。
つまり、レストランの店舗は持っていないが、出前調理(ケータリング)はやる。
シェフが調理器具、食器を持っていって、
客の指定する所でパーティをやるようなもの。
○段第一社は、自前の葬儀場はもっていないと思う。
-
510
匿名さん
○○葬祭殿とかを借りてやるほうが葬儀専用に作られてるから
やりやすいだろうが、
ここのMSの集会室なら、使用代が安いじゃん。
3室借りて1時間8000円、お客へはもっと高く請求するだろうな。
出張費用もゼロだけど、お客へは請求する。
-
511
買い換え検討中
どんなマンションだってリスクはありますよ。
マンションも箱は良くても、住人次第で住みやすくも
住みにくくもなります。
それにマンションは永住の地とは思っていないです。
5年もすれば設備は陳腐化して当たり前、年を重ねるごとに
修繕費は高くなるような補修計画のところもあるので
私はせいぜい長くて10年を一区切りに買い換えを考えています。
売却するときに値下がりすることもありますし、今のように
中古でもかなり値上がりしているときもありますが。
因みにこのマンションの購入希望者はセカンドハウスとして
購入される方も多いと聞いています。
お貸しになるか、投資としてお買いになるんでしょうかね。
明後日はいよいよ一般応募の抽選ですね。
本当に欲しいと思われている方は当たると良いですね。
-
512
購入検討中さん
葬儀社の営業用に集会室を使えるわけ無いじゃん。
重要事項説明書にも専用使用なんて書いてないでしょ。
営業活動はだめって総会で決めればいいだけ。
ぜんぜん問題ないよ。
売主と一区分所有者の約束なんて、それに合意した文面に他の所有者がはんこを押さない限り無効です。
-
513
申込予定さん
このページをはじめは興味があってみていましたが、他のマンションの書き込みでも匿名を良いことに好き勝手なことが書かれていますね。どこのマンションの書き込みも同じような雰囲気で実際買いたくてこのページを利用されたい方々にとってはむしろ余計に振り回されてしまいそうな内容が目立ち如何なもんなんでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件