東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見Part2
匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    >>1016 5月からMRはオープンしていましたが、MRに行って営業マンと話をした事がありますか。
    このレスにもパチンコ屋に関しては色々と投稿がありましたよ。
    売れ残りの部屋のDMが届いて最近このマンションの事を知ったのでしょうか。
    マンション棟はスーパー、事務棟はパチンコ屋。パチンコ屋はこのマンションのエントランスとは全く違う場所にあります。
    ここは千代田区の再開発というより、地権者さんと野村さんの再開発と言っても過言ではないでしょう。(区からは援助はありましたが)
    飯田橋駅前に38階建のマンションができるのですから、完成後に価値を上げるも下げるも野村さんと地権者さん達にゆだねられています。
    購入する我々には関与する場もありませんので。
    地権者さんもこのマンションに住むのですから、価値の高いマンションにしようとする意欲はあると思います。
    事務所棟には有名企業の誘致、店舗棟には有名なレストラン、お店等を誘致する様頑張って欲しいと思います。

  2. 3 匿名さん

    最近DMが届いた友人は、資料の150Ahとか120Aの間取りを見て興味を持ったそうだから
    「売れ残りの部屋のDM」ではないんじゃない?

  3. 4 物件比較中さん

    このタワーマンションの特徴としては、皇居を38階から見渡せる
    ことでしょう。近隣の開発は20階程度らしく、30階前後であれば
    今後も問題にないらしい。地権者様がパチンコ店だからオフィス棟に
    そのまま入るらしいが、客導線は駅の反対側から住居棟へがメイン
    だからそれほど心配にはならないでしょう。SANTOKUが
    どれ程のスーパーかは知りませんが、せめてクイーンズISETAN
    位であればプチセレブっぽくなったんじゃないかな?駅から2分程度
    なのも魅力であり、物件価値としては底堅いんじゃないかな???
    私はただいまガーデンフォレストと比較中…

  4. 5 匿名さん

    一斉販売になってしまったので、欲しい部屋は一発勝負。
    外れた場合を考えたら、別なマンションも検討しとかなけりゃね。

  5. 6 購入検討中さん

    なんか,もう当選が決まってる方がたくさんいるようですね。
    抽選て公平に行われるんじゃないんですか?

    野村さんも売りたい人にだけ売るなら先着順にすればよかったのに。
    そうすればこっちも労力を使わずに済んだのに。

    私はだめもとで高倍率部屋を申し込みますが・・・

  6. 7 匿名さん

    最終日に行き、人気があるはずなのに1倍の部屋があったら申し込み、
    抽選をしっかり見る。それが正解。

  7. 8 匿名はん

    既に当選を確信している方に質問です。そう思うに至った最大の要因は何ですか?

  8. 9 匿名さん

    8さん
    確実な人は、営業から手付金の振込口座・金額、
    振込名義(名前の前に部屋番号をつける)の説明を
    受けています。
    私の場合はもう重要事項説明日、時間、契約日まで
    決まっています。

    私は手付金が株と投信になっているので、
    現金化するのを遅れないように「株ならこの日まで、
    投信ならこの日までに確実に解約してください!」
    なんて釘まで刺されました。

    他にも既に、絶対に買う「意志」と「力」のある人に
    買わせる割り振りはほぼ決まってると思いますよ。
    全部じゃないと思うけど。

    マンション全体の住民レベルを上げるためにも、富裕層とか
    客層の高い、さらに最初から確実に買う人を当てるのが
    双方のメリット。

    1期完売はその皮算用が出来たから。

  9. 10 匿名さん

    富裕層なら、手付け金くらいは、
    株だの投信だのを解約なんて事しなくても、
    すぐに用意できるんじゃないの?

  10. 11 匿名はん

    9さん、早速の情報提供どうもありがとうございます。いかん、そのような説明は受けておりません。勝手に「行けるかも?」と踏んでたんですけどね、世の中甘くないです。絶対に買う意思は伝えてたつもりだったんですが、力が足りなかったのかな。縁ということで全てを受け入れる覚悟は出来てますが・・・

  11. 12 匿名さん

    おいら自分では富裕層のつもりじゃないんだけど、昨日の新聞みたらどうやらおいらもいつの間にか富裕層だそうな。。。日本には富裕層の人は100万人以上いるらしい。
    でも正直言っておいら現金殆ど持ってないや。
    だから頭金は株売らないと無理。
    同じような境遇の人いると思うよ。

  12. 13 匿名さん

    9さんは、オーダーメード対応の(それも1倍の)住戸を申し込んでる方なのでは。
    間取り変更予定で設計図を引かせている人は、手付け金も20%になるから
    金額も事前に念押しする必要があるし
    多分確実、ってことで、営業の抽選当日の手間を省くためにも
    重説、契約日のアポ取りも先にすませてるのでは?

  13. 14 匿名さん

    9さん、11さん。
    抽選方法は公開抽選で、しかも番号のついた玉を入れてガラガラポンと部屋ごとの抽選だそうです。また、現金で支払える人は営業を通さないでの応募もありとのことです。
    コンピュータを使わない抽選で特定の番号の玉がでるようなハイテクの仕組みがあるんでしょうかねぇ。

  14. 15 匿名さん

    昔のバブル当時の話ですが、
    ガラポンにアナログで細工可能な物もあったそうです。
    今はどうか知りません。

  15. 16 匿名さん

    9さん 富裕層とか客層が高いとはどんな人?10億以上持っている人?医者?弁護士?IT成金?
    当方は現金購入だけど仕事し過ぎて身体悪くして今はプータロー!
    なるべく駅に近く買い物便利、病院近くのマンション。ここしか無いんですよね!他にあったら教えて下さい。
    プータローは低い客層なんですかね?
    辞めた会社は一応、超一流の会社でしたが、会社を辞めたら銀行ローンも降りないのと一緒で高級マンション(このマンションは高級マンションではない)は買えないのでしょうか。
    未だにゼロ倍の部屋の売り込み、電話攻勢で忙しいのか何とも言って来ないけれど、裏で何やっているのやら。

  16. 17 匿名さん

    >16
    健康に不安があるのなら、広尾ガーデンフォレストへどうぞ。
    病院直結で安心ですよ。

  17. 18 匿名さん

    なんだか最近待ち疲れで気持ちに冷静になってきたけど、
    ここあんまり魅力感じなくなってきた。

    俺みたいに気持ち離れている人多いみたい。
    俺の希望の部屋も4倍が2倍になったみたいだし。。

    もっと落ち着いたところで広い部屋に住みたくなってきた。
    高い金出して狭い部屋って本末転倒って思えてきたよ。

  18. 19 匿名さん

    18さんのお気持ちわかります。
    でも、今ほかのマンション探しても、どこも高くて狭くないですか?
    世田谷区でも、ちょっと場所や仕様がよかったりすると、こことあんまり変わらないです。
    郊外にいけばかなり広いのが買えるけど・・・
    野村なら新浦安のプラウドは広くて安いけど、どう考えても不便だし。

  19. 20 匿名さん

    広尾ガーデンフォレストもいいけど定期借地権付50年、さらに広尾は私の今まで生きてきたテリトリーでなく異国同然。
    1度だけ無理やり入院させられた都立広尾病院では散々な目にあったので良い思いで無し。
    65歳過ぎたら聖路加病院の養老院にでも入居しようかなとも思っております。でも2億以上は必要かな?
    他の23区は値上がりするか下落するかのレスを見ると、ここも2年後には愕然とする思いをするかもしれないが仕方ないですね。逓信病院で我慢!

  20. 21 匿名さん

    私は、聖路加の救急で家族が散々な目に会いましたよ。
    先生自体は親切でしたがね。
    病院はかかってみなければ分かりませんね。

  21. 22 匿名さん

    >>21 本人でなく家族?どういう事?
    こちらは麻酔が覚め手術が終わったんだと思いまた眠り、また目が覚めたときには点滴がすでに終わって血液が逆流!
    非常ボタンを押しても看護婦が来ない。こんな感じが毎日。
    あっ!ここはプラウドタワーのレスでしたね。
    失礼いたしました。(聖路加も駄目か)

  22. 23 元近所

    ここの皆さんはそれなりの方ですので板違い、スレ違い承知であえて聞きますね。
    他の半端なスレでやると間違いなく荒れるので。

    隣接区の戸建てじゃだめなんですか? なんでマンション買うの?
    ここ買えるなら、延べ床100平米超が充分買えますよ。
    何が起ころうとも土地80平米は残りますし

    駅まで10分かかりますが、玄関開けたらすぐ駐車場、しかもタダ。
    高層階から降りることや車の出し入れ考えたら変わらないんじゃないですか。
     
    眺望。これだけは負けますね、今のところは。

  23. 24 匿名さん

    >>23 色々な意見があると思いますが、私自身1戸建てよりセキュリティーはしっかりしているしゴミ出しも簡単。駅近、スーパーあり。
    同じ1億出してツーバイフォーの3階建の小さな家を建てるより、見晴らしの良いバリアフリーの広々とした部屋の方が住みやすいのではないでしょうか。
    一戸建を購入する人は世田谷・杉並・目黒・大田区方面に50坪以上の家を建てるのではないでしょうか。
    年寄り夫婦なんかは1戸建ては物騒です。
    このマンションは価格が高くても、やはり駅近、1階にスーパーがあり便利だからだと思います。
    投資・ディンクス・賃貸用は除いて。
    今時普通のサラリーマンで子供の為に1戸建を購入する人は通勤に2時間かけて、埼玉・千葉の奥、茨城などに住むのではないでしょうか。
    都心の一戸建を売って2億、3億の高級マンションを購入する人が多いようですよ。

  24. 25 匿名さん

    >>20さん、「逓信病院で我慢」は、ないよお!当方逓信勤務。
    ここの良さは、山手線内で駅2分。これに尽きる。
    あとの欠点をカバーしても、なおあまりある利点だと思う。

  25. 26 匿名はん

    そうだ、現実的な質問を一つ。朝総武線って込みますか?込みますよね、きっと。駅にも近いし路線も多いですけど快適ですかね?通勤ラッシュは御免なので、ご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。

  26. 27 匿名さん

    さぁ。
    中央線には乗るけど総武線には乗らんので知らん。

  27. 28 匿名さん

    >同じ1億出してツーバイフォーの3階建の小さな家を建てるより、見晴らしの良いバリアフリーの広々とした部屋の方が住みやすいのではないでしょうか。

    1億だしても、ここじゃ広い部屋なんて変えません。。だからみんな悩んでいるじゃないでしょうか。。。

  28. 29 匿名さん

    別なエリアで、ツーバイフォーの3階建てに注文住宅で住んだことがあるけど、
    庭や内外の手入れが面倒だった。セキュリティの問題があるし。
    住みやすいかどうかは、人それぞれでしょう。

  29. 30 匿名さん

    買い替えをやめて今のマンションに住み続ける、
    ちょっと郊外の広めのマンションを選ぶという選択肢はあっても
    土地80平米のペンシルハウスやミニ戸建ての購入は考えていません。

    防犯面で安心、ゴミ出しがらく、耐震性、居住性の高さ…マンションのほうが勝っている点が
    大きいと思います。
    建て売り住戸も何戸か見学しましたが、戸建ては同じ100平米ならマンションより狭い
    (デッドスペースがあるから?)ですよ。
    一般的に天井も低くて、キッチンやバス・トイレ、建具のグレードも低いと感じました。
    夏は暑く、冬は寒く。ペアガラスでも結露しやすいようです。
    もちろん、広めの土地に注文住宅で建てれば、そのような点はクリアできると思いますが
    利便性の高い場所や、住環境のよい場所で土地を探すのは困難で、しかも価格もはるかに高くなるので…。

  30. 31 匿名さん

    >>26さん
    いつも東口付近から乗るので参考までに。
    秋葉原方面は御茶ノ水までは空いています。
    座れるほどではないですが。
    秋葉原から先は結構混んでますよ。

    新宿方面は割と混んでいます。
    いずれにしても山手線などの比ではないです。

  31. 32 匿名さん

    >>25さん 失礼いたしました。
    診療を受けたことが無いので。昔皇族の方が入院した事があるとは聞いた事があるのですが。

  32. 33 匿名さん

    逓信はいい病院。
    そこらの大学病院よりも上ですよ。

  33. 34 匿名さん

    購入を前向きに検討している者です。
    先日このマンションの周辺を歩いて色々とチェックをしたのですが、
    アイガーデンの辺りは町並みも整然としていていい雰囲気でした。
    ここの開発がさらに進んでくれればと思います。
    靖国神社裏あたりも閑静な感じでした。

    ただとても気になったのが、最も利用頻度が多くなるだろう飯田橋駅の
    五差路の一角に住むホームレス!
    高速道路の高架下のスペース(川沿いみたいなところ)に青い
    テントがいくつも立っていて実際人も住んでいました。

    これだけ都心の、しかも高層マンションが建ち、開発を進めようと
    いう場所ににこのようなホームレスが住み着き、放置されているとは
    どういういうことなのでしょうか。
    通行人はわざわざ反対側の道を通ってホームレスを避けているよう
    で、ホームレス側の道はすいていましたが、本末転倒だと感じました。
    しかも道の反対側には交番があるというのに、ホームレスについては
    見て見ぬフリをしているようです。

    マンション周辺の悪環境は子供の教育や女性の通勤、通学などを
    考えるとやはり見過ごせません。
    行政はこのままここのホームレス達を放っておくのでしょうか。
    資産価値を考えてもマイナスですし、マンション購入の大きな障害です。

    周辺環境の保全について普通デベは何か対策はとらないものなので
    しょうか。

  34. 35 匿名さん

    そういう街ですって。飯田橋、九段下、市谷のあたりをもう一度きちんと知った上でお買いになったほうがよろしいのではないでしょうか。そうだとしても、この立地でこの利便性。そこを評価できるから住む価値があると思っている人間もいるのです。閑静なイメージをお持ちなら、もっと富士見の奥の方か番町あたりにお住まいになったほうがよろしいと思いますよ。そこに比べたら安いのは、それなりに意味があるのではないでしょうか。
    あとから、「こんなはずでは・・」なんて、ここの掲示板でグチグチ言われても困りますよ〜

  35. 36 匿名さん

    そういう町だと言い切るのは乱暴でしょう。
    別に特別閑静な場所だとは思いませんが、それとホームレスは別問題。

  36. 37 申込予定さん

    ここは「閑静な町」では決してありません。
    それを求める人はここには住めないです。
    閑静の「か」の字もないです。
    ここは「交通の便が最高に良い町」です。
    パチンコ屋、居酒屋、ホームレス、高速道路、
    そんなもん「ヘ」でもない、
    交通の利便性をとる、という人間が買うんじゃないですか。
    私もそうですよ。

  37. 38 匿名はん

    交通の便(最寄駅へのアクセス)は相当いいけど、文句がないわけではないよ。たとえばJR飯田橋駅だけど、主要なターミナルへはほとんどの場合乗り換えを必要とするし、車で移動するにしても都内はどこへ向かうにも若干迂回している感じがしてしまう。あと駅前の雰囲気だけど、寂しいのと比べれば賑やかな方が個人的には好みではあるが、駅前にタムロしている学生の集団は少々くたびれるなぁ。
    まぁ当選したらあらためて本気で考え直すつもりだけど、いろいろなスレを見ていると値段云々で躊躇するタイミングではないと思うのでとりあえず猪突猛進するよ。

  38. 39 周辺住民さん

    お堀の向こう側の高台住宅地に住んでいます。東口はあまり使わないのでホームレスには気づかなかった。ちょっとショックです。

  39. 40 匿名はん

    お前らが占拠している一角は都心の一等地であり
    一坪いくらの価値があるのか解っているのかと正直言いたい

    これが俺の本音

  40. 41 匿名さん

    ホームレスは最後は強制退去で解決できる。
    ホームレスより東口の風俗店(ピンサロ?)とラブホの方が
    気になると思うが?

  41. 42 匿名さん

    どうやったらホームレスを強制退去できるのかわからないけれど
    行政には本気で取り組んでもらいたい。
    風俗、ラブホ、パチンコもなぁ。。。
    とりあえずこのあたりを一掃して欲しい。

  42. 43 周辺住民さん

    そうですね。ところで、東口に風俗とかラブホってありましたか。
    いずれにせよ、このマンションを購入される方は西口を利用する方がいいでしょうね。牛込橋から見える外堀の風景は気持ちがいいですし、マンションまでは少なくとも風俗とラブホはありませんから。
    パチンコですが、神楽坂には結構多くて、結構頻繁に出入り口の開閉があるので前を通るとうるさいのとタバコのにおいを撒き散らして臭い、朝早くから開店待ちで行列している変な連中や歩道に駐車している自転車が通行のジャマ等々、本当に一掃して欲しいものです。1店くらいなら気にならないと思いますが、この辺りは数が多すぎます。
    市ヶ谷方向の住宅地に入るとここが本当に東京の真ん中かと思うくらい静かなのですが。

  43. 44 匿名さん

    東口近辺にそんなに沢山パチンコ屋がありましたっけ。
    事務棟の1階のパチンコ屋の前に物騒な人間が、列を作って開店を並んで待っている!
    タバコを吸いながら。それもポイ捨て。
    ゾーっとします。
    掃除はどこがやるの?管理会社?パチンコ屋?
    購入意欲激減!
    でも後10日しかない。どうしよう!
    何方か購入意欲を掻き立てるレスをお願いします。

  44. 45 周辺住民さん

    パチンコが多いのは東口ではなくお堀の向こうの神楽坂です。説明不足ですみません。

  45. 46 匿名さん

    一階にパチンコ屋が入ったら、
    事務所棟にはあんまり優良な企業は入らないんじゃないですか?
    店舗棟のテナントはまだ未定なのでしょうか。
    地権者の食事処が入る予定はあるみたいですが‥

  46. 47 匿名さん

    え??!ポイ捨て?本当ですか??ここは千代田区。ポイ捨て禁止の厳しい地域ですよ。飯田橋の交差点ですら、ほとんどポイ捨てタバコは見かけませんが。

    上記に書いている方のコメントを読み思い出しましたが、パンフレットの神楽坂のイメージ写真を見たときには笑いました。これほど静かで京都のような佇まいの神楽坂なんて、いまあったっけ???と。今は神楽坂辺りもマンションや開発が増えてますしね。

    それでも、ここに住む価値は私はあると思いますし、良い街だと思いますけど、静かさや高級感を求めてしまう方には・・どうなんでしょうかね。

  47. 48 物件比較中さん

    地権者の中にパチンコ屋がいて、敷地内にパチンコ屋があるというだけで、こんな住まいは考慮の対象にもならない。パチンコ屋を追放するなら別だが。

  48. 49 匿名さん

    じゃ48さんは考慮せず、別な物件へどうぞ。

  49. 50 匿名さん

    東口にラブホテルはないと思いますが、
    ごちゃごちゃ汚いですね。
    いずれあの辺も再開発になるのではと
    勝手に期待しているのですが甘いでしょうか。。。

    ところで現地を見に行ったら、
    東側の空き地にプレハブができていました。
    とうとう何か建つのでしょうか?
    情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸